住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-22 07:18:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

178719: 匿名さん 
[2020-11-07 08:57:59]
都心に住める理由なんていくらでもあるのにね。ど田舎の戸建さんだってクルマを二台持っていたりするんでしょう?
じゃあ不動産も二つ三つ持っていてもおかしくないことぐらい想像できると思いますがね。

ワンルームとか独居老人とかいう発想しか出てこないのは、ここの戸建さん自身がそうだからってのがありがちなパターンだな。
178720: ご近所さん 
[2020-11-07 08:59:21]
>>178716 匿名さん
何いってるの?
粘着といえばマンションさんだよ(笑)
経緯とか言ってる時点で粘着してるってこと。自覚ないんですか?
178721: 匿名さん 
[2020-11-07 09:01:36]
粘着さんはワンルームじゃないなら、証をたてたら?
戸建には無いからね(笑)
178722: 匿名さん 
[2020-11-07 09:06:11]
レスからはワンルーム臭しかしませんね~
部屋数や広さの話を避けていますし、駐車場や車自体必要ないとか言ってるぐらい。
子供が居たら都内でも必須ですよ。
178723: 匿名さん 
[2020-11-07 09:38:19]
>>178719 匿名さん
都心に住める4000万以下のマンションはワンルームでしょ
178724: 匿名さん 
[2020-11-07 09:40:01]
狭小マンションでも自信もって!
178725: 匿名さん 
[2020-11-07 09:56:58]
>>178720 ご近所さん

え?粘着と言えばスレ主こと粘着戸建さん。
名付け親は都心マンションさんです。
ちゃんとした経緯があるので、新参者の戸建風情が気軽に粘着というワードを安売りしてはいけませんよ。
178726: 匿名さん 
[2020-11-07 09:58:57]
戸建とワンルームを二つ三つ持っていたらいけないのかな?
178727: 匿名さん 
[2020-11-07 10:02:12]
仕事の都合や趣味などで住みたいエリアがある時に、本拠とは別に不動産を持っていても不思議じゃないでしょう。
マンションなら空き家にしていても維持管理は容易だからね。
178728: 匿名さん 
[2020-11-07 10:02:51]
このスレに固執するマンションさんのお陰で18万レスも見えてきた。
粘着だろうが何だろうが、記録をつくる為にお互い頑張りましょう。
178729: 匿名さん 
[2020-11-07 10:04:36]
夜の都心を散歩しただけで老人だワンルームだと騒ぐ戸建民。発想が貧困だから経済的にも貧困なのかな。
178730: 匿名さん 
[2020-11-07 10:05:21]
>>178726 匿名さん
>戸建とワンルームを二つ三つ持っていたらいけないのかな?

ランニングコストは毎月お高いんでしょうね。
178731: 匿名さん 
[2020-11-07 10:07:39]
>夜の都心を散歩しただけで老人だワンルームだと騒ぐ戸建民。発想が貧困だから経済的にも貧困なのかな。

経済的な貧困が集合住宅の根源
178732: 匿名さん 
[2020-11-07 10:23:51]
比較対象に戸建てが入ってるのにまさかワンルームマンション持ち出す奴いるんだ
やはりスレタイも理解できないんだな
178733: 匿名さん 
[2020-11-07 10:33:05]
4000万以下の価格帯で都心住まいを強調するマンションさんはワンルームしかない
178734: 匿名さん 
[2020-11-07 10:52:54]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
178735: 匿名さん 
[2020-11-07 11:07:28]
妥協するならとりあえず賃貸マンションですか。
えっ、分譲マンション買っちゃたの?
あちゃー。
178736: 匿名さん 
[2020-11-07 11:14:53]
マンションを買う必要はない。
どうしても住みたければ賃貸でいい。
178737: 匿名さん 
[2020-11-07 11:18:06]
集合住宅は買うものでない、借りるもの。
30代で買えば40~50年後にどうなるか?考えればわかる。
特に修繕積立金はどんどん上がる、それにつれ滞納する奴も増える。
今は住民は30~40代だろうが新陳代謝はほぼ無くみんな高齢化する。
そのころには金をかけて修繕なんか老人は首を縦に振らない。
あたりまえ、老い先短いので住めれば十分となる。
178738: 匿名さん 
[2020-11-07 11:19:25]
ワンルームふぜいが、このスレに粘着してるなんて身の程を知れ(笑)
178739: 集合住宅は嫌い 
[2020-11-07 11:22:45]
皆さん、落ち着いて下さい。
ここは戸建とマンションの比較スレです。
ワンルームなんて比較対象になるわけ無いじゃないですか、そんな常識知らず居ませんよ!
まさかね~(笑)
ワンルームに住んでる人なんて、このスレには居ませんよ.(笑)
178740: 匿名さん 
[2020-11-07 11:29:06]
4000万以下の都心マンションさんはワンルームでしょ?
178741: 匿名さん 
[2020-11-07 11:39:14]
戸建プラス都心にワンルームもあり。
178742: 匿名さん 
[2020-11-07 11:39:49]
>>178740 匿名さん

アパートとの情報もあります
178743: 匿名さん 
[2020-11-07 11:42:33]
>>178740 匿名さん

まさか不動産を一つしか持ってないとか、思い違いをしてませんよね?
ど田舎の戸建でクルマを二台持っていたりするのなら、不動産も複数所有していることぐらい貧困な戸建さんでも容易に想像できるよね。
178744: 匿名さん 
[2020-11-07 11:43:52]
>>178742 匿名さん

都心マンションさんから、ど田舎のアパート暮らしと言われてましたね笑
178745: 匿名さん 
[2020-11-07 11:45:37]
>>178744 匿名さん

他人頼りは情けないw
178746: 匿名さん 
[2020-11-07 11:46:24]
不動産をいくつ持っていても自宅は4000万のワンルームマンションでしょ
178747: 匿名さん 
[2020-11-07 11:47:54]
違いますよー
178748: 匿名さん 
[2020-11-07 11:49:05]
こういう手付かずの自然も楽しめる。
こういう手付かずの自然も楽しめる。
178749: 匿名さん 
[2020-11-07 11:49:10]
>>178744 匿名さん
君は何年ここに寄生しとるんだい?
178750: 匿名さん 
[2020-11-07 11:51:44]
購入するなら4000万以上の予算で利便性のいい場所に広い注文戸建て。
178751: 匿名さん 
[2020-11-07 11:57:00]
>>178750 匿名さん

長期優良住宅ならなお良し
まん
178752: 匿名さん 
[2020-11-07 11:59:30]
>>178749 匿名さん

すでに、粘着戸建と都心マンションさんのバトルはマンネリ化しておりました。
178753: 匿名さん 
[2020-11-07 12:01:17]
>>178752 匿名さん

詳しいんだね
178754: 匿名さん 
[2020-11-07 12:01:34]
注文とか優良とかは些末なこと。

どこに住むかが大事だよねー

ここの戸建さんが苦手な話題。
178755: 匿名さん 
[2020-11-07 12:03:09]
>>178754 匿名さん

じゃタカラレーベン?
178756: 匿名さん 
[2020-11-07 12:04:07]
>>178754 匿名さん

当たり前、商業工業地域ではなく住宅街
178757: 匿名さん 
[2020-11-07 12:04:22]
>>178753 匿名さん

無知だね。

それよりもスレの成り立ちを知らないで戸建派を気取っているのが笑えますね。
178758: 匿名さん 
[2020-11-07 12:05:53]
注文とか優良とか、ここのマンション民には手が届かないからな。
178759: 匿名さん 
[2020-11-07 12:07:44]
>>178756 匿名さん

以前には能見台とか具体的な地名まで挙げられる戸建派もいらっしゃいましたが、もういまはまともに情報交換をできる奴がいないね。粘着戸建さんには期待できないから、他の戸建派がその辺はサポートしてあげなさい。
178760: 匿名さん 
[2020-11-07 12:08:08]
手が届かないのではなく、そもそも無いでしょう。
マンションのメリットと同じですよ。
178761: 匿名さん 
[2020-11-07 12:09:21]
>>178758 匿名さん

ちなみにマンションにも長期優良住宅は希にありますが、土地が買えない貧乏人を相手にしているためあまり売れません
178762: 匿名さん 
[2020-11-07 12:10:42]
>>178758 匿名さん

まえは戸建派にも注文住宅でこだわったポイントとか説明できる奴が居たけど、いまは捨て台詞だけで逃げ回る輩ばかりになりました。
粘着戸建さんには期待できないから、その辺は他の戸建派がサポートしてあげなさい。
178763: 匿名さん 
[2020-11-07 12:11:11]
マンションにメリットが無いことも、ここのマンション民にとってはもはや些末なことなんだろね。
178764: 匿名さん 
[2020-11-07 12:14:19]
>>178762 匿名さん

戸建派は新陳代謝してますね
マンション派はお局しかいない
178765: 匿名さん 
[2020-11-07 12:16:11]
戸建に興味がないマンションさんに向けて買えるとか買えないとか言っても意味ないよね笑

注文戸建にしたらどんなに快適に過ごせるのかを戸建の検討者向けにアピールするのが戸建の役割でしょう。
178766: 匿名さん 
[2020-11-07 12:18:33]
>>178765 匿名さん

それだとスレの趣旨からだいぶズレますなぁ
178767: 匿名さん 
[2020-11-07 12:20:44]
>>178766 匿名さん

ほら逃げた。
178768: 匿名さん 
[2020-11-07 12:24:14]
注文住宅の予算についても説明できる戸建さんが居なくなりましたね。
残ったのはスレの趣旨を履き違えてる荒らしのエセ戸建だけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる