住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 05:56:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

177601: 匿名さん 
[2020-10-17 22:02:00]
>>177586 匿名さん

施工不良のニュースって具体的にどんなもの?
ニュースは施行不良ではなく、マンションのクイ偽装、マンションの耐震計算偽装のような偽装ばかりじゃないの。
そもそも、注文戸建ては現場で立ち会い可能だけど、マンションみたいな建売は工事現場を見ることもできないからね。
マンションみたいな建売は、偽装や施工不良し放題なのかな。
177602: 匿名さん 
[2020-10-17 22:15:43]
>>177597 匿名さん

新規感染者235人、死者3人。
田舎マンションさんはお気楽で羨ましい。
177603: 匿名さん 
[2020-10-18 00:26:22]
朝から晩までマンションを叩いて少しはスッとしたかな?理想の戸建に住んでいるはずなのにストレスが無くならないよね笑

戸建に幸あれ
177604: 匿名さん 
[2020-10-18 06:18:49]
>>177603 匿名さん
4000万マンションを叩いているのではなく、ただ踏まえているだけ。
マンションさんの被害者意識が強すぎるだけ。
177605: 匿名さん 
[2020-10-18 06:54:41]
マンションは知れば知るほど買うに値しないからな
買わせるためにはいかに情報を与えないかが鍵になる
177606: 粘着マンションが大嫌い 
[2020-10-18 07:05:18]
マンションさんは、昨日も最後まで煽りと中傷お疲れ様でした。
タイムスタンプから察するに、マンションさんは独りで一日中レスしてる。だから「参考になる」もポチされない(笑)
「粘着マンション」とは良く言ったもので、ずっと監視してるのかな?よほど戸建てが気になると見える。
ここは18万に届こうかという超人気スレ。そろそろ、マンションさんもスレタイに則り、コロナ禍でのメリットをあげて勝負しませんか?
177607: 匿名さん 
[2020-10-18 07:40:41]
今日もマンションさんに粘着する1日になりそうですね。
一つも話が前に進まずに日が暮れることになるでしょう。
177608: 匿名さん 
[2020-10-18 07:47:12]
>>177606 粘着マンションが大嫌いさん

自尊心を満足させたいだけの粘着若葉戸建と話すことなど何もないでしょう。そんなにマンション派と話がしたいのなら、マンションのメリットを理解できる者を出してくれば良い。ま、いないと思うけど。
177609: 匿名さん 
[2020-10-18 07:51:41]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性ですね。これを享受できない人は戸建にしておきましょう。
177610: 匿名さん 
[2020-10-18 07:55:51]
価格帯の違う物件は比較にならないので、4000万超の戸建は当スレで比較する対象にならない。なので4000万超の戸建にする人は当スレには居ないはず。
177611: 粘着マンションが大嫌い 
[2020-10-18 08:13:16]
粘着マンション、また出たよ。凄い粘着質(笑)
嫌なら来なければ良いのに、誰からも「参考になる」がポチされないのは誰からも共感を得てないから。
独りよがりの妄想は止めて、客観的な情報を元に勝負しません?
様々なメディアで、毎日のようにマンションのデメリットが記事になります。それが楽しいではありませんか。
コロナ禍で更に優位性は無くなったけど、頑張りましょうよ!
粘着するのは良いけど、全く議論にならないから…
177612: 匿名さん 
[2020-10-18 08:14:02]
>>177609 匿名さん

立地は大通り沿いや繁華街や工場跡、利便性は駐車場や駐輪場は遠いしゴミ置き場や郵便受けは遠い。外出も面倒。
唯一のメリットは初期費用の安さ
177613: 匿名さん 
[2020-10-18 08:22:46]
>>177607 匿名さん

今日もスレタイも理解できず煽り投稿を朝から晩まで繰り返す荒らし行為のみ
粘着マンションさんはここが生きる糧なんだよな
177614: 匿名さん 
[2020-10-18 09:04:23]
>>177613 匿名さん

さっそくマンションさんに粘着してるやん笑
177615: 匿名さん 
[2020-10-18 09:07:45]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない者は戸建にしておけばよい。
自分で選んだ道だから、マンションを比較したり、メリットを探していつまでもスレに粘着する必要もない。
177616: 匿名さん 
[2020-10-18 09:12:03]
おやおや!?
寝ても覚めても、他人様マンションのことが気になってしょうがないご様子…。
いやはやいやはや…。(*´ω`*)!
177617: 匿名さん 
[2020-10-18 09:13:47]
窓開かずに直に隣、上下左右の生活音がだだ聞こえ

早朝から他の部屋のトイレの音と共有部での迷惑者も放置

湿気が多く空気も悪い断熱材の薄い部屋で結露でカビまみれ、痴呆老人の孤独死被害に怯え

郊外で部屋から駅まで遠く駐車場、駐輪場も不便で数も少ない、犬猫すら自由に飼えず

子供1人に一部屋与えられずに雑魚寝

修繕費も積み立て金は上がり続け滞納者は増え続け泥沼の修繕地獄

こんな人には→マンション購入
177618: 匿名さん 
[2020-10-18 09:18:41]
騒音と狭さベランダも共有
玄関から外までと駐車場まで遠い(下手すると敷地外の月極)
駐輪場は家族分無い
合意しないと何も出来ない
ゴミ置き場まで遠い
新聞、郵便物を取りに行くにもノーメイクでいけない
全部屋値段がわかるから安い部屋だと何か嫌
言わないと賃貸か分譲かわからない
誰かが維持費滞納したら最悪
痴呆老人とかいたら合意すら無理


これ全部クリアできたらマンションも考えます

177619: 匿名さん 
[2020-10-18 09:19:37]
マンションのチャリ利用

部屋からエレベーターに乗りエントランスを出て駐車場の横の駐輪場に移動(2段式の場合は出すのがめんどい)→買い物→エントランスの前を通過し駐車場の横の駐輪場にチャリを置く(置くのもめんどい)→荷物を持ってエントランスからエレベーターに乗って部屋まで
歩いていった方が早いような・・・w
177620: 匿名さん 
[2020-10-18 09:22:20]
敷地から出るだけじゃなくて、自転車を使うなら駐輪場、車を使うなら駐車場の利用にも余計に時間が掛かる。
しかも車って大荷物とか運ぶときに有効なのにマンションだと車寄せとか駐車場所まで自分でもって移動せざるを得ない。
つまりマンションには「車が便利に使えないという致命的な欠陥」もある。
しかもその不便な駐車場が有料とかコントw
177621: 匿名さん 
[2020-10-18 09:24:06]
マンションを比較したい人は、住みたいエリアで探してみれば良い。

話はそれからだね。
177622: 匿名さん 
[2020-10-18 09:26:13]
クルマを置く土地もタダじゃないからね。
まあ土地代が安い田舎ならタダみたいな値段だろうけど。
177623: 匿名さん 
[2020-10-18 09:28:36]
在宅だけでことが足りてる戸建さんは都内に住む必要もないね。
土地代の安い田舎に住むのがいちばん。
177624: 匿名さん 
[2020-10-18 09:30:19]
マンションは建物の維持管理の手間が掛からないのでラクです。長期不在でも大丈夫ですし。
177625: 匿名さん 
[2020-10-18 09:32:16]
地べたから距離のない戸建が水害を避けようとすると高台の土地にするしかないから、坂道が結構ありますね。
177626: 匿名 
[2020-10-18 09:32:35]
>>177624 匿名さん

長期不在って家族いないの?
177627: 評判気になるさん 
[2020-10-18 09:34:57]
>>177625 匿名さん
ハザードマップ見たこと無いの?
平地=水害リスクじゃないよ。
177628: 匿名 
[2020-10-18 09:36:26]
戸建てのデメリット
外回りの掃除 決められたゴミ出し時間 

マンションのデメリット
自分の希望では管理内容の過不足の変更ができない ゴミ捨て場まで遠い 駐車場まで遠い 駐輪場も遠い ポストすら遠い
自転車所有の台数制限がある(それを無視して駐輪するマナーの悪い住人がいる) 住人の騒音トラブル 管理組合役員の手間
管理費が高い 修繕費は戸建ての倍掛かる 駐車場代も有料 建て替えができない 
177629: 匿名 
[2020-10-18 09:37:57]
>>177624 匿名さん

管理組合は住民が運営だから、手間は省けないし共有部の手間が追加されるので逆に手間は増える
177630: 匿名さん 
[2020-10-18 10:59:52]
>>177626 匿名さん

いますよ笑
177631: 匿名さん 
[2020-10-18 11:02:55]
>>177629 匿名さん

手間は掛からないですし、増えませんよ。
戸建100戸分の手間より、マンション一棟100戸分の手間の方がトータルの手間は少ない。
177632: 匿名さん 
[2020-10-18 11:04:30]
戸建の場合、外壁や屋根、庭、玄関周り、生垣、周辺道路の維持管理を毎日実践しなければならない。
177633: 匿名さん 
[2020-10-18 13:41:32]
>>177632のように戸建てのことを知らずになんやかんや言ってるだけなのがマンション民

177634: 匿名 
[2020-10-18 13:47:31]
大規模マンションに住んだら分かるが、管理組合の総会や理事会、役員決めとか面倒や揉め事が多くてウンザリする…
金で解決できれば良いが、結局コストが上乗せされたって事になる。
働いてもない暇な老人や自由業の人間しかできないしね。だから集合住宅は老人ばかりになる。
177635: 匿名さん 
[2020-10-18 13:51:02]
マンション住まいの経験から。
管理組合とは別に大規模修繕委員会を立ち上げる。
大規模修繕委員は管理組合役員を1期免除される。
一時期は管理組合役員と大規模修繕委員会で倍の人数で運営する。

177636: 匿名さん 
[2020-10-18 14:22:37]
>>177633 匿名さん

残念ですが、戸建を所有してます。
177637: 匿名さん 
[2020-10-18 14:23:57]
戸建の場合は1人管理組合の委員長を24時間365日死ぬまで勤め上げることになる。
177638: 匿名さん 
[2020-10-18 14:30:37]
ここで管理組合に文句ばかり言ってる戸建さんはロクに仕事もできない無能なんだろうね。
177639: 匿名さん 
[2020-10-18 14:51:47]
ここのマンションさんみたいな人が総会を毎回かき回すのだろうかと思うと、管理組合の大変さを実態以上に想像してしまうのでは。
177640: 匿名さん 
[2020-10-18 15:00:04]
>>177637 匿名さん

ここのマンションさんみたいな人からクレームを受ける訳でもなく、自分の好きなタイミングで予算と時間を考えながら、DIYしたりアウトソーシングしたりと気が楽ですよ。
177641: 匿名さん 
[2020-10-18 15:01:22]
>>177636 匿名さん

大家さんのお仕事なわけね。
177642: 匿名さん 
[2020-10-18 16:16:12]
>>177637 匿名さん
>戸建の場合は1人管理組合の委員長を24時間365日死ぬまで勤め上げることになる

全てが専有部の戸建てなので自己責任で管理するのは当然。
マンションでも専有部は1人管理組合の委員長を24時間365日勤め上げることになる。
無駄な共用部ががあるゆえの無駄な管理組合活動。
177643: 匿名さん 
[2020-10-18 16:27:14]
年収低いなら戸建てがいいでしょう。

■世帯年収600~800万円でも割と余裕な人々
「湾岸タワマンは高嶺の花だけど、車庫付きの戸建てに住んでます」

https://article.yahoo.co.jp/detail/12d60cefbff20822d2ee6b342b2860d5871...
177644: 匿名さん 
[2020-10-18 16:31:54]
4000万以下マンションスレなので、年収が低いならマンション。
4000万超の戸建ては立地や広さに拘ると結構高額になる。
177645: 匿名さん 
[2020-10-18 16:52:57]
>>177643 匿名さん

マンションの価格が上がってて、高級路線のタワマンが増えてるわけだから、6千万~7千万の分譲戸数が増えてる。とするとそれを購入する層はそこそこの年収がないと買えないのは当たり前じゃん。

戸建ての分譲は都心ではほぼ無い(億超えると高すぎて売れない)し、分譲しても、価格を抑えるために狭小の3階建てがほとんどなんだよね。

まともな戸建てを建てるには土地買って注文住宅だけど、最低限土地だけで8、9千万、上物が4、5千万かかるよ。普通の2階建て戸建てを建てるのに、軽く億かかる。

マンションはどうしてもマウント取りたいみたいだけど、「まともな戸建て」だったらマンションより高いのは常識であって、3階建てや狭小地訳有物件を出してきてマウントとっても虚しくないかい?
177646: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-18 17:06:36]
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
人糞まで降ってくるマンション(笑)

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL
177647: 匿名さん 
[2020-10-18 17:08:37]
>>177644 匿名さん

年収が低いならマンションより4000万以下の戸建がいちばん。更にここの戸建を悩ませ続けている共益費からも解放されるので一石二鳥。
177648: 匿名さん 
[2020-10-18 17:11:02]
粘着マンションは、独りで一日中粘着してるんか…
よほど暇なんだな(笑)

ほとんどが”ど素人集団”の管理組合、その積立金を狙う管理会社、個人情報保護法を盾に曲解・拡大解釈し自らの手でコミュニティの破壊、分断をしている区分所有者。中間所得層の所有するこの手の物件は遠からず、この記事にあるような結末になるだろう。建物と居住者、共に高齢化、どちらも体力、気力、能力の限界がくる。余程の管理能力・区分所有法並びに管理会社との交渉能力を有する、格別な管理組合法人を設立して対応していくしか延命策はないが、現行法ではそれも難しい。
177649: 匿名さん 
[2020-10-18 17:12:41]
>>177645 匿名さん

価格が同じ物件なら、ランニングコストの分マンション民の方が収入は多くないといけませんね。
もっと高い戸建もあると言ったところで、ここの戸建だと4000万以下のマンションが精一杯というのが現実だから虚しいだけ。
177650: 匿名さん 
[2020-10-18 17:14:37]
>>177648 匿名さん

粘着若葉マークは朝から晩までスレを賑わしてる。
177651: 匿名さん 
[2020-10-18 17:16:12]
わざと若葉マークを表示させて己をアピールする粘着若葉の戸建さん。
177652: 匿名さん 
[2020-10-18 17:17:08]
平均的にマンション民の方が所得は高いよね。
177653: 匿名さん 
[2020-10-18 17:18:18]
マンション推しは、4000万以下のマンションの魅力として何をアピールするのかな?
177654: 匿名さん 
[2020-10-18 17:22:28]
>>177652 匿名さん

金持ちは建売マンションや建売戸建は買わんからなw
177655: 匿名さん 
[2020-10-18 17:24:56]
マンションが勝負できるのは狭小建売戸建
最近の売上は狭小建売戸建の圧勝らしいが(笑)
177656: 匿名さん 
[2020-10-18 17:29:21]
粘着マンションさんは、日がな一日
戸建さんを監視?
そろそろコロナ禍でのメリットを出してミソ。
無いの分かってるけど(笑)
177657: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-18 17:34:36]
マンションなんて、人糞が降ってくるような住宅だよ?
誰が好きこのんで住むというのだ…
仕事の関係で仕方なく住んでるだけだろ(笑)
177658: 匿名さん 
[2020-10-18 17:36:23]
マンション派が戸建に住み替えると、戸建民の平均年収が上がってしまうやないか!笑
177659: 匿名さん 
[2020-10-18 17:38:28]
>>177653 匿名さん

4000万以下のマンションには、ここの戸建さんを魅了してやまない、なんとも不思議な魅力があるようだ笑
177660: 匿名さん 
[2020-10-18 17:44:22]
「コロナ禍以降、戸建て物件への追い風は顕著。リモートワークに移行した結果、現状の間取りに不満を覚え、書斎やワークスペースを希望する声も増えています。多数の人が行き交う大規模マンションを忌避する人や、エレベーターのボタンに触れることに抵抗を感じる人など、感染リスクの観点に立って物件を探すケースも出てきています」
これがマンションさんの悔しい原因(笑)
コロナ禍でのメリットも出せないわけだ!
177661: 匿名さん 
[2020-10-18 17:45:08]
>>177659 匿名さん

ほんま戸建さんが大好きなんやなw
177662: やしきたかじん 
[2020-10-18 17:50:19]
>>177659 匿名さん

戸建好きやねん 戸建好きやねん
悔やしいけど あかん 戸建 よう忘れられん
戸建好きやねん 戸建好きやねん
きつく抱いてよ 今夜は~♪
177663: 匿名さん 
[2020-10-18 17:50:49]
粘着若葉がいらんことしてマンション派が戸建に鞍替えするようになると、戸建の中上位層を元マンション派が占めてしまうことになるから、元々いた戸建民が下に追いやられてしまう。

いらんことするな若葉!怒
by 戸建民
177664: 匿名さん 
[2020-10-18 17:55:06]
>>177661 匿名さん

戸建を魅了してやまない、安いマンションの魅力が知りたい。
177665: 匿名さん 
[2020-10-18 17:55:18]
日本の7割は戸建住まいを志向、マンション住まいを望むのはわずか1割。
戸建てかマンションか予算で決めるような人はせいぜい残りの2割ほど。
そんな人達の為にも目指せ18万レス。
177666: 匿名さん 
[2020-10-18 17:57:22]
マンション民の平均購入価格は4000万超、戸建民の平均購入価格は4000万以下。

マンション民なら平均以上の戸建が買える。
177667: 匿名さん 
[2020-10-18 17:58:58]
このスレの予算なら戸建しかないですよw
177668: 匿名さん 
[2020-10-18 18:00:29]
>>177665 匿名さん

元々、戸建の希望は9割を超えていた。
マンションの人気によりそれが7割まで落ちてきた。
迷ってる2割の人達は戸建民からみたら脱藩浪人みたいなもの。
177669: 粘着マンションの成り済ましNG 
[2020-10-18 18:01:06]
粘着マンションは何故か、たまに戸建てに成り済ます!
よほど戸建てが好きなんだな~粘着しつこ過ぎ(笑)
匿名スレなんだから、どちら寄りのレスをするかだけが真実。

177670: 匿名さん 
[2020-10-18 18:20:05]
絶望的な未来しかないマンション。
それでもマンションを買いますか?
https://gentosha-go.com/articles/-/27715

粘着さんは、この事実から目を背けているようだが、これも現実。
まずは、コロナ禍での優位性を出してみろって(笑)
177671: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-18 18:31:59]
>>177667 匿名さん

何億だろうが、住宅では戸建て一択。
集合住宅に住みたい日本人は皆無。
特アならマンションだろうけどね(笑)
177672: 匿名さん 
[2020-10-18 19:12:51]
若葉の戸建さん、特アとか言い出してる。
イっちゃってますね笑
177673: 匿名さん 
[2020-10-18 19:21:43]
平均的なマンション民なら、いつでも平均以上の戸建が買える。
177674: 匿名さん 
[2020-10-18 19:25:55]
東京ではマンションより戸建てのほうが価格はお高くなります。
177675: リフォーム検討中さん 
[2020-10-18 19:28:58]
>>177672 匿名さん
やはり特アの方でしたか、すみません。
それならマンションで決まり!
177676: 匿名さん 
[2020-10-18 20:41:37]
>>177674 匿名さん

東京で4000万以下のマンションを踏まえる阿呆ですか笑
177677: 匿名さん 
[2020-10-18 20:42:24]
>>177675 リフォーム検討中さん

特アって何ですか?
177678: 匿名さん 
[2020-10-18 20:44:37]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
177679: 匿名さん 
[2020-10-18 20:45:46]
4000万以下のマンションを踏まえる戸建。
177680: リフォーム検討中さん 
[2020-10-18 20:45:58]
>>177677 匿名さん
あなたの事なので気にしないでください。
すみませんでした(笑)
177681: 匿名さん 
[2020-10-18 20:48:20]
同一価格帯の戸建民よりもランニングコストの分所得が高いマンション民。
177682: 匿名さん 
[2020-10-18 20:50:41]
>>177680 リフォーム検討中さん

マンションを恨み続ける粘着戸建さん。
イっちゃってますね笑
177683: 匿名さん 
[2020-10-18 20:52:32]
このスレの予算なら千葉か埼玉の戸建に住めばいいんじゃない
177684: 匿名さん 
[2020-10-18 20:52:58]
>>177680 リフォーム検討中さん

イヤミな奴だねー
さすが戸建さん。
177685: 匿名さん 
[2020-10-18 20:57:13]
好立地の土地を購入し、理想の注文戸建を建てて、一家団欒の幸せなひと時を過ごしながら、マンションへの恨みをスレにぶつける戸建さん。

なんかおかしいね笑
177686: 匿名さん 
[2020-10-18 21:19:35]
>>177673 匿名さん

同じエリアの戸建ては高くて手が出ないのでは。
177687: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-18 21:39:51]
マンションさんは勘違いしているが、マンションには何も恨みはないのよ(笑)
元々マンションに住んでた戸建さんは多いからね。
事実を伝え、今まさに世界がさらされているコロナ禍での集合住宅(主に分譲マンション)メリットを聞きたいんだよ。
様々なメディアの記事や特集なんかを見ると、人が住むにはマイナス要素しかないから。
それなのに戸建さんへ煽りと中傷しかしないから、反発で攻められて独り負け状態なんだよね♪
177688: 匿名さん 
[2020-10-18 21:42:16]
粘着してるのはマンションさんだけ。
何故なら独りだから(笑)
じゃなきゃ戸建てさんみたいに5個も6個も「参考になる」がつくよな。
177689: 匿名さん 
[2020-10-18 21:43:19]
4000万マンションに恨みも憧れもございません。
ただスレの主旨にのっとり、マンションを勉強してじっくりと踏まえてるだけ。
自宅はもちろん4000万以上の戸建てです。
177690: 通りがかりさん 
[2020-10-18 22:05:20]
>>177681 匿名さん
維持費より子供のほうが金がかかる。
大学まで行かせると一人1500万円くらいはかかるからね。

兄弟が多いとその分負担は多いし、子供二人でマンションはきつい。
177691: 匿名さん 
[2020-10-18 22:31:32]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
177692: 匿名さん 
[2020-10-18 22:57:41]
まだやってるw
そのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw
177693: 匿名さん 
[2020-10-18 23:43:57]
>>177687 集合住宅は嫌いさん

都内の好立地の土地を購入し、理想の注文戸建を建てて、一家団欒の幸せなひと時を過ごしていると言いながら、このようにマンションさんに絡みまくり、マンションへの恨みをスレにぶつける戸建さん。

なんかおかしいね笑

因みに、うちはマンションを気にする必要がない戸建なのであしからず。
177694: 匿名さん 
[2020-10-18 23:46:22]
>>177690 通りがかりさん

マンションのランニングコストを踏まえた安い戸建にしておけば、御子息を私立にも行かせられますよ。

それが「戸建メソッド」笑
177695: 匿名さん 
[2020-10-18 23:57:04]
>>177689 匿名さん

じっくりと×
ねっとりと◯

訂正しました。
177696: やしきたかじん 
[2020-10-19 00:16:54]
>>177693 戸建派大好きさん

戸建派好きやねん 戸建派好きやねん
悔やしいけど あかん 戸建派 よう忘れられん
戸建派好きやねん 戸建派好きやねん
きつく抱いてよ 毎日~♪
177697: 匿名さん 
[2020-10-19 00:22:28]
今日も戸建派大好きさんが大活躍でした!
戸建に住んで戸建派さんと毎日毎日絡み合う日々
余程戸建が大好きなんだね。
明日も大好きな戸建派さんにかまってもらえると良いね!じゃ、おやすみzzz
177698: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-19 06:21:35]
成り済ましの粘着マンションさんバレバレ(笑)
匿名スレの意味を分かってるのかな?
逆バリで戸建てを貶しても、内容がマンションそのもの。
どちら寄りのレスをしたかでバレますからね~
どうやら戸建てさんのレスが怒りの琴線に触れたみたいで、暴走しているようだ…
177699: 匿名さん 
[2020-10-19 06:34:31]
成りすましじゃなくて、たかじんさんはガチの戸建さんですよ。さすがの若葉マー君も苦笑するレベルですかね?笑
177700: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-19 06:42:00]
匿名スレなので、どちら寄りのレスをするかだけ。
私も都内の新築マンション住まいですよ(笑)
人間が住む住宅とは思えませんけど…
これが匿名スレ。
177701: 匿名さん 
[2020-10-19 06:44:39]
たかじん、若葉マー君、粘子、、、戸建派には綺羅星の如く才能が出てきますね笑
177702: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-19 06:47:57]
マンションさんの成り済ましキャラが生まれまくり(笑)
ストレス溜まってるんだね~
人糞まで降ってくるんだから、そりゃそうか…

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL
177703: 匿名さん 
[2020-10-19 08:47:06]
100年コンクリート仕様で本当に100年使用に耐えると思っているのかね?
乗せられやすいね。

保守管理が完璧に出来ての話しで、屋上防水や配管、配線、ダクト類、それに水回り設備等の交換が必須になる。タイルの外壁だと剥離具合や壁のヒビ点検に金がかかるし、内部の鉄筋や鋼材の経年劣化も地震のたびのヒビ割れで錆が深刻な状態になる可能性が皆無とは言えない。
木部も収縮や接着剤の劣化で変形が起こるなど見た目にも悪化が分るようになるし、開口部の防水性能や機密性は確実に落ち、窓やドアの交換もすべきとなる。
今は優良な骨材が不足しているため、コンクリートのアルカリ度が急激に下がることもあって、非破壊検査を要するなど年を経ると経費が掛かり過ぎの事情が表われる恐れもある。
長くても60年程度で建替えが推奨されるのだが。
177704: 匿名さん 
[2020-10-19 09:19:38]
お忙しいところマンションの心配をして頂き、恐縮です。
177705: 匿名さん 
[2020-10-19 09:53:21]
予算的に諦めたマンションについて語ってるみたいですね。
177706: 匿名さん 
[2020-10-19 10:04:21]
>>177704 匿名さん

反論はないと判断させて頂きますねw
177707: 匿名さん 
[2020-10-19 10:13:15]
>>177704 匿名さん

マンションは電気、給排水管、電気、通信設備の問題が大切。
設備の配管の更新は簡単にはいきません。最近のマンションであっても簡単には交換できませんね。更にディスポーザー等も採用されて、更新に手間の掛かるものが増えていますからね。
更に厄介なのが通信配線(LANとテレビの配線)。どんどん新しい規格に更新されますので、何年で更新が必要かが正直読めませんね。

もう一つ問題は制震や免震の設備の更新です。
特に地下にあるゴムの免震装置は簡単には交換できません。莫大な費用が罹るでしょう。

簡単に寿命といいますが、建物は健全でも解体を余儀なくされるマンションが多くなると思っています。
177708: 匿名さん 
[2020-10-19 12:39:13]
一人あたりの所有する土地が狭く、区分所有法に縛られたマンションは建替え不可能な期間限定の住宅とも言える。
老朽化しても我慢しつづけるしかなく、だからこそ壮大なババ抜きが始まる。
最後は一戸建てを建てたらアガリの住宅スゴロクとも(笑)
177709: 周辺住民さん 
[2020-10-19 13:34:40]
>>177707
戸建なら外から情報分電盤に引き込むなんてあっという間ですからね。

今時のマンションなら各戸に情報分電盤が備えられていて共用部のケーブルの配管も将来を見据えた設計になってると思うが違うのかな?
177710: 匿名さん 
[2020-10-19 16:17:45]
>>177709 周辺住民さん
4000万以下のマンションだとどうでしょうかね。
177711: 匿名さん 
[2020-10-19 16:19:03]
あちゃー、まだやってるw

そのへんによくあるサイディングとかの戸建てに妥協しなくてよかったw
177712: 匿名さん 
[2020-10-19 17:01:22]
4000万以下の狭くて立地の悪いマンションを買って、ランニングコストを払い続けなくてよかった。
177713: 匿名さん 
[2020-10-19 18:12:50]
まさか情報分電盤すら無いとか?
177714: 注文住宅検討中さん 
[2020-10-19 18:17:49]
>>177711 匿名さん

あちゃー、またやってるとか、また言ってるよ~W

マンションこそ妥協の産物。集合住宅に未来はない!
177715: 匿名さん 
[2020-10-19 18:21:35]
とにかく触れて欲しくないのでしょ。
具体的なメリットが語れず反論も出来ないからアホなフレーズを繰り返すだけ。
177716: 匿名さん 
[2020-10-19 18:25:25]
若葉は一人何役?
自問自答が続く
177717: 匿名さん 
[2020-10-19 18:45:14]
初心者マーク付いてないのは一人何役?とは思わない不思議。
具体的な議論出来ないから話題反らしやオフトピばかり。

一部だろうがマンション住人のクオリティを認知出来る点では意味があるかもね。
177718: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-19 18:50:04]
若葉以外のマンションが情弱なのは分かる。
知らないんだな若葉の強みを(笑)
177719: 匿名さん 
[2020-10-19 19:29:42]
毎日貧乏な戸建てさんの
勤勉さには感嘆します。
不幸だね~~
177720: 匿名さん 
[2020-10-19 19:36:59]
 キャッシュをクリアすれば晴れて若葉を取得
177721: 匿名さん 
[2020-10-19 19:41:23]
粘着マンションさんは、自分が独り何役もこなしてるから戸建ても成りすましだと勘違い。
粘着、粘着、戸建てが気になって仕方ない。

アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
177722: 匿名さん 
[2020-10-19 19:46:21]
>>177719 匿名さん

何故かマンション住まいだと貧乏ってワード敏感なのよねw
177723: 匿名さん 
[2020-10-19 19:48:46]
>>177722 匿名さん
ここの4000万以下のマンションさんはとくに敏感です。
177724: 匿名さん 
[2020-10-19 19:53:43]
マンションにはコロナ禍でのメリット無いのかね?
これから、ずっと付き合っていくわけで、
共用施設とか本当に要らない(笑)
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。
本当に滅ぶぞ粘着マンションさん!
177725: 匿名さん 
[2020-10-19 19:59:44]
集合住宅の欠点は有ってもマンションは増え続ける
これが現実ですね。
177726: 匿名さん 
[2020-10-19 20:12:21]
建替えも解体もできずにただ増え続けるマンション。
国の無策の象徴。
177727: 匿名さん 
[2020-10-19 20:30:26]
>>177726 匿名さん

よく言うでしょ「原発はトイレなきマンション」
って(笑)
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASMBH2H0NM...
177728: 匿名さん 
[2020-10-19 21:41:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
177729: 匿名さん 
[2020-10-19 21:43:55]
マンションスレにも
下水場そばの埋立立地のタワマンの人が10年以上スレに粘着してるらしいのですが
対極なはずなのにここにいる戸建てさんとタイプがクリソツで面白い
177730: 匿名さん 
[2020-10-19 21:55:53]
汚い言葉遣いがマンション派共通の特徴ですね
177731: 購入経験者さん 
[2020-10-19 22:06:38]
ここのマンション派はマンションの価値を下げているだけ。
反論出来ない悔しさからつい書き込んでしまうのだろうが、黙ってたほうが良いのにね。

一般論では共同住宅と戸建の比較はかなり厳しいが、特定の条件ならマンションのメリットを十分主張出来そうなものだけどなぁ。
177732: 販売関係者さん 
[2020-10-19 22:44:39]
>>177728 匿名さん

今、参考になるをポチったよ。
マンションだと本当に人糞まで降ってくる(笑)

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL
177733: 匿名さん 
[2020-10-19 23:49:32]
戸建てに住むとこうなっちゃうのかぁ。。。ヤダヤダ
177734: 匿名さん 
[2020-10-20 00:11:29]
再開発でタワマンを建てるPFI事業には莫大な公費が投入されている。すでに累計1.3兆円を突破。これはもちろん戸建さんを含め国民の皆さまに負担していただいております。ありがたいことですね。これから想定される莫大な維持費や解体についても戸建民の皆様に負担を求めていくことになりますから、よろしくお願いします。
177735: 匿名さん 
[2020-10-20 00:38:59]
>>177734 匿名さん

まぁ~共同住宅住みは貧乏なんだからありがたく戸建さんからの施しを受けなさいw
そして常に感謝を持って暮らしなさい
分かりましたか?
177736: 匿名さん 
[2020-10-20 01:08:14]
>>177735 匿名さん
はいはい。
毎月の施し、よろしくでーす!
177737: 匿名さん 
[2020-10-20 01:43:49]
戸建、マンション騰がりすぎだからって妬むなって
177738: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-20 07:00:20]
>>177737 匿名さん

逆に下がり過ぎて悲しいの間違いだろ?

「コロナ後のマンション価格5~15%下落」

https://www.stepon.co.jp/uri/mansion/mansion_news/2020/0727_5134/

一日中粘着してコレ?
こんな夜遅くまでご苦労様だよ。
ホント「粘着マンション」とはよく言ったもんだ(笑)
ウソで締めくくるってブライド無いのかな…
177739: 匿名さん 
[2020-10-20 08:02:14]
駅前のタワマン再開発には公費が投入されています。戸建民のみなさまにおかれましては、ご理解とご厚情を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
177741: 匿名さん 
[2020-10-20 08:06:18]
空家となった築古戸建の解体にも公費が使われます。
マンション民のみなさまにおかれましては、ご理解とご厚情を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
177742: 匿名さん 
[2020-10-20 08:07:39]
若葉マークのマンションさんは居ないと?(笑)
177743: 匿名さん 
[2020-10-20 08:08:54]
絶望的な未来しかないマンション。
それでもマンションを買いますか?
https://gentosha-go.com/articles/-/27715

たまには情報ソースも出してみたら?
177744: 匿名さん 
[2020-10-20 08:11:18]
再開発にハズレた郊外ど田舎の戸建民は将来にわたり金を搾り取られるだけ。
せいぜい、ボロい空き家の解体を町役場に陳情するのがささやかな抵抗(笑
177747: 匿名さん 
[2020-10-20 08:25:47]
被災した分譲マンションの解体にも公費が使われるハズなのだけど。
申請期間迄に取壊し決議がまとまらず、解体できないマンション多数。
分譲マンションは後世に禍根を残すから、今後の新築マンションは賃貸限定にするべきだな。
177748: 匿名さん 
[2020-10-20 08:52:17]
マンションの莫大な解体費用は、解体積立費として近いうちに粘着マンションさんの肩にのしかかってくるのにね(笑)
177750: e戸建さん 
[2020-10-20 10:00:25]
東日本大地震の被災の方はまだ自分の所有する土地に家を建てられない
177751: 購入経験者さん 
[2020-10-20 10:04:29]
>>177746
インターネットは使っていながらブラウザのことが全く分からないから若葉がどうのとか騒ぐんだよ。
cookie残して書き込みを続けてマークが取れたことがよほど嬉しかったのかな。

マンションだと季節感が感じられないからディスプレイ見ながらそんな突飛な発想になるのでしょう。
戸建だと庭や樹木、虫の声で十分季節を感じられるよ。
ささやかな庭でも自然を感じられるというのは子供にとっても有益。
花や野菜、果物を花壇で種まきから体験させることも出来るしね。

そろそろ具体的にマンションの良さを語ったらどうかな。
177752: 匿名さん 
[2020-10-20 10:05:16]
分譲マンションには住民毎に分筆して所有する土地がない。
あるのは土地利用権だけ。
177753: 匿名さん 
[2020-10-20 11:51:33]
>>177750 e戸建さん
東日本大震災で被災したマンションも大変だったようです。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...
177755: 匿名さん 
[2020-10-20 12:17:06]
本当のマンション好きなら、愛情込めてマンションの良さをかたればいい。
揶揄や中傷は見苦しい。
177757: 匿名さん 
[2020-10-20 12:24:17]
マンションがもっと良くなって欲しいから叩きまくるんでしょ。戸建さんの歪みきった愛情表現なんだろうけど、度を越してしつこい。
177759: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-20 12:33:02]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
粘着マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…
煽りや中傷ばかりで内容が無いからバカにされちゃうのよ(笑)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
177760: 匿名さん 
[2020-10-20 12:37:05]
粘着マンションさんが、このスレに執着するのは何故?
スレタイに則った修繕費や管理費、駐車場代なんかのランニングコストを否定するなら別スレを立てれば良いのに…(笑)

同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
これが理解できないなんて、けっこう致命的だよ♪

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
177761: 匿名さん 
[2020-10-20 12:37:11]
[No.177740~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
177762: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-20 12:54:26]
例えば、同じ立地で築50年のボロマンションとボロ戸建てだったら断然、戸建てだよね?
建替えできないなら、それこそ負動産。
マンションに資産価値を求めても無駄って事なのよ(笑)
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で必ず破綻する。
この記事の現実を見て見ぬふりは、マンションさんでも出来やしない。

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL
177763: 匿名さん 
[2020-10-20 13:23:02]
マンションがどうなるかも立地しだい
相対的にはマンションのほうが立地が良く、
将来的に日本中でコンパクトシティ化は避けようもないという事実のみ
177764: 匿名さん 
[2020-10-20 13:32:27]
さてと、天気もよいし、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

ほんとそのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw
177765: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-20 14:26:18]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
感染リスクの高い繁華街や災害リスクの高い川沿いや埋立地に多いマンション。立派も最悪ですな~
粘着さん、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
177766: 匿名さん 
[2020-10-20 14:28:12]
マンションは集合住宅だからどうしてもある割合でルーバルがなんたらとつぶやく人が住んじゃう。
危なくて女性と子供がエレベーターに乗れない。
177767: 匿名さん 
[2020-10-20 14:40:26]
4000万以下の北向きルーバル付きマンションなんて買う人がいるの?
177768: 匿名さん 
[2020-10-20 16:00:37]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし

低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw
177769: 匿名さん 
[2020-10-20 16:11:33]
>さてと、天気もよいし、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
風が有って寒いだろ、北のルーバルでは日射も期待出来ない。
まだルーバルに追いやられるとは可哀そう、哀れ。

177770: 評判気になるさん 
[2020-10-20 17:16:51]
>>177768
マンションなら一人暮らしでも目立たないし、寂しくないし、広さは十分で安いね。

家族暮らしのマンションのデメリットが一人暮らしならむしろメリットに変わる。
177771: 匿名さん 
[2020-10-20 17:25:57]
>>177768 匿名さん
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた4000万以下のマンションに妥協するしかないw
177772: 匿名さん 
[2020-10-20 18:05:32]
修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。
今マンションさんが戸建てさんに粘着しても、何れはマンション住人同士でババ抜きや争いが始まる…
本当の敵は戸建てではなく、同じマンション民というね(笑)
177773: 匿名さん 
[2020-10-20 18:27:42]
予算的に購入を諦めたマンションについて語ってるみたいですねw
177774: 匿名さん 
[2020-10-20 19:07:22]
予算的にマンションは買えるが、戸建てにするのが日本人(笑)
特アならマンションで決まり!
177775: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-20 19:25:42]
修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションさん。
今、安ければよいでは必ず後悔しますよ。
「段階的に上げる予定だ」といっても、5年後、10年後にみんなの同意が取れて上げられるかどうかも分からないんだから。
大規模なマンションほど合意形成出来ないことが原因で破綻する。
こちらをご覧あれ。
価格も人気もコロナ禍で落ち目だし、ダメだこりゃ(笑)

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html
177776: 匿名さん 
[2020-10-20 21:07:27]
首都圏マンション発売、過去最低 コロナ禍、営業休止響く―20年度上期

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020102000787&g=eco

マンションさん心中おだやかじゃない(笑)
177777: 購入経験者さん 
[2020-10-21 01:44:29]
30,40年後に限界マンションあるいはその予備軍にならないと言い切れるマンションなんてほとんど無いでしょうね。
住民全員が戸建並に自分で管理しなければいけないという意識を持てれば大丈夫でしょうが、それはほぼ不可能。

そういう運命共同体に人生を託すことに妥協出来るか、そのとき二束三文でも納得できる別の住居に移る余裕があるなら良いですが。

マンションは騒音や共用部の使い方など住民同士のトラブルのリスクはずっと抱え続けるし、将来のリスクも大きい。

戸建の管理なんて数年、十数年ごとのメンテにお金を用意しておけば良いだけだから気楽なもの。
177778: 匿名さん 
[2020-10-21 08:56:03]
つまり、マンションを購入する、意味・目的・メリット無し。

購入するなら戸建て一択。

マンションに住むなら賃貸でおk。

【完】
177779: 匿名さん 
[2020-10-21 10:30:32]
>177778

じゃあ、比較するマンションがないのにで、マンションのランニグコストないため、4000万以下戸建で終わりですね。よかったですね。
177780: 匿名さん 
[2020-10-21 12:19:23]
スレタイ上では踏まえられますよ。
マンションに購入するメリットが無いからと言っても、残念なことにマンションのランニグコストが消えて無くなるわけではありません。
177781: 匿名さん 
[2020-10-21 12:49:24]
マンション供給は細る一方
コロナも影響なし、当分高値のままですね
177782: 匿名さん 
[2020-10-21 13:01:55]
踏まえたか踏まえなかったかは本人の心の中でしか分からない。
本人はマンションを踏まえたつもりで調子こいていても、貧乏な属性は一ミリも変わっていないからね。
それでも戸建さんが毎日イキイキできるなら構わないけど。
177783: 匿名さん 
[2020-10-21 13:06:30]
> マンション供給は細る一方

このスレの結論と同じ傾向でなによりです。
マンションは賃貸ならOKだから、今後も分譲マンションの供給は益々減らしていくべきですね。
177784: 匿名さん 
[2020-10-21 13:09:20]
比較でマンションを踏まえる必要なんて無い。
日本語が分からない、話の本質が理解できないから脱線しまくり。

マンションはそういう住人と運命共同体ということ。
177785: 匿名さん 
[2020-10-21 13:38:15]
>177784

それが一番スレチなんですが、日本語読めてる?
スレ内容が何か言ってみてください

こういう人が、戸建派ってこと?
177786: 匿名さん 
[2020-10-21 13:39:55]
>マンションは賃貸ならOKだから

この考え方なら、戸建も賃貸でいいと思うよ。
177787: 匿名さん 
[2020-10-21 14:08:27]
>>177786 匿名さん

戸建てと違うのは、マンションには購入するメリットが無いということだね。
177788: 匿名さん 
[2020-10-21 14:12:09]
>>177785
177782 の書き込みがあったから書いたが、マンション派はこんなのばっかり。

まずマンションを踏まえる必要は無いことは理解できますか?
それと貧乏な属性云々も関係ない。
毎日イキイキも関係ない。

177782 は3行すべてがスレタイとは無関係なんだよ。

それと日本語が分からない、話が通じないというのは住民が共同で管理する必要のあるマンションにとって非常に問題。
これはマンションのリスクと言って良い。
177789: 匿名さん 
[2020-10-21 14:13:47]
貸す分にはマンション購入もアリじゃないかな。
177790: 匿名さん 
[2020-10-21 14:17:25]
>>177788 匿名さん

戸建はマンションのランニングコストを踏まえてね。
177791: 匿名さん 
[2020-10-21 14:18:25]
>>177788 匿名さん

やっぱりイキイキしてるよね。
177792: 匿名さん 
[2020-10-21 14:20:00]
戸建さんのイキイキしたレスを見れば、マンションは心の健康住宅であることがよく分かる。
177793: 匿名さん 
[2020-10-21 15:37:09]
分譲賃貸を含めると、都内のマンションの6割近くは賃貸用。
戸建ての賃貸は2%以下。
戸建ては住むもの、マンションは貸すもの。
177794: 匿名さん 
[2020-10-21 15:57:14]
ソース見たいな
戸建て貸してます
普通に
177795: 匿名さん 
[2020-10-21 16:04:24]
ワンルーム投資と同列にボロ戸建投資というジャンルがすでに確立されてます
利回り良いということですね
私のは城南ですのでボロでもないし利回りもさほど出ませんけど
177796: 匿名さん 
[2020-10-21 17:29:31]
4000万以下のマンションは賃貸用で自分が住むものじゃないの?
自分が住むなら戸建てです。
177797: 匿名さん 
[2020-10-21 18:03:09]
分譲マンションは4000万超で住むものだから、当スレでは戸建さんが好きに踏まえたらそれでいい。
177798: 匿名さん 
[2020-10-21 18:03:51]
4000万以下のマンションのランニングコストを踏まえた戸建。
177799: 匿名さん 
[2020-10-21 19:27:18]
>>177797 匿名さん
> 分譲マンションは4000万超で住むもの

4000万超えたところで、どうせ集合住宅だからねぇ。
177800: 匿名さん 
[2020-10-21 20:02:47]
集合住宅に住むなら購入せずに賃貸でじゅうぶん。
購入するなら戸建てしかない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる