住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 12:14:22
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

178131: 匿名さん 
[2020-10-28 07:30:34]
強盗にしか分からない心理を粘着さんは知っているらしい…怖い怖い(笑)
178132: 匿名さん 
[2020-10-28 08:00:30]
取られものが何もないから気楽な戸建。
178133: 匿名さん 
[2020-10-28 08:41:03]
セキュリティ万全と聞いていたのに易々と強盗に突破されるマンション。
178134: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-28 08:46:18]
確かに、戸建てさんは貸金庫に預けてますから、
取られて困るものは自宅にありませんね♪
逆にマンションさんはセキュリティがザルなのに自宅にね~(笑)
178135: 匿名さん 
[2020-10-28 09:01:59]
1人が被害に遭ったら全員がそうだと勘違いするコダテ。若葉マークで存在感をアピールしたがる自己顕示欲も戸建が原因か?笑
178136: 匿名さん 
[2020-10-28 09:03:26]
金目のものがない人は戸建でオッケー
178137: 匿名さん 
[2020-10-28 09:23:04]
>>178135 匿名さん

自己顕示欲の強い出たがりAV女優さんもマンションがお気に入り
178138: 匿名さん 
[2020-10-28 09:57:16]
自己顕示欲と言えば粘着マンション!
おかしな写真をアップ、アップ!
様々なメディアの記事や特集なんかを見ると、人が住むにはマイナス要素しかないマンション。
戸建さんへの煽りと中傷しかできない独り負け状態(笑)
悔しかったら、コロナ禍での優位性を示してみなさい。
立地や利便性なんて戸建の方が上。玄関から駅まで駐車場までの距離や高台一等地の利便性はコロナ禍で益々有利。
178139: 匿名さん 
[2020-10-28 10:11:14]
まずは、若葉マークが取れてからだな。
178140: 匿名さん 
[2020-10-28 10:31:21]
さてと、天気よいし、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかな

近所の戸建てはシャッター閉じっぱなしのようだなぁ

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
178141: 匿名さん 
[2020-10-28 10:42:12]
>>178140 匿名さん

休憩って始業からまだ何時間?w

178142: 匿名さん 
[2020-10-28 11:49:21]
>>178140
北向きルーバルでは天気が良くても寒いだろ、惨め。
178143: 匿名さん 
[2020-10-28 12:06:43]
>>178135 匿名さん

戸建ての強盗被害なら、「1人が被害にあったら..,」という指摘もアリかもしれないけどね。
被害にあった上目黒タワマンには警備員もいるし、コンシェルジュもいるし、セキュリティも万全なはずなのに、易々と強盗に突破されだという深刻な事実を受け止められないマンションさん。
ここのマンションさんの予算では手の届かない高嶺の花のマンションの話だから、ピンとこないのかな。
178144: 匿名さん 
[2020-10-28 12:16:46]
事件をきっかけにマンションのセキュリティは更に強化されますね。
呑気な戸建には何の対策も要らないでしょう。ま、取られて困るものが何もない戸建はお気楽なもんです。
ガンジーさんもびっくりのノーガード戦法ですね笑
178145: 匿名さん 
[2020-10-28 12:19:25]
戸建の空き巣被害や強盗被害は日常茶飯事だから、いちいち全国ニュースになることはない。
178146: 匿名さん 
[2020-10-28 12:22:25]
>事件をきっかけにマンションのセキュリティは更に強化されますね。

またまた管理費上がっちゃうなんて絶対いや!!
178147: 匿名さん 
[2020-10-28 12:24:21]
「コンシェルジュと管理人を30人くらい常駐させましょう」と管理会社から提案がありそうで笑える
178148: 匿名さん 
[2020-10-28 12:34:41]
粘着マンションみたいな奴しかいないから、マンションはセキュリティがザルで犯罪が多いんだよな。
防犯対策なら、こういった輩を追い出すしかない(笑)
178149: 匿名さん 
[2020-10-28 12:37:39]
マンションのバルコニーにセキュリティがあるとでも?
あの作りじゃ、入り放題ですな(笑)
178150: 匿名さん 
[2020-10-28 13:24:37]
>>178145 匿名さん

やはりここのマンションさんは意識低いね。
侵入強盗は、戸建てより、マンションなど集合住宅の方が多く発生しているだろ。
ここのマンションさんの予算では手の届かない高いセキュリティの(はずだった)マンションで発生した強盗事件だからだな。
178151: 匿名さん 
[2020-10-28 13:59:20]
傷害でない単なる空き巣や強盗被害が「全国ニュース」になるのがマンション。それぐらい稀な事件であったということ。

戸建の場合は日時茶飯事過ぎるから、殺人事件レベルにならないとニュースに取り上げてもらえない。
178152: 匿名さん 
[2020-10-28 14:00:10]
戸建てに住んでると、こういうことになっちゃうんだよなぁー ヤダヤダ
178153: 匿名さん 
[2020-10-28 14:20:13]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかな

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
178154: 匿名さん 
[2020-10-28 15:29:14]
4000万以下の北向きルーバルマンションで10月末のアイスティー。
侘しさが漂う。
178155: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-28 15:51:55]
その辺のマンションって悲惨だね~(笑)

修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションさん。
今、安ければよいでは必ず後悔しますよ。
「段階的に上げる予定だ」といっても、5年後、10年後にみんなの同意が取れて上げられるかどうかも分からないんだから。
大規模なマンションほど合意形成出来ないことが原因で破綻する。
こちらをご覧あれ。
価格も人気もコロナ禍で落ち目だし、ダメだこりゃ(笑)

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html
178156: 匿名さん 
[2020-10-28 16:12:07]
>>178151 匿名さん

過去に脱税で摘発されてた人の家に600万円もあったからでしょうな
こういう人と同じ屋根の下に暮らすのがマンション
178157: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-28 16:57:11]
子育てには「マンションより戸建て」説は本当か?最適な家選びの条件とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/da0d8e397771e41b717e7f469b1084dcf39d...


コメント見ると、圧倒的に戸建てが支持されてて笑える。
集合住宅は、騒音や住環境等々問題ありありで子育てに向いてない。
マンションさんはマイノリティだよ~
178158: 匿名さん 
[2020-10-28 18:04:11]
>>178151 匿名さん
クローズ外構の戸建ては宅配業者でも敷地内には入れない。
宅配BOXもあるから顔を合わせることもない。
178159: 匿名さん 
[2020-10-28 18:23:55]
マンションさんのお部屋にはドアガードすら付いてないのかな?
178160: 匿名さん 
[2020-10-28 19:21:38]
>>178158 匿名さん

高い塀やボリュームのある生け垣は、泥棒の隠れ場所になりますね。外から見えにくい家は泥棒や強盗の格好のターゲットになりやすいものですよ。気をつけて下さいね。
178161: 匿名さん 
[2020-10-28 21:57:37]
お風呂に入っていたら、裏庭に人影が見えてゾッとしました。近所で空き巣の被害が出ていたので物色していたのだと思います。窓に防犯用の枠を付けていても簡単に外されるからあまり意味がないみたいですね。物騒なのでとにかく長時間は空き家にしないように気を付けています。
178162: 匿名さん 
[2020-10-28 22:07:50]
>>178161 匿名さん

治安の悪いゴミエリアはなんですかね。
SECOMしましょう
178163: 匿名さん 
[2020-10-28 23:01:33]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

シャッター閉じっぱなしの狭い寝室じゃなくてよかったw
178164: 匿名さん 
[2020-10-28 23:07:54]
>>178163 匿名さん

今日も朝昼晩と粘着お疲れさんw
今年もあと2ヶ月ちょい明日もよろしく!
178165: 匿名さん 
[2020-10-28 23:13:20]
マンションさんは何故米国防総省、ペンタゴンが5階建てなのかよく考えてみよう
178166: 購入経験者さん 
[2020-10-28 23:54:36]
宅配装って入れるならセキュリティとしては完全なザルだよね。
他の住人が招いてしまったらおしまい。

同じ棟、同じフロアで同時に複数の宅配があった場合に一人一人インターホン鳴らして最後に出た人に鍵を開けてもらうというのは現実的じゃない。

なのにマンションは安全なんてよく呑気なこと言ってられるなぁ。

通路側はたいてい格子がついている(あれはかなりダサい)ので大丈夫だろうが、ベランダの窓は防犯ガラスじゃないから一部屋突破されたら入りたい放題だね。
178167: 匿名さん 
[2020-10-29 00:13:41]
>>178162 匿名さん

兵庫県の芦屋市です。
ゴミエリアというのはかなり失礼だと思いますが。
178168: 匿名さん 
[2020-10-29 00:22:16]
しかしここの戸建さんもストレスが溜まってるみたいだなぁ笑
マンションを叩きまくって溜飲を下げる醜いレスが戸建に泥を塗りまくっていることに気づかない。まともな戸建派にとっては迷惑極まる輩だな。
178169: 匿名さん 
[2020-10-29 00:23:10]
>>178167 匿名さん

申し訳ありませんでした。
陳謝いたします。
178170: 匿名さん 
[2020-10-29 00:36:37]
>>178166 購入経験者さん

一言オキハイでって頼めば済むよ
178171: 購入経験者さん 
[2020-10-29 00:54:54]
>>178170
話が通じていないようだけど、あなた個人の問題じゃなくて、他の住人が騙されてオートロックを開けてしまえばマンション内に侵入されちゃうよって話。

ちゃんと鍵かけておけば戸建と同じだけどセキュリティが高いと勘違いしていると危ないね。

運用でどうにかなる話じゃないし各自が気をつけるしかないんだろうね。
178172: 匿名さん 
[2020-10-29 03:44:00]
>>178171 購入経験者さん

ということは、戸建ての敷地内なら24時間入り放題ということなのか。戸建ての場合、運用もクソもねーしなぁー。
178173: 匿名さん 
[2020-10-29 05:27:54]
>>178172 匿名さん
クローズ外構の戸建てなら、あかの他人が敷地内に24時間入り放題などありえない。
戸建ては共同住宅ではないので、不特定多数が勝手に入れる共用部は存在しない。
ゆえにランニングコストも面倒な管理組合も不要になる。
このスレの肝。
178174: 匿名さん 
[2020-10-29 05:56:04]
>>178173 匿名さん

昼でも夜でもかくれんぼ。外部の視線を遮ってくれるクローズ外構に感謝! 
by ドロボーさん
178175: 匿名さん-戸建て全般 
[2020-10-29 06:30:30]
>>178174 匿名さん
これって粘着マンションさん?
自白したのか(笑)
178176: 匿名さん 
[2020-10-29 07:36:47]
オープン外溝のノーガード戦法で全てをさらけ出す戸建。
ここのスレでは?被りしてますが。
178177: 匿名さん 
[2020-10-29 07:46:19]
マンションにはシャッターが無いからね~
バルコニーから入られ放題。
今の戸建ては防犯ガラスが普通だし、集合住宅にくらべ圧倒的に侵入されづらいの知らないんだな~
防犯のために敷地にある砂利の効果とか、無知なマンションさんが正体まで自白してホント笑えます。
178178: 匿名さん 
[2020-10-29 08:17:13]
>>178171 購入経験者さん

で一言オキハイでって言えばいいね
178179: 匿名さん 
[2020-10-29 08:18:01]
>>178173 匿名さん
戸建ての塀くらい誰でも乗り越えられるよ
178180: 匿名さん 
[2020-10-29 08:24:56]
マンションの場合、防犯設備も管理組合で住人の合意がとれなければ勝手に付けられない。
バルコニーにシャッター1つ付けられない上に、上下階や左右の部屋と繋がっているから入られ放題(笑)
同じ住人同士の犯罪が多いのも特徴で、ここで正体を明かしたマンションが住んでたらゾッとするよな~

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる