別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
177501:
匿名さん
[2020-10-16 22:51:28]
|
177504:
匿名さん
[2020-10-16 23:01:06]
[No.177500から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
177505:
匿名さん
[2020-10-16 23:34:12]
狭い、騒音リスクがある、住人民間でトラブルやストレスをかかえている、
積立金不足で将来環境維持が困難になる恐れがある、... どれも極端ではなく一般的事実 このようなデメリットに妥協してでも積極的に買いたくなるメリットってあるのだろうか? 通勤時間から仕方なくという人がいるのは分かるが、、、 |
177506:
匿名さん
[2020-10-17 01:00:19]
マンションのメリットは立地と利便性。
分からない阿保に言っても分からないと思いますが。 |
177507:
匿名さん
[2020-10-17 05:14:59]
戸建てのメリットは立地と利便性に加えて、居住面積の広さと間取りや内外装の自由度。
家を建てたことがないマンションには分からないと思いますが。 |
177508:
匿名さん
[2020-10-17 07:53:06]
戸建よりも良い立地と利便性がマンションのメリットで、立地と利便性はマンションに劣るが居住面積の広さや自由度の高さが戸建のメリット。
それぞれのメリットを各人のライフスタイルに合わせて考慮しながら、より良い住まい探しをしてくださいね。 |
177509:
匿名さん
[2020-10-17 08:33:07]
上手くまとめて終わりましたね笑
|
177510:
匿名さん
[2020-10-17 08:34:21]
立地と利便性がコロナ禍でのメリット?
大体、マンション世帯は川沿いや埋立地に多く立地も利便性も悪いだろ、 良いと勘違いしているのは、戸建てだと駅前の土地が高いから。安く住むには区分所有で土地が無いに等しいマンションって事。 今は、コロナ禍で人口が密集し治安も悪く騒音も酷い駅そばより、10分ぐらい離れた高台の閑静な住宅街(一種低層)が正解。 |
177511:
匿名さん
[2020-10-17 08:36:58]
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
まぁ、マンションのメリットと言えば、人糞が頭上から降ってくる事(笑) これは、事実だから仕方ない。 https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
177512:
匿名さん
[2020-10-17 09:24:08]
若葉マークとポチがお盛んですが、マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない人は戸建にしておきましょう。ここのスレだと予算が足りないので、ほぼ戸建になると思います。
|
|
177513:
匿名さん
[2020-10-17 09:29:53]
>>177511 匿名さん
まあそれが事実だとして、人糞が降ってくるのがメリットだと言って笑いマークをつけてしまうところが若葉マークさんの心の闇ですね笑 理想の戸建に住んでるはずなのにストレスが溜まってスレにぶち撒けてしまうのでは、戸建のメリットも帳消しですね。 |
177514:
e戸建さん
[2020-10-17 09:33:19]
|
177515:
匿名さん
[2020-10-17 09:43:54]
|
177516:
匿名さん
[2020-10-17 09:53:04]
「参考になる」がつかないって事は、誰の心にも響かない独りよがり。
煽りしかできない憐れなマンションさん。 削除されても気づかないのかな? 結論としては、戸建てさんを納得させるようなコロナ禍でのメリットが1つも無いってこと。 立地と利便性なんて思い込みだから。 |
177517:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 09:56:38]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…人糞? https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
177518:
匿名さん
[2020-10-17 10:00:14]
|
177519:
匿名さん
[2020-10-17 10:07:47]
マンション襲う三つの老い。
「建物の老朽化」「居住者の高齢化」「管理の高齢化」 建て替えもできず将来性もないマンション。 集合住宅って素晴らしいね~ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201017-00000008-mai-bus_all |
177520:
匿名さん
[2020-10-17 10:08:05]
駅に近いことが住居のメリット?
鉄道施設や繁華街に近いと戸建て世帯には嫌悪される。 そんなもの有難がるのは家族のいない単身世帯だけ。 戸建てなら駅から徒歩5分前後の閑静な一低住が人気。 |
177521:
匿名さん
[2020-10-17 10:28:56]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし 低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw |
177522:
匿名さん
[2020-10-17 10:30:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
177523:
匿名さん
[2020-10-17 10:36:20]
マンションさんの言葉遣いが汚くなっているので、一連の書き込みは図星のようですね
|
177524:
匿名さん
[2020-10-17 11:54:03]
まあマトモを装ってるのがバレているだけでしょう。理想の戸建に住んでいるとマンションは気にする必要がないからね。
ここの戸建さんがくる日も来る日も朝から晩までマンションに執着するのは、戸建がストレスの解消に全く役に立っていないことを自ら証明していますね笑 |
177525:
匿名さん
[2020-10-17 11:55:20]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない人は戸建にしておけばよろしい。
|
177526:
匿名さん
[2020-10-17 12:10:18]
|
177527:
匿名さん
[2020-10-17 12:12:29]
戸建てが余程ストレスらしいな。
マンションに八つ当たりでストレス解消(なってないんじゃ?w) |
177528:
匿名さん
[2020-10-17 12:17:22]
|
177529:
匿名さん
[2020-10-17 12:18:20]
|
177530:
匿名さん
[2020-10-17 12:18:24]
一日中やってろ
マンションの人誰も困ってないよw |
177531:
匿名さん
[2020-10-17 12:19:27]
|
177532:
匿名さん
[2020-10-17 12:20:47]
スレタイを無視し煽り投稿や荒らし投稿しか出来ないのに365日戸建さんに粘着する訳が全く分からない
|
177533:
匿名さん
[2020-10-17 12:24:13]
わかった。
この10年ぐらいマンション騰がる一方だったから 藁人形に五寸釘の心境だったのね。 そりゃ、悶え死にそうだね。 まあ一生やってればいいのでは |
177534:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 12:24:27]
マンションだと相当ストレスが溜まるんだね(笑)
レスの罵詈雑言からヒシヒシと伝わってくる。 戸建さんは常に冷静でソースもあるから、住人としてのモラルからして雲泥の差って事。 だから集合住宅なんて嫌! |
177535:
匿名さん
[2020-10-17 12:26:18]
え?私この2,3日しか書いてないよ
10年ぐらいやってるの マジキチだね、変態 |
177536:
匿名さん
[2020-10-17 12:42:13]
マンションさんは独りだから「参考になる」を自分でポチっ(笑)
粘着の称号はマンションさんにピッタリ♪ 戸建さんは、たくさん居るから暇潰しって感じかな? |
177537:
匿名さん
[2020-10-17 13:00:23]
マンションさんは勘違いしているが、マンションには何も恨みはないのよ(笑)
元々マンションに住んでた戸建さんは多いからね。 事実を伝え、今まさに世界がさらされているコロナ禍での集合住宅(主に分譲マンション)メリットを聞きたいんだよ。 様々なメディアの記事や特集なをんか見ると、人が住むにはマイナス要素しかないから。 それなのに戸建さんへ煽りと中傷しかしないから、反発で攻められて独り負け状態なんだよね♪ |
177538:
匿名さん
[2020-10-17 13:32:57]
来る日も来る日も朝から晩までマンションマンションと騒いでますが、若葉マークを付けて存在をアピールするチープな戸建さんが当スレを牽引。
|
177539:
匿名さん
[2020-10-17 13:41:25]
|
177540:
匿名さん
[2020-10-17 13:52:42]
|
177541:
匿名さん
[2020-10-17 13:56:54]
スレタイに沿ってマンションの予算が足りないことを確認できたら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番という結論に落ち着く。
いつまでもマンションマンションと何とかの一つ覚えみたいに朝から晩まで騒ぐのは、スレタイが理解できてない証拠。 |
177542:
匿名さん
[2020-10-17 13:59:23]
安い戸建にすればマンションのデメリットも考える必要がなくなるはずなのに、いつまでもマンションにすがり付くここの戸建さんの得体が知れないね。
|
177543:
ママさん
[2020-10-17 14:00:52]
|
177544:
匿名さん
[2020-10-17 14:01:41]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない人は戸建にしておきなさい。
|
177545:
匿名さん
[2020-10-17 14:02:37]
|
177546:
匿名さん
[2020-10-17 14:03:27]
|
177547:
匿名さん
[2020-10-17 14:11:35]
粘着マンションさんは、スレタイにそってコロナ禍のメリットをあげてくれよ(笑)
立地や利便性の根拠は既に論破されてる。 朝から晩まで粘着しても1つもメリットないの粘着さん? |
177548:
匿名さん
[2020-10-17 14:13:23]
マンションはババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき!定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる。犯罪の温床。あげく人糞まで降ってきます(笑)
|
177549:
匿名さん
[2020-10-17 14:18:21]
4000万超のマンションと戸建でも戸建でしょうね
騒音、狭、ウィルス、ネット環境管理費、修繕費、駐車場代、駐輪場代等々 マンション選ぶ理由が全くない |
177550:
匿名さん
[2020-10-17 14:21:17]
立地は大通り沿いや繁華街や工場跡、利便性は駐車場や駐輪場は遠いしゴミ置き場や郵便受けは遠い。外出も面倒。
唯一のメリットは初期費用の安さ |
177551:
匿名さん
[2020-10-17 14:27:54]
マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしいシステムもマイナス。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用していることも多い。
|
177552:
匿名さん
[2020-10-17 14:47:17]
マンションとは、希望する立地希望する広さの戸建てが無い場合に、それを諦め無駄と思える管理費や修繕積立金があってもそれを高いランニングコストとして住んでいる限り払い続けることを受容し、妥協して住むための妥協の産物。
|
177553:
匿名さん
[2020-10-17 14:48:14]
タワマン高層階にリスクあり「眺望以外のメリットはほとんどない」
コロナ禍で、マンションの感染リスクも顕著になり人気も低迷、ストレスを溜めてるのも分かるが現実を直視しろ。 https://www.moneypost.jp/707191 |
177554:
匿名さん
[2020-10-17 15:18:50]
マンションマンション笑
寝ても覚めてもマンションマンション 戸建に住んでいるはずなのにマンションが気になって仕方がない理由はこれいかに?笑 |
177555:
匿名さん
[2020-10-17 15:21:06]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性だから、これを享受できない人は戸建にしておけばいいと言ってるのに、朝から晩までマンションマンションとマンションの事ばかり気にしてしまうの巻。
|
177556:
匿名さん
[2020-10-17 15:22:43]
今日もマンション踏まえてるが
自分が買える戸建の予算は変わらないことに気がつくかな? 戸建って維持コストかかるよね |
177557:
匿名さん
[2020-10-17 15:22:58]
マンションさんが相手をしてくれないからストレスが溜まってしまうのでしょう?
分かります笑 |
177558:
匿名さん
[2020-10-17 15:24:34]
マンションを踏まえるってどういうことだろうね?
そんなことをしても戸建の予算はびた一文変わらないのに。 |
177559:
匿名さん
[2020-10-17 15:26:24]
戸建にはマンションを気にするメリットがない、、、はず。
|
177560:
匿名さん
[2020-10-17 15:29:35]
>そんなことをしても戸建の予算はびた一文変わらないのに。
自分の予算は今持ってる現金とローンで借りれる金額と親の援助この合計が最大の余談 マンション踏まえるとなぜか増えるらしいよ |
177561:
匿名さん
[2020-10-17 15:30:49]
×最大余談
◯最大予算 |
177562:
匿名さん
[2020-10-17 15:31:49]
>戸建にはマンションを気にするメリットがない、、、はず。
でも朝5時から気になっちゃうの、、、、 |
177563:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 15:34:13]
朝から晩まで低俗な煽りを続ける粘着マンションさん(笑)
「参考になる」を自分でポチっするしかないから憐れだね~ コロナ禍での戸建のメリットは、広さやランニングコスト、感染リスクの高い共用部もない。 立地も戸建てが建ち並ぶ閑静な住宅街は人口密集度も低くく車での移動も楽。リモートワークに適した回線速度、静かな環境と、壁一枚挟んで迷惑な隣人が住んでいるマンションとは住宅としての品格が段違いです! |
177564:
匿名さん
[2020-10-17 15:37:15]
新しい生活様式の実践が求められているWithコロナ時代において、外出機会を減らすためのまとめ買いや、人混みを避けた移動など、様々な場面でクルマのニーズが高まっているようです。
あっ、マンションさんは車いらないんだっけ? https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/700a3a9d49f97f0e0ec0c38450cad8... |
177565:
匿名さん
[2020-10-17 15:39:18]
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。 区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する。 このレポートがマンションの将来を物語っている。 https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
177566:
戸建ての1日
[2020-10-17 17:25:36]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
177567:
匿名さん
[2020-10-17 18:39:54]
マンションに住んでるけど、静かで利便性は良いし必要な広さがあり管理の手間もないので気に入ってます。
|
177568:
匿名さん
[2020-10-17 18:45:57]
どこかに定住するなら戸建でもいいのでは?
|
177569:
匿名さん
[2020-10-17 18:52:09]
ストレスが溜まってる若葉マークとポチしか居なくなってきましたね笑
|
177570:
匿名さん
[2020-10-17 18:53:58]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない人は戸建にしておきましょう。
|
177571:
匿名さん
[2020-10-17 18:58:15]
家族用に戸建を買ったので、ほかに自分が気に入ったエリアでマンションを買いました。
仕事や遊びの拠点として使えますし、長期間不在にしていても安心ですね。 戸建だと空き家にはしておけないから、やっぱりマンションか良いかなと思います。 |
177572:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 19:03:37]
マンションさんは、相も変わらず煽りと中傷に終始していますが…
タイムスタンプを見ると、マンションさんは独りで鬼レスしてる(笑) 「粘着マンション」とは良く言ったもので、ずっと監視してるのかな? よほど戸建てが気になると見える。 集合住宅では「騒音」については、永遠の悩みみたいね♪ 戸建てだと全く無いから楽だわ~ https://j-town.net/shizuoka/life/trouble/313660.html?p=all 「『子供の足音がうるさい!』怒鳴り込んできた隣の奥さん。あの、うちの子は昼寝中なんですが...」(関西圏・50代女性) |
177573:
匿名さん
[2020-10-17 19:11:45]
両持ちマンション住まいです。
港区内側のタワマンは賃借人様コロナで出ていきましたが、すぐ次決まりました 相場も変わってませんね 回りの新築は坪600-800なので 4000万だとワンルームも買えないですよ |
177574:
匿名さん
[2020-10-17 19:15:56]
スレタイに則ったレスができないマンションさん(笑)
コロナ禍でのメリットは全く無いでFA? アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。 悔しかったら、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
177575:
匿名さん
[2020-10-17 19:18:39]
|
177576:
匿名さん
[2020-10-17 19:20:35]
戸建のように屋根ふっとんだり浸水や崖崩れで死んだりしないので安心でしょ
|
177577:
匿名さん
[2020-10-17 19:22:23]
ねちねち貧乏戸建にはなりたくないですね
繰り返しますが戸建て持ちです。 |
177578:
匿名さん
[2020-10-17 19:22:43]
|
177579:
匿名さん
[2020-10-17 19:26:03]
停電しても放置されるより優先復旧されるエリア選びましょう
貧乏戸建さん |
177580:
匿名さん
[2020-10-17 19:27:00]
コンクリートを伝わる騒音は、音の発生源の特定が難しい。
戸建てには全然関係のない話どけどね。 |
177581:
匿名さん
[2020-10-17 19:27:29]
|
177582:
匿名さん
[2020-10-17 19:33:51]
液状化で戸建壊滅したけどマンションは杭打ってて
大丈夫だったエリアもありました どこでしたっけ? |
177583:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 19:34:58]
マンションに資産価値を求めても無駄。
老朽化すれば殆どの物件はスラム化します。 あげく人糞まで降ってくるマンション(笑) これは、マンションさんみたいに情報ソースの無い思い込みじゃなく現実。 https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
177584:
匿名さん
[2020-10-17 19:36:32]
|
177585:
粘着戸建が大嫌いな戸建て持ち
[2020-10-17 19:38:40]
マンションも戸建も適切なメンテが必要です
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
177586:
匿名さん
[2020-10-17 19:39:43]
戸建の不良施工は山のようにあっても
まずニュースにはなりません |
177587:
匿名さん
[2020-10-17 19:40:41]
マンションは、ローンを払い終わってもランニングコストは強制徴収、いずれは建替え費用(もしくは撤去費用)が必要になってきます。しかも、次は年齢によりローンは組みにくい。
終わってる…マンションは壮大なババ抜き(笑) 同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
177588:
匿名さん
[2020-10-17 19:45:27]
>戸建の不良施工は山のようにあっても
ほぼ標準って言われてるよね しかも建てた工務店すでになかったりする、、、 なので戸建はメンテのコストもたっぷりかかる |
177589:
匿名さん
[2020-10-17 19:53:18]
|
177590:
匿名さん
[2020-10-17 19:55:43]
むしろ戸建を所有するマンション派が増えてきた感じですね。
常駐してる若葉さんならマンション派のレスも全部捌けるでしょう。 |
177591:
匿名さん
[2020-10-17 19:59:01]
戸建って独りだから、施工不良があっても業者が相手だとマトモに相手にされないですね。
ここの戸建さんの扱われ方を見てると分かるでしょう。 |
177592:
匿名さん
[2020-10-17 20:02:04]
|
177593:
匿名さん
[2020-10-17 20:04:35]
若葉マークの誇示は自尊心の現れ。
理想の戸建に住んでいても心は満たされないのかな。 |
177594:
匿名さん
[2020-10-17 20:09:54]
全く手も足も出ないマンションさんの投稿ばかりですね。
ちょっと前までは少しはジャブも打ててましたが最近は戸建さんの的確パンチがマンションさんの急所にクリティカルヒットして防戦一方ですね。 もう少し頑張って欲しいものです。 |
177595:
集合住宅は嫌い
[2020-10-17 20:17:07]
煽りしかできないところが、マンションさんの限界。
口汚く罵るところなんか、人間性を表してる(笑) マンションの修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。 |
177596:
匿名さん
[2020-10-17 20:29:34]
まぁ、楽しくやりましょうよマンションさん(笑)
主観でなく事実を元にね。 スレタイに則って、コロナ禍でのメリット、デメリットで優劣を決めましょ。 |
177597:
匿名さん
[2020-10-17 20:50:33]
>コロナ禍でのメリット、デメリットで優劣を決めましょ
まだ田舎では現在進行形の驚異なのかな? |
177598:
匿名さん
[2020-10-17 20:53:45]
|
177599:
匿名さん
[2020-10-17 20:56:38]
コロナ騒動に麻痺して対策を蔑ろにする様な住人と運命をともにするのがマンションということでしょ。
共同住宅って住人のリスクで共同で安く買うというメリットが吹き飛んでしまう。 |
177600:
匿名さん
[2020-10-17 21:50:55]
>>177567 匿名さん
>マンションに住んでるけど、静かで利便性は良いし必要な広さがあり管理の手間もないので気に入ってます。 賃貸マンションなら管理組合に強制加入させられないから管理の手間もないのでしょう。 |
悔しかったら、コロナ禍でのメリットを1つでもあげてミソ(笑)