別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
178423:
匿名さん
[2020-11-02 11:45:35]
|
178424:
匿名さん
[2020-11-02 12:33:07]
4000万以下のマンションの良さがわかればいいのに、18万レス近くになっても五里霧中。
|
178425:
匿名さん
[2020-11-02 12:46:31]
理想的な戸建に住めていたら、4000万以下のマンションを比較したがる心境にはならないよね。
|
178426:
匿名さん
[2020-11-02 12:50:43]
>>178423 匿名さん
マンションのメリットを挙げたら戸建さんが活気付くからね。 ここのマンション派は誰も4000万以下のマンションなんかに住んでいないし、検討もしてない。 気にしてるのは戸建だけ。 なのでいつ閉鎖してもらっても構いませんよ。 続けたいのは当スレを立ち上げた粘着戸建と、マンションを叩いて溜飲を下げたい若葉の戸建さんだけでしょうね笑 |
178427:
匿名さん
[2020-11-02 12:53:52]
マンション派のほうから当スレでマンションのメリットを挙げることは絶対にないのであしからず。
そんなにメリットが欲しけりゃググって探しときなさい。 |
178428:
匿名さん
[2020-11-02 12:55:10]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性。
これだけ指摘しておけば充分だね。 |
178429:
匿名さん
[2020-11-02 14:29:30]
戸建てに住むと一生アレだしなぁぁ。。。ヤダヤダ
|
178430:
匿名さん
[2020-11-02 15:23:09]
>戸建てに住むと一生アレだしなぁぁ。。。ヤダヤダ
マンション住むと精神的に不安定になるのでしょうか? |
178431:
匿名さん
[2020-11-02 15:37:33]
マンションさんは、人格崩壊してるよ。
戸建て成りすましの常習犯(笑) |
178432:
匿名さん
[2020-11-02 15:40:21]
>>178422 戸建さん
自分のマンションのことがをバカにされて 悔しくてねむれないんだおぉぉーー (´;Д;`) シクシク すげ~、夜中の3時までレスする粘着さをんが、自分の気持ちを戸建てに変換してたんだってバレバレ。よほど悔しいんですね(笑) 戸建てさんは理性的にメリット、デメリットをあげて比較しているというのに…幼稚過ぎますよ~ |
|
178433:
匿名さん
[2020-11-02 15:50:17]
>>178428 匿名さん
おやおや、バス便マンションの立場はどうなるの。 まぁいずれにしても、分譲マンションだとデメリット満載なんだよね。 結局、マンションに住みたければ賃貸にしておけということだね。 |
178434:
匿名さん
[2020-11-02 16:55:08]
|
178435:
匿名さん
[2020-11-02 17:11:00]
コロナ禍でのメリットを粘着さんが頑なに拒絶するのは、メリットが無いから。
あれば、声高に連呼していますから(笑) まぁ誰の目から見ても、狭くてセキュリティもザルなのにランニングコストがボラれまくりの集合住宅に魅了は無いしメリットもセロ。 立地と利便性にすがるなんて、住宅としては終わってる証拠やん! |
178436:
e戸建さん
[2020-11-02 17:22:05]
>狭くてセキュリティもザル
人によってはオープン外構並みになるよね |
178437:
匿名さん
[2020-11-02 17:28:53]
マンションの場合、シャッターが無い上バルコニーの避難経路が上下左右と繋がってるからね。
住人による侵入は元より、屋上や1階からも容易に侵入されてしまう。シャッターが無いから鍵も破られ放題。 更にオートロックの抜け道もあり、一度侵入されたら部屋がクローズドなもんだから逃げられない…アウトだよな。 |
178438:
匿名さん
[2020-11-02 17:34:29]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
178439:
匿名さん
[2020-11-02 17:37:18]
マンションはセキュリティ設備がいいなら、共用部の犯罪は住民によるものなの?
|
178440:
匿名さん
[2020-11-02 17:40:30]
目糞=タワマン
鼻糞=板マン だっけ? 集合住宅じゃ仕方ない。 |
178441:
匿名さん
[2020-11-02 17:42:27]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
178442:
匿名さん
[2020-11-02 18:08:40]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性だから、あとは得意のネットで好きなだけ調べとけ。
|
178443:
匿名さん
[2020-11-02 18:09:55]
戸建に決めたのにマンションのメリットが知りたすぎて悶える戸建さん笑
|
178444:
匿名さん
[2020-11-02 18:12:56]
ここの戸建さんにとっては、マンションのメリットが無いのかも知れませんね。
なければ無いで、早く戸建に気持ちを決めて、戸建に住めるように諸手続きを進めたほうがよろしいかと。 |
178445:
匿名さん
[2020-11-02 18:41:27]
|
178446:
匿名さん
[2020-11-02 19:15:29]
ここの戸建さんにとっては、マンションのメリットが無いのかも知れませんね。
なければ無いで、早く戸建に気持ちを決めて、戸建に住めるように諸手続きを進めたほうがよろしいかと。 |
178447:
匿名さん
[2020-11-02 19:39:51]
|
178448:
集合住宅は嫌い
[2020-11-02 19:44:24]
マンションさんでも選ばないマンション。
コロナ禍でのメリットを粘着さんが頑なに拒絶するの サゾ実はメリットが無いから。 戸建てさん関係なく、一般的にメリットが無いからググっても何もひっかかりませんね。 あれば、粘着さんが声高に連呼していますから(笑) 今時、立地と利便性にすがるなんて負けを認めた証拠。 川沿いや埋立地、工場跡地なんかの広い敷地が必要なマンションと違い戸建ては高台の閑静な住宅街がデフォ。 |
178449:
匿名さん
[2020-11-02 19:57:46]
タワマン高層階にリスクあり「眺望以外のメリットはほとんどない」
マンションのエース、タワマンですら眺望以外のメリットが無いぐらいだから、低層マンションなんてメリット無いだろ。コロナ禍で完全に逝ったな… https://www.moneypost.jp/707191 |
178450:
匿名さん
[2020-11-02 20:02:06]
|
178451:
匿名さん
[2020-11-02 20:07:09]
>マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性だから、
マンション狭くてランニングコストがかかる集合住宅から、立地と利便性がなくなったら価値がないから固執してるだけ。 ここのマンションより4000万超の戸建てのほうが、立地も利便性も、広さも間取りの自由度も優位。 |
178452:
坪単価比較中さん
[2020-11-02 20:07:17]
ここのスレだとスレチになる価格のマンションだけど所有してるよ
|
178453:
匿名さん
[2020-11-02 20:08:59]
|
178454:
匿名さん
[2020-11-02 20:09:41]
所有してたらコロナ禍でのメリットも言えるから、嘘かもね(笑)
|
178455:
坪単価比較中さん
[2020-11-02 20:11:37]
>所有してたらコロナ禍でのメリットも言えるから、嘘かもね(笑)
コロナパニックの住民が住んで無いんで気楽 |
178456:
匿名さん
[2020-11-02 20:13:18]
|
178457:
匿名さん
[2020-11-02 20:14:21]
粘着さんが作った逃亡先は毎回廃れてるね~
帰っても相手してもらえないから、こっちに粘着してる。 よっぽど戸建てが気になるようですな(笑) ↓逃亡先 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/649214/ |
178458:
坪単価比較中さん
[2020-11-02 20:19:33]
マンションのメリット
虫問題からおさらば!交流の深い奥さん達がが言ってるよ |
178459:
坪単価比較中さん
[2020-11-02 20:24:24]
マンションのメリット
大規模マンションなので子供の同級生が多く、沢山の幼馴染が出来た事 徒歩で行ける公園で良く遊んでますよ |
178460:
匿名さん
[2020-11-02 20:26:40]
|
178461:
匿名さん
[2020-11-02 20:29:00]
|
178462:
匿名さん
[2020-11-02 20:29:16]
> マンションのメリット
>虫問題からおさらば! マンションは他人と同じ屋根の下だからね。 結局、虫も人が運んじゃうんだよ。 あと、引越しの段ボールとかに虫とかね。 宅配もあるから、外国人が住んでいるなら、キョーレツな外来種も運ばれてきそうだね。 |
178463:
坪単価比較中さん
[2020-11-02 20:32:08]
マンションのメリット
大規模マンションが出来ると、エリアの小学校の質が向上する |
178464:
匿名さん
[2020-11-02 20:32:16]
|
178465:
坪単価比較中さん
[2020-11-02 20:34:36]
マンションのメリット
大規模マンションなのでクリニックが併設されているので、子供の発熱時など安心 |
178466:
匿名さん
[2020-11-02 20:35:09]
|
178467:
匿名さん
[2020-11-02 20:36:54]
|
178468:
匿名さん
[2020-11-02 20:37:54]
マンションさんの正体が日本人でないと分かりますね~
確かに特アの住宅事情なら、集合住宅ですわ(笑) |
178469:
匿名さん
[2020-11-02 20:38:19]
マンションのメリットが欲しい戸建は得意のヤフーで検索しとけ。
|
178470:
匿名さん
[2020-11-02 20:40:30]
全く無視できていない粘着さん(笑)
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。 所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。 区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する。 って思ってたけど、日本人でないならメリットなんだな(笑) |
178471:
坪単価比較中さん
[2020-11-02 20:40:35]
マンションのメリット理解できて反論もできなかったみたいね
マンションのこと詳しいもんね |
178472:
匿名さん
[2020-11-02 20:40:35]
時代錯誤の島国根性戸建さん。
海外旅行にも行ったことないだろ。 |
178473:
匿名さん
[2020-11-02 20:45:58]
何年もスレやってるロートルなのにいつまで経っても若葉マークを消さない戸建さん。いつまでも車に若葉マーク付けてたら異様だろう?
|
178474:
匿名さん
[2020-11-02 20:47:35]
マンションのメリットを挙げてもここの戸建さんは理解できないからな。
豚の耳に念仏だね。 |
178475:
匿名さん
[2020-11-02 20:47:48]
コロナ禍でのメリット?
全く回答になってないな(笑) コロナでマンションの人気はダダ下がりなの知らんのか? ■コロナ禍の在宅勤務で、住宅に求めるニーズが変わった? コロナ禍で住まい探しが促進されたり、選ぶ基準が変化したりするのはなぜだろう? どうやら、緊急事態宣言下でテレワークが推奨され、在宅勤務を経験した人が多いという背景がうかがえる。 リクルート住まいカンパニーで「住まいの検討のきっかけ」を複数回答で聞いたところ、「結婚」(16%)、「転勤」(13%)、「第一子出生」(13%)、「転職」(9%)といった、ライフステージの変化などがきっかけになるのは、従来と変わらない結果だ。ただし、従来にはない「在宅勤務になった」(8%)が、きっかけ要因の上位に挙がる点に注目したい。 コロナ拡大で住宅に求める条件の変化を聞いたところ、僅差ではあるが「仕事専用スペースがほしくなった」(25%)が最多となった。スペースや広さへのニーズという観点で見ていくと、ほかにも「収納量を増やしたくなった」(22%)、「広いリビングがほしくなった」(22%)、「部屋数がほしくなった」(22%)が上位に挙がる。 在宅勤務で仕事用の空間の確保が必要になったり、日中に家族が多く在宅することで住宅の広さや部屋数を求めるようになったりといったことが考えられる。 同様に、「通風に優れた住宅」や「遮音性に優れた住宅」、「日当たりのよい住宅」、「冷暖房効率に優れた住宅」など、住宅の快適性を上げたいというニーズも高く出ている。これまで日中はほとんど外にいたのに、在宅時間が長くなって、住宅の快適性の重要度が高まったと見てもよいだろう。 |
178476:
匿名さん
[2020-11-02 20:49:10]
粘着さんみたいな住人が居るのが、マンションの最大のデメリットだよな(笑)
|
178477:
匿名さん
[2020-11-02 20:50:24]
念願の注文戸建に住み、暖かなリビングで家族団欒のひと時を過ごしながら、マンションを叩きまくり溜飲を下げる。
なんかへんだね笑 |
178478:
匿名さん
[2020-11-02 20:52:29]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性だね。
もちろん、予算が足りない戸建民には人気がないです笑 |
178479:
匿名さん
[2020-11-02 20:52:56]
|
178480:
匿名さん
[2020-11-02 20:53:08]
子育てには「マンションより戸建て」説は本当か?最適な家選びの条件とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/da0d8e397771e41b717e7f469b1084dcf39d... コメント見ると圧倒的に戸建てが支持されてて笑える。 マンションさんも妄想や作り話はいい加減にして、ちょっとはソースを意識したら(笑) |
178481:
匿名さん
[2020-11-02 20:54:54]
|
178482:
匿名さん
[2020-11-02 20:55:10]
マンションに住んでないくせにマンションのデメリットが気になる戸建さん。
戸建さんの大嫌いなマンションさんが戸建じゃなくて大嫌いなマンションに居てくれるんだから、むしろ感謝すべきだろう。 |
178483:
匿名さん
[2020-11-02 20:56:33]
|
178484:
匿名さん
[2020-11-02 20:56:57]
|
178485:
匿名さん
[2020-11-02 20:57:50]
|
178486:
匿名さん
[2020-11-02 20:58:33]
|
178487:
匿名さん
[2020-11-02 20:59:30]
> 大規模マンションなので子供の同級生が多く、
>沢山の幼馴染が出来た事 >徒歩で行ける公園で良く遊んでますよ 子供が多いのは良いことなのだけど、インフラが 追いつかない程、急に増え過ぎるのは困りもの。 待機児童か急増したり、小学校、中学校も教室 不足でぎゅうぎゅう詰め。 体育館も運動場も手狭になって、音楽発表会や 運動会も観覧できる保護者数を制限などなど。 おまけにコロナ禍なのにソーシャルディスタンス もままならい。 |
178488:
匿名さん
[2020-11-02 21:00:16]
|
178489:
匿名さん
[2020-11-02 21:02:49]
インフラの解消にはタイムラグがあるけど、長い目で見たら人口減少で郊外がスカスカになっていく方がデメリットが大きくなる。
|
178490:
匿名さん
[2020-11-02 21:03:29]
>住みたくないお前のためにマンションがあるわけじゃないので
こういう言葉遣いで育ちの悪さがよくわかります。 中卒の肉体労働さんだろう |
178491:
匿名さん
[2020-11-02 21:04:37]
あと20年もしたら、三戸に一戸が空き家になりますよ。
|
178492:
匿名さん
[2020-11-02 21:09:24]
6000万の戸建と4000万のマンションががっぷり四つで張り合えるスレですね笑
|
178493:
匿名さん
[2020-11-02 21:10:23]
|
178494:
匿名さん
[2020-11-02 21:15:53]
|
178495:
匿名さん
[2020-11-02 21:20:45]
|
178496:
匿名さん
[2020-11-02 22:15:26]
|
178497:
集合住宅は嫌い
[2020-11-02 22:18:50]
|
178498:
匿名さん
[2020-11-02 22:20:54]
ランニングコストだけ上がり続ける悲しい現実…
「コロナ後のマンション価格5~15%下落」 https://www.stepon.co.jp/uri/mansion/mansion_news/2020/0727_5134/ |
178499:
匿名さん
[2020-11-02 22:21:36]
マンションさんは、相も変わらず煽りと中傷に終始していますが、
集合住宅では「騒音」については、永遠の悩みみたいね♪ 戸建てだと全く無いから楽だわ~ https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313660.html?p=all 「『子供の足音がうるさい!』怒鳴り込んできた隣の奥さん。あの、うちの子は昼寝中なんですが...」(関西圏・50代女性) |
178500:
匿名さん
[2020-11-02 22:34:16]
|
178501:
匿名さん
[2020-11-02 22:35:51]
今日もマンションはメリットいっぱいだったね
|
178502:
匿名さん
[2020-11-02 22:37:32]
コンクリートだと音の発生源が判別しにくいからね。
全然関係のない部屋が疑われたりと、マンションの騒音問題は根深い。 |
178503:
匿名さん
[2020-11-02 22:44:40]
マンションが気になり過ぎて1日を無駄にした戸建。
|
178504:
匿名さん
[2020-11-02 22:50:17]
戸建住まいがここまでマンションに執着することがあり得ない。
マンション住まいの自称戸建さんが、キライなマンションに住み続けないといけないストレスをスレにぶつけ続けてるって解釈する方がしっくりくるな。マンションにだけお詳しいですし。 |
178505:
匿名さん
[2020-11-02 23:20:03]
ここのマンションさんは実はマンションには住んでいないので、マンションには疎いということなのか?
いや、マンション上階は気にならないと言いながら、上階のお子さんの動静は音できちんと把握されている方もいたしね。 ここのマンションさんはマンションのデメリットを無理して許容しているのかもしれないな。 |
178506:
匿名さん
[2020-11-02 23:41:07]
|
178507:
匿名さん
[2020-11-03 01:48:24]
結局、ランニングコストを支払い続けるのが難しいご家庭は、戸建てを選べばよいということでしたね。一件落着です。
|
178508:
匿名さん
[2020-11-03 05:14:03]
結局、ランニングコストを支払い続けるのが無駄だと考えるご家庭は、戸建てを選べばよいということです。一件落着です。
|
178509:
日本人
[2020-11-03 06:20:47]
|
178510:
戸建さん
[2020-11-03 07:42:40]
今夜も他人様マンションのことが気になって気になって
ねむれなかったんだおぉぉーー (´;Д;`) シクシク ぴえーん |
178511:
匿名さん
[2020-11-03 07:55:40]
結局、ランニングコストに粘着し続けるのが無駄だと考える人は、マンションを踏まえない戸建を選べばよいということです。
一件落着です。 |
178512:
粘着マンションさんの呪い
[2020-11-03 08:02:25]
今夜も自分のマンションのことをバカにされて
ねむれなかったんだおぉぉーー (´;Д;`) シクシク ぴえーん 毎回、自分の気持ちを戸建てに変換してたんだってバレバレだよ(笑) このレスが完全にマンションさんの悲惨な現実を物語ってる~!! |
178513:
匿名さん
[2020-11-03 09:36:12]
結局、マンションのランニングコストを払い続けるのが無駄だと考える人も、このスレではマンションを踏まえた体で戸建てを選んだことにすればよいということです。
一件落着です。 |
178514:
匿名さん
[2020-11-03 09:42:11]
|
178515:
匿名さん
[2020-11-03 09:45:34]
戸建派を気取っているくせにマンションへの恨みが隠しきれない戸建さん。
マンションが身近にあるせいだな笑 |
178516:
匿名さん
[2020-11-03 10:07:44]
みんな同じが良いね。
![]() ![]() |
178517:
これぞ集合住宅?
[2020-11-03 11:00:07]
>>178516 匿名さん
これって集合住宅に対する最大級の侮辱だよな(笑) マンションみたいに住宅として壁一枚で世帯が集合していたら、この画像以上に騒音やら管理やらで揉めるからな~ この添付した画像は、まさにマンションだよ! 名前にマンションってついてるぐらいだから。 ![]() ![]() |
178518:
匿名さん
[2020-11-03 11:07:05]
> みんな同じが良いね。
同じ屋根の下に、みんなと同じスクエアな部屋。 壁一枚越しに他人の温もりを感じるマンションさん。 |
178519:
匿名さん
[2020-11-03 11:12:35]
|
178520:
集合住宅は嫌い
[2020-11-03 11:15:56]
|
178521:
坪単価比較中さん
[2020-11-03 11:23:47]
>セキュリティ、ザル過ぎマンション(笑)
このレベルのマンションを予算的に諦めたの? |
178522:
匿名さん
[2020-11-03 11:35:16]
>>セキュリティ、ザル過ぎマンション(笑)
>このレベルのマンションを予算的に諦めたの? タワマン諦めた板マン か。 |
178523:
匿名さん
[2020-11-03 11:36:12]
|
178524:
匿名さん
[2020-11-03 12:15:05]
|
178525:
匿名さん
[2020-11-03 12:19:40]
>マンションを能動的に選ばなかったのですよ
なのにマンションのことが気になって気になって 毎朝5時から投稿しちゃうよーーーーー |
178526:
匿名さん
[2020-11-03 12:25:29]
選ばなかったマンションに能動的に粘着する戸建。
ややこしい笑 |
178527:
匿名さん
[2020-11-03 12:32:33]
今は、大抵のファミリーが集合住宅から脱出したいと考えてますよ(笑)
踏まえるのは情弱が購入してしまった場合を考慮したランニングコストや生活。騒音や人糞(笑)、不便さを戸建と比較してるだけ。 |
178528:
匿名さん
[2020-11-03 12:35:31]
マンションを取得すれば管理費、修繕積立金、それにクルマのある人なら駐車場使用料がかかる。それは知っていても、実際にどれくらいの負担なのかを分かっている人は少ないのではないだろうか。
実は、首都圏ではこの維持費が、平均でも月額5万円以上に達するのだ。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75857?page=1&imp=0 |
178529:
匿名さん
[2020-11-03 12:57:56]
いまからまともなマンションを買おうと考えているマンション派は、月5万からのランニングコストを安いと思えるだけの所得がある人だけ。もちろんここのスレだとスレチになる予算ですね。
|
178530:
匿名さん
[2020-11-03 13:00:28]
このスレのマンションの予算、低すぎませんか?
なんか戸建さんのレスも身につまされるような話ばかりですね。 |
178531:
匿名さん
[2020-11-03 13:03:11]
>このスレのマンションの予算、低すぎませんか?
なら他のスレにどうぞ。 ここ義務教育じゃないんで |
178532:
匿名さん
[2020-11-03 13:04:03]
4000万以下のマンションしか狙えない所得レベルの戸建さん。
|
178533:
匿名さん
[2020-11-03 13:06:06]
|
178534:
匿名さん
[2020-11-03 13:08:48]
都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場だと言われてますよね。
スレ主こと粘着戸建さんはなんで4000万以下に設定したのかな? 戸建さんは収入的に買える限界が4000万なのかね。 |
178535:
匿名さん
[2020-11-03 13:36:01]
ランニングコストを考慮したら、同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えないという事。
スレチだとか粘着マンション必死だな(笑) 6000万の戸建て≒4000万のマンション スレタイの設定が気にくわないならレスしなきゃいいだけ。よほど気になるから粘着してるんだろう? そしてコロナ禍の在宅勤務で、住宅に求めるニーズが変わった。 コロナ禍で住まい探しが促進されたり、選ぶ基準が変化したりするのはなぜだろう? どうやら、緊急事態宣言下でテレワークが推奨され、在宅勤務を経験した人が多いという背景がうかがえる。 リクルート住まいカンパニーで「住まいの検討のきっかけ」を複数回答で聞いたところ、「結婚」(16%)、「転勤」(13%)、「第一子出生」(13%)、「転職」(9%)といった、ライフステージの変化などがきっかけになるのは、従来と変わらない結果だ。ただし、従来にはない「在宅勤務になった」(8%)が、きっかけ要因の上位に挙がる点に注目したい。 コロナ拡大で住宅に求める条件の変化を聞いたところ、僅差ではあるが「仕事専用スペースがほしくなった」(25%)が最多となった。スペースや広さへのニーズという観点で見ていくと、ほかにも「収納量を増やしたくなった」(22%)、「広いリビングがほしくなった」(22%)、「部屋数がほしくなった」(22%)が上位に挙がる。 在宅勤務で仕事用の空間の確保が必要になったり、日中に家族が多く在宅することで住宅の広さや部屋数を求めるようになったりといったことが考えられる。 同様に、「通風に優れた住宅」や「遮音性に優れた住宅」、「日当たりのよい住宅」、「冷暖房効率に優れた住宅」など、住宅の快適性を上げたいというニーズも高く出ている。これまで日中はほとんど外にいたのに、在宅時間が長くなって、住宅の快適性の重要度が高まったと見てもよいだろう。 |
178536:
匿名さん
[2020-11-03 13:40:44]
>このスレのマンションの予算、低すぎませんか?
設定の金額は戸建派が予算的に諦めたマンション価格が基準です。 |
178537:
集合住宅は嫌い
[2020-11-03 13:44:30]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
公共交通機関での移動より自家用車、感染リスクの高いスポーツジムやホールなど無駄な共用施設よりも広い部屋や庭、通風の良い間取り、採光のとれる玄関、ペットの自由に選べる空間、騒音の伝わらない間隔が離れた住宅等々。 集合住宅にとっては、耳の痛いことばかり(笑) マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…完全に負けてるよ! https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
178538:
匿名さん
[2020-11-03 13:47:48]
スレタイにイチャモンをつけるのが、粘着の特徴♪
逃亡スレを作って泣きながら逃げ出したけど、また舞い戻ったようだ。 逃亡先で誰にも相手にされなかったからね~ この人気スレが気になって仕方ないみたい(笑) |
178539:
匿名さん
[2020-11-03 13:54:36]
出て行った都心マンションさんへの未練が断ち切れない傷心の戸建さん。捨てられた現実を受け入れられず、未だにこのスレに戻ってくる夢を見続けているようだ。
|
178540:
匿名さん
[2020-11-03 13:56:33]
|
178541:
匿名さん
[2020-11-03 13:57:35]
>>178530 匿名さん
>このスレのマンションの予算、低すぎませんか? それでも他の価格帯の比較スレを抜いて未曽有の18万レス近い超人気スレに成長。 他の高額価格帯スレの過疎り具合を見ても、4000万以下がマンション購入者のボリュームゾーンということは明らか。 |
178542:
匿名さん
[2020-11-03 13:58:09]
いつかあなたが戻ってくるその日まで、このスレだけは守り続けます。
|
178543:
匿名さん
[2020-11-03 14:02:36]
|
178544:
匿名さん
[2020-11-03 14:08:56]
マンションは検討するものでなく、踏まえるものです。
|
178545:
匿名さん
[2020-11-03 14:11:41]
予算上げたところで所詮は集合住宅だからね。
|
178546:
匿名さん
[2020-11-03 14:37:39]
マンション購入(区分所有権)は
4000万出して産業廃棄買うか 6000万出して産業廃棄買うか の違いw |
178547:
匿名さん
[2020-11-03 14:45:36]
|
178548:
匿名さん
[2020-11-03 14:58:14]
匿名掲示板で個人を特定する特殊能力をお持ちのマンションさんw
そのくせスレタイを理解することがいまだに出来ない 日常の騒音と微妙な揺れでテンプルにダメージが相当ある模様 |
178549:
匿名さん
[2020-11-03 17:25:27]
毎月5万円の維持費支払いがご無理なご家庭は、戸建を選択すればよいでしょう。一件落着。
|
178550:
匿名さん
[2020-11-03 17:45:35]
月5万円×12ヶ月×35年で2100万。
全てとは言わないが、無駄な費用をドブに捨てるような金銭感覚なら良いかもね(笑) |
178551:
通りすがり
[2020-11-03 17:46:49]
若葉は相手にしないとか言っていたマンションさん!
舌の根の乾かぬうちに自分が若葉になってる~(笑) |
178552:
集合住宅は嫌い
[2020-11-03 17:47:42]
「600万円タワマン強盗」で物件下落危機に住民悲鳴
https://friday.kodansha.co.jp/article/143316 特定の居住者によって、マンション全体の価値も下がり住みにくくなってしまうのが集合住宅。 何か事件があれば自己物件扱いだし、コロナの感染者リスクも抱えたまま、誰が好き好んで買うのか? |
178553:
匿名さん
[2020-11-03 17:58:57]
|
178554:
匿名さん
[2020-11-03 18:04:47]
>それは、毎月5万円以上の維持費支払いが継続してできる経済状況の方々でしょう。
費用対効果の問題でしょうね |
178555:
匿名さん
[2020-11-03 18:06:29]
毎月5万とのことなので30歳で購入して仮に80歳まで支払うとして3000万ですね
|
178556:
匿名さん
[2020-11-03 18:13:49]
|
178557:
匿名さん
[2020-11-03 18:42:32]
それだけのランニングコストを、戸建なら立地や建物に使えるという(笑)
そりゃ立地も利便性も戸建が上回るわけだ。 マンション買うのは情弱だけ。 |
178558:
匿名さん
[2020-11-03 19:18:27]
|
178559:
納得です
[2020-11-03 20:00:29]
|
178560:
匿名さん
[2020-11-03 20:24:47]
>>178559 納得ですさん
そもそも住宅は、購入しなければならないモノではないわけです。貴方にとってのメリットが見つからないのなら、戸建てでもマンションでも、購入する必要は無いのですね。あえて所有しない選択肢も持ち合わせておいた方がよいでしょう。 |
178561:
匿名さん
[2020-11-03 21:04:14]
もしもマンションに住みたければ賃貸で充分ですね。
|
178562:
匿名さん
[2020-11-03 21:48:33]
毎月5万のランニングコストがかかるなら、賃貸費用も毎月5万上乗せできるよな。
マンションの場合、固定費として住宅ローン+5万が住宅費として最低限かかるわけだから。 |
178563:
匿名さん
[2020-11-03 22:07:25]
あちゃー、まだやってるw
そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
178564:
匿名さん
[2020-11-03 22:21:16]
|
178565:
匿名さん
[2020-11-03 23:04:07]
ランニングコストが払えなくて物件価格を下げざるを得ないような残念な人は戸建。
|
178566:
匿名さん
[2020-11-03 23:06:34]
年収1500万超ならマンション一択
年収800万未満なら戸建一択 |
178567:
匿名さん
[2020-11-03 23:09:18]
|
178568:
匿名さん
[2020-11-03 23:12:26]
性犯罪被害が嫌なら共有部のない戸建
![]() ![]() |
178569:
匿名さん
[2020-11-04 04:31:30]
マンション等には賃貸やアパートも含まれてますか?
|
178570:
匿名さん
[2020-11-04 05:21:01]
4階建て以上の共同住宅はマンションもアパートも実質は同じもの。
呼称が違うだけ。 |
178571:
匿名さん
[2020-11-04 06:29:57]
|
178572:
匿名さん
[2020-11-04 06:44:01]
世田谷マンションの立体駐車場で人が挟まれた事故、
戸建なら事故とは無関係な生活だったのにね… https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201104-00203226-fnn-soci |
178573:
匿名さん
[2020-11-04 07:26:34]
|
178574:
匿名さん
[2020-11-04 07:42:05]
|
178575:
匿名さん
[2020-11-04 07:45:24]
人間として暮らしたいなら戸建一択(笑)
|
178576:
匿名さん
[2020-11-04 07:51:08]
人生を諦めた戸建さん(オバチャーン)が当スレに跋扈。
防犯アドバイスありがとうございます!笑 |
178577:
不動産業者さん
[2020-11-04 07:52:30]
|
178578:
匿名さん
[2020-11-04 07:53:51]
「600万円タワマン強盗」で物件下落危機に住民悲鳴
https://friday.kodansha.co.jp/article/143316 特定の居住者によって、マンション全体の価値も下がり住みにくくなってしまうのが集合住宅。 何か事件があれば自己物件扱いだし、コロナの感染者リスクも抱えたまま、誰が好き好んで買うのか? |
178579:
匿名さん
[2020-11-04 07:54:32]
|
178580:
匿名さん
[2020-11-04 07:56:08]
若葉さんが増えて自己顕示欲を満足させられなくなった旧若葉マークが盛んに攻撃しております笑
|
178581:
匿名さん
[2020-11-04 07:56:40]
子育てには「マンションより戸建て」説は本当か?最適な家選びの条件とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/da0d8e397771e41b717e7f469b1084dcf39d... コメント見ると、圧倒的に戸建てが支持されてて笑える。 集合住宅の上階にファミリー世帯が入居したら、騒音で人間らしい暮らしは不可能(笑) |
178582:
匿名さん
[2020-11-04 07:58:21]
新人の若葉です。よろしく。
そしてマンションはゴミ。 |
178583:
匿名さん
[2020-11-04 07:59:28]
オバチャーン戸建さんの身を切るアドバイスが身に染みますね。
やはり、購入するなら6000万超のまともなファミリー向けマンションが良さそうです。 |
178584:
匿名さん
[2020-11-04 08:03:12]
|
178585:
匿名さん
[2020-11-04 08:07:22]
オバチャーン戸建さんの防犯アドバイス動画見ようと思ったけど、外で観たら絶対に吹いてしまうからやめとこ笑
|
178586:
匿名さん
[2020-11-04 08:14:28]
マンションさんは恥を知らない(笑)
散々若葉を貶し、いざ自分が若葉になると 他の若葉は違う~とか? ガキじゃないんだから、マンションさんが一番の若葉だよ! |
178587:
匿名さん
[2020-11-04 08:16:13]
マンションさんはマンション選びも初心者マーク
|
178588:
匿名さん
[2020-11-04 08:19:55]
|
178590:
匿名さん
[2020-11-04 08:44:59]
[NO.178589と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
178591:
匿名さん
[2020-11-04 12:07:25]
|
178592:
匿名さん
[2020-11-04 12:15:37]
アパマンって一括りにされるぐらいだからね!
スレでご活躍中の粘着さんも実は賃貸マンション(アパート)暮らしらしいし。 そもそも日本の「マンション」のほとんどは、コンドミニアムでなくアパートという事実。 日本以外でマンションなんて言ったら恥をかくぐらい。 恥を知らないTopオブ若葉のマンションさんなら、気にしないか(笑) |
178593:
匿名さん
[2020-11-04 12:31:36]
これだけ自己顕示欲の強いマン損さんが契約書等を一切アップできないところを見るとアパート住は確定だろうねw
|
178594:
匿名さん
[2020-11-04 14:08:48]
さてと、ルーバルで富士山でも眺めながらアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
近所の戸建ては昼間もシャッター閉じっぱなしのようだなぁ そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
178595:
匿名さん
[2020-11-04 15:39:51]
|
178596:
ご近所さん
[2020-11-04 17:43:12]
|
178597:
集合住宅は嫌い
[2020-11-04 17:52:24]
このスレを見てもマンション?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ |
178598:
匿名さん
[2020-11-04 18:08:38]
>>178594 匿名さん
静岡県の東側ですか? |
178599:
匿名さん
[2020-11-04 18:09:38]
コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」
健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」 https://www.s-housing.jp/archives/215897 マンションは戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。 戸建を執拗に煽り、卑下しても世間ではこうなっとるのよ。 コロナ禍でのメリット、有るなら出せる筈。 |
178600:
匿名さん
[2020-11-04 18:56:21]
マンションのメリットは戸建より良い立地と利便性。
あとはお好みで。 |
178601:
匿名さん
[2020-11-04 18:58:34]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
178602:
匿名さん
[2020-11-04 19:04:03]
マンションは戸建と違い毎月のランニングコストがかかる事は誰でも知ってるから、戸建より予算に余裕がある人じゃないと検討できないというのが世間の常識。
6000万の戸建と4000万のマンションで悩むバカはここの戸建派だけですね笑 |
178603:
匿名さん
[2020-11-04 20:15:21]
マンションは戸建と違い毎月共用部に無駄なランニングコストがかかる事は誰でも知ってるから、予算に余裕がある人はランニングコスト分高額な戸建てを購入するというのが世間の常識。
|
178604:
集合住宅は嫌い
[2020-11-04 21:51:15]
立地や利便性にすがるしかないマンション。
ランニングコストを考慮したら、戸建てに比べて安い物件しか買えないのは小学生でも理解できる。 その上で同じ費用で検討したら、戸建ての方が良い場所に購入できますよ。 騒音、隣人リスク、駐車場、庭、リビングの広さ、部屋数、換気や通風、玄関や部屋の採光、浴室の広さ どれをとってもマンションに勝てる要素はない(笑) |
178605:
匿名さん
[2020-11-04 21:57:26]
まともなマンション検討者は、マンションにランニングコストがかかる事ぐらい当たり前だから戸建よりも豊富な予算で立地と利便性の良い物件を検討する。
当たり前すぎて一々説明する必要もないですし、マンション派がここの戸建風情と所得水準や意見を合わせる必要性もなし。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
178606:
匿名さん
[2020-11-04 23:03:27]
ローン審査が不安で金がない人は購入時の支払い額が安くて、管理費や修繕積立金、駐車場料金が長期分割払いになるマンションでしょ。
居住期間のトータル支払額を気にしたらマンションなんて買えない。 |
178607:
匿名さん
[2020-11-04 23:21:56]
|
178608:
匿名さん
[2020-11-04 23:46:33]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし 低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw |
178609:
匿名さん
[2020-11-05 05:23:58]
駅近で広い4000万以下のマンションは無いからなー
静かで快適なマンションも存在しないし ランニングコスト踏まえて予算を増やせない低年収ファミリーさんはマンションに妥協するしかないなw |
178610:
匿名さん
[2020-11-05 06:21:38]
|
178611:
匿名さん
[2020-11-05 06:40:19]
マンションの場合、老朽化した時に壮大なババ抜きになります。
犯罪リスクが大きく、セキュリティもザル、狭くて、住人の質も悪い等々、集合住宅が好きな奴なんていないだろ(笑) 団地、ニュータウンに続き…「マンション老朽化」の恐しい実態 https://gentosha-go.com/articles/-/29912 |
178612:
匿名さん
[2020-11-05 06:48:12]
子育てには「マンションより戸建て」説は本当か?最適な家選びの条件とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/da0d8e397771e41b717e7f469b1084dcf39d... コメント見ると、圧倒的に戸建てが支持されてます。 これが現実ですよ(笑) |
178613:
匿名さん
[2020-11-05 07:09:43]
マンションさんには、毎月の固定費という常識が通用しない。
住宅ローン+ランニングコストの根本的な理解ができないとか日本人とは思えない… |
178614:
匿名さん
[2020-11-05 07:38:43]
マンションに管理費等の支払いがあることを知らないのはここの戸建だけ。
|
178615:
匿名さん
[2020-11-05 07:41:31]
>>178612 匿名さん
戸建て住宅でもマンションでも、子育てをするうえでどちらもメリットとデメリットがあります。保護者や子どもにとって「譲れないポイント」を明確にすることで、検討しやすくなるでしょう。 |
178616:
匿名さん
[2020-11-05 07:44:10]
戸建オバチャーンは子育ても何もかも終わってるでしょ。
|
178617:
匿名さん
[2020-11-05 08:25:28]
全てを我慢した妥協の産物。
それがマンション(笑) |
178618:
匿名さん
[2020-11-05 08:42:03]
|
178619:
匿名さん
[2020-11-05 09:00:12]
むしろ、集合住宅がとても身近にあるから憎さ100倍で叩きまくる戸建さん。
理想の戸建を手に入れて暖かなリビングで家族団欒のひと時を過ごしながらマンションへの恨みを何年もつのらせて毎日スレにぶち撒けるっておかしいもん笑 |
178620:
匿名さん
[2020-11-05 09:01:46]
>>178618 匿名さん
って言わないとマンションさんは自我を保てないんだよな(笑) 自分のマンションのことがをバカにされて 悔しくてねむれないんだおぉぉーー (´;Д;`) シクシク ってのも自分の気持ちを戸建てに変換してたんだってバレバレ(笑) 自分のマンションが悲惨だからといって、戸建てさんに擦り付けるのは止めましょう! |
178621:
匿名さん
[2020-11-05 09:10:56]
|
178622:
匿名さん
[2020-11-05 10:39:17]
さとと、ルーバルで富士山眺めアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
近所の戸建ては朝からシャッター閉じっぱなしのようだなぁ そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
178623:
匿名さん
[2020-11-05 10:50:49]
人糞まで降ってくるマンションでアイスティー
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
178624:
集合住宅は嫌い
[2020-11-05 10:57:14]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
リビングや部屋の広さ、玄関や浴室など住宅としては完敗のマンションさん。 立地や利便性にすがりたい気持ちも分かるが、今や戸建ての方が立地も利便性も良い時代なんだよな~ そろそろコロナ禍に対応したメリットをあげてみせてよ(笑) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
178625:
匿名さん
[2020-11-05 12:31:18]
> マンションのメリットは立地と利便性。
ってことなら、賃貸マンションで充分でしょ。 今やリスク満載な分譲マンションをわざわざ選ぶことないのに。 |
178626:
匿名さん
[2020-11-05 12:39:31]
昔、ホームレスが街頭インタビューで同じこと言ってたな~立地と利便性(笑)
|
178627:
匿名さん
[2020-11-05 12:57:05]
|
178628:
匿名さん
[2020-11-05 12:58:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
178629:
匿名さん
[2020-11-05 12:59:45]
ブザーを持っておけが戸建オバチャーンのアドバイス。
|
178630:
匿名さん
[2020-11-05 15:29:03]
粘着さんは、今やどんなマンションでもリスクだらけという現実を受け止めた方か良い。
人気のタワマンですらリスクだらけ。底辺の低層マンションなんて見る影もない(笑) 武蔵小杉の「浸水した高級タワマン」を、売るに売れない30代男性の苦悩 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76077?page=1&imp=0 高級タワマンを買ったけど…「ヤバすぎる管理組合」のせいで「地獄」を味わった人たち https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76561?page=1&imp=0 タワマン衝撃の真実…「居住性がいまいちなものばかり」なワケ https://gentosha-go.com/articles/-/29904 |
178631:
匿名さん
[2020-11-05 16:17:30]
>>178605 匿名さん
マンションは戸建と違い毎月共用部に無駄なランニングコストがかかる事は誰でも知ってるから、予算に余裕がある人はランニングコスト分以上の金額を加算した高額な戸建てを購入するというのが世間の常識。 マンションは都市部の高額な土地を購入できない所得層を救済するための共同住宅。 |
178632:
匿名さん
[2020-11-05 16:49:49]
|
178633:
匿名さん
[2020-11-05 16:52:45]
本家スレで今はなき都心マンションさんに「粘着戸建」と呼ばれたのがことの始まり。
マンションへの粘着ぶりを見ていると分かるでしょう。 |
178634:
匿名さん
[2020-11-05 16:58:38]
都心の商業地や準工業地に住みたがるのはマンション民だけでしょ。
|
178635:
匿名さん
[2020-11-05 17:15:17]
|
178636:
住まいとは?
[2020-11-05 17:46:45]
|
178637:
集合住宅は嫌い
[2020-11-05 17:50:07]
>>178633 匿名さん
おかしなレジェンドの語り部として、戸建てに粘着している証拠ですね~ 分譲マンションは、耐用年数が存在する、有時限財産である。 建物の解体および管理組合が解散できない。なぜ粘着さんは自分のマンションの将来について無関心なのでしょうか(笑) https://life.gentosha-go.com/articles/-/318?utm_source=headlines.yahoo... 無知な粘着さんには、こちらが参考になります。 |
178638:
匿名さん
[2020-11-05 17:59:43]
他人との不用意な接触を防げる移動手段として、コロナ禍でクルマの存在感が増している。
駐車場をレンタルする必要があるマンションに未来は無い。 家からすぐに駐車場にアクセスでき、洗車も自由な戸建てでホント良かった~(笑) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201105-00010002-dime-soci |
178639:
集合住宅は嫌い
[2020-11-05 18:08:03]
|
178640:
匿名さん
[2020-11-05 19:48:58]
|
178641:
購入経験者さん
[2020-11-05 20:36:01]
|
178642:
匿名さん
[2020-11-05 21:31:20]
|
178643:
匿名さん
[2020-11-05 21:39:05]
粘着を冠するスレ主こと粘着戸建さんだけ。
名付け親の都心マンションさんはあまりの低レベルな当スレに呆れて出て行きました。 |
178644:
匿名さん
[2020-11-05 21:44:51]
>>178639 集合住宅は嫌いさん
戸建は貧乏人に買いやすいから、コロナを餌にしてさも人気があるように宣伝して、バカな戸建民に売り付けようと画策してるだけだね。 しょーもない記事に惑わされるのは戸建民だけで、関係ないマンション派は呆れて見てるだけ笑 |
178645:
匿名さん
[2020-11-05 21:58:51]
見てるだけ?
粘着してるマンさんが言うことか~ 戯れ言にしか聞こえないな~♪ その証拠に、何も情報ソースがない奴の言うことなんて誰もポチしないだろ(笑) |
178646:
匿名さん
[2020-11-05 22:03:05]
コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」
健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。 https://www.s-housing.jp/archives/215897 マンションは戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。 戸建を執拗に煽り、卑下しても世間ではこうなっとるのよ。 コロナ禍でのメリット、集合住居には全く無いから出せんのね~、情けないね~、貧乏なマンションさんは賃貸で充分。 だってさ国勢調査でも共同住宅(アパマン)だからW |
178648:
匿名さん
[2020-11-05 22:30:53]
[NO.178647と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
178649:
匿名さん
[2020-11-05 22:34:59]
都心は人気がなくなったんだね。
|
178650:
匿名さん
[2020-11-05 22:36:41]
このスレ見てるだけとか言ったとたんに、若葉マークになってる粘着マン民。
コロナ禍でも胸を張って言えるマンションのメリットがいつの日か見つかるといいね。 |
178651:
匿名さん
[2020-11-05 22:41:59]
ワンルームアパートに住んで一人で画像撮りに外出
キモっ! |
178652:
匿名さん
[2020-11-05 23:27:40]
虎ノ門ヒルズまえ
電線も地中化されてスッキリしています ![]() ![]() |
178653:
匿名さん
[2020-11-05 23:33:47]
東京タワーもライトアップされて、今夜は空気も澄んで一際キレイに見えました。
|
178654:
匿名さん
[2020-11-06 04:16:18]
長く住むところじゃないね
|
178655:
匿名さん
[2020-11-06 06:30:29]
>>178652 匿名さん
こんな時間に街中を徘徊して何を物色してるんですか? 職質されますよ! この画像から言えるのは、粘着さん確実にファミリー世帯ではないね。 たから「ファミリー」って煽り文句を使いたがる。寂しい人だな… 戸建は4LDKが標準。ワンルームふぜいが戸建てに粘着とか、立場をわきまえてレスして下さいな。 投資用のワンルームなんて、修繕費や管理費をまともに払わない海外投資家も多い絶望物件だぞ(笑) |
178656:
匿名さん
[2020-11-06 07:03:57]
|
178657:
匿名さん
[2020-11-06 07:09:40]
こな2つのスレを見ただけでもゾッとする。
騒音がデフォの集合住宅なんて人間が住むべき住居ではないね(笑) 1階の騒音に絶望 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ 上階の騒音にも絶望 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ |
178658:
住宅検討中さん
[2020-11-06 07:11:56]
|
178659:
匿名さん
[2020-11-06 07:14:24]
|
178660:
匿名さん
[2020-11-06 07:18:43]
|
178661:
匿名さん
[2020-11-06 07:22:15]
徘徊して無意味な写真を撮るのが粘着さんの証(笑)
たまにはソースのある有益な情報を出したら? マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。 時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html |
178662:
匿名さん
[2020-11-06 07:25:12]
外に出たくなるよな…マンションじゃ
|
178663:
匿名さん
[2020-11-06 07:28:45]
外に出たくなるよ…マンションじゃ…
ルーバル、徘徊、旅行、全て部屋の話でなく騒音から逃げ出すキーワード。 家に居られないなんて可愛そうだよな(T-T) |
178664:
匿名さん
[2020-11-06 08:25:27]
一連の投稿をみても分かる通り全てがネガティブ思考の戸建さん。
理想の戸建に住み、暖かなリビングで家族団欒の幸せなひと時を過ごしながら、マンションへのひがみや妬みを募らせて小汚いレスをスレにぶち撒ける。 なんかへんだねw |
178665:
匿名さん
[2020-11-06 08:31:59]
都会よりもこのような自然の散策路が戸建さんのお好みですか?
![]() ![]() |
178666:
匿名さん
[2020-11-06 08:33:19]
夜に都心を徘徊するより、理想の戸建に住み暖かなリビングで家族団欒の幸せなひと時を過ごす。
|
178667:
匿名さん
[2020-11-06 08:43:32]
都心やマンションへの怨みつらみを募らせるのはヤダなぁ笑
|
178668:
匿名さん
[2020-11-06 08:44:13]
無関係なレスばかり繰り返すことから分か通り、住宅に関する内容を避ける粘着さん!
理想の戸建に住み、暖かなリビングで家族団欒の幸せなひと時を過ごしながら、親切心からマンションの問題を提起していく優しい戸建てさん。 敗色濃厚になると毎回、スレに違反した無関係な画像と煽り。マンションに自信があるならコロナ禍でのメリットや居住空間の自慢でもすれば良いのに。 なんかへんだねw |
178669:
匿名さん
[2020-11-06 08:50:36]
都心に住んでいる証拠もないのにね。
むしろ、あんな時間に外出している写真とか変だと思わないのか? 家の広い風呂で足を伸ばして寛ぎながら、浴室TVやスマホでも楽しんでいるのが普通では。 |
178670:
匿名さん
[2020-11-06 09:02:19]
>>178668 匿名さん
このように、無関係なレスばかりと言ってるくせにそれをコピーして貼り返すのがここの戸建さん。 自己矛盾を起こしていることに気付いてないんだね。 ま、理想の戸建や暖かなリビングや家族団欒も全て幻なんだろうね。 |
178671:
匿名さん
[2020-11-06 09:05:38]
|
178672:
匿名さん
[2020-11-06 09:30:16]
>>178670 匿名さん
無関係だと気づいているのに繰り返すなんて、粘着さんは確信犯の荒らしですね。 散々若葉を貶し、いざ自分が若葉になると 他の若葉は違う~と言う… 都心マンションに住んでいるというのも誰も信じてませんよ、粘着の埼玉マンションさん♪ |
178673:
匿名さん
[2020-11-06 09:52:37]
>>178672 匿名さん
都心エリアでのライフスタイルの発信なので無関係だとは思ってないですね。 無関係と言ったのはあなたの方で、己の小さな世界では理解できないから無関係だとおっしゃったのでは?にも関わらずコピペして貼り返す自己矛盾を指摘されていることに気づきましょう。 埼玉とか、まるで検討違いなことを騒ぎ立てるのもやめたほうが宜しいかと。いちど芝公園や虎ノ門エリアにも遠征して、雰囲気ぐらいは味わって頂いても良いと思いますよ。夜に散歩していても徘徊と間違われないから大丈夫ですよ。あ、でも職質されたらごめんなさいね。 |
178674:
匿名さん
[2020-11-06 10:10:09]
ライフスタイルの発信(笑)
完全にスレチですね。 ご自身のblogなんかでやって下さいな。 ここはランニングコストを考慮して4000万のマンションと4000万超の戸建てを比較するスレです。 スレタイ則ったマンションのコロナ禍でのメリットなど発信して下さい。 |
178675:
匿名さん
[2020-11-06 10:24:13]
都心は縁の無い話でしょうね
|
178676:
匿名さん
[2020-11-06 10:27:56]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
都心だろうが郊外だろうが住宅は同じ。 マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
178677:
匿名さん
[2020-11-06 10:33:03]
スレチだと分かっていて粘着するとか、異常性が強すぎ。
何か悔しい事でもあるのかな? |
178678:
匿名さん
[2020-11-06 11:00:36]
|
178679:
匿名さん
[2020-11-06 11:59:45]
>都心は縁の無い話でしょうね
都心3区は戸建てに適した一低住が全くない地域だから当然です。 |
178680:
スレタイ見ろ
[2020-11-06 12:10:38]
|
178681:
匿名さん
[2020-11-06 12:56:45]
このスレ的には
千葉の4000万のマンションを諦めると 3000万代の戸建に妥協 |
178682:
匿名さん
[2020-11-06 15:58:39]
違う違う、このスレ的には4000万のマンションを踏まえ6000万の戸建て。
3000万の戸建てなら1000万のマンションを踏まえた事に… |
178683:
集合住宅は嫌い
[2020-11-06 16:01:54]
こんなに騒音でストレス溜めるのにマンション?
ありえないよ、本当に同情します。 1階の騒音に絶望 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ 上階の騒音にも絶望 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ |
178684:
匿名さん
[2020-11-06 17:27:04]
>違う違う、このスレ的には4000万のマンションを踏まえ6000万の戸建て。
4000万のマンションを予算的に諦めたら、2000から3000万の戸建 6000万の戸建買える人は6000万のマンションと比較 |
178685:
匿名さん
[2020-11-06 17:48:27]
|
178686:
不動産業者さん
[2020-11-06 17:51:15]
>>178684 匿名さん
スレタイを良く読め。常識も無いのか? 同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 これでも理解できないなら、あえて同じ価格で比較したい卑怯者では? https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
178687:
匿名さん
[2020-11-06 18:24:10]
住まい選びに卑怯も何もない。
同一価格帯の物件じゃないと比較にならないだけですね。 なので6000万の戸建と4000万のマンションで比較したいのはここの戸建さんだけ。 |
178688:
匿名さん
[2020-11-06 18:26:55]
予算の都合で安いマンションしか狙えないと宣言した時点で戸建の負けは確定している。
|
178689:
匿名さん
[2020-11-06 20:14:15]
マンションを取得すれば管理費、修繕積立金、それにクルマのある人なら駐車場使用料がかかる。それは知っていても、実際にどれくらいの負担なのかを分かっている人は少ないのではないだろうか。
実は、首都圏ではこの維持費が、平均でも月額5万円以上に達するのだ。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75857?page=1&imp=0 根拠の無い妄想で集合住宅なんて欠陥住宅を購入した時点で、マンションさんは敗北者なのよね~(笑) コロナ禍でのメリットを何一つあげられないのが証拠。 4000万のマンションなら戸建は6000万出せるって事。 |
178690:
匿名さん
[2020-11-06 20:37:42]
月額5万円の支払いが無理なご家庭は、戸建一択となってしまう
|
178691:
匿名さん
[2020-11-06 20:49:56]
月五万を考慮すると5×12×35年で2100万円上乗せした戸建が買える。
固定費とは、そういう事です。 粘着さんは、それすら計算できないようで(笑) |
178692:
匿名さん
[2020-11-06 20:50:59]
戸建てならマンションにかかる毎月5万円のランニングコストが不要になるから購入予算を増やすもよし、生活のゆとりに使うもよし。
|
178693:
匿名さん
[2020-11-06 20:51:08]
|
178694:
匿名さん
[2020-11-06 21:04:24]
戸建風情のサル真似ですか笑
|
178695:
匿名さん
[2020-11-06 21:07:14]
住んでないマンションのランニングコストは流用できません。
マンションに住んでいたら払うはずだったお金だなぁと妄想にふけるヤバいやつになりたいのかな?笑 |
178696:
匿名さん
[2020-11-06 21:33:52]
> 同一価格帯の物件じゃないと比較に
>ならないだけですね。 ダメだね。それ販売サイドの話。 ここは 購入するなら のスレだからね。 居住費とか聞いたことあるのかな。 |
178697:
匿名さん
[2020-11-06 21:34:51]
人間として最低限の礼儀も失った粘着さん。
集合住宅に住むと、こうも荒むんですね~ ホント戸建てで良かったよ。 |
178698:
匿名さん
[2020-11-06 21:35:46]
マンションの場合、老朽化した時に壮大なババ抜きになります。
犯罪リスクが大きく、セキュリティもザル、狭くて、住人の質も悪い等々、 マンション人間が住む住宅ではない。 団地、ニュータウンに続き…「マンション老朽化」の恐しい実態 https://gentosha-go.com/articles/-/29912 |
178699:
匿名さん
[2020-11-06 21:36:41]
マンションの場合、老朽化した時に壮大なババ抜きになります。
犯罪リスクが大きく、セキュリティもザル、狭くて、住人の質も悪い等々、 マンションなど人間が住む住宅ではない。 団地、ニュータウンに続き…「マンション老朽化」の恐しい実態 https://gentosha-go.com/articles/-/29912 |
178700:
匿名さん
[2020-11-06 21:37:06]
|
178701:
匿名さん
[2020-11-06 21:42:17]
マンションに資産価値を求めても無駄。
老朽化すれば殆どの物件はスラム化しますからね~(笑) |
178702:
匿名さん
[2020-11-06 21:48:00]
>>178695 匿名さん
戸建てなら住んでないマンションのランニングコストはかかりません。 マンションに住んでいたら払うはずだった無駄なお金がかからないと、現実にローン借入額を増やしたり、生活費を増やすことができます。 |
178703:
匿名さん
[2020-11-06 21:49:04]
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。 区分所有のリスクを想像できない粘着さんは、どう考えてるのかね? |
178704:
匿名さん
[2020-11-06 21:52:37]
マンションは購入した途端、管理組合に対するランニングコストという無期限の債務が発生するおかしな住居。
|
178705:
集合住宅は嫌い
[2020-11-06 21:55:13]
ワンルームであることを否定できないマンションさん。
こりゃ確定だな(笑) だから広さや部屋数、ファミリーというキーワードに敏感なんだね♪ ワンルームじゃ戸建と土俵が違い過ぎる。立地や利便性にすがり住宅として最も大切な騒音などの居住性に触れないのはホント卑怯。 |
178706:
匿名さん
[2020-11-07 05:48:12]
新たなマンションの魅力が語られるか期待しましょう
|
178707:
匿名さん
[2020-11-07 07:50:04]
ど田舎の魅力が語られることを期待ですね笑
|
178708:
匿名さん
[2020-11-07 07:58:09]
ワンルームマンションを踏まえた戸建。
|
178709:
匿名さん
[2020-11-07 08:02:02]
|
178710:
匿名さん
[2020-11-07 08:04:48]
|
178711:
匿名さん
[2020-11-07 08:10:09]
ワンルームじゃない証拠がないからね~
粘着さんは住宅を語らない。 部屋から逃げ出し夜中に散歩、散歩(笑) ファミリーじゃない独居老人のワンルームって証だからね。 戸建ならワンルーム自体ありえない。 |
178712:
匿名さん
[2020-11-07 08:32:27]
ワンルームを勝手に踏まえた戸建。
|
178713:
匿名さん
[2020-11-07 08:35:16]
ワンルーム、家族なし、独居老人
戸建さんの自己紹介だね。 |
178714:
匿名さん
[2020-11-07 08:43:52]
戸建てさんはファミリー世帯を踏まえ、粘着さんは独居世帯を踏まえている。
これじゃ勝負にならんな。まずは、のべ床面積や部屋数を比較しないとワンルームさんは4LDKとか無理でしょ(笑) |
178715:
匿名さん
[2020-11-07 08:46:25]
ワンルームなんて集合住宅しかないからね~
都内の投資家向けワンルームなんか負動産確定の情弱物件だから、戸建てさんは誰も踏まえない。 粘着マンションだけだろ住んでるの(笑) |
178716:
匿名さん
[2020-11-07 08:47:22]
粘着とはスレ主こと粘着戸建さんのことですね。名付け親とか経緯を知らないのですか?
|
178717:
匿名さん
[2020-11-07 08:52:15]
都心にワンルームを所有することがそんなにおかしなことですか?笑
|
178718:
匿名さん
[2020-11-07 08:57:07]
マンションと戸建の平均的な広さを考えれば、ファミリー世帯なのは戸建。
集合住宅にファミリーは狭すぎる。 ![]() ![]() |
178719:
匿名さん
[2020-11-07 08:57:59]
都心に住める理由なんていくらでもあるのにね。ど田舎の戸建さんだってクルマを二台持っていたりするんでしょう?
じゃあ不動産も二つ三つ持っていてもおかしくないことぐらい想像できると思いますがね。 ワンルームとか独居老人とかいう発想しか出てこないのは、ここの戸建さん自身がそうだからってのがありがちなパターンだな。 |
178720:
ご近所さん
[2020-11-07 08:59:21]
|
178721:
匿名さん
[2020-11-07 09:01:36]
粘着さんはワンルームじゃないなら、証をたてたら?
戸建には無いからね(笑) |
178722:
匿名さん
[2020-11-07 09:06:11]
レスからはワンルーム臭しかしませんね~
部屋数や広さの話を避けていますし、駐車場や車自体必要ないとか言ってるぐらい。 子供が居たら都内でも必須ですよ。 |
178723:
匿名さん
[2020-11-07 09:38:19]
>>178719 匿名さん
都心に住める4000万以下のマンションはワンルームでしょ |
178724:
匿名さん
[2020-11-07 09:40:01]
狭小マンションでも自信もって!
|
178725:
匿名さん
[2020-11-07 09:56:58]
>>178720 ご近所さん
え?粘着と言えばスレ主こと粘着戸建さん。 名付け親は都心マンションさんです。 ちゃんとした経緯があるので、新参者の戸建風情が気軽に粘着というワードを安売りしてはいけませんよ。 |
178726:
匿名さん
[2020-11-07 09:58:57]
戸建とワンルームを二つ三つ持っていたらいけないのかな?
|
178727:
匿名さん
[2020-11-07 10:02:12]
仕事の都合や趣味などで住みたいエリアがある時に、本拠とは別に不動産を持っていても不思議じゃないでしょう。
マンションなら空き家にしていても維持管理は容易だからね。 |
178728:
匿名さん
[2020-11-07 10:02:51]
このスレに固執するマンションさんのお陰で18万レスも見えてきた。
粘着だろうが何だろうが、記録をつくる為にお互い頑張りましょう。 |
178729:
匿名さん
[2020-11-07 10:04:36]
夜の都心を散歩しただけで老人だワンルームだと騒ぐ戸建民。発想が貧困だから経済的にも貧困なのかな。
|
178730:
匿名さん
[2020-11-07 10:05:21]
|
178731:
匿名さん
[2020-11-07 10:07:39]
>夜の都心を散歩しただけで老人だワンルームだと騒ぐ戸建民。発想が貧困だから経済的にも貧困なのかな。
経済的な貧困が集合住宅の根源 |
178732:
匿名さん
[2020-11-07 10:23:51]
比較対象に戸建てが入ってるのにまさかワンルームマンション持ち出す奴いるんだ
やはりスレタイも理解できないんだな |
178733:
匿名さん
[2020-11-07 10:33:05]
4000万以下の価格帯で都心住まいを強調するマンションさんはワンルームしかない
|
178734:
匿名さん
[2020-11-07 10:52:54]
あちゃー、まだやってるw
そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
178735:
匿名さん
[2020-11-07 11:07:28]
妥協するならとりあえず賃貸マンションですか。
えっ、分譲マンション買っちゃたの? あちゃー。 |
178736:
匿名さん
[2020-11-07 11:14:53]
マンションを買う必要はない。
どうしても住みたければ賃貸でいい。 |
178737:
匿名さん
[2020-11-07 11:18:06]
集合住宅は買うものでない、借りるもの。
30代で買えば40~50年後にどうなるか?考えればわかる。 特に修繕積立金はどんどん上がる、それにつれ滞納する奴も増える。 今は住民は30~40代だろうが新陳代謝はほぼ無くみんな高齢化する。 そのころには金をかけて修繕なんか老人は首を縦に振らない。 あたりまえ、老い先短いので住めれば十分となる。 |
178738:
匿名さん
[2020-11-07 11:19:25]
ワンルームふぜいが、このスレに粘着してるなんて身の程を知れ(笑)
|
178739:
集合住宅は嫌い
[2020-11-07 11:22:45]
皆さん、落ち着いて下さい。
ここは戸建とマンションの比較スレです。 ワンルームなんて比較対象になるわけ無いじゃないですか、そんな常識知らず居ませんよ! まさかね~(笑) ワンルームに住んでる人なんて、このスレには居ませんよ.(笑) |
178740:
匿名さん
[2020-11-07 11:29:06]
4000万以下の都心マンションさんはワンルームでしょ?
|
178741:
匿名さん
[2020-11-07 11:39:14]
戸建プラス都心にワンルームもあり。
|
178742:
匿名さん
[2020-11-07 11:39:49]
|
178743:
匿名さん
[2020-11-07 11:42:33]
>>178740 匿名さん
まさか不動産を一つしか持ってないとか、思い違いをしてませんよね? ど田舎の戸建でクルマを二台持っていたりするのなら、不動産も複数所有していることぐらい貧困な戸建さんでも容易に想像できるよね。 |
178744:
匿名さん
[2020-11-07 11:43:52]
|
178745:
匿名さん
[2020-11-07 11:45:37]
|
178746:
匿名さん
[2020-11-07 11:46:24]
不動産をいくつ持っていても自宅は4000万のワンルームマンションでしょ
|
178747:
匿名さん
[2020-11-07 11:47:54]
違いますよー
|
178748:
匿名さん
[2020-11-07 11:49:05]
こういう手付かずの自然も楽しめる。
![]() ![]() |
178749:
匿名さん
[2020-11-07 11:49:10]
|
178750:
匿名さん
[2020-11-07 11:51:44]
購入するなら4000万以上の予算で利便性のいい場所に広い注文戸建て。
|
178751:
匿名さん
[2020-11-07 11:57:00]
|
178752:
匿名さん
[2020-11-07 11:59:30]
|
178753:
匿名さん
[2020-11-07 12:01:17]
|
178754:
匿名さん
[2020-11-07 12:01:34]
注文とか優良とかは些末なこと。
どこに住むかが大事だよねー ここの戸建さんが苦手な話題。 |
178755:
匿名さん
[2020-11-07 12:03:09]
|
178756:
匿名さん
[2020-11-07 12:04:07]
|
178757:
匿名さん
[2020-11-07 12:04:22]
|
178758:
匿名さん
[2020-11-07 12:05:53]
注文とか優良とか、ここのマンション民には手が届かないからな。
|
178759:
匿名さん
[2020-11-07 12:07:44]
>>178756 匿名さん
以前には能見台とか具体的な地名まで挙げられる戸建派もいらっしゃいましたが、もういまはまともに情報交換をできる奴がいないね。粘着戸建さんには期待できないから、他の戸建派がその辺はサポートしてあげなさい。 |
178760:
匿名さん
[2020-11-07 12:08:08]
手が届かないのではなく、そもそも無いでしょう。
マンションのメリットと同じですよ。 |
178761:
匿名さん
[2020-11-07 12:09:21]
|
178762:
匿名さん
[2020-11-07 12:10:42]
>>178758 匿名さん
まえは戸建派にも注文住宅でこだわったポイントとか説明できる奴が居たけど、いまは捨て台詞だけで逃げ回る輩ばかりになりました。 粘着戸建さんには期待できないから、その辺は他の戸建派がサポートしてあげなさい。 |
178763:
匿名さん
[2020-11-07 12:11:11]
マンションにメリットが無いことも、ここのマンション民にとってはもはや些末なことなんだろね。
|
178764:
匿名さん
[2020-11-07 12:14:19]
|
178765:
匿名さん
[2020-11-07 12:16:11]
戸建に興味がないマンションさんに向けて買えるとか買えないとか言っても意味ないよね笑
注文戸建にしたらどんなに快適に過ごせるのかを戸建の検討者向けにアピールするのが戸建の役割でしょう。 |
178766:
匿名さん
[2020-11-07 12:18:33]
|
178767:
匿名さん
[2020-11-07 12:20:44]
|
178768:
匿名さん
[2020-11-07 12:24:14]
注文住宅の予算についても説明できる戸建さんが居なくなりましたね。
残ったのはスレの趣旨を履き違えてる荒らしのエセ戸建だけ。 |
178769:
匿名さん
[2020-11-07 12:27:45]
|
178770:
匿名さん
[2020-11-07 12:27:47]
以前は戸建の良さを具体的に挙げてマンションとの差別化を図ろうとしていた戸建さんも居ましたが、いまはネットの記事を貼り付けるだけの安易な戸建しかいなくなりましたね。
好立地の注文住宅がイイ!というだけで具体的な説明から逃げ回るのはスレ主こと粘着戸建さんの特徴ですが、このスレにはそのレベルの戸建派しか居なくなってしまったということですね。 |
178771:
匿名さん
[2020-11-07 12:28:59]
|
178772:
匿名さん
[2020-11-07 12:31:57]
18万レスで戸建派から具体的な地名まで出てきたのって能見台だけでは?
マンション派からは戸建にオススメのエリアはたくさん提示されていました。 マンション派の方が戸建検討者に貢献してるね。 |
178773:
匿名さん
[2020-11-07 12:34:34]
|
178774:
匿名さん
[2020-11-07 12:35:21]
マンション派が都会の地価や用途地域に関する知識がないことは18万レス近いこのスレで明らか。
|
178775:
匿名さん
[2020-11-07 12:39:19]
ここのマンションさんは長く住み続けるつもりはなく住み替えが基本と言っているから、長期優良住宅認定マンションは高いから興味がないのでしょう。
ひょっとして売れないから、物件を複数抱えているのか。 |
178776:
通りがかりさん
[2020-11-07 12:42:06]
川崎マンションとか名乗ってた奴は、賃貸アパート住まいでマンションにすら住んでなかったな(笑)
|
178777:
匿名さん
[2020-11-07 12:43:29]
注文マンションって無いね。
壁紙選んだりの賃貸レベルから、頑張っても壁とっばらうリフォームレベルまでだよね。 |
178778:
匿名さん
[2020-11-07 12:43:55]
都心の話題が出ても、いまの戸建派は老人だの独身だのと見当違いのことを喚くだけの情けないレスしかできない。
まえは郊外と都心の違いを列挙して具体的に郊外や田舎のメリットを主張するまともなレスもありましたが、いまは粘着戸建さんレベルの返ししかできない戸建派ばかり。 ポチを6個押してるんだから少なくとも7名の戸建派がいるんだよね?情けないとは思わないのかね。 |
178779:
匿名さん
[2020-11-07 12:44:34]
|
178780:
匿名さん
[2020-11-07 12:56:46]
|
178781:
匿名さん
[2020-11-07 12:58:23]
とりあえず、ワンルームの粘着さんはスレチだから出ていってもらいたいな~
ワンルームに住んでて無関係な画像とか、完全に荒らしだよな(笑) |
178782:
元マンション
[2020-11-07 13:02:09]
>>178778 匿名さん
子育てには「マンションより戸建て」説は本当か?最適な家選びの条件とは https://news.yahoo.co.jp/articles/da0d8e397771e41b717e7f469b1084dcf39d... コメント見て下さい。本当に騒音や隣人トラブルから解放され快適性なのが戸建です。マンション派からの支持は微々たるもの。子育て世帯や富裕層には戸建ですから。 |
178783:
匿名さん
[2020-11-07 13:25:25]
マンションの話題が出ても、マンション派は都会だの外車だのとスレチな話題を喚くだけの情けないレスしかできない。
よっぽどマンションのことに触れて欲しくないのだろうか。 マンションと戸建ての購入比較スレなのに。 |
178784:
匿名さん
[2020-11-07 13:35:14]
粘着さんはマンションそのものに自信が無いから、家の話は避けて話題を変えようと必死。
ワンルームをバカにされると口をつぐむ、臆病で卑怯者。 |
178785:
匿名さん
[2020-11-07 16:00:55]
戸建って7人もいるのにまともに戸建の話題をできる奴が一人もいない。
マンションさんに絡むだけの粘着戸建は以前から役立たずの穀潰しでレス稼ぎだけの役回りしかしていなかったけど、他の戸建派がオススメの地名やど田舎のメリットを具体的に述べていたからそれなりに情報交換はできていた。 いまはマンションさんに絡むだけの粘着戸建レベルのレスしか見られないから情報交換の相手にならない。勝手にマンションマンションやっておけば溜飲が下がるんでしょ。 おしあわせに。 |
178786:
匿名さん
[2020-11-07 16:06:46]
戸建ては集合住宅じゃないのがいい。
マンションのバーチャルな区分所有権ではなく、戸建てにはしっかり所有権もある。 共用部が無いから毎月のランニングコストも不要。 戸建てを購入しても、マンション住民のように管理組合に強制加入させられることもない。 |
178787:
匿名さん
[2020-11-07 16:09:23]
粘着さんは、相変わらず煽りや無関係な画像とかワンパターンだな~W
戸建だとトイレが標準で2つあったり、キッチンやリビングの広さもマンションより遥かに広いんだよ。 浴室もマンションだと足も伸ばせないけど、戸建なら余裕とか知らないだろうな~♪ |
178788:
匿名さん
[2020-11-07 16:23:27]
修繕積立金の安い新築マンションには要注意!? 20年後には積立負担額が2倍以上になる可能性も!
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110749 酷いな、ほとんど詐欺じゃないか。考えるのを止めた粘着マンションは気づかない。 ワンルームだから気にしてないのか?回答やいかに(笑) 粘着してるくせに、ちゃんとした回答は一度も無いんだよな~ |
178789:
リフォーム検討中さん
[2020-11-07 16:25:26]
|
178790:
集合住宅は嫌い
[2020-11-07 16:34:47]
粘着マンションさん、この2つのスレを見てください。
それはそれは辛い騒音に悩んでおられます。 他人事と思わず、集合住宅の特性として認識し このスレでも意識した発言、よろしくお願いいたします。 1階の騒音 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ 上階の騒音 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/ |
178791:
匿名さん
[2020-11-07 17:32:30]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
178792:
粘着さんは消えろ
[2020-11-07 17:46:50]
|
178793:
匿名さん
[2020-11-07 18:04:11]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、ランニングコストを踏まえた安いマンションしかありません。
|
178794:
匿名さん
[2020-11-07 18:08:44]
|
178795:
匿名さん
[2020-11-07 18:17:04]
|
178796:
匿名さん
[2020-11-07 18:30:00]
ですね
4000万以下のマンションしか狙えないクラスの戸建さんは郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
178797:
匿名さん
[2020-11-07 18:30:55]
|
178798:
匿名さん
[2020-11-07 18:34:41]
マンション派から戸建が良いとアドバイス受けてるんだから、ありがたく受けとけ!笑
|
178799:
職人さん
[2020-11-07 18:35:28]
|
178800:
匿名さん
[2020-11-07 18:36:55]
情報ソースも無い単なる粘着の思い込みを誰が支持するのかな~?
ポチもされない(笑) |
178801:
匿名さん
[2020-11-07 19:38:58]
この中で前にバインダーをアップした人います?
|
178802:
匿名さん
[2020-11-07 20:35:37]
4000万以下のマンションしか狙えないクラスならマンションでしょ。
|
178803:
匿名さん
[2020-11-07 20:40:47]
集合住宅なんて誰も買わないだろ(笑)
1億しないな賃貸で充分。 30代で買えば40~50年後にどうなるか?考えればわかるよな? 特に修繕積立金はどんどん上がる、それにつれ滞納する奴も増える。 今は住民は30~40代だろうが新陳代謝はほぼ無くみんな高齢化する。 そのころには金をかけて修繕なんか老人は首を縦に振らない。 あたりまえ、老い先短いので住めれば十分となる。 |
178804:
集合住宅は嫌い
[2020-11-07 20:41:42]
コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」
健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。 https://www.s-housing.jp/archives/215897 マンションは戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。 戸建を執拗に煽り、卑下しても世間ではこうなっとるのよ。 コロナ禍でのメリット、有るなら出せる筈。 |
178805:
匿名さん
[2020-11-07 20:56:57]
>>178803 匿名さん
アナタ様なダラシない思考の方は、戸建で十分でしょう |
178806:
匿名さん
[2020-11-07 21:25:27]
アフターコダテはマンションに決まり。
|
178807:
匿名さん
[2020-11-07 21:26:40]
予算的にワンルームマンションしか買えないから戸建にしました。
|
178808:
匿名さん
[2020-11-07 21:28:28]
ワンルームに住んでいる奴には戸建はオーバースペック(笑)
|
178809:
匿名さん
[2020-11-07 21:30:27]
ただでさえ立地と利便性に優れ価格も戸建より高いマンションで、更に広いリビングを求めるなら相応の予算が必要ですね。
あっ、購入後のランニングコストもお忘れなくっ。 |
178810:
匿名さん
[2020-11-07 21:36:27]
最寄駅も言えない戸建のくせにスペックとは片腹痛いね。
|
178811:
匿名さん
[2020-11-07 21:38:53]
戸建さんの散歩コースはどこかな?
そんなに素晴らしいエリアなら行ってみたいね。能見台探訪記の第二弾でレポートしてあげますよ。 |
178812:
口コミ知りたいさん
[2020-11-07 23:27:52]
|
178813:
匿名さん
[2020-11-07 23:29:10]
1人住まいなので断然マンションですね
|
178814:
匿名さん
[2020-11-07 23:32:58]
広い戸建は快適すぎる
|
178815:
匿名さん
[2020-11-08 03:16:44]
|
とは言え、コロナ禍以降、誰も分譲マンションのメリットをあげなくなった時点でマンション敗北で決着させればいいものを、マンションさんが延々と粘るので、マンションのサンドバッグ状態が延々と続いているといったところか。