別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
178530:
匿名さん
[2020-11-03 13:00:28]
|
178531:
匿名さん
[2020-11-03 13:03:11]
>このスレのマンションの予算、低すぎませんか?
なら他のスレにどうぞ。 ここ義務教育じゃないんで |
178532:
匿名さん
[2020-11-03 13:04:03]
4000万以下のマンションしか狙えない所得レベルの戸建さん。
|
178533:
匿名さん
[2020-11-03 13:06:06]
|
178534:
匿名さん
[2020-11-03 13:08:48]
都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場だと言われてますよね。
スレ主こと粘着戸建さんはなんで4000万以下に設定したのかな? 戸建さんは収入的に買える限界が4000万なのかね。 |
178535:
匿名さん
[2020-11-03 13:36:01]
ランニングコストを考慮したら、同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えないという事。
スレチだとか粘着マンション必死だな(笑) 6000万の戸建て≒4000万のマンション スレタイの設定が気にくわないならレスしなきゃいいだけ。よほど気になるから粘着してるんだろう? そしてコロナ禍の在宅勤務で、住宅に求めるニーズが変わった。 コロナ禍で住まい探しが促進されたり、選ぶ基準が変化したりするのはなぜだろう? どうやら、緊急事態宣言下でテレワークが推奨され、在宅勤務を経験した人が多いという背景がうかがえる。 リクルート住まいカンパニーで「住まいの検討のきっかけ」を複数回答で聞いたところ、「結婚」(16%)、「転勤」(13%)、「第一子出生」(13%)、「転職」(9%)といった、ライフステージの変化などがきっかけになるのは、従来と変わらない結果だ。ただし、従来にはない「在宅勤務になった」(8%)が、きっかけ要因の上位に挙がる点に注目したい。 コロナ拡大で住宅に求める条件の変化を聞いたところ、僅差ではあるが「仕事専用スペースがほしくなった」(25%)が最多となった。スペースや広さへのニーズという観点で見ていくと、ほかにも「収納量を増やしたくなった」(22%)、「広いリビングがほしくなった」(22%)、「部屋数がほしくなった」(22%)が上位に挙がる。 在宅勤務で仕事用の空間の確保が必要になったり、日中に家族が多く在宅することで住宅の広さや部屋数を求めるようになったりといったことが考えられる。 同様に、「通風に優れた住宅」や「遮音性に優れた住宅」、「日当たりのよい住宅」、「冷暖房効率に優れた住宅」など、住宅の快適性を上げたいというニーズも高く出ている。これまで日中はほとんど外にいたのに、在宅時間が長くなって、住宅の快適性の重要度が高まったと見てもよいだろう。 |
178536:
匿名さん
[2020-11-03 13:40:44]
>このスレのマンションの予算、低すぎませんか?
設定の金額は戸建派が予算的に諦めたマンション価格が基準です。 |
178537:
集合住宅は嫌い
[2020-11-03 13:44:30]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
公共交通機関での移動より自家用車、感染リスクの高いスポーツジムやホールなど無駄な共用施設よりも広い部屋や庭、通風の良い間取り、採光のとれる玄関、ペットの自由に選べる空間、騒音の伝わらない間隔が離れた住宅等々。 集合住宅にとっては、耳の痛いことばかり(笑) マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…完全に負けてるよ! https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
178538:
匿名さん
[2020-11-03 13:47:48]
スレタイにイチャモンをつけるのが、粘着の特徴♪
逃亡スレを作って泣きながら逃げ出したけど、また舞い戻ったようだ。 逃亡先で誰にも相手にされなかったからね~ この人気スレが気になって仕方ないみたい(笑) |
178539:
匿名さん
[2020-11-03 13:54:36]
出て行った都心マンションさんへの未練が断ち切れない傷心の戸建さん。捨てられた現実を受け入れられず、未だにこのスレに戻ってくる夢を見続けているようだ。
|
|
178540:
匿名さん
[2020-11-03 13:56:33]
|
178541:
匿名さん
[2020-11-03 13:57:35]
>>178530 匿名さん
>このスレのマンションの予算、低すぎませんか? それでも他の価格帯の比較スレを抜いて未曽有の18万レス近い超人気スレに成長。 他の高額価格帯スレの過疎り具合を見ても、4000万以下がマンション購入者のボリュームゾーンということは明らか。 |
178542:
匿名さん
[2020-11-03 13:58:09]
いつかあなたが戻ってくるその日まで、このスレだけは守り続けます。
|
178543:
匿名さん
[2020-11-03 14:02:36]
|
178544:
匿名さん
[2020-11-03 14:08:56]
マンションは検討するものでなく、踏まえるものです。
|
178545:
匿名さん
[2020-11-03 14:11:41]
予算上げたところで所詮は集合住宅だからね。
|
178546:
匿名さん
[2020-11-03 14:37:39]
マンション購入(区分所有権)は
4000万出して産業廃棄買うか 6000万出して産業廃棄買うか の違いw |
178547:
匿名さん
[2020-11-03 14:45:36]
|
178548:
匿名さん
[2020-11-03 14:58:14]
匿名掲示板で個人を特定する特殊能力をお持ちのマンションさんw
そのくせスレタイを理解することがいまだに出来ない 日常の騒音と微妙な揺れでテンプルにダメージが相当ある模様 |
178549:
匿名さん
[2020-11-03 17:25:27]
毎月5万円の維持費支払いがご無理なご家庭は、戸建を選択すればよいでしょう。一件落着。
|
178550:
匿名さん
[2020-11-03 17:45:35]
月5万円×12ヶ月×35年で2100万。
全てとは言わないが、無駄な費用をドブに捨てるような金銭感覚なら良いかもね(笑) |
178551:
通りすがり
[2020-11-03 17:46:49]
若葉は相手にしないとか言っていたマンションさん!
舌の根の乾かぬうちに自分が若葉になってる~(笑) |
178552:
集合住宅は嫌い
[2020-11-03 17:47:42]
「600万円タワマン強盗」で物件下落危機に住民悲鳴
https://friday.kodansha.co.jp/article/143316 特定の居住者によって、マンション全体の価値も下がり住みにくくなってしまうのが集合住宅。 何か事件があれば自己物件扱いだし、コロナの感染者リスクも抱えたまま、誰が好き好んで買うのか? |
178553:
匿名さん
[2020-11-03 17:58:57]
|
178554:
匿名さん
[2020-11-03 18:04:47]
>それは、毎月5万円以上の維持費支払いが継続してできる経済状況の方々でしょう。
費用対効果の問題でしょうね |
178555:
匿名さん
[2020-11-03 18:06:29]
毎月5万とのことなので30歳で購入して仮に80歳まで支払うとして3000万ですね
|
178556:
匿名さん
[2020-11-03 18:13:49]
|
178557:
匿名さん
[2020-11-03 18:42:32]
それだけのランニングコストを、戸建なら立地や建物に使えるという(笑)
そりゃ立地も利便性も戸建が上回るわけだ。 マンション買うのは情弱だけ。 |
178558:
匿名さん
[2020-11-03 19:18:27]
|
178559:
納得です
[2020-11-03 20:00:29]
|
178560:
匿名さん
[2020-11-03 20:24:47]
>>178559 納得ですさん
そもそも住宅は、購入しなければならないモノではないわけです。貴方にとってのメリットが見つからないのなら、戸建てでもマンションでも、購入する必要は無いのですね。あえて所有しない選択肢も持ち合わせておいた方がよいでしょう。 |
178561:
匿名さん
[2020-11-03 21:04:14]
もしもマンションに住みたければ賃貸で充分ですね。
|
178562:
匿名さん
[2020-11-03 21:48:33]
毎月5万のランニングコストがかかるなら、賃貸費用も毎月5万上乗せできるよな。
マンションの場合、固定費として住宅ローン+5万が住宅費として最低限かかるわけだから。 |
178563:
匿名さん
[2020-11-03 22:07:25]
あちゃー、まだやってるw
そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
178564:
匿名さん
[2020-11-03 22:21:16]
|
178565:
匿名さん
[2020-11-03 23:04:07]
ランニングコストが払えなくて物件価格を下げざるを得ないような残念な人は戸建。
|
178566:
匿名さん
[2020-11-03 23:06:34]
年収1500万超ならマンション一択
年収800万未満なら戸建一択 |
178567:
匿名さん
[2020-11-03 23:09:18]
|
178568:
匿名さん
[2020-11-03 23:12:26]
性犯罪被害が嫌なら共有部のない戸建
|
178569:
匿名さん
[2020-11-04 04:31:30]
マンション等には賃貸やアパートも含まれてますか?
|
178570:
匿名さん
[2020-11-04 05:21:01]
4階建て以上の共同住宅はマンションもアパートも実質は同じもの。
呼称が違うだけ。 |
178571:
匿名さん
[2020-11-04 06:29:57]
|
178572:
匿名さん
[2020-11-04 06:44:01]
世田谷マンションの立体駐車場で人が挟まれた事故、
戸建なら事故とは無関係な生活だったのにね… https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201104-00203226-fnn-soci |
178573:
匿名さん
[2020-11-04 07:26:34]
|
178574:
匿名さん
[2020-11-04 07:42:05]
|
178575:
匿名さん
[2020-11-04 07:45:24]
人間として暮らしたいなら戸建一択(笑)
|
178576:
匿名さん
[2020-11-04 07:51:08]
人生を諦めた戸建さん(オバチャーン)が当スレに跋扈。
防犯アドバイスありがとうございます!笑 |
178577:
不動産業者さん
[2020-11-04 07:52:30]
|
178578:
匿名さん
[2020-11-04 07:53:51]
「600万円タワマン強盗」で物件下落危機に住民悲鳴
https://friday.kodansha.co.jp/article/143316 特定の居住者によって、マンション全体の価値も下がり住みにくくなってしまうのが集合住宅。 何か事件があれば自己物件扱いだし、コロナの感染者リスクも抱えたまま、誰が好き好んで買うのか? |
178579:
匿名さん
[2020-11-04 07:54:32]
|
なんか戸建さんのレスも身につまされるような話ばかりですね。