別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
177547:
匿名さん
[2020-10-17 14:11:35]
|
177548:
匿名さん
[2020-10-17 14:13:23]
マンションはババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき!定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる。犯罪の温床。あげく人糞まで降ってきます(笑)
|
177549:
匿名さん
[2020-10-17 14:18:21]
4000万超のマンションと戸建でも戸建でしょうね
騒音、狭、ウィルス、ネット環境管理費、修繕費、駐車場代、駐輪場代等々 マンション選ぶ理由が全くない |
177550:
匿名さん
[2020-10-17 14:21:17]
立地は大通り沿いや繁華街や工場跡、利便性は駐車場や駐輪場は遠いしゴミ置き場や郵便受けは遠い。外出も面倒。
唯一のメリットは初期費用の安さ |
177551:
匿名さん
[2020-10-17 14:27:54]
マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしいシステムもマイナス。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用していることも多い。
|
177552:
匿名さん
[2020-10-17 14:47:17]
マンションとは、希望する立地希望する広さの戸建てが無い場合に、それを諦め無駄と思える管理費や修繕積立金があってもそれを高いランニングコストとして住んでいる限り払い続けることを受容し、妥協して住むための妥協の産物。
|
177553:
匿名さん
[2020-10-17 14:48:14]
タワマン高層階にリスクあり「眺望以外のメリットはほとんどない」
コロナ禍で、マンションの感染リスクも顕著になり人気も低迷、ストレスを溜めてるのも分かるが現実を直視しろ。 https://www.moneypost.jp/707191 |
177554:
匿名さん
[2020-10-17 15:18:50]
マンションマンション笑
寝ても覚めてもマンションマンション 戸建に住んでいるはずなのにマンションが気になって仕方がない理由はこれいかに?笑 |
177555:
匿名さん
[2020-10-17 15:21:06]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性だから、これを享受できない人は戸建にしておけばいいと言ってるのに、朝から晩までマンションマンションとマンションの事ばかり気にしてしまうの巻。
|
177556:
匿名さん
[2020-10-17 15:22:43]
今日もマンション踏まえてるが
自分が買える戸建の予算は変わらないことに気がつくかな? 戸建って維持コストかかるよね |
|
177557:
匿名さん
[2020-10-17 15:22:58]
マンションさんが相手をしてくれないからストレスが溜まってしまうのでしょう?
分かります笑 |
177558:
匿名さん
[2020-10-17 15:24:34]
マンションを踏まえるってどういうことだろうね?
そんなことをしても戸建の予算はびた一文変わらないのに。 |
177559:
匿名さん
[2020-10-17 15:26:24]
戸建にはマンションを気にするメリットがない、、、はず。
|
177560:
匿名さん
[2020-10-17 15:29:35]
>そんなことをしても戸建の予算はびた一文変わらないのに。
自分の予算は今持ってる現金とローンで借りれる金額と親の援助この合計が最大の余談 マンション踏まえるとなぜか増えるらしいよ |
177561:
匿名さん
[2020-10-17 15:30:49]
×最大余談
◯最大予算 |
177562:
匿名さん
[2020-10-17 15:31:49]
>戸建にはマンションを気にするメリットがない、、、はず。
でも朝5時から気になっちゃうの、、、、 |
177563:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 15:34:13]
朝から晩まで低俗な煽りを続ける粘着マンションさん(笑)
「参考になる」を自分でポチっするしかないから憐れだね~ コロナ禍での戸建のメリットは、広さやランニングコスト、感染リスクの高い共用部もない。 立地も戸建てが建ち並ぶ閑静な住宅街は人口密集度も低くく車での移動も楽。リモートワークに適した回線速度、静かな環境と、壁一枚挟んで迷惑な隣人が住んでいるマンションとは住宅としての品格が段違いです! |
177564:
匿名さん
[2020-10-17 15:37:15]
新しい生活様式の実践が求められているWithコロナ時代において、外出機会を減らすためのまとめ買いや、人混みを避けた移動など、様々な場面でクルマのニーズが高まっているようです。
あっ、マンションさんは車いらないんだっけ? https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/700a3a9d49f97f0e0ec0c38450cad8... |
177565:
匿名さん
[2020-10-17 15:39:18]
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。 区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する。 このレポートがマンションの将来を物語っている。 https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
177566:
戸建ての1日
[2020-10-17 17:25:36]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
177567:
匿名さん
[2020-10-17 18:39:54]
マンションに住んでるけど、静かで利便性は良いし必要な広さがあり管理の手間もないので気に入ってます。
|
177568:
匿名さん
[2020-10-17 18:45:57]
どこかに定住するなら戸建でもいいのでは?
|
177569:
匿名さん
[2020-10-17 18:52:09]
ストレスが溜まってる若葉マークとポチしか居なくなってきましたね笑
|
177570:
匿名さん
[2020-10-17 18:53:58]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない人は戸建にしておきましょう。
|
177571:
匿名さん
[2020-10-17 18:58:15]
家族用に戸建を買ったので、ほかに自分が気に入ったエリアでマンションを買いました。
仕事や遊びの拠点として使えますし、長期間不在にしていても安心ですね。 戸建だと空き家にはしておけないから、やっぱりマンションか良いかなと思います。 |
177572:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 19:03:37]
マンションさんは、相も変わらず煽りと中傷に終始していますが…
タイムスタンプを見ると、マンションさんは独りで鬼レスしてる(笑) 「粘着マンション」とは良く言ったもので、ずっと監視してるのかな? よほど戸建てが気になると見える。 集合住宅では「騒音」については、永遠の悩みみたいね♪ 戸建てだと全く無いから楽だわ~ https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313660.html?p=all 「『子供の足音がうるさい!』怒鳴り込んできた隣の奥さん。あの、うちの子は昼寝中なんですが...」(関西圏・50代女性) |
177573:
匿名さん
[2020-10-17 19:11:45]
両持ちマンション住まいです。
港区内側のタワマンは賃借人様コロナで出ていきましたが、すぐ次決まりました 相場も変わってませんね 回りの新築は坪600-800なので 4000万だとワンルームも買えないですよ |
177574:
匿名さん
[2020-10-17 19:15:56]
スレタイに則ったレスができないマンションさん(笑)
コロナ禍でのメリットは全く無いでFA? アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。 悔しかったら、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
177575:
匿名さん
[2020-10-17 19:18:39]
|
177576:
匿名さん
[2020-10-17 19:20:35]
戸建のように屋根ふっとんだり浸水や崖崩れで死んだりしないので安心でしょ
|
177577:
匿名さん
[2020-10-17 19:22:23]
ねちねち貧乏戸建にはなりたくないですね
繰り返しますが戸建て持ちです。 |
177578:
匿名さん
[2020-10-17 19:22:43]
|
177579:
匿名さん
[2020-10-17 19:26:03]
停電しても放置されるより優先復旧されるエリア選びましょう
貧乏戸建さん |
177580:
匿名さん
[2020-10-17 19:27:00]
コンクリートを伝わる騒音は、音の発生源の特定が難しい。
戸建てには全然関係のない話どけどね。 |
177581:
匿名さん
[2020-10-17 19:27:29]
|
177582:
匿名さん
[2020-10-17 19:33:51]
液状化で戸建壊滅したけどマンションは杭打ってて
大丈夫だったエリアもありました どこでしたっけ? |
177583:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 19:34:58]
マンションに資産価値を求めても無駄。
老朽化すれば殆どの物件はスラム化します。 あげく人糞まで降ってくるマンション(笑) これは、マンションさんみたいに情報ソースの無い思い込みじゃなく現実。 https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
177584:
匿名さん
[2020-10-17 19:36:32]
|
177585:
粘着戸建が大嫌いな戸建て持ち
[2020-10-17 19:38:40]
マンションも戸建も適切なメンテが必要です
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
177586:
匿名さん
[2020-10-17 19:39:43]
戸建の不良施工は山のようにあっても
まずニュースにはなりません |
177587:
匿名さん
[2020-10-17 19:40:41]
マンションは、ローンを払い終わってもランニングコストは強制徴収、いずれは建替え費用(もしくは撤去費用)が必要になってきます。しかも、次は年齢によりローンは組みにくい。
終わってる…マンションは壮大なババ抜き(笑) 同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
177588:
匿名さん
[2020-10-17 19:45:27]
>戸建の不良施工は山のようにあっても
ほぼ標準って言われてるよね しかも建てた工務店すでになかったりする、、、 なので戸建はメンテのコストもたっぷりかかる |
177589:
匿名さん
[2020-10-17 19:53:18]
|
177590:
匿名さん
[2020-10-17 19:55:43]
むしろ戸建を所有するマンション派が増えてきた感じですね。
常駐してる若葉さんならマンション派のレスも全部捌けるでしょう。 |
177591:
匿名さん
[2020-10-17 19:59:01]
戸建って独りだから、施工不良があっても業者が相手だとマトモに相手にされないですね。
ここの戸建さんの扱われ方を見てると分かるでしょう。 |
177592:
匿名さん
[2020-10-17 20:02:04]
|
177593:
匿名さん
[2020-10-17 20:04:35]
若葉マークの誇示は自尊心の現れ。
理想の戸建に住んでいても心は満たされないのかな。 |
177594:
匿名さん
[2020-10-17 20:09:54]
全く手も足も出ないマンションさんの投稿ばかりですね。
ちょっと前までは少しはジャブも打ててましたが最近は戸建さんの的確パンチがマンションさんの急所にクリティカルヒットして防戦一方ですね。 もう少し頑張って欲しいものです。 |
177595:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 20:17:07]
煽りしかできないところが、マンションさんの限界。
口汚く罵るところなんか、人間性を表してる(笑) マンションの修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。 |
177596:
匿名さん
[2020-10-17 20:29:34]
まぁ、楽しくやりましょうよマンションさん(笑)
主観でなく事実を元にね。 スレタイに則って、コロナ禍でのメリット、デメリットで優劣を決めましょ。 |
177597:
匿名さん
[2020-10-17 20:50:33]
>コロナ禍でのメリット、デメリットで優劣を決めましょ
まだ田舎では現在進行形の驚異なのかな? |
177598:
匿名さん
[2020-10-17 20:53:45]
|
177599:
匿名さん
[2020-10-17 20:56:38]
コロナ騒動に麻痺して対策を蔑ろにする様な住人と運命をともにするのがマンションということでしょ。
共同住宅って住人のリスクで共同で安く買うというメリットが吹き飛んでしまう。 |
177600:
匿名さん
[2020-10-17 21:50:55]
>>177567 匿名さん
>マンションに住んでるけど、静かで利便性は良いし必要な広さがあり管理の手間もないので気に入ってます。 賃貸マンションなら管理組合に強制加入させられないから管理の手間もないのでしょう。 |
177601:
匿名さん
[2020-10-17 22:02:00]
>>177586 匿名さん
施工不良のニュースって具体的にどんなもの? ニュースは施行不良ではなく、マンションのクイ偽装、マンションの耐震計算偽装のような偽装ばかりじゃないの。 そもそも、注文戸建ては現場で立ち会い可能だけど、マンションみたいな建売は工事現場を見ることもできないからね。 マンションみたいな建売は、偽装や施工不良し放題なのかな。 |
177602:
匿名さん
[2020-10-17 22:15:43]
|
177603:
匿名さん
[2020-10-18 00:26:22]
朝から晩までマンションを叩いて少しはスッとしたかな?理想の戸建に住んでいるはずなのにストレスが無くならないよね笑
戸建に幸あれ |
177604:
匿名さん
[2020-10-18 06:18:49]
|
177605:
匿名さん
[2020-10-18 06:54:41]
マンションは知れば知るほど買うに値しないからな
買わせるためにはいかに情報を与えないかが鍵になる |
177606:
粘着マンションが大嫌い
[2020-10-18 07:05:18]
マンションさんは、昨日も最後まで煽りと中傷お疲れ様でした。
タイムスタンプから察するに、マンションさんは独りで一日中レスしてる。だから「参考になる」もポチされない(笑) 「粘着マンション」とは良く言ったもので、ずっと監視してるのかな?よほど戸建てが気になると見える。 ここは18万に届こうかという超人気スレ。そろそろ、マンションさんもスレタイに則り、コロナ禍でのメリットをあげて勝負しませんか? |
177607:
匿名さん
[2020-10-18 07:40:41]
今日もマンションさんに粘着する1日になりそうですね。
一つも話が前に進まずに日が暮れることになるでしょう。 |
177608:
匿名さん
[2020-10-18 07:47:12]
>>177606 粘着マンションが大嫌いさん
自尊心を満足させたいだけの粘着若葉戸建と話すことなど何もないでしょう。そんなにマンション派と話がしたいのなら、マンションのメリットを理解できる者を出してくれば良い。ま、いないと思うけど。 |
177609:
匿名さん
[2020-10-18 07:51:41]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性ですね。これを享受できない人は戸建にしておきましょう。
|
177610:
匿名さん
[2020-10-18 07:55:51]
価格帯の違う物件は比較にならないので、4000万超の戸建は当スレで比較する対象にならない。なので4000万超の戸建にする人は当スレには居ないはず。
|
177611:
粘着マンションが大嫌い
[2020-10-18 08:13:16]
粘着マンション、また出たよ。凄い粘着質(笑)
嫌なら来なければ良いのに、誰からも「参考になる」がポチされないのは誰からも共感を得てないから。 独りよがりの妄想は止めて、客観的な情報を元に勝負しません? 様々なメディアで、毎日のようにマンションのデメリットが記事になります。それが楽しいではありませんか。 コロナ禍で更に優位性は無くなったけど、頑張りましょうよ! 粘着するのは良いけど、全く議論にならないから… |
177612:
匿名さん
[2020-10-18 08:14:02]
|
177613:
匿名さん
[2020-10-18 08:22:46]
|
177614:
匿名さん
[2020-10-18 09:04:23]
|
177615:
匿名さん
[2020-10-18 09:07:45]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない者は戸建にしておけばよい。
自分で選んだ道だから、マンションを比較したり、メリットを探していつまでもスレに粘着する必要もない。 |
177616:
匿名さん
[2020-10-18 09:12:03]
おやおや!?
寝ても覚めても、他人様マンションのことが気になってしょうがないご様子…。 いやはやいやはや…。(*´ω`*)! |
177617:
匿名さん
[2020-10-18 09:13:47]
窓開かずに直に隣、上下左右の生活音がだだ聞こえ
早朝から他の部屋のトイレの音と共有部での迷惑者も放置 湿気が多く空気も悪い断熱材の薄い部屋で結露でカビまみれ、痴呆老人の孤独死被害に怯え 郊外で部屋から駅まで遠く駐車場、駐輪場も不便で数も少ない、犬猫すら自由に飼えず 子供1人に一部屋与えられずに雑魚寝 修繕費も積み立て金は上がり続け滞納者は増え続け泥沼の修繕地獄 こんな人には→マンション購入 |
177618:
匿名さん
[2020-10-18 09:18:41]
騒音と狭さベランダも共有
玄関から外までと駐車場まで遠い(下手すると敷地外の月極) 駐輪場は家族分無い 合意しないと何も出来ない ゴミ置き場まで遠い 新聞、郵便物を取りに行くにもノーメイクでいけない 全部屋値段がわかるから安い部屋だと何か嫌 言わないと賃貸か分譲かわからない 誰かが維持費滞納したら最悪 痴呆老人とかいたら合意すら無理 これ全部クリアできたらマンションも考えます |
177619:
匿名さん
[2020-10-18 09:19:37]
マンションのチャリ利用
部屋からエレベーターに乗りエントランスを出て駐車場の横の駐輪場に移動(2段式の場合は出すのがめんどい)→買い物→エントランスの前を通過し駐車場の横の駐輪場にチャリを置く(置くのもめんどい)→荷物を持ってエントランスからエレベーターに乗って部屋まで 歩いていった方が早いような・・・w |
177620:
匿名さん
[2020-10-18 09:22:20]
敷地から出るだけじゃなくて、自転車を使うなら駐輪場、車を使うなら駐車場の利用にも余計に時間が掛かる。
しかも車って大荷物とか運ぶときに有効なのにマンションだと車寄せとか駐車場所まで自分でもって移動せざるを得ない。 つまりマンションには「車が便利に使えないという致命的な欠陥」もある。 しかもその不便な駐車場が有料とかコントw |
177621:
匿名さん
[2020-10-18 09:24:06]
マンションを比較したい人は、住みたいエリアで探してみれば良い。
話はそれからだね。 |
177622:
匿名さん
[2020-10-18 09:26:13]
クルマを置く土地もタダじゃないからね。
まあ土地代が安い田舎ならタダみたいな値段だろうけど。 |
177623:
匿名さん
[2020-10-18 09:28:36]
在宅だけでことが足りてる戸建さんは都内に住む必要もないね。
土地代の安い田舎に住むのがいちばん。 |
177624:
匿名さん
[2020-10-18 09:30:19]
マンションは建物の維持管理の手間が掛からないのでラクです。長期不在でも大丈夫ですし。
|
177625:
匿名さん
[2020-10-18 09:32:16]
地べたから距離のない戸建が水害を避けようとすると高台の土地にするしかないから、坂道が結構ありますね。
|
177626:
匿名
[2020-10-18 09:32:35]
|
177627:
評判気になるさん
[2020-10-18 09:34:57]
|
177628:
匿名
[2020-10-18 09:36:26]
戸建てのデメリット
外回りの掃除 決められたゴミ出し時間 マンションのデメリット 自分の希望では管理内容の過不足の変更ができない ゴミ捨て場まで遠い 駐車場まで遠い 駐輪場も遠い ポストすら遠い 自転車所有の台数制限がある(それを無視して駐輪するマナーの悪い住人がいる) 住人の騒音トラブル 管理組合役員の手間 管理費が高い 修繕費は戸建ての倍掛かる 駐車場代も有料 建て替えができない |
177629:
匿名
[2020-10-18 09:37:57]
|
177630:
匿名さん
[2020-10-18 10:59:52]
|
177631:
匿名さん
[2020-10-18 11:02:55]
|
177632:
匿名さん
[2020-10-18 11:04:30]
戸建の場合、外壁や屋根、庭、玄関周り、生垣、周辺道路の維持管理を毎日実践しなければならない。
|
177633:
匿名さん
[2020-10-18 13:41:32]
|
177634:
匿名
[2020-10-18 13:47:31]
大規模マンションに住んだら分かるが、管理組合の総会や理事会、役員決めとか面倒や揉め事が多くてウンザリする…
金で解決できれば良いが、結局コストが上乗せされたって事になる。 働いてもない暇な老人や自由業の人間しかできないしね。だから集合住宅は老人ばかりになる。 |
177635:
匿名さん
[2020-10-18 13:51:02]
マンション住まいの経験から。
管理組合とは別に大規模修繕委員会を立ち上げる。 大規模修繕委員は管理組合役員を1期免除される。 一時期は管理組合役員と大規模修繕委員会で倍の人数で運営する。 |
177636:
匿名さん
[2020-10-18 14:22:37]
|
177637:
匿名さん
[2020-10-18 14:23:57]
戸建の場合は1人管理組合の委員長を24時間365日死ぬまで勤め上げることになる。
|
177638:
匿名さん
[2020-10-18 14:30:37]
ここで管理組合に文句ばかり言ってる戸建さんはロクに仕事もできない無能なんだろうね。
|
177639:
匿名さん
[2020-10-18 14:51:47]
ここのマンションさんみたいな人が総会を毎回かき回すのだろうかと思うと、管理組合の大変さを実態以上に想像してしまうのでは。
|
177640:
匿名さん
[2020-10-18 15:00:04]
|
177641:
匿名さん
[2020-10-18 15:01:22]
|
177642:
匿名さん
[2020-10-18 16:16:12]
>>177637 匿名さん
>戸建の場合は1人管理組合の委員長を24時間365日死ぬまで勤め上げることになる 全てが専有部の戸建てなので自己責任で管理するのは当然。 マンションでも専有部は1人管理組合の委員長を24時間365日勤め上げることになる。 無駄な共用部ががあるゆえの無駄な管理組合活動。 |
177643:
匿名さん
[2020-10-18 16:27:14]
年収低いなら戸建てがいいでしょう。
■世帯年収600~800万円でも割と余裕な人々 「湾岸タワマンは高嶺の花だけど、車庫付きの戸建てに住んでます」 https://article.yahoo.co.jp/detail/12d60cefbff20822d2ee6b342b2860d5871... |
177644:
匿名さん
[2020-10-18 16:31:54]
4000万以下マンションスレなので、年収が低いならマンション。
4000万超の戸建ては立地や広さに拘ると結構高額になる。 |
177645:
匿名さん
[2020-10-18 16:52:57]
>>177643 匿名さん
マンションの価格が上がってて、高級路線のタワマンが増えてるわけだから、6千万~7千万の分譲戸数が増えてる。とするとそれを購入する層はそこそこの年収がないと買えないのは当たり前じゃん。 戸建ての分譲は都心ではほぼ無い(億超えると高すぎて売れない)し、分譲しても、価格を抑えるために狭小の3階建てがほとんどなんだよね。 まともな戸建てを建てるには土地買って注文住宅だけど、最低限土地だけで8、9千万、上物が4、5千万かかるよ。普通の2階建て戸建てを建てるのに、軽く億かかる。 マンションはどうしてもマウント取りたいみたいだけど、「まともな戸建て」だったらマンションより高いのは常識であって、3階建てや狭小地訳有物件を出してきてマウントとっても虚しくないかい? |
177646:
集合住宅は嫌い
[2020-10-18 17:06:36]
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
人糞まで降ってくるマンション(笑) https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
立地や利便性の根拠は既に論破されてる。
朝から晩まで粘着しても1つもメリットないの粘着さん?