住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 19:19:12
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

177651: 匿名さん 
[2020-10-18 17:16:12]
わざと若葉マークを表示させて己をアピールする粘着若葉の戸建さん。
177652: 匿名さん 
[2020-10-18 17:17:08]
平均的にマンション民の方が所得は高いよね。
177653: 匿名さん 
[2020-10-18 17:18:18]
マンション推しは、4000万以下のマンションの魅力として何をアピールするのかな?
177654: 匿名さん 
[2020-10-18 17:22:28]
>>177652 匿名さん

金持ちは建売マンションや建売戸建は買わんからなw
177655: 匿名さん 
[2020-10-18 17:24:56]
マンションが勝負できるのは狭小建売戸建
最近の売上は狭小建売戸建の圧勝らしいが(笑)
177656: 匿名さん 
[2020-10-18 17:29:21]
粘着マンションさんは、日がな一日
戸建さんを監視?
そろそろコロナ禍でのメリットを出してミソ。
無いの分かってるけど(笑)
177657: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-18 17:34:36]
マンションなんて、人糞が降ってくるような住宅だよ?
誰が好きこのんで住むというのだ…
仕事の関係で仕方なく住んでるだけだろ(笑)
177658: 匿名さん 
[2020-10-18 17:36:23]
マンション派が戸建に住み替えると、戸建民の平均年収が上がってしまうやないか!笑
177659: 匿名さん 
[2020-10-18 17:38:28]
>>177653 匿名さん

4000万以下のマンションには、ここの戸建さんを魅了してやまない、なんとも不思議な魅力があるようだ笑
177660: 匿名さん 
[2020-10-18 17:44:22]
「コロナ禍以降、戸建て物件への追い風は顕著。リモートワークに移行した結果、現状の間取りに不満を覚え、書斎やワークスペースを希望する声も増えています。多数の人が行き交う大規模マンションを忌避する人や、エレベーターのボタンに触れることに抵抗を感じる人など、感染リスクの観点に立って物件を探すケースも出てきています」
これがマンションさんの悔しい原因(笑)
コロナ禍でのメリットも出せないわけだ!
177661: 匿名さん 
[2020-10-18 17:45:08]
>>177659 匿名さん

ほんま戸建さんが大好きなんやなw
177662: やしきたかじん 
[2020-10-18 17:50:19]
>>177659 匿名さん

戸建好きやねん 戸建好きやねん
悔やしいけど あかん 戸建 よう忘れられん
戸建好きやねん 戸建好きやねん
きつく抱いてよ 今夜は~♪
177663: 匿名さん 
[2020-10-18 17:50:49]
粘着若葉がいらんことしてマンション派が戸建に鞍替えするようになると、戸建の中上位層を元マンション派が占めてしまうことになるから、元々いた戸建民が下に追いやられてしまう。

いらんことするな若葉!怒
by 戸建民
177664: 匿名さん 
[2020-10-18 17:55:06]
>>177661 匿名さん

戸建を魅了してやまない、安いマンションの魅力が知りたい。
177665: 匿名さん 
[2020-10-18 17:55:18]
日本の7割は戸建住まいを志向、マンション住まいを望むのはわずか1割。
戸建てかマンションか予算で決めるような人はせいぜい残りの2割ほど。
そんな人達の為にも目指せ18万レス。
177666: 匿名さん 
[2020-10-18 17:57:22]
マンション民の平均購入価格は4000万超、戸建民の平均購入価格は4000万以下。

マンション民なら平均以上の戸建が買える。
177667: 匿名さん 
[2020-10-18 17:58:58]
このスレの予算なら戸建しかないですよw
177668: 匿名さん 
[2020-10-18 18:00:29]
>>177665 匿名さん

元々、戸建の希望は9割を超えていた。
マンションの人気によりそれが7割まで落ちてきた。
迷ってる2割の人達は戸建民からみたら脱藩浪人みたいなもの。
177669: 粘着マンションの成り済ましNG 
[2020-10-18 18:01:06]
粘着マンションは何故か、たまに戸建てに成り済ます!
よほど戸建てが好きなんだな~粘着しつこ過ぎ(笑)
匿名スレなんだから、どちら寄りのレスをするかだけが真実。

177670: 匿名さん 
[2020-10-18 18:20:05]
絶望的な未来しかないマンション。
それでもマンションを買いますか?
https://gentosha-go.com/articles/-/27715

粘着さんは、この事実から目を背けているようだが、これも現実。
まずは、コロナ禍での優位性を出してみろって(笑)
177671: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-18 18:31:59]
>>177667 匿名さん

何億だろうが、住宅では戸建て一択。
集合住宅に住みたい日本人は皆無。
特アならマンションだろうけどね(笑)
177672: 匿名さん 
[2020-10-18 19:12:51]
若葉の戸建さん、特アとか言い出してる。
イっちゃってますね笑
177673: 匿名さん 
[2020-10-18 19:21:43]
平均的なマンション民なら、いつでも平均以上の戸建が買える。
177674: 匿名さん 
[2020-10-18 19:25:55]
東京ではマンションより戸建てのほうが価格はお高くなります。
177675: リフォーム検討中さん 
[2020-10-18 19:28:58]
>>177672 匿名さん
やはり特アの方でしたか、すみません。
それならマンションで決まり!
177676: 匿名さん 
[2020-10-18 20:41:37]
>>177674 匿名さん

東京で4000万以下のマンションを踏まえる阿呆ですか笑
177677: 匿名さん 
[2020-10-18 20:42:24]
>>177675 リフォーム検討中さん

特アって何ですか?
177678: 匿名さん 
[2020-10-18 20:44:37]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
177679: 匿名さん 
[2020-10-18 20:45:46]
4000万以下のマンションを踏まえる戸建。
177680: リフォーム検討中さん 
[2020-10-18 20:45:58]
>>177677 匿名さん
あなたの事なので気にしないでください。
すみませんでした(笑)
177681: 匿名さん 
[2020-10-18 20:48:20]
同一価格帯の戸建民よりもランニングコストの分所得が高いマンション民。
177682: 匿名さん 
[2020-10-18 20:50:41]
>>177680 リフォーム検討中さん

マンションを恨み続ける粘着戸建さん。
イっちゃってますね笑
177683: 匿名さん 
[2020-10-18 20:52:32]
このスレの予算なら千葉か埼玉の戸建に住めばいいんじゃない
177684: 匿名さん 
[2020-10-18 20:52:58]
>>177680 リフォーム検討中さん

イヤミな奴だねー
さすが戸建さん。
177685: 匿名さん 
[2020-10-18 20:57:13]
好立地の土地を購入し、理想の注文戸建を建てて、一家団欒の幸せなひと時を過ごしながら、マンションへの恨みをスレにぶつける戸建さん。

なんかおかしいね笑
177686: 匿名さん 
[2020-10-18 21:19:35]
>>177673 匿名さん

同じエリアの戸建ては高くて手が出ないのでは。
177687: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-18 21:39:51]
マンションさんは勘違いしているが、マンションには何も恨みはないのよ(笑)
元々マンションに住んでた戸建さんは多いからね。
事実を伝え、今まさに世界がさらされているコロナ禍での集合住宅(主に分譲マンション)メリットを聞きたいんだよ。
様々なメディアの記事や特集なんかを見ると、人が住むにはマイナス要素しかないから。
それなのに戸建さんへ煽りと中傷しかしないから、反発で攻められて独り負け状態なんだよね♪
177688: 匿名さん 
[2020-10-18 21:42:16]
粘着してるのはマンションさんだけ。
何故なら独りだから(笑)
じゃなきゃ戸建てさんみたいに5個も6個も「参考になる」がつくよな。
177689: 匿名さん 
[2020-10-18 21:43:19]
4000万マンションに恨みも憧れもございません。
ただスレの主旨にのっとり、マンションを勉強してじっくりと踏まえてるだけ。
自宅はもちろん4000万以上の戸建てです。
177690: 通りがかりさん 
[2020-10-18 22:05:20]
>>177681 匿名さん
維持費より子供のほうが金がかかる。
大学まで行かせると一人1500万円くらいはかかるからね。

兄弟が多いとその分負担は多いし、子供二人でマンションはきつい。
177691: 匿名さん 
[2020-10-18 22:31:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
177692: 匿名さん 
[2020-10-18 22:57:41]
まだやってるw
そのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw
177693: 匿名さん 
[2020-10-18 23:43:57]
>>177687 集合住宅は嫌いさん

都内の好立地の土地を購入し、理想の注文戸建を建てて、一家団欒の幸せなひと時を過ごしていると言いながら、このようにマンションさんに絡みまくり、マンションへの恨みをスレにぶつける戸建さん。

なんかおかしいね笑

因みに、うちはマンションを気にする必要がない戸建なのであしからず。
177694: 匿名さん 
[2020-10-18 23:46:22]
>>177690 通りがかりさん

マンションのランニングコストを踏まえた安い戸建にしておけば、御子息を私立にも行かせられますよ。

それが「戸建メソッド」笑
177695: 匿名さん 
[2020-10-18 23:57:04]
>>177689 匿名さん

じっくりと×
ねっとりと◯

訂正しました。
177696: やしきたかじん 
[2020-10-19 00:16:54]
>>177693 戸建派大好きさん

戸建派好きやねん 戸建派好きやねん
悔やしいけど あかん 戸建派 よう忘れられん
戸建派好きやねん 戸建派好きやねん
きつく抱いてよ 毎日~♪
177697: 匿名さん 
[2020-10-19 00:22:28]
今日も戸建派大好きさんが大活躍でした!
戸建に住んで戸建派さんと毎日毎日絡み合う日々
余程戸建が大好きなんだね。
明日も大好きな戸建派さんにかまってもらえると良いね!じゃ、おやすみzzz
177698: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-19 06:21:35]
成り済ましの粘着マンションさんバレバレ(笑)
匿名スレの意味を分かってるのかな?
逆バリで戸建てを貶しても、内容がマンションそのもの。
どちら寄りのレスをしたかでバレますからね~
どうやら戸建てさんのレスが怒りの琴線に触れたみたいで、暴走しているようだ…
177699: 匿名さん 
[2020-10-19 06:34:31]
成りすましじゃなくて、たかじんさんはガチの戸建さんですよ。さすがの若葉マー君も苦笑するレベルですかね?笑
177700: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-19 06:42:00]
匿名スレなので、どちら寄りのレスをするかだけ。
私も都内の新築マンション住まいですよ(笑)
人間が住む住宅とは思えませんけど…
これが匿名スレ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる