住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

177871: 匿名さん 
[2020-10-23 18:31:43]
>>177869: 匿名さん 

マンションなんて部屋買っただけなんだからメンテもなにもないでしょうよ
玄関ドアや窓のサッシですら共用部だから勝手にいじれないし
鶏舎のケージの一区画を買ったような感じかも
177872: 匿名さん 
[2020-10-23 21:22:47]
マンションの管理費や修繕積立金は、戸建ての敷地外にある公道や公園の整備に税金以外の金を払うようなもの。
177873: 匿名さん 
[2020-10-23 21:44:38]
>>177872 匿名さん

例えが下手くそですやん。。。
177874: 評判気になるさん 
[2020-10-23 22:03:01]
>>177869 匿名さん
具体的な説明は?
両方に住んだ経験がウソなんじゃないの?
177875: 匿名さん 
[2020-10-23 22:28:28]
マンションさんが見たら、卒倒するな!
戸建て圧勝じゃん(笑)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
177876: 匿名さん 
[2020-10-23 22:51:14]
>>177875 匿名さん

あんさん
無料のネット情報に一喜一憂してますやん。。。
177877: 匿名さん 
[2020-10-23 23:02:51]
一憂が無いじゃん。ただのダメだしかと。

逆にマンション派がどこかで拾ってきた情報ではしゃいでたらそこから否定材料に転じてしょぼーんというのは何度も見たが。
177878: 匿名さん 
[2020-10-23 23:16:20]
>>177874 評判気になるさん

まともに相手をしてもらいたいなら若葉マークが取れてからだね。
177879: 評判気になるさん 
[2020-10-23 23:54:06]
まともなマンション派というものを見てみたいね。
177880: 匿名さん 
[2020-10-24 00:40:22]
>>177877 匿名さん

ネット情報を鵜呑みにするのは危険ですよ。ほどほどにね。
177881: 匿名さん 
[2020-10-24 00:45:49]
>>177879 評判気になるさん

貴方にとっての「まとも」は、一般社会では「非常識」かもしれませんよ。皆さんが貴方と同じ尺度や価値観で幸せを感じるわけではないということを、どうかお忘れなく。
177882: 匿名さん 
[2020-10-24 00:48:17]
とりあえず、若葉マークが取れてから。
177883: 匿名さん 
[2020-10-24 04:37:06]
>>177844 匿名さん
>広くて立地に劣る戸建か、狭くて立地の良いマンションかの比較になるでしょう。

このスレは4000万超の広くて立地もいい戸建か、4000万以下の狭くて立地の劣るマンションかの比較です。

177884: 匿名さん 
[2020-10-24 05:41:57]
>>177883 匿名さん

あんた イカれてるね!
戸建てに住むとこうなっちゃうのかぁ。。。ヤダヤダ
177885: 匿名さん 
[2020-10-24 06:02:13]
>>177884 匿名さん
4000万マンションの良さをかたれずに、揶揄と中傷しかできないマンション民の典型
177886: 匿名さん 
[2020-10-24 07:07:30]
>>177885 匿名さん

このように、自作自演でマンション派を貶めて悦ぶのがここの戸建さん。
177887: 匿名さん 
[2020-10-24 07:13:19]
>>177883 匿名さん

価格帯の違うものは比較にならないということで終了しました。
177888: 匿名 
[2020-10-24 08:45:37]
>>177887 匿名さん

そんな堅苦しい話じゃないと思いますよ
ただマンションと戸建を比較するスレですよ
177889: 匿名 
[2020-10-24 09:00:23]
そう言えぱウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~
そんな住人いたら怖いなぁ
177890: 評判気になるさん 
[2020-10-24 09:21:54]
>>177881 匿名さん
もちろん価値観は人によって異なりますね。

でも戸建のほうが手間がかかるという自分の体験談を書いておきながらそれを具体的に説明出来ないというのはかなりまともじゃ無いと思いますよ。

ここのマンション派は何かを主張(デタラメが多いですが)してもその根拠が説明出来ない人ばかりですね。
自分が言いたい事の理由を説明できない、罵ることしか出来ないというはかなりまともじゃないというのは常識ではないのですかね。
177891: 匿名さん 
[2020-10-24 10:02:32]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw
177892: 匿名さん 
[2020-10-24 10:21:56]
>>177890 評判気になるさん

そんなに堅苦しく熱弁しなくてもいいよ笑
177893: 匿名さん 
[2020-10-24 10:24:04]
さて、夏の間ボウボウになってた草引きと生垣の選定でもやりますかね。はぁ、、、
177894: 匿名 
[2020-10-24 10:43:35]
>>177893 匿名さん

さぁ~て、管理組合の資料整理でもやりますか
めんどくさっ
177895: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-24 11:00:26]
あちゃー、まだやってるってまだ言ってるw

そこらへんの人糞が降ってくる割高マンションにしなくて本当に良かった~(笑)
戸建てならランニングコストも低く、壁一枚挟んで隣人じゃないから騒音トラブルもなし。
177896: 匿名さん 
[2020-10-24 11:19:09]
何でマンションは長期優良住宅を取らないんだろう?
デベがバカなのかな?
177897: 職人さん 
[2020-10-24 12:55:16]
一番つまらないスレなのに、なぜか書き込みが多い。マンションだろうと、一戸建てだろうと、人の勝手でしょうw
好きなようにしてくれ。
それよりも600万年収に対してローンどこまでのほうがなぜかあまり書き込みがない。
177898: 匿名さん 
[2020-10-24 13:35:09]
>>177897 職人さん

比較スレで油売って、あなたがご自分の年収スレに書き込まないからでしょうね。
177899: 匿名さん 
[2020-10-24 14:00:18]
ここのマンションさんが立てたスレは悉く過疎るらしいけどね。
177900: 匿名さん 
[2020-10-24 14:30:05]
おそらく一番人気なスレなのは、そこに住宅探しの真理があるからだろうね。
集合住宅だと雑多な人間がと1つ屋根の下に暮らすことになる。管理組合や理事会も、このスレのように合意形成出来ない原因で破綻する。マンションは管理を買えと言われるが、将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。
理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか外部による監査もなく、積立金を私的に流用しているなんてザラ。
177901: 匿名さん 
[2020-10-24 15:05:53]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
177902: 匿名さん 
[2020-10-24 15:45:59]
>>177900 匿名さん

キミ、被害妄想…だよねぇー
177903: 匿名さん 
[2020-10-24 15:52:19]
国交省の調査では8割近いマンションの管理組合がトラブルを抱えている。
177904: 匿名さん 
[2020-10-24 15:55:05]
>>177897 職人さん
>それよりも600万年収に対してローンどこまでのほうがなぜかあまり書き込みがない。

貸してくれるならさっさと借りればよい。
返済できるか知らんけど。
177905: 匿名さん 
[2020-10-24 16:00:57]
ここの戸建の予算は4500万ぐらいでしょう。
177906: 匿名さん 
[2020-10-24 16:09:50]
>>177905 匿名さん
うちはもっと高いけど
177907: 匿名さん 
[2020-10-24 16:14:16]
>>177900 匿名さん

理想の戸建に住み、リビングで家族団欒の一時を過ごしながら、マンションの管理組合を想像して恨みを募らせスレにぶちまけるコダテさん。
はっきり言って異常。
177908: 匿名さん 
[2020-10-24 16:14:50]
>>177906 匿名さん

うちはもっと高いけど。
177909: 匿名さん 
[2020-10-24 16:16:05]
マンションを踏まえるていでやってるなら、戸建の予算も4500万で頑張れよ。
177910: 匿名さん 
[2020-10-24 16:18:02]
ここの戸建さんのレスはマンションへの怨みつらみばかり。
177911: 匿名さん 
[2020-10-24 16:21:41]
ヘタにマンションを踏まえた戸建にしてしまうと、ここの戸建さんのように一生マンションへの怨みつらみを吐き散らかしながら過ごすことになる。

マンションを踏まえてしまった良心の呵責に耐え切れないのだろう。
177912: 匿名さん 
[2020-10-24 16:22:55]
マンションのランニングコストは、戸建てより2000万円高いシミュレーションは信憑性ある。
かならず将来後悔しますよホント(笑)

https://youtu.be/v5I7YAFSOp0

コロナで住宅に関する価値観も変わった。
テレワークや子供が自宅にいる時間も増え、近隣トラブルも激増。
将来の建替えリスク、コロナの感染リスク、騒音リスク等々。個人では解決できない事ばかりのマンション。
177913: 匿名さん 
[2020-10-24 16:25:22]
マンションさんは勘違いしているが、マンションには何も恨みはないのよ(笑)
元々マンションに住んでた戸建さんは多いからね。
事実を伝え、今まさに世界がさらされているコロナ禍での集合住宅(主に分譲マンション)メリットを聞きたいんだよ。
様々なメディアの記事や特集なんかを見ると、人が住むにはマイナス要素しかないから。
それなのに戸建さんへ煽りと中傷しかしないから、反発で攻められて独り負け状態なんだよね♪
177914: 匿名さん 
[2020-10-24 16:26:06]
>>177907 匿名さん

そんな人が気になってしょうがないあなたはもっと異常
177915: 匿名さん 
[2020-10-24 16:47:17]
>>177907 匿名さん
国交省の調査でも管理組合で住民間の問題を抱えるマンションが8割近い。
177916: 匿名さん 
[2020-10-24 16:59:19]
ここの戸建て派はスレの設定に副ってマンションを踏まえてるだけでしょ。
住居選びでも、マンションは無駄な共用部の維持管理に金がかかるし、居住面積も狭いから最初から気にしてません。
177917: 匿名さん 
[2020-10-24 17:04:48]
>>177909 匿名さん
>マンションを踏まえるていでやってるなら、戸建の予算も4500万で頑張れよ。

うちは立地に拘るし車2台分の駐車スペースが必要なので、そんな価格じゃまともな戸建ては買えない。
177918: 匿名さん 
[2020-10-24 18:00:18]
>>177916 匿名さん

スレの設定に沿って、戸建の予算は4500万になりました。
177919: 匿名さん 
[2020-10-24 18:01:33]
>>177917 匿名さん

まともなマンションも4000万以下では買えないけど、ここの戸建は4000万以下のマンションを踏まえてる。
177920: 匿名さん 
[2020-10-24 18:03:35]
>>177914 匿名さん

戸建派からも「そんな人」と言われてしまうのがここの戸建さん。
ヤバすぎる。
177921: 匿名さん 
[2020-10-24 18:06:54]
マンションのメリットに気づかないうちは会話にならんね。
177922: 匿名さん 
[2020-10-24 18:09:11]
いちいちマンションを踏まえなくても、戸建の予算はびた一文変わらない。
177923: 匿名さん 
[2020-10-24 18:10:27]
マンションなんて出来合いの集合住宅だし長く住まないから安くてもいいけど、立地や広さ、間取りの自由度が大きい戸建てだと予算をあげたくなるのが人情。
177924: 匿名さん 
[2020-10-24 18:16:17]
この予算なら郊外戸建てに住めば良いw
177925: 匿名さん 
[2020-10-24 18:46:23]
マンションを踏まえたら予算が増えると錯覚させられたのがここの戸建さんのあやまち。
177926: 匿名さん 
[2020-10-24 19:01:03]
戸建てを選ぶ人は最初から安いマンションなんか気にせずに、もっと高額の予算で物件を選ぶ。
スレの設定を尊重して4000万マンションを踏んでるだけ。
177927: 匿名さん 
[2020-10-24 19:31:26]
スレの設定を尊重して4500万の家を買うのが戸建さんの役割。
177928: 匿名さん 
[2020-10-24 19:54:32]
ランニングコスト踏まえたら6000万らしいよ。
シミュレーション見てみ。
だから戸建てさんは6000万ほどが大半。
177929: 匿名さん 
[2020-10-24 19:56:09]
スレタイで4500万の設定などしてない。
マンション民が勝手に安く設定してるだけ。
都心の4000万マンションでも駐車場代を含むとランニングコストは相当お高くなるそうです。
177930: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-24 20:05:12]
集合住宅のランニングコストを踏まえて予算は組んでも絶対に住むことは無い。
それは、ここのマンションさんも一緒では?
コロナ禍でのメリットが出てこないのが何よりの証拠。
毎日、毎日悪いニュースしかない(笑)

「夜になると玄関のドアをボコスカ殴られる日々。犯人を突き止めたのに、嫌がらせはさらに激しくなって...」
https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313951.html


「『子供の足音がうるさい!』怒鳴り込んできた隣の奥さん。あの、うちの子は昼寝中なんですが...」
https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313660.html
177931: 匿名さん 
[2020-10-24 20:13:19]
都会でまともな戸建てを買える予算があればマンションなんか検討しない。
予算がないからやむを得ずマンションを検討する。
177932: 匿名さん 
[2020-10-24 20:14:44]
マンションのメリットは、その戸建より良い立地であること。
177933: 匿名さん 
[2020-10-24 20:16:43]
>>177930 集合住宅は嫌いさん

>集合住宅のランニングコストを踏まえて予算は組んでも絶対に住むことは無い。

絶対に住むことがないマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を組むことは絶対にない。
177934: 匿名さん 
[2020-10-24 20:17:59]
絶対に住みたくないマンションのランニングコストを踏まえた戸建に住みたがるのがここの戸建さん。
177935: 匿名さん 
[2020-10-24 20:22:12]
4000万以下のマンションしか検討できない所得水準の戸建風情が都内のマンションを語るなど、おこがましいにもほどがある。
177936: 匿名さん 
[2020-10-24 20:33:13]
このスレでも過去レスを読めば、都心マンションの立地や豪華な共用部を自慢するマン民が沢山いた。
おこがましいにもほどがある?
177937: 匿名さん 
[2020-10-24 20:33:45]
4000万以下のマンションをバカにするような奴がマンションに住むはずはない。
立地の問題で建物自体は4000万だろうが一億だろうが、対して変わらんのだから。
このマンション、単なる荒しでマンションに住んでないと見た!
177938: 匿名さん 
[2020-10-24 21:17:18]
コロナ禍でのメリットって言ってるのに立地とか言っちゃうのがマンションさんだよねW
立地なんて金さえ払えば何とでもなる。
ようは住宅として、どちらがコロナ禍に適しているか。
ストレス無く家で過ごせるからこそ、こんなスレでも楽しめるんだよな~暇潰しにW
177939: 匿名さん 
[2020-10-24 21:22:55]
>>177934 匿名さん

そんな戸建さんに踏まえられちゃうだけのマンションさん
177940: 匿名さん 
[2020-10-24 21:26:32]
マンションは高額な費用がかかる共用部の優位性を説明しないかぎり、戸建てに踏まれる存在です。
177941: 匿名さん 
[2020-10-24 21:50:09]
マンション暴騰ごちそうさまです
戸建て騰がらねえ
177942: 匿名さん 
[2020-10-24 21:54:44]
>>177941 匿名さん

僅かなお金もうけの為に修業生活ですか?
利確したら何処に住みましょう?
177943: 匿名さん 
[2020-10-24 21:56:15]
>>177941 匿名さん

相当レアなマンションなのかな?
相当レアなマンションなのかな?
177944: 匿名さん 
[2020-10-24 22:03:20]
>>177939 匿名さん

マンションさんを踏まえたくても踏まえられないストレスをスレにぶちまける戸建さん。
177945: 匿名さん 
[2020-10-24 22:07:26]
>>177944 匿名さん

えっ?声が小さくてよく聞こえないなぁ
177946: 匿名さん 
[2020-10-24 23:34:30]
>177942
マンションも戸建ても複数持ってるから
何処に住むって、どこでも住めるんだわ
マンションの不幸が見たくて堪らないんだね
哀れな人だ
177947: 匿名さん 
[2020-10-24 23:37:40]
都心はほぼ100%アゲアゲだよ
都心でなくとも良い場所の良い建物もアゲアゲ
177948: 匿名さん 
[2020-10-24 23:44:47]
ここの戸建
武蔵小杉のタワマンの豪雨被害を狂喜して観てたタイプだろうな
戸建ての被害の方が甚大だったけどね。
177949: 匿名 
[2020-10-24 23:53:59]
>>177947 匿名さん

我が家の周辺地価もアゲアゲアゲで固定資産税が気になります。普通の戸建街なんですけどね。
177950: 匿名さん 
[2020-10-25 00:12:28]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー
今夜は夜景が綺麗に見えるな

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
177951: 匿名さん 
[2020-10-25 00:41:35]
城西のヘボ戸建てだっけ?
東京圏で評価額騰がってないとこないだろ
体のいいステルス増税だけどな
177952: 匿名さん 
[2020-10-25 05:40:59]
>>177947 匿名さん
都心の4000万以下ワンルームマンションがアゲアゲ?
投資用でも売れてないでしょ。
177953: 匿名さん 
[2020-10-25 06:14:42]
4000万以下マンションさんが定期的に予算を忘れてくれるからこのスレが長く続いてる。
有難いことです。めざせ18万レス。
177954: 匿名さん 
[2020-10-25 06:48:30]
>>177945 匿名さん

そんなに耳が遠いなら、マンションの音も気にならんでしょうな。
177955: 匿名さん 
[2020-10-25 06:48:45]
>>177946 匿名さん
> マンションも戸建ても複数持ってるから
>何処に住むって、どこでも住めるんだわ

おやおや、利確もできず、借り手もつかないのかね。
おまけに被害妄想か。
比較スレなのだからそうネガティブに考えず、コロナ禍でのマンションのメリットを見つけだしてレスできる日がくるといいね。
177956: 匿名さん 
[2020-10-25 06:51:04]
今日も4000万以下の条件で踏まえるマンションを検索してみよう。
177957: 匿名さん 
[2020-10-25 07:37:08]
4000万ションのランニングコスト2000万を踏まえるんだよな?
何故マンションさんは、ランニングコストがバカ高いボラれまくっている現実を認められないのだろう。
近い将来、解体積立費用もプラスされ益々差は広がるばかり(笑)
177958: 匿名さん 
[2020-10-25 07:55:45]
マンションのランニングコストを戸建の予算として踏まえることはできません。
177959: 匿名さん 
[2020-10-25 08:26:27]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えないぞ(笑)
こういった常識すら通用しないマンションさん。
そりゃ管理で合意形成もできないわけだ。
コロナ禍でトドメを刺されて可愛そうだが、ランニングコストまで考慮されると余計不利になるから頑なに拒絶してるんだな。ホント哀れ。
こちらの動画でも見てみて勉強会して。

https://youtu.be/v5I7YAFSOp0

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
177960: 匿名 
[2020-10-25 09:11:57]
>そんなに耳が遠いなら、マンションの音も気にならんでしょうな。


やっぱり音するんじゃん!
ついに認めちゃいました(笑)
177961: 匿名さん 
[2020-10-25 09:17:12]
修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションさん。
今、安ければよいでは必ず後悔しますよ。
「段階的に上げる予定だ」といっても、5年後、10年後にみんなの同意が取れて上げられるかどうかも分からないんだから。
大規模なマンションほど合意形成出来ないことが原因で破綻する。
こちらをご覧あれ。価格も人気もコロナ禍で落ち目(笑)

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html
177962: 匿名さん 
[2020-10-25 09:27:46]
>>177960 匿名さん

マンションさん、騒音は我慢してるんですよ…突っ込んだからかわいそう。
ストレスで煽りと中傷しかできない。ソースの無い妄想はストレスからくるものです。
駐車場が遠いと荷物の搬入も大変そうだし…洗車も自由に出来ないんだろうな~
今日は天気が良いから散歩しよう!
戸建てなら、すぐに出掛けられから良いわ~(笑)
177963: 匿名さん 
[2020-10-25 10:22:48]
マンションに住んでる知人は全て大した場所じゃ無いですが都内

このスレの予算で戸建は千葉か埼玉
177964: 匿名さん 
[2020-10-25 10:41:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
177965: 匿名さん 
[2020-10-25 10:46:24]
>>177960 匿名さん

ドックで聴音測定したときに鳴るピーっていうくらいの音はしますよ笑
ここの戸建さんはそれすらも聞こえないんだよね。
騒音だとも騒いでる別の戸建もいるし。

まともなのが一人もいない。
177966: 匿名さん 
[2020-10-25 10:52:54]
>>177965 匿名さん

キミの感覚って国の調査と違うんだよね~
キミの感覚って国の調査と違うんだよね~
177967: 匿名さん 
[2020-10-25 11:00:57]
煽りしかできないマンションさんは哀れだ…
コロナ禍でのメリットを1つでも出してみろよ(笑)
177968: 匿名さん 
[2020-10-25 11:25:57]
> ドックで聴音測定したときに鳴るピーっていう
>くらいの音はしますよ笑

四六時中、聴音測定のマンションですか。
そんな修行は遠慮しておきます。
177969: 匿名さん 
[2020-10-25 11:58:25]
話が通じないここの戸建さんがマンション嫌いでよかった。
177970: 匿名さん 
[2020-10-25 12:00:42]
ここの戸建さんは静かで快適なマンションの存在が許せないのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる