別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
17767:
匿名さん
[2017-09-19 08:03:12]
まあ購入するなら戸建てにしかなりませんよね。
|
17768:
匿名さん
[2017-09-19 08:03:37]
|
17769:
匿名さん
[2017-09-19 08:04:15]
|
17770:
匿名さん
[2017-09-19 08:05:38]
>首都圏の新築マンション平均価格は約6000万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。
新築のそれぞれの平均価格らしいですね。6000万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられるが、戸建ての予算しかない人はマンション買えません。よって5000万以下の予算の人は必然的に戸建てしか買えません。それが現実ですので、戸建てさんは安い戸建てを建てて下さい。長い議論お疲れさまでした。 |
17771:
匿名さん
[2017-09-19 08:06:30]
ロクなマンションがないから仕方がなかったね。
|
17772:
匿名さん
[2017-09-19 08:07:50]
|
17773:
匿名さん
[2017-09-19 08:10:18]
それだけマンションのランニングコストが無駄に高いということでしょうな。
|
17774:
匿名さん
[2017-09-19 08:11:04]
ロクでもないマンションを検討しない戸建さんの予算は4000万で、ロクでもないマンションを検討する戸建さんの予算は6000万w
差額の2000万て一体何なんだろうね? |
17775:
匿名さん
[2017-09-19 08:13:04]
ロクでもないマンションは検討しない戸建さん
→まともな戸建さん ロクでもないマンションを検討する戸建さん →?? |
17776:
匿名さん
[2017-09-19 08:14:30]
まともな戸建さんがバカを見るスレ
|
|
17777:
匿名さん
[2017-09-19 08:17:04]
それだけマンションのランニングコストが無駄なのさ。
|
17778:
匿名さん
[2017-09-19 08:21:41]
築30年のランニングコストがバカ高い中古マンションを検討してます、と宣言すれば予算が2000万も増える戸建さん。
因みに標準コストの普通のマンションを検討しても予算はちょっとしか増えませんw |
17779:
匿名さん
[2017-09-19 08:23:56]
|
17780:
匿名さん
[2017-09-19 08:23:57]
>>17762 匿名さん
建築費が3500万なのに、取得合計が4750万?土地代が、1250万? 地方の比率が多くて信憑性なし。 都内近郊なら、土地だけで3000万はかかる。 建築費が、3500万なら、合計6500万程度はかかる。 そもそも、4750万で都内注文住宅に住めるならみんなそうするよ。わざわざマンションには住まない。 |
17781:
匿名さん
[2017-09-19 08:25:45]
>>17774 匿名さん
> ロクでもないマンションを検討する戸建さん どちらかというと、ロクでもないマンションを検討していたのはマンションさんで、このスレを見てそれを踏みとどまり、スレ趣旨に従い4000万+ランニングコストの差額の戸建てと比較して、戸建さんに改宗しているってのが、実態ですね。 |
17782:
匿名さん
[2017-09-19 08:26:06]
確かに。わざわざ集合住宅には住まないでしょう。
|
17783:
匿名さん
[2017-09-19 08:27:20]
首都圏で4000万円でマンションを検討すると50m2くらいの広さだからランニングコストも安いですよ。
欲張って広い中古マンションを選ぶからランニングコストに苦しむんです。 家族が肩を寄せ合って狭いマンションに住めばお金に苦労する事もないのに・・・ |
17784:
匿名さん
[2017-09-19 08:27:28]
|
17785:
匿名さん
[2017-09-19 08:28:30]
値段が安いからマンション選ぶんでしょ?
同じ徒歩分で同じ値段の戸建てとマンションがあったら大多数は戸建て選ぶんじゃないかな? それが結論 |
17786:
匿名さん
[2017-09-19 08:30:21]
|
17787:
匿名さん
[2017-09-19 08:32:12]
>>17780 匿名さん
そもそも、建築費3500万円というのが高すぎると思います。 うちは大手HMで超高気密高断熱、外壁タイル、全館床暖房、太陽光12kW搭載の豪華仕様で建物3000万円ですからね。 土地持ちが2世帯住宅を建てたり、土地代がタダみたいな田舎の無駄に広い家なら別ですが、首都圏のまともな立地に土地を買って家を建てる人は建築費3000万円以下が一般出来なはずです。 |
17788:
匿名さん
[2017-09-19 08:33:20]
|
17789:
匿名さん
[2017-09-19 08:34:26]
>>17781 匿名さん
戸建てさんは、最初から4000万の戸建て探すだろうし、4000万のマンションが買えるような戸建てさんは最初から6000万の戸建てを探すでしょう。 よって、このスレで比較しているのは、 ・マンションにしようか戸建てにしようか悩んでいる人 か、 ・戸建てを諦めてマンションで妥協しようとしているマンションさん となりますね。 |
17790:
匿名さん
[2017-09-19 08:35:14]
|
17791:
匿名さん
[2017-09-19 08:37:03]
|
17792:
匿名さん
[2017-09-19 08:46:13]
|
17793:
匿名さん
[2017-09-19 08:52:15]
|
17794:
匿名さん
[2017-09-19 08:57:16]
>>17793 匿名さん
同じ値段でも、マンションの方がランニングコストが高いらしいので、より維持費が安い戸建を選択するのが普通じゃない?また、マンションと同じ立地に値段が同じ戸建が売ってたら、何か問題があると疑うのが普通です。 なので、同じ値段の戸建が買えないからマンションを選ぶと言うのは考え難いと思いますが。 |
17795:
匿名さん
[2017-09-19 09:02:33]
>ちょっとした大型の買い物とか、ショッピングモール行ったりとか、関東近郊のレジャー施設
利便性のいいマンションに住むと休日に買い出ししない人が多いのか、大量の買い物を持ってる人を見た事ないよ。生活の為の買い出しに休みの日は使わない… 公園や水族館や動物園に良く行くみたいですよ 私は御苑と水族館の年パス持ってるし インドアでは ピザ焼いたり、パン焼いたり、デパート行ったり 子供が、小さいのでオムツ替え、授乳室が有るところで遊んでるよ 歩き、バス、地下鉄、タクシーで移動 |
17796:
匿名さん
[2017-09-19 10:06:15]
>>17795 匿名さん
いや、買い出しじゃなくてさ、日用品は近所のスーパーでかうよ。 子供の三輪車とか、自転車とか、滑り台とか買ったりするじゃん? キャンプ用品とかも手で持って帰ってきたら大変じゃない? 置くところないからそもそも買わないの? 現物見ないでアマゾンとか? レジャー施設良くいく人だと、結構交通費かさまない?一人じゃなくて家族全員分必要だから、交通費だけで一回数千円かからない? 小さい子供つれて歩きや交通機関の乗り換え大変じゃない? 動物園にバスで行ったことある?土日とか地獄だよ。バスはギューギュー、道は渋滞、無駄な待ち時間。 車を持つことでそれらの事から解放されるんだよ。 しかも、8人乗っても交通費定額!とてもコスパの高い道具だと思わないかい? |
17797:
匿名さん
[2017-09-19 10:19:09]
車無しは考えられないな、
子供が寝たらどうするの? 荷物は全て持つの? 移動は予約? |
17798:
匿名さん
[2017-09-19 10:26:53]
小さい子供が居たら郊外の安い戸建で車も所有する、、、でいいですよ。
|
17799:
匿名さん
[2017-09-19 10:32:57]
>>17792 匿名さん
> なるほど。このスレの戸建さんは「ロクでもないマンション上がり」の戸建さんなんだね。 > どうりで..... どうりで、と言いますか、マンションさんから見ても「ロクでもないマンション」を買おうとしているマンションさんを踏みとどまらせたい言う思いは、マンションさん・戸建てさんも同じなんですね。と、今気づきました。 これからも仲良く「ロクでもないマンション」を買おうとしているマンションさんを踏みとどまらせ、そのマンションと、そのマンション+ランニングコスト戸建てを比較できるように、導いて行きましょー。 |
17800:
匿名さん
[2017-09-19 10:34:05]
4000万の安いマンションを買っても、ランニングコストと駐車場代を含めたら4000万超の戸建てが余裕で買える。
ここは長期的なコストも考えないで、4000万以下の狭くて安いマンションに飛びつく人のためのスレ。 |
17801:
匿名さん
[2017-09-19 10:48:33]
>>17796 匿名さん
単純に費用だけで考えると車なんて持たないほうがお得だと思うぞ。 週に1回1万円の交通費を使ったとしても月々たったの4~5万円だからね。 自家用車のメリットは、ラッシュにもまれる事無く、乗り換えもなく、かつ子供が騒いでも周りに気を遣わずに移動できる事、宅急便を使わずに荷物を気楽に運べる事あたり。 うちは駅徒歩2分の戸建だけど、行く場所や時間、荷物の量によって電車と車を使い分けている。 |
17802:
匿名さん
[2017-09-19 10:50:13]
4000万の戸建とマンションだと立地はほぼ同じだよ。地域も変わらない。
せいぜい駅まで1分から5分の差で、スーパーまでの距離で言えば同じでしょ。その5分程度の差は玄関からエントランスをでるまでで埋まっちゃう。 立地に関して戸建ては不便でマンションは便利って間違ってるよ。ほんと物件次第。戸建ての方が立地が良い事も多いいよ。 |
17803:
匿名さん
[2017-09-19 10:58:45]
都市部で、この価格帯で両者便利な場所とかは無いでしょう。
|
17804:
匿名さん
[2017-09-19 10:59:09]
>子供の三輪車とか、自転車とか、滑り台とか買ったりするじゃん?
一生で何回買うのかしら? >交通費だけで一回数千円かからない? メトロと徒歩だからきにする金額じゃないよ 遠出は海外だしね… >動物園にバスで行ったことある?土日とか地獄だよ 上野動物園は駅前だよ >道は渋滞、無駄な待ち時間。 渋滞しているときはマイカーも渋滞 >8人乗っても交通費定額! 一人でも同額… 車って便利なのか??? |
17805:
匿名さん
[2017-09-19 11:08:21]
>>17804 匿名さん
自家用車は間違いなく便利だよ、特に駐車場が近い戸建の場合は。 ラッシュにもまれる事無く、乗り換えもなく、かつ子供が騒いでも周りに気を遣わずに移動できる事、宅急便を使わずに荷物を気楽に運べるからね。 宅配ボックスに入らない大きなモノの宅配を頼んだら在宅が必須だし、旅行の際に荷物を送る場合もパッキングが面倒。 車ならガサッと積み込んで移動できる。 渋滞も運転手以外は別にたいして苦じゃないし、最近は自動運転が普及してきたから高速道路上なら運転手も苦じゃなくなりつつある。 電車移動の旅行だと、駅での乗り換えが面倒。 飛行機を使う場合も羽田や成田に行く場合も車で行っちゃうほうが楽、特に子連れの場合。 コストだけを考えるなら持たないほうがいいけど、間違いなく便利は便利。 |
17806:
匿名さん
[2017-09-19 11:38:57]
|
17807:
匿名さん
[2017-09-19 11:51:37]
私のマンションは、すぐ近くに大型商業施設があり、ショッピングカートのままマンションまで
帰ることができるので、重たいものなども苦になりません、また駐車場も自走式で併設し、 雨の日でも玄関から自分の車まで傘をささずに行き来できるので、屋根付き駐車場の商業施設 なら、外出も傘は必要なく便利です。 駅までも徒歩5分で目的に合わせて使い分けが出来て便利です。 今後心配される地震などの自然災害に備えて、自家発電装置があり停電でもEVもオートロック も問題ありません、万が一自家発電が止まっても隣の大型商業施設の自家発電電力供給契約 があり災害対策もできています。 物件にもよりますが、最近は便利なマンションもありますよ。 |
17808:
匿名さん
[2017-09-19 12:01:39]
|
17809:
匿名さん
[2017-09-19 12:02:39]
>今後心配される地震などの自然災害に備えて、自家発電装置があり停電でもEVもオートロック
も問題ありません、万が一自家発電が止まっても隣の大型商業施設の自家発電電力供給契約 があり災害対策もできています。 大きな地震でエレベーターが停止したら、管理会社の点検が終わるまで動かない。 広域災害では点検までに何日もかかる可能性がある。 自家発電も非常灯など最低限の電力供給用でエレベーター給電は想定してないし、発電機の燃料重油も消防法の規制でせいぜい3日程度の備蓄しかないよ。 |
17810:
匿名さん
[2017-09-19 12:04:27]
>>17804 匿名さん
なんか、現実しらなそうな書き込みだなぁ。 独身さん? そこそこ大きい買い物は月一回くらいあるよ。子供の遊具もそうだし、家具とか、キャンプ用品とか、ゴルフ用品、海水浴用品とか。。 身近なとこだと、オムツとかトイレットペーパーも持ち運ぶとかさばるから車のが楽。 あーあと、常にベビーカーや公園用の遊び道具を持ち歩くから、それも楽。 とにかく、何なりとあるけど。ピンとこない? メトロと徒歩で行ったとしても、初乗り160円で往復320円。家族4で行くなら数千円かかるよ。 上野動物園は駅前だけど、それだと上野動物園しか行けないじゃない。 ズーラシアとか金沢動物園とかマザー牧場とかサファリパークとかも行きたいじゃない。 渋滞は自家用車だとある程度回避できるんだよ。どうしても混んでるときは、とりあえず子供と嫁だけ下ろして後から合流というのもできる。 一人で乗ったらそりゃ割高よ。 家族で乗るからお得なんだよ。 独身なら高いおもちゃだよ。 書き込みから世間知らずだなーて感じる。 結婚してないんだろなー。 結婚して子供できたら、俺が言ってる事が分かるよ。頑張ってお相手探してね。 |
17811:
匿名さん
[2017-09-19 12:06:34]
|
17812:
匿名さん
[2017-09-19 12:06:52]
災害対応という意味では、戸建で太陽光+蓄電池+オール電化+井戸がベスト。
これなら電気や水道が途絶えても普通の生活を継続できる。 |
17813:
名無しさん
[2017-09-19 12:15:03]
|
17814:
匿名さん
[2017-09-19 12:16:37]
車なんて人それぞれの生活スタイルによって千差万別。
住まいの立地なんていうのは、それらの要素の中のごく限られた僅かなたった一つの要素に過ぎない。 なので車所有派・不要派ともに、お互い他人にとやかく言われる筋合いはない。 ましてや、ここは、マンション?戸建て?スレなんだからなおさら。 |
17815:
匿名さん
[2017-09-19 12:21:42]
|
17816:
匿名さん
[2017-09-19 12:24:46]
|