住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 16:50:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

178234: 匿名さん 
[2020-10-29 23:38:35]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
178235: 通りがかり 
[2020-10-29 23:40:47]
>>178234 匿名さん
目糞鼻糞
178236: 匿名さん 
[2020-10-29 23:50:38]
>>178234 匿名さん

同じ穴の狢
178237: 匿名さん 
[2020-10-30 00:16:32]
4000万超のマンション派にも当スレのメリットをガンガンアピールして、スレをもっと盛り上げるのが戸建民の役目ですね。
178238: 匿名さん 
[2020-10-30 06:43:38]
分譲マンションは、耐用年数が存在する、有時限財産である。
建物の解体および管理組合が解散できない。なぜ粘着さんは自分のマンションの将来について無関心なのでしょうか(笑)

https://life.gentosha-go.com/articles/-/318?utm_source=headlines.yahoo...

無知な粘着さんには、こちらが参考になります。
178239: 匿名さん 
[2020-10-30 06:50:58]
我々はマンションのデメリットをガンガン出して、当スレのメリットをアピールするスタイルで行きましょうか!
コロナ禍で、戸建ての優位性が改めて認識されました。
マンションさんもコロナ禍でのメリット出して、デメリットを覆えすぐらいの事をしないと腐動産、いや負動産が確定しますよ(笑)
178240: e戸建さん 
[2020-10-30 07:25:10]
スレの方針として
マンションを予算的に諦めた悔しさをはらす!
178241: 匿名さん 
[2020-10-30 07:37:56]
煽りしかできない粘着さん!
そんなに気になりますか?
ここは18万に届こうかという人気No.1スレ、を支えているのは間違いなく粘着してるマンションさん。
4000万のマンションなんて、戸建てさんはランニングコストを踏まえるだけ。集合住宅なんて人間が住むところとは思ってませんから(笑)
様々なデメリット、何回も復習しないと分からないか。
178242: 匿名さん 
[2020-10-30 08:07:57]
>>178241 匿名さん
> 集合住宅なんて人間が住むところとは思ってませんから(笑)

では、人間以外のなにが住むところなの?
178243: ? 
[2020-10-30 08:14:59]
>>178242 匿名さん

さあ?
粘着さんじゃない(笑)
178244: 匿名さん 
[2020-10-30 08:16:41]
集合住宅なんて貧乏人が住むところとは思ってませんから(笑)
178245: 匿名さん 
[2020-10-30 09:00:35]
都市部の高額な土地を購入できない層の救済用集合住宅がマンション
178246: 匿名さん 
[2020-10-30 09:05:29]
どのツラ下げて言ってるのかは分かりませんが、ここの貧乏戸建には猫の額ほどの土地も買えない都心エリアでのお話ですね。
178247: 匿名さん 
[2020-10-30 11:20:27]
さてと、静かで快適なルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかな

近所の戸建てはシャッター閉じっぱなしのようだなぁ

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
178248: 匿名さん 
[2020-10-30 11:22:10]
》178226 、178227
なつかしいですね。間違い探し

この2つのスレで、矛盾、間違いを10個以上見つけましょう
それができないなら、悪徳業者に騙されるだけですので、戸建,マンション問わず買わないほうがよいでしょう。

答は、過去スレで何度も記載されているので自分で探しましょう
178249: 匿名さん 
[2020-10-30 11:41:08]
アンカーも打てない、レスをスレと書いちゃう人がここにいるんだな…
マンション住民にもこういう謎な人が紛れ込んでるんだろう
178250: 匿名さん 
[2020-10-30 11:51:30]
>>178246 匿名さん
都心には戸建てに適した一低住地域がないので戸建て宅地として人気がない。
商業地や準工業地域、中高層地域に住みたい人だけが都心に憧れる。
178251: 2ちゃんねらー 
[2020-10-30 11:56:50]
ここは2ちゃんねるですか?www

楽しいスレですねwww
178252: 匿名さん 
[2020-10-30 11:58:23]
このスレの予算なら千葉か埼玉の戸建で良いでしょうね
178253: 匿名さん 
[2020-10-30 12:42:09]
4000万超の戸建てなら都内でも大丈夫です。
178254: 匿名さん 
[2020-10-30 15:05:33]
4000万以下で新築ファミマンを探すなら千葉か埼玉で良いでしょうね
178255: 匿名さん 
[2020-10-30 16:12:02]
>>178253 匿名さん

都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場です。
178256: 匿名さん 
[2020-10-30 16:13:12]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地。
178257: 匿名さん 
[2020-10-30 16:26:10]
>>178255 匿名さん
4000万以下で新築ファミマンを探すなら千葉か埼玉で良いでしょうね
4000万超の予算で敷地100㎡以上の建売り戸建てなら6000万前後で都下の駅徒歩数分、8000万~の予算で23区内の駅徒歩10分以内というところでしょうか。
178258: 匿名さん 
[2020-10-30 16:38:07]
>>178257 匿名さん

いいえ、4000万以下のマンションより劣る立地の戸建になります。マンションのメリットは戸建より良い立地なので。
178259: 匿名さん 
[2020-10-30 16:39:36]
マンションの場合は常に戸建よりも良い立地で探すことになる。
178260: 匿名さん 
[2020-10-30 17:29:28]
マンションは都市部の用地不足で、戸建て住宅地より劣悪な立地の新築物件が増えております。
都内なのにバスが必要なマンションすらある。
それでも4000万以下じゃ買えませんが・・・
178261: 匿名さん 
[2020-10-30 17:30:34]
>>178258 匿名さん
4000万以上の予算で23区内の注文住宅です。
178262: 匿名さん 
[2020-10-30 17:41:26]
>>178261 匿名さん

それよりも良い立地のマンションです。
178263: デベにお勤めさん 
[2020-10-30 18:13:44]
>>178262 匿名さん
> それよりも良い立地のマンションです。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
ここのマンションさんの主張です。

その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。

これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。

マンションから立地のメリットは消え去りました。

マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。

立地のメリットがマンションにあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。
あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
● マンションを購入する意味・目的・メリ...
178264: 匿名さん 
[2020-10-30 18:35:50]
駅近だから立地がいいというのは傾向としては分かる。
ただしマンションは近すぎるんだよ!
ものには限度があるし度をすぎるとデメリットが上回る。
178265: 匿名さん 
[2020-10-30 18:39:58]
それでもマンションのメリットのひとつは戸建よりも良い立地であること。
178266: 匿名さん 
[2020-10-30 18:42:45]
過去に投稿しまくったコピペをボロ納屋から引っ張り出す戸建。
ここの戸建はその時分から1ミクロンも進歩していない、ということだな。
178267: 匿名さん 
[2020-10-30 19:37:09]
マンション火災はトラウマになるよね
マンション火災はトラウマになるよね
178268: 匿名さん 
[2020-10-30 20:06:19]
やはり梯子車が届く高さに住まないとダメですね。
178269: 匿名さん 
[2020-10-30 20:13:02]
>>178262 匿名さん
4000万以下のワンルームマンションとは比較にならない
178270: 匿名さん 
[2020-10-30 20:15:03]
>>178266 匿名さん
ルーバルアイスティやスカイツリービューのマンション民にも聞かせたい。
178271: 匿名さん 
[2020-10-30 20:19:08]
>>178267 匿名さん
> マンション火災はトラウマになるよね

マンション火災の鎮火方法をご存知でしょうか?

「燃え尽きるのを待つ、延焼しないよう、周りに放水。」です。

そして、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間のマンションの火災は、実態は水害です。

消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。

建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。
消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。

こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。

そして、専有部が全焼したマンションと戸建て、その結果何が残るかお分かりになりますでしょうか?

「悪臭漂う事故物件マンション」と「新築戸建て」です。

この勝負、戸建てに軍配!

【完】
178272: 匿名さん 
[2020-10-30 20:30:08]
>過去に投稿しまくったコピペをボロ納屋から引っ張り出す戸建。 ここの戸建はその時分から1ミクロンも進歩していない、ということだな。

お仲間の365日コピペを繰り返す壊れたプレイヤーのルーバルとスカイツリーにまず言わないとダメだねw

178273: 匿名さん 
[2020-10-30 20:35:04]
以前ここのスレでも報告されてましたが、近所の戸建が燃えて家主がどこかに行ってしまい、何年も放置されたままで近隣住民が非常に困っている、という話がありましたね。

燃えて新築になるなら、皆がボロ屋を燃やしまくるわ。

ここの戸建の嘘八百にはもううんざりですね笑
178274: 匿名さん 
[2020-10-30 20:35:11]
っと言うか、一年前のテンプレで何の違和感もなく対応できると言うことは、元レス、すなわちマンション民の発言の方こそ「1ミクロンも進歩していない」と言う、痛烈な事実を認識したまえ。

このたわけが。
178275: 匿名さん 
[2020-10-30 20:36:38]
>>178272 匿名さん

人様に文句を垂れるまえに、腐ったコピペを引っ張りだしてくる己を省みるべき。
178276: 匿名さん 
[2020-10-30 20:37:10]
>>178273 匿名さん
> 燃えて新築になるなら、皆がボロ屋を燃やしまくるわ。

マンションと戸建ての火災保険の違いだよ。
もっと勉強したまえ。(冷笑)
178277: 匿名さん 
[2020-10-30 20:45:33]
マンションの火災保険は戸建の家財保険よりしょぼい。
178278: 匿名さん 
[2020-10-30 21:12:10]
腐ったコピペに違和感を感じないのは本人だけですね笑
178279: e戸建さん 
[2020-10-30 21:37:59]
>>178271 匿名さん
糸魚川大火のように消えるのを待つ
178280: 購入経験者さん 
[2020-10-30 21:43:25]
マンション派がマンションの良さを全くアピールできないところに違和感を感じないとね。

念仏の様なコピペとスレチ、罵りしかない言っても良いくらい本当にない。
178281: 匿名さん 
[2020-10-30 22:59:55]
世論の通りこれからの時代快適な長期優良住宅の戸建一択だなぁ
178282: 匿名さん 
[2020-10-30 23:23:19]
>>178281 匿名さん
また延焼しちゃう戸建、、、
178283: 匿名さん 
[2020-10-30 23:44:17]
ここの戸建さんにマンションの良さをアピール?笑
笑わせてくれますな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる