別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
178087:
匿名さん
[2020-10-27 09:06:59]
|
178088:
匿名さん
[2020-10-27 10:47:12]
マンションさんは子供が居ない独居老人なんだろうな~
家を建て替えるとかリフォームとかの発想がない(笑) |
178089:
匿名さん
[2020-10-27 11:45:52]
|
178092:
匿名さん
[2020-10-27 12:55:56]
>>178090 匿名さん
確かに築20年以上のマンションは、まさにババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき!定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる。犯罪の温床になるからな。 子供も相続放棄するだろうから、負動産まっしぐらW |
178093:
匿名さん
[2020-10-27 12:57:34]
|
178094:
匿名さん
[2020-10-27 13:05:16]
だから4000万のマンションなんだね。
戸建てさんなら利便性の良い安全な立地の土地を相続して、建物に3000万~4000万円かけられる。 かわいそうに(笑) |
178095:
職人さん
[2020-10-27 13:07:56]
>>178085 匿名さん
本当に歳をとる頃までマンションの環境が維持できると思いますか? あなたが金を払っても他の人が払わなければ破綻しますよ。 共同住宅というのは自分ひとりではどうにもならない運命共同体です。 金さえ払っていれば大丈夫という考えは非常に危険で、住民全体が維持管理に関心を持ち積極的に関わっていかなければ限界マンションコースでしょう。 9割のマンションが積立金不足と指摘されていますが、あなたのマンションは大丈夫ですか? このままだと、ほとんどのマンションは限界マンションとその予備軍ということです。 マンションさんは何か勘違いしてますが、戸建の改修やメンテなんて個人ではほとんど不可能で、出来る事といえばちょっとした清掃くらいですよ。 点検、メンテの連絡はHMから定期的に来るので日程決めて立ち会うだけ。 大手のHMは多少高いですが、相場もおおよそ決まっています。 HMの保証延長が必要ないと思えば安い業者に依頼することも可能です。 |
178096:
匿名さん
[2020-10-27 13:09:43]
|
178097:
職人さん
[2020-10-27 13:17:06]
具体的な話になるといつもの沈黙パターンかな。
マンションの明るい未来があればその根拠もあわせて聞きたいものだ。 |
178098:
集合住宅は嫌い
[2020-10-27 13:19:56]
粘着さんは否定されまくり(笑)
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。 マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… 立地や利便性とか個別性の高い話しをしても意味ないでしょ。マンションの住宅としてのメリットよろ♪ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
|
178099:
匿名さん
[2020-10-27 13:59:12]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
近所の戸建てはシャッター閉じてますねぇ~ ほんとそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
178100:
匿名さん
[2020-10-27 15:12:52]
|
178101:
匿名さん
[2020-10-27 15:13:49]
|
178102:
匿名さん
[2020-10-27 15:19:06]
北向ルーバルならこの時期晴れていても薄ら寒いだろうに。
しかしアイスティで心頭滅却したくらいでは、戸建への並々ならぬ執着は断ち難いようだね。 |
178103:
匿名さん
[2020-10-27 15:26:59]
ただでさえ快適から程遠く、相続放棄までされちゃうマンションなのに、住みづらくなったマンションなんて誰が買ってくれるの。
|
178104:
匿名さん
[2020-10-27 15:39:59]
ババ抜きマンション(笑)
|
178105:
匿名さん
[2020-10-27 15:40:36]
年取ったら放棄してまたマンション買わなきゃならないならコストに入れないとね
|
178106:
職人さん
[2020-10-27 15:51:39]
>>178101
つまりあなたはマンションに長く住めることは期待していないということですね。 長く住みたいと思っている人、いずれ出ていくつもりの人(そのタイミングもまちまち)、定年して先は長くないと思っている人が混在しているのはマンション維持にとってやっかいな問題ですね。 長く住みたい人は積立金は十分な水準にもっていきたいし、いずれ出ていくつもりの人や年配の人は余計な金は払いたくないと思う人が一定数出てくる。 マンションの維持管理は考えただけで憂鬱になりそうです。 |
178107:
匿名さん
[2020-10-27 16:52:24]
ホント「アホ」とか書き込むのはマンションさんだけ
どういう育ちしてんだろうと思う |
178108:
匿名さん
[2020-10-27 17:18:23]
|
178109:
匿名さん
[2020-10-27 17:19:04]
目黒のタワマンで強盗があったけど被害者はAV女優らしい
同じマンションにそういう職業や外国人が住むリスクがあるのがマンションと言う共同団地 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201027-02340825-tospoweb-ent |
178113:
匿名さん
[2020-10-27 17:34:10]
[No.178110~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
178114:
匿名さん
[2020-10-27 17:36:59]
強盗はマンションの方がリスク高いから当たり前でしょ
![]() ![]() |
178115:
匿名さん
[2020-10-27 17:46:54]
|
178116:
匿名さん
[2020-10-27 17:56:03]
|
178117:
匿名さん
[2020-10-27 18:07:18]
粘着マンションの嘘が、また証明されたか…
タワマン高層階にリスクあり「眺望以外のメリットはほとんどない」 セキュリティもザルなタワマン。 底辺レジデンス民なんて、それ以下だわな(笑) https://www.moneypost.jp/707191 |
178118:
匿名さん
[2020-10-27 18:10:05]
セキュリティはしっかりしていると聞いていたのに怖いです。
と、そこのマンション住民がインタビューに異口同音に回答していたね。 結局、マンデベのセールストークを鵜呑みにする人がマンションなんか買っちゃうってことだね。 |
178119:
匿名さん
[2020-10-27 18:17:11]
予算的に諦めたマンションが気になるみたいですね。
|
178120:
匿名さん
[2020-10-27 18:24:49]
|
178121:
匿名さん
[2020-10-27 19:57:13]
ここに出入りするマンションさんの予算では高嶺の花の上目黒タワマンでも強盗にこの有り様だからね。
|
178122:
匿名さん
[2020-10-27 22:10:30]
上目黒タワマンが高嶺の花のマンションさんのレスがまた消されましたね。
暴言や中傷レスをする暇があったら、コロナ禍でのマンションのメリットを見つけて主張すればいいのに。 |
178123:
匿名さん
[2020-10-28 00:32:16]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性だね。
|
178124:
匿名さん
[2020-10-28 00:35:13]
4000万以下のマンションしか踏まえられない戸建風情が中目黒を語れるのはこのスレだけ。
|
178125:
匿名さん
[2020-10-28 01:00:30]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー
シャッター閉じっぱなしの狭い寝室じゃなくてよかったw |
178126:
匿名さん
[2020-10-28 06:22:34]
全て兼用のワンルームかな?
気候さえ良ければ外は広いから息抜きでルーバル(北が見える狭いベランダ)に行きたくなるだろうな。 |
178127:
匿名さん
[2020-10-28 06:30:40]
バルコニーには人糞まで降ってくるというのに…
https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL コロナ禍でのメリットが1つもないから、部屋から逃げ出して、1つ覚えのルーバル~、ルーバル~(笑) スレと無関係な画像と煽りばかりで、粘着さんは荒し以外の何者でも無い。 |
178128:
匿名さん
[2020-10-28 07:03:56]
マンションは叫び声が外に届かないのは怖いな。中に入られると逃げ場もないし。
|
178129:
匿名さん
[2020-10-28 07:18:33]
同じマンション居住者による犯罪リスクもあるからな。
集合住宅だとバルコニーなんかは隣とペラベラのプラ一枚とか、上下階にも避難口があるから入られ放題。 戸建てと違いシャッターも無いから防ぎようがない(笑) コロナ禍でのメリットもないし、こりゃ駄目だな。 |
178130:
匿名さん
[2020-10-28 07:24:42]
セキュリティのない戸建さん家を強盗が見向きもしない理由を考えた方がよろしいね。
|
178131:
匿名さん
[2020-10-28 07:30:34]
強盗にしか分からない心理を粘着さんは知っているらしい…怖い怖い(笑)
|
178132:
匿名さん
[2020-10-28 08:00:30]
取られものが何もないから気楽な戸建。
|
178133:
匿名さん
[2020-10-28 08:41:03]
セキュリティ万全と聞いていたのに易々と強盗に突破されるマンション。
|
178134:
集合住宅は嫌い
[2020-10-28 08:46:18]
確かに、戸建てさんは貸金庫に預けてますから、
取られて困るものは自宅にありませんね♪ 逆にマンションさんはセキュリティがザルなのに自宅にね~(笑) |
178135:
匿名さん
[2020-10-28 09:01:59]
1人が被害に遭ったら全員がそうだと勘違いするコダテ。若葉マークで存在感をアピールしたがる自己顕示欲も戸建が原因か?笑
|
178136:
匿名さん
[2020-10-28 09:03:26]
金目のものがない人は戸建でオッケー
|
だから今の戸建はほとんど長期優良住宅なんだけど