住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 05:56:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

179608: 匿名さん 
[2020-11-15 21:08:42]
>>179606 匿名さん

防音壁防音シートとかがあるマンションでも結局、少しは聞こえるんですね。
179609: 匿名さん 
[2020-11-15 21:22:32]
少しでも音が聞こえたら許せない人には住むところがありませんね。
うちは戸建ですが全くの無音というわけでない。クルマやバイクの音など外部の音もゼロではありませんから。夜9時以降は掃除機やピアノの使用も控えてます。
179610: 匿名さん 
[2020-11-15 21:25:55]
うちはマンションですが、クルマの走行音は聞こえませんね。洗濯機や掃除機の音も聞こえないし、子どもが暴れまわる音も聞こえない。騒音とは無縁です。
179611: 匿名さん 
[2020-11-15 21:49:45]
仕方なくマンションに住むのなら最上階角部屋やね
あとは隣と下にまともな家族が住んでることを祈るしかない
179612: 買い替え検討中さん 
[2020-11-15 21:53:58]
>>179604
家の前で救急車がサイレン鳴らしてるとかじゃなきゃまったく聞こえないサイレンもかすかにだから作業してたら気づかないレベル
あとうちは2重窓じゃない
上の音も聞こえたことない天井2700だからかなw
>>179608
防音壁防音シートはって内廊下 防音性のある24時間換気システム付 防音機能の高いペアガラス2重窓 高い天井で閑静な住宅街にあれば
全く聞こえないと思うけどそんなオーバースペック物件は建築費だけで坪200とかいきそう
179613: 買い替え検討中さん 
[2020-11-15 21:56:56]
4000万のじゅうたくじゃ鉄筋コンクリートじゃなく木造になりそうだけど火災リスクは心配じゃない?
179614: 匿名さん 
[2020-11-15 22:05:47]
新型コロナ感染者の増加で再びマンション共用部の感染リスクが高まるのは確実。
179615: 匿名さん 
[2020-11-15 22:22:22]
>>179612 買い替え検討中さん
> ペアガラス2重窓

リフォームマンションみたい
179616: 匿名さん 
[2020-11-15 22:26:08]
>>179610 匿名さん
> 子どもが暴れまわる音も聞こえない。

どうして暴れ回すわっているってことまで判るわけ?
179617: 匿名さん 
[2020-11-15 22:32:48]
結局マンションだと、他人の子供の動静が把握出来てしまうということなんでしょ。
179618: 匿名さん 
[2020-11-15 22:35:19]
マンションで子どもが暴れまわる音も聞こえないってのが何か不満なのかね?
179619: 匿名さん 
[2020-11-15 22:38:35]
>>179617 匿名さん

子どもが暴れまわる音が聞こえないのに、何で他人の子どもの動静が把握できるんですか?

あぁ、ここの戸建さんはコンクリートマイクを使って盗聴してるとか言ってましたっけ?
179620: 匿名さん 
[2020-11-15 22:40:43]
つまりここの戸建さんは子どもが暴れまわる音が聞こえなくても他人の子どもの動静が分かるってことだね。
179621: 匿名さん 
[2020-11-15 22:41:39]
> 子どもが暴れまわる音も聞こえない。

なぜ分かる?w
179622: 匿名さん 
[2020-11-15 22:43:07]
マンションって盗聴できるのかよ!?
179623: 匿名さん 
[2020-11-15 22:43:11]
>>179619 匿名さん

ですね。
自分がそうするから他人からもされているはずと被害妄想を膨らましてるんでしょう。
そりゃあ戸建さんマンションには住めないわ。
179624: 匿名さん 
[2020-11-15 22:43:31]
> 子どもが暴れまわる音も聞こえない。

YOSHIKIがドラムパフォーマンスしても大丈夫ですか?
179625: 匿名さん 
[2020-11-15 22:44:13]
>>179621 匿名さん

聞こえないっていってるだろ、この粘着が。
179626: 買い替え検討中さん 
[2020-11-15 22:44:58]
比喩なんじゃないの小さい子供の多いファミリーマンションなら
子供が暴れたりしてうるさそうなものだがそれすらも聞こえないっていう
179627: 匿名さん 
[2020-11-15 22:44:59]
> 子どもが暴れまわる音も聞こえない。

八村塁がドリブルしても平気ですか?
戸建なら平気です
179628: 匿名さん 
[2020-11-15 22:45:32]
>>179624 匿名さん

よしき?だれ?
179629: 匿名さん 
[2020-11-15 22:48:44]
うちは閑静な戸建街なので夜9時以降は掃除機やピアノの音も立てないように気を付けてます。ドラムやドリブルなどすごい迷惑になりますから、本当に信じられませんね。
179630: 匿名さん 
[2020-11-15 22:50:24]
179631: 匿名さん 
[2020-11-15 22:50:43]
ここのみなさんは隣の家との距離が100メートルも離れてるど田舎なのでしょう。
都市部の閑静な戸建街では夜間に音を立てるのは気を遣います。
179632: 匿名さん 
[2020-11-15 22:51:42]
>>179629 匿名さん

ビアノにヘッドフォンも付いてないの?
179633: 匿名さん 
[2020-11-15 22:53:47]
>>179632 匿名さん

だから、音を立てないように気を付けてると言ってるじゃないですか笑
ピアノを弾かないとは言ってない。

ほんと日本語が通じないヤカラだね。
179634: 匿名さん 
[2020-11-15 22:54:55]
大丈夫か?ここの戸建さん。

何かの症候群じゃないかしら?
179635: 匿名さん 
[2020-11-15 22:57:26]
ここのマンションさん以外はみなさん悩んでるんですね
ここのマンションさん以外はみなさん悩んで...
179636: 匿名さん 
[2020-11-15 22:58:12]
>>179634 匿名さん

はい、大丈夫です
179637: 買い替え検討中さん 
[2020-11-15 22:59:42]
3980万マンションと土地付き5000万木造戸建て住んでたが戸建てのが若干うるさかった23区4000万じゃどっちも住み心地悪かったので最低限3ldk8000万~
はないと快適に暮らせないでしょう
179638: 匿名さん 
[2020-11-15 22:59:50]
>>179635 匿名さん

9位の覗きはいただけないw
179639: 匿名さん 
[2020-11-15 22:59:57]
まったく悩みがない戸建さんがうらやましい笑
179640: 匿名さん 
[2020-11-15 23:00:12]
体験談で聞こえる聞こえないは全く無意味で共同住宅は建物を介して音が伝搬するのは物理的に避けられないというのが本質。
つまり常に自分や家族のたてる音を意識して生活しなければならないということ。
もちろん壁、床の厚みを1メートル近くにすれば実質的に聞こえないだろうがね。

お互いの家の窓が開いてなければ戸建で子供が大声だしても聞こえないし、走り回ったり、ソファーなどからジャンプしても隣には全く伝わらない。
179641: 匿名さん 
[2020-11-15 23:01:38]
2位の挨拶ってw
マンションさん、せめて挨拶位はしましょうねw
179642: 匿名さん 
[2020-11-15 23:02:28]
>>179639 匿名さん

はい、全くないです
179643: 匿名さん 
[2020-11-15 23:03:34]
>>179636 匿名さん

おいおい、本人には聞いてないぞ笑
やっぱり大丈夫じゃなさそうだね。
179644: 匿名さん 
[2020-11-15 23:03:38]
>>179639 匿名さん

生きてるだけで悩みが尽きないマンションさんw
179645: 匿名さん 
[2020-11-15 23:04:20]
>>179643 匿名さん

いえいえ、大丈夫です!
179646: 匿名さん 
[2020-11-15 23:06:37]
>>179640 匿名さん

戸建だと音の問題がないというのは嘘っぱちだね。
閑静な戸建街だと夜は音に気を遣います。
179647: 匿名さん 
[2020-11-15 23:06:42]
国の調査でも悩みだらけ
国の調査でも悩みだらけ
179648: 匿名さん 
[2020-11-15 23:07:51]
>>179646 匿名さん

マンションと違い住人の民度が高いからでしょう
179649: 匿名さん 
[2020-11-15 23:08:23]
絡んでくる戸建さんがいますね。

ぜんぜん大丈夫じゃない笑
179650: 匿名さん 
[2020-11-15 23:10:13]
>>179640 匿名さん

むしろ、体験談のほうが重要ですね。
フリをしてる戸建派の話は全くアテにならないけど。
179651: 匿名さん 
[2020-11-15 23:10:23]
集団生活は悩みが尽きないですねっ!
179652: 匿名さん 
[2020-11-15 23:12:25]
>>179646 匿名さん
戸建は建物を介して伝わる音はありませんよ。
2階でジャンプしても1階にいる家族には聞こえても隣には届きません。

外で大音量の騒音だせば戸建だろうがマンションだろうが聞こえますが、そんなことをしないというは閑静な住宅街とは無関係に普通は誰もやりません。
179653: 匿名さん 
[2020-11-15 23:12:45]
>>179650 匿名さん

マンコミュの騒音スレや個別マンションの住人スレは参考になりますよ
すべて体験談ですから
179654: 匿名さん 
[2020-11-15 23:15:07]
>>179650 匿名さん
体験談を重視するとますます共同住宅なんて住めないと思うけどね。
179655: 匿名さん 
[2020-11-15 23:15:25]
>>179650 匿名さん

星の数程騒音の体験談が見れますよ
https://m.e-mansion.co.jp/board/bouhan/
179656: 匿名さん 
[2020-11-15 23:18:03]
これなんか参考になりますよ


【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546969/
マンションや住宅で常に気になるのが、
窓や網戸、ドアやクローゼット等を乱暴に開け閉めする音です。
ベランダやキッチンの窓をバッシン!バン!バシッ!
網戸をバン!ガッシャン!ビシ!バシ!ピシャン!
ドアやクローゼットを力いっぱいバーン!ガーン!ドッカン!
などなど
乱暴に開け閉めして爆音を出す、振動を発生させる。
育ちが悪いのか、はたまた怪力か凶暴要注意人物なのか?...
窓バン、網戸バン、ドアバンは壁ドン、床ドンと同等の周囲の者にとっては不快極まりない騒音です!
普通にそーっと閉めればあんな音は出せないと思うのですが..
そう考えるとわざと?
悪意を持ってこのような騒音を出してるとしか思えません!!!怒
皆さんのマンションやご近所でもこのような住人はいらっしゃいますか?
同じような体験 経験をされた方、是非ご意見お聞かせください
179657: 匿名さん 
[2020-11-15 23:20:18]
ここのマンションさん以外は騒音被害に合う
ここのマンションさんは超ラッキーなんですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる