別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
177724:
匿名さん
[2020-10-19 19:53:43]
|
177725:
匿名さん
[2020-10-19 19:59:44]
集合住宅の欠点は有ってもマンションは増え続ける
これが現実ですね。 |
177726:
匿名さん
[2020-10-19 20:12:21]
建替えも解体もできずにただ増え続けるマンション。
国の無策の象徴。 |
177727:
匿名さん
[2020-10-19 20:30:26]
>>177726 匿名さん
よく言うでしょ「原発はトイレなきマンション」 って(笑) https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASMBH2H0NM... |
177728:
匿名さん
[2020-10-19 21:41:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
177729:
匿名さん
[2020-10-19 21:43:55]
マンションスレにも
下水場そばの埋立立地のタワマンの人が10年以上スレに粘着してるらしいのですが 対極なはずなのにここにいる戸建てさんとタイプがクリソツで面白い |
177730:
匿名さん
[2020-10-19 21:55:53]
汚い言葉遣いがマンション派共通の特徴ですね
|
177731:
購入経験者さん
[2020-10-19 22:06:38]
ここのマンション派はマンションの価値を下げているだけ。
反論出来ない悔しさからつい書き込んでしまうのだろうが、黙ってたほうが良いのにね。 一般論では共同住宅と戸建の比較はかなり厳しいが、特定の条件ならマンションのメリットを十分主張出来そうなものだけどなぁ。 |
177732:
販売関係者さん
[2020-10-19 22:44:39]
>>177728 匿名さん
今、参考になるをポチったよ。 マンションだと本当に人糞まで降ってくる(笑) https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
177733:
匿名さん
[2020-10-19 23:49:32]
戸建てに住むとこうなっちゃうのかぁ。。。ヤダヤダ
|
|
177734:
匿名さん
[2020-10-20 00:11:29]
再開発でタワマンを建てるPFI事業には莫大な公費が投入されている。すでに累計1.3兆円を突破。これはもちろん戸建さんを含め国民の皆さまに負担していただいております。ありがたいことですね。これから想定される莫大な維持費や解体についても戸建民の皆様に負担を求めていくことになりますから、よろしくお願いします。
|
177735:
匿名さん
[2020-10-20 00:38:59]
|
177736:
匿名さん
[2020-10-20 01:08:14]
|
177737:
匿名さん
[2020-10-20 01:43:49]
戸建、マンション騰がりすぎだからって妬むなって
|
177738:
集合住宅は嫌い
[2020-10-20 07:00:20]
>>177737 匿名さん
逆に下がり過ぎて悲しいの間違いだろ? 「コロナ後のマンション価格5~15%下落」 https://www.stepon.co.jp/uri/mansion/mansion_news/2020/0727_5134/ 一日中粘着してコレ? こんな夜遅くまでご苦労様だよ。 ホント「粘着マンション」とはよく言ったもんだ(笑) ウソで締めくくるってブライド無いのかな… |
177739:
匿名さん
[2020-10-20 08:02:14]
駅前のタワマン再開発には公費が投入されています。戸建民のみなさまにおかれましては、ご理解とご厚情を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
|
177741:
匿名さん
[2020-10-20 08:06:18]
空家となった築古戸建の解体にも公費が使われます。
マンション民のみなさまにおかれましては、ご理解とご厚情を賜りまして、厚く御礼申し上げます。 |
177742:
匿名さん
[2020-10-20 08:07:39]
若葉マークのマンションさんは居ないと?(笑)
|
177743:
匿名さん
[2020-10-20 08:08:54]
|
177744:
匿名さん
[2020-10-20 08:11:18]
再開発にハズレた郊外ど田舎の戸建民は将来にわたり金を搾り取られるだけ。
せいぜい、ボロい空き家の解体を町役場に陳情するのがささやかな抵抗(笑 |
177747:
匿名さん
[2020-10-20 08:25:47]
被災した分譲マンションの解体にも公費が使われるハズなのだけど。
申請期間迄に取壊し決議がまとまらず、解体できないマンション多数。 分譲マンションは後世に禍根を残すから、今後の新築マンションは賃貸限定にするべきだな。 |
177748:
匿名さん
[2020-10-20 08:52:17]
マンションの莫大な解体費用は、解体積立費として近いうちに粘着マンションさんの肩にのしかかってくるのにね(笑)
|
177750:
e戸建さん
[2020-10-20 10:00:25]
東日本大地震の被災の方はまだ自分の所有する土地に家を建てられない
|
177751:
購入経験者さん
[2020-10-20 10:04:29]
>>177746
インターネットは使っていながらブラウザのことが全く分からないから若葉がどうのとか騒ぐんだよ。 cookie残して書き込みを続けてマークが取れたことがよほど嬉しかったのかな。 マンションだと季節感が感じられないからディスプレイ見ながらそんな突飛な発想になるのでしょう。 戸建だと庭や樹木、虫の声で十分季節を感じられるよ。 ささやかな庭でも自然を感じられるというのは子供にとっても有益。 花や野菜、果物を花壇で種まきから体験させることも出来るしね。 そろそろ具体的にマンションの良さを語ったらどうかな。 |
177752:
匿名さん
[2020-10-20 10:05:16]
分譲マンションには住民毎に分筆して所有する土地がない。
あるのは土地利用権だけ。 |
177753:
匿名さん
[2020-10-20 11:51:33]
>>177750 e戸建さん
東日本大震災で被災したマンションも大変だったようです。 https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry... |
177755:
匿名さん
[2020-10-20 12:17:06]
本当のマンション好きなら、愛情込めてマンションの良さをかたればいい。
揶揄や中傷は見苦しい。 |
177757:
匿名さん
[2020-10-20 12:24:17]
マンションがもっと良くなって欲しいから叩きまくるんでしょ。戸建さんの歪みきった愛情表現なんだろうけど、度を越してしつこい。
|
177759:
集合住宅は嫌い
[2020-10-20 12:33:02]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
粘着マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… 煽りや中傷ばかりで内容が無いからバカにされちゃうのよ(笑) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
177760:
匿名さん
[2020-10-20 12:37:05]
粘着マンションさんが、このスレに執着するのは何故?
スレタイに則った修繕費や管理費、駐車場代なんかのランニングコストを否定するなら別スレを立てれば良いのに…(笑) 同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 これが理解できないなんて、けっこう致命的だよ♪ https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
177761:
匿名さん
[2020-10-20 12:37:11]
[No.177740~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
177762:
集合住宅は嫌い
[2020-10-20 12:54:26]
例えば、同じ立地で築50年のボロマンションとボロ戸建てだったら断然、戸建てだよね?
建替えできないなら、それこそ負動産。 マンションに資産価値を求めても無駄って事なのよ(笑) 大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で必ず破綻する。 この記事の現実を見て見ぬふりは、マンションさんでも出来やしない。 https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
177763:
匿名さん
[2020-10-20 13:23:02]
マンションがどうなるかも立地しだい
相対的にはマンションのほうが立地が良く、 将来的に日本中でコンパクトシティ化は避けようもないという事実のみ |
177764:
匿名さん
[2020-10-20 13:32:27]
さてと、天気もよいし、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
ほんとそのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw |
177765:
集合住宅は嫌い
[2020-10-20 14:26:18]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
感染リスクの高い繁華街や災害リスクの高い川沿いや埋立地に多いマンション。立派も最悪ですな~ 粘着さん、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
177766:
匿名さん
[2020-10-20 14:28:12]
マンションは集合住宅だからどうしてもある割合でルーバルがなんたらとつぶやく人が住んじゃう。
危なくて女性と子供がエレベーターに乗れない。 |
177767:
匿名さん
[2020-10-20 14:40:26]
4000万以下の北向きルーバル付きマンションなんて買う人がいるの?
|
177768:
匿名さん
[2020-10-20 16:00:37]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし 低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw |
177769:
匿名さん
[2020-10-20 16:11:33]
>さてと、天気もよいし、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
風が有って寒いだろ、北のルーバルでは日射も期待出来ない。 まだルーバルに追いやられるとは可哀そう、哀れ。 |
177770:
評判気になるさん
[2020-10-20 17:16:51]
|
177771:
匿名さん
[2020-10-20 17:25:57]
>>177768 匿名さん
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた4000万以下のマンションに妥協するしかないw |
177772:
匿名さん
[2020-10-20 18:05:32]
修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。
今マンションさんが戸建てさんに粘着しても、何れはマンション住人同士でババ抜きや争いが始まる… 本当の敵は戸建てではなく、同じマンション民というね(笑) |
177773:
匿名さん
[2020-10-20 18:27:42]
予算的に購入を諦めたマンションについて語ってるみたいですねw
|
これから、ずっと付き合っていくわけで、
共用施設とか本当に要らない(笑)
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。
本当に滅ぶぞ粘着マンションさん!