住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

179521: 匿名さん 
[2020-11-15 08:49:58]
>>179519 匿名さん

リクルート住まいカンパニーによるとマンションの専有面積は「70~75平米未満」(37%)が最も多く、次いで「60~70平米未満」(26%)。平均専有面積は68.2平米で、01年の調査開始以来、最も狭い。
だってさwww
179522: 匿名さん 
[2020-11-15 08:50:10]
広いリビングが必要なら、それが買える予算を用意してから検討すれば良い。
最初から戸建希望なら、マンションを探す必要もない。
179523: 匿名さん 
[2020-11-15 08:52:13]
>>179519 匿名さん

じゃ、標準のサイズを教えてよ、当然根拠付で
179524: 匿名さん 
[2020-11-15 08:53:13]
>>179521 匿名さん

だから、それが標準だと思うのがここの戸建ってこと。4000万前後の予算で物件を探す平均的な所得水準なのでしょう。
だったら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと、何度もオススメしております。
179525: 匿名さん 
[2020-11-15 08:55:04]
>>179523 匿名さん

お前の標準(身の丈)が分かっていたらそれでいいんだよ。がんばれ
179526: 匿名さん 
[2020-11-15 08:55:21]
リクルート住まいカンパニーは3月19日、「首都圏新築マンション契約者動向調査」を実施し、その結果を発表した。東京23区内の平均専有面積は63.6平米。

あちゃーwww
犬小屋みたいね
179527: 匿名さん 
[2020-11-15 08:56:43]
どうしても広いリビングのマンションが必要なら、4000万ぽっちの予算じゃ無理でしょう。
1.2億ぐらいは用意しておかないと。
179528: 匿名さん 
[2020-11-15 08:57:59]
>>179525 匿名さん

得意の逃走か?w
相変わらず惨めだね
179529: 匿名さん 
[2020-11-15 08:58:30]
ここの戸建さんは23区内で探してるの?
179530: 匿名さん 
[2020-11-15 09:00:17]
>>179528 匿名さん

逃走っていうか、門前払いだね笑
マンションのエントランスで無慈悲にはじかれた戸建さん。あわれ
179531: 匿名さん 
[2020-11-15 09:01:03]
>>179529 匿名さん

スレチさんへの参考資料だよw
179532: 匿名さん 
[2020-11-15 09:02:52]
ここの戸建の標準は、4000万以下の中古ボロマンやワンルームしか狙えない所得水準と理解しておけばよろしい。
179533: 匿名さん 
[2020-11-15 09:02:53]
>>179527 匿名さん

何処にマンションが欲しいってレスあった?w
ゴミ住宅って確定してるんだがwwww
179534: 匿名さん 
[2020-11-15 09:03:53]
マンションのリビングって収納全然ないからそのうち小物で溢れかえるんだよね
戸建てだと造り付け出来るから住みはじめのまま
179535: 匿名さん 
[2020-11-15 09:06:57]
>>179533 匿名さん

戸建さんが踏まえたいマンションの予算を4000万以下に限定してるからでしょ。

179536: 匿名さん 
[2020-11-15 09:11:57]
マンションにするとあきらめることが多すぎる
書斎、ホームシアター、用具が多い趣味、太陽光発電…
そういえば子供も実質一人までだね
179537: 匿名さん 
[2020-11-15 09:13:33]
>>179533 匿名さん

まあ居るんだよね。
クラスで可愛い子の話をしてるとホントは気にしてるくせに「あんなブス興味ねーよ」とか言って強がるアホが。みんな分かってますよ笑
179538: 匿名さん 
[2020-11-15 09:16:52]
>>179535 匿名さん

他のスレに行けよ
179539: 匿名さん 
[2020-11-15 09:16:55]
>>179536 匿名さん

キミがあきらめないで済むにはどれくらいの予算が必要なのかな?笑
まあ3億程度だと推測しますが、その予算でマンションを検討する人も居るかも知れないってことです。
179540: 匿名さん 
[2020-11-15 09:17:37]
>>179536 匿名さん

他のスレに行けよ
179541: 匿名さん 
[2020-11-15 09:19:07]
玄関ドアの画像が見つからないからマンションが暴れてる
見つからないなら黙ってればいいのに
179542: 匿名 
[2020-11-15 10:17:55]
>>179539 匿名さん

スレチだが話し合わすと多少立地を我慢すればこういうガレージが作れるよ
スレチだが話し合わすと多少立地を我慢すれ...
179543: 匿名さん 
[2020-11-15 10:20:57]
>>179511 匿名さん

ソーシャルディスタンスを知らないここのマンションそん。
マスクくらいしましょうね。
179544: 匿名さん 
[2020-11-15 10:21:33]
>>179511 匿名さん

ソーシャルディスタンスを知らないここのマンションさん。
せめてマスクくらいしましょうね。
179545: 匿名 
[2020-11-15 10:21:38]
スレチだが共同住宅じゃ天地がひっくり返ってもこんな専用ガレージはムリだわなwww
スレチだが共同住宅じゃ天地がひっくり返っ...
179546: 匿名さん 
[2020-11-15 10:24:49]
>>179542 匿名さん

良いガレージですね。
マンションを10箇所ほど踏まえたら行けそうです。
179547: 匿名さん 
[2020-11-15 10:25:43]
>>179545 匿名さん

良いガレージですね。
マンションを20箇所ほど踏まえたら行けそうです。
179548: 匿名さん 
[2020-11-15 10:26:47]
ここに出入りしているマンションさん達の予算上限は4000万円ですから
179549: 匿名さん 
[2020-11-15 10:27:41]
高級物件に興味がある戸建さんも出てきた。
179550: 匿名さん 
[2020-11-15 10:28:54]
予算的に4000万超のマンションを踏まえることができない戸建さん。
179551: 匿名さん 
[2020-11-15 10:30:25]
都心エリアのレスにスレチだと喚いていた戸建さんは黙っていてくださいね。興味のある戸建さんと情報交換していくので。
179552: 匿名さん 
[2020-11-15 10:32:43]
いくら頑張ったところでここに出入りしているマンションさん達の予算上限は4000万円でしたね。
179553: 匿名さん 
[2020-11-15 10:37:28]
現実逃避するよりコロナ禍での分譲マンションのメリットを語ってくださいね。マンションさん。
179554: 匿名さん 
[2020-11-15 10:44:22]
戸建さんの中でも意見が分かれるみたいですね。高級物件の画像に他のスレでやれと毒づく戸建さんもいれば、ガレージの画像を貼って興味を示す者もいる。まあ都心の話題もオッケーだと理解しましたけど、後からマンション派に文句を言ってくる不届きな戸建がいないよう、戸建民の中でちゃんと意思統一してもらいたいね。
179555: 匿名さん 
[2020-11-15 10:46:32]
>>179552 匿名さん

戸建なんかと比較するつもりはないので、予算は当然4000万超の属性に応じたマンションです。
179556: 匿名さん 
[2020-11-15 10:51:34]
昨夜から4000万マンションさんが大暴れですね。
179557: 匿名さん 
[2020-11-15 10:57:55]
>>179554 匿名さん

まだ現実逃避ですか。
まぁ無いものは無いから語れないのでしょうけど。
179558: 匿名さん 
[2020-11-15 11:07:08]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
179559: 匿名さん 
[2020-11-15 11:08:21]
関係のない画像を貼れば貼るほど異常性が明確になっているマンション民
無骨な鉄製玄関ドアしか見つからないのかな
179560: 匿名 
[2020-11-15 11:19:11]
マンション派さんにスレチ画像はウザいって事を三億なんちゃらさんに教えてあげるためにワザワザガレージの画像アップしてあげたんですよ。
ちなみにあのガレージは都心ではないですけどねw
我が家は郊外の戸建ですが駅が近いので買い物も便利ですよ。
価格帯はちょいスレチですが
マンション派さんにスレチ画像はウザいって...
179561: 匿名さん 
[2020-11-15 11:19:48]
関係ないのはここの戸建さんだけ。
179562: 匿名さん 
[2020-11-15 11:24:29]
目黒区の戸建さん
港区のマンションさん

あとは?笑
179563: 匿名さん 
[2020-11-15 11:27:39]
戸建派はポチを含めて最低でも7名が在籍している。
それぞれに素敵な注文住宅にお住まいなのでしょう。
179564: 匿名さん 
[2020-11-15 11:27:55]
>>179562 匿名さん

聞くだけヤボでしょう
ここは予算制限の中で戸建かマンションを比較するスレです
179565: 匿名さん 
[2020-11-15 11:29:03]
>>179563 匿名さん

ではマンションさんは何人ですか?
超能力があるマンション?
179566: 匿名さん 
[2020-11-15 11:33:12]
>>179562 匿名さん

港区のマンションさんって日付のないレシートあげた人?
179567: 匿名さん 
[2020-11-15 11:57:46]
>>179565 匿名さん

4000万以下のマンションさんはゼロでしょう。
179568: 匿名さん 
[2020-11-15 12:18:45]
>>179567 匿名さん

誰も分譲マンションの良さを語れないからね。
高額マンションについては他のスレで聞け!と臍を曲げられるし。
179569: 匿名さん 
[2020-11-15 12:44:43]
>>179567 匿名さん

そもそも世間にマンション派がほとんどいません
そもそも世間にマンション派がほとんどいま...
179570: 匿名さん 
[2020-11-15 13:33:43]
>>100899 匿名さん

しみいりますね
179571: 匿名さん 
[2020-11-15 13:48:18]
オッチャン、惜しい。
添削しといたよ。

こだてさりあきかぜしみるかそすれに
いとしのしとはけふもまいらん
179572: 匿名さん 
[2020-11-15 13:49:20]
>>179568 匿名さん

高額なマンションについて他のスレで聞けなどとは言った覚えがありませんけど、どこのコメントを指しているのですか?笑
179573: 匿名さん 
[2020-11-15 13:56:32]
>>179571 匿名さん

二番煎じって感じですね笑

いつもコピペをいじるだけで、オリジナリティーが溢れるレスを書けないのが戸建の特徴だね。
Yahooニュースばかり見て、知ったつもりになっているからだな。少しは旅行にでも行って生の情報や体験を積んだ方がいい。いつもマンションさんから言われていることだけど良薬は口に苦しとも言いますからね。またコピぺや毒づくだけのレスしか返せないのだとしたらその程度の戸建だってことでしょう。
179574: 匿名さん 
[2020-11-15 14:00:26]
>>179573 匿名さん

暇潰しスレで長文書くのはチミみたいな暇人
ほれリラックスリラックス
179575: 匿名さん 
[2020-11-15 14:06:02]
>>179574 匿名さん

はいはい
短いレスの中に悔しさを滲ませるってなかなかの文才ですよ笑
そういう感じで己のオツムを使ってレスしたらいいんです。人のコピペをいじるのはその人の軍門に下ったのと同じだからね。ましてやマンションさんが書いたレスをコピーするって笑
恥を知るべきでしょうな。
179576: 匿名さん 
[2020-11-15 14:09:16]
>>179575 匿名さん

ほれほれリラックスリラックスw
179577: 匿名さん 
[2020-11-15 14:14:24]
うちのマンションですが何度注意しても規約を無視して布団干しをするバカ家族がいます。駐輪マナーも最悪です。
本当戸建にすれば良かった
うちのマンションですが何度注意しても規約...
179578: 匿名さん 
[2020-11-15 14:17:07]
>>179573 匿名さん
マンションさんのレスが良薬と感じたことは一度もない。
揶揄や誹謗ばかりで戸建て派に集合住宅の良さを伝えようとする意図がない。
179579: 匿名さん 
[2020-11-15 15:47:28]
>>179577 匿名さん

布団干すだけでバカ呼ばわりされる住居なんて恐ろしいですね
179580: 匿名さん 
[2020-11-15 15:51:24]
>>179483
>床暖房ごときで喜べるのが戸建。
そういえば、床暖すらないマンションでドヤってた方いましたね。
もしやお宅も
179581: 匿名さん 
[2020-11-15 15:58:27]
>>179573 匿名さん

おやおや、添削も理解できないここのマンションさん。
算数も国語も苦手なんだね。
179582: 匿名さん 
[2020-11-15 16:02:20]
>>179572 匿名さん

いくら以上の価格のマンションなら、マンションの騒音問題から解放されるのですか?
179583: 匿名さん 
[2020-11-15 17:26:07]
>>179573 匿名さん
>いつもコピペをいじるだけで、オリジナリティーが溢れるレスを書けないのが戸建の特徴だね。

毎度おなじみの北向きルーバルから富士山とスカイツリーが見えるアイスティー好きはマンション民だね。
179584: 匿名さん 
[2020-11-15 18:06:57]
>>179583 匿名さん

あれはマンションによくいるイッチャッテるタイプ
気にしないでスルーで良いでしょう
179585: 匿名さん 
[2020-11-15 18:15:20]
>>179582
俺1億弱のマンション住んでるけど大通りに面していても窓閉めればほぼ無音周囲の音でストレスは感じない隣の部屋からも上からも音は窓閉めればしない
まあマジレスするとうるさいかどうかは値段じゃなくて立地や設備によると思うよ
内廊下 防音性のある24時間換気システム付 防音機能の高い2重窓 高い天井
防音壁防音シートとかがあるかどうかだな
179586: 匿名さん 
[2020-11-15 18:21:29]
>>179585 匿名さん

騒音ヒット率約5割
騒音ヒット率約5割
179587: 匿名さん 
[2020-11-15 18:28:40]
>防音機能の高い2重窓

今時2重窓とかめんどくさw

今時の戸建はトリプル樹脂サッシだけど

179588: 匿名さん 
[2020-11-15 18:37:04]
マンションのいいとこはごみ捨てが楽
最初からディスポーザーや床暖 オートロック、浴室換気乾燥機、ミストサウナ 監視カメラとかディンプルシリンダーキー防犯カメラで防犯設備が優れてるあとは火災にも強い
一般的に戸建てに比べると立地がいい
179589: 匿名さん 
[2020-11-15 18:38:19]
>>179587
うちは2重窓じゃないけど防音ばっちり
179590: 匿名さん 
[2020-11-15 18:43:12]
>>179588 匿名さん

ディスポーザーなんて2割ちょいのマンションにしかないし将来の更新が地獄の代物
ディスポーザーなんて2割ちょいのマンショ...
179591: 匿名さん 
[2020-11-15 18:45:20]
ここのマンションさんは賃貸アパートだから2重窓とペアガラスの区別すら出来ないwww
179592: 匿名さん 
[2020-11-15 18:48:55]
>>17951
ちゃんと持ち家ですよてかうちがペアガラスなのよく分かったなwwすごいな
179593: 匿名さん 
[2020-11-15 18:49:55]
>>179588 匿名さん

防犯頑張ってやっとこのレベル
防犯頑張ってやっとこのレベル
179594: 匿名さん 
[2020-11-15 18:51:14]
>>179590
大規模マンションならそこまで維持費は高くならないよ
179595: 匿名さん 
[2020-11-15 18:54:44]
警視庁発表の資料によると、2018年の窃盗侵入のうち住宅への侵入窃盗は58.5%でした。そのなかで最も高い割合を占めたのは一戸建ての42.5%。3階建て以下の共同住宅(アパートなど)は11.9%、4階建て以上の共同住宅(マンション)は4.1%でした。
179596: 匿名さん 
[2020-11-15 18:58:02]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし

せいぜい線路沿いの70~80くらいの煩くて狭いマンションと比較するしかないなーw
179597: 匿名さん 
[2020-11-15 18:58:08]
>>179595 匿名さん

窃盗より強盗が怖いっす
窃盗より強盗が怖いっす
179598: 匿名さん 
[2020-11-15 18:59:43]
>>179596 匿名さん

ゴミ住宅のマンションより駅近で広い戸建てはもっと高いっすよw
179599: 匿名さん 
[2020-11-15 19:02:53]
https://www.bgcute.com/2019/10/31/intrusion-robbery-home/
平成30年で1番多い事件場所は警察庁の調べによると、商店が割合の半分を占め52.6%、次に多いのが一戸建て住宅の15.6%となっています。アパートなどの共同住宅の場合は3階建て以下の場合ですと6.9%、4階建て以上(マンション)の場合ですと8.0%となっています。住宅関連の割合をみますとマンションなどに比べて住宅への人の出入りが少ない一戸建てや、階数が上がることで通行している人の目につきづらくなる4階建て以上の割合が高いことが分かります。
179600: 匿名さん 
[2020-11-15 19:04:04]
侵入強盗の割合
179601: 匿名さん 
[2020-11-15 19:19:37]
179602: 匿名さん 
[2020-11-15 19:46:15]
施錠の甘い古屋はマンションでも戸建てでも狙われる。
179603: 匿名さん 
[2020-11-15 19:50:51]
戸建のほうが中国人に狙われやすい。
179604: 匿名さん 
[2020-11-15 20:49:02]
>>179585 匿名さん

二重窓はリフォームぽいイメージがありますが、騒がしい音とは無縁そうで何よりです。
うるさく無いマンションとの話ですが、このスレのマンションさんには上階のお子さんの動静が判るけど、うるさく無いと言われる方がいらっしゃいましたよ。
その方にはうるさくなくても、他人のお子さんなので気になる方は気になるでしょうね。
マンションの騒音問題は、騒音おばちゃんのような輩がいなくても、普通の他人の生活音が気になってしまうこと。
またコンクリートの特性から音の発生源が特定しにくいこと。
そんなややこしいマンションの騒音問題から解放される価格帯はいくらくらいなのという素朴な疑問です。
179605: 匿名さん 
[2020-11-15 20:55:21]
日本のマンションは外国の泥棒に大人気。
日本のマンションに窃盗する為にわざわざ入国する泥棒もいるらしいぞ。
https://www.bouhancamera-navi.com/topics/detail.php?id=726
179606: 匿名さん 
[2020-11-15 21:01:23]
>>179604 匿名さん

そんなマンションは無いと思いますよ
ただ価格帯が高いと子育て世代が少ないので、比較的静かです、
それでも少しは聞こえますけどね
179607: 匿名さん 
[2020-11-15 21:04:13]
>>179588 匿名さん

今どき浴室換気?乾燥機やらディンプルやらで喜んでんのか…
戸建てだと24時間換気は第一種で空気清浄機兼ねてるし、鍵も電子錠からスマホ連動まで自由。


179608: 匿名さん 
[2020-11-15 21:08:42]
>>179606 匿名さん

防音壁防音シートとかがあるマンションでも結局、少しは聞こえるんですね。
179609: 匿名さん 
[2020-11-15 21:22:32]
少しでも音が聞こえたら許せない人には住むところがありませんね。
うちは戸建ですが全くの無音というわけでない。クルマやバイクの音など外部の音もゼロではありませんから。夜9時以降は掃除機やピアノの使用も控えてます。
179610: 匿名さん 
[2020-11-15 21:25:55]
うちはマンションですが、クルマの走行音は聞こえませんね。洗濯機や掃除機の音も聞こえないし、子どもが暴れまわる音も聞こえない。騒音とは無縁です。
179611: 匿名さん 
[2020-11-15 21:49:45]
仕方なくマンションに住むのなら最上階角部屋やね
あとは隣と下にまともな家族が住んでることを祈るしかない
179612: 買い替え検討中さん 
[2020-11-15 21:53:58]
>>179604
家の前で救急車がサイレン鳴らしてるとかじゃなきゃまったく聞こえないサイレンもかすかにだから作業してたら気づかないレベル
あとうちは2重窓じゃない
上の音も聞こえたことない天井2700だからかなw
>>179608
防音壁防音シートはって内廊下 防音性のある24時間換気システム付 防音機能の高いペアガラス2重窓 高い天井で閑静な住宅街にあれば
全く聞こえないと思うけどそんなオーバースペック物件は建築費だけで坪200とかいきそう
179613: 買い替え検討中さん 
[2020-11-15 21:56:56]
4000万のじゅうたくじゃ鉄筋コンクリートじゃなく木造になりそうだけど火災リスクは心配じゃない?
179614: 匿名さん 
[2020-11-15 22:05:47]
新型コロナ感染者の増加で再びマンション共用部の感染リスクが高まるのは確実。
179615: 匿名さん 
[2020-11-15 22:22:22]
>>179612 買い替え検討中さん
> ペアガラス2重窓

リフォームマンションみたい
179616: 匿名さん 
[2020-11-15 22:26:08]
>>179610 匿名さん
> 子どもが暴れまわる音も聞こえない。

どうして暴れ回すわっているってことまで判るわけ?
179617: 匿名さん 
[2020-11-15 22:32:48]
結局マンションだと、他人の子供の動静が把握出来てしまうということなんでしょ。
179618: 匿名さん 
[2020-11-15 22:35:19]
マンションで子どもが暴れまわる音も聞こえないってのが何か不満なのかね?
179619: 匿名さん 
[2020-11-15 22:38:35]
>>179617 匿名さん

子どもが暴れまわる音が聞こえないのに、何で他人の子どもの動静が把握できるんですか?

あぁ、ここの戸建さんはコンクリートマイクを使って盗聴してるとか言ってましたっけ?
179620: 匿名さん 
[2020-11-15 22:40:43]
つまりここの戸建さんは子どもが暴れまわる音が聞こえなくても他人の子どもの動静が分かるってことだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる