別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
177373:
匿名さん
[2020-10-14 17:48:06]
マンションにもメリットはあるでしょうね。
|
177374:
匿名さん
[2020-10-14 18:05:59]
>マンションにもメリットはあるでしょうね。
なくは無いでしょう 戸建と比較したらかわいそうですが |
177375:
匿名さん
[2020-10-14 18:15:37]
4000万以下のマンションと比較される戸建。
|
177376:
匿名さん
[2020-10-14 18:17:12]
マンションのメリットは大きいね。
|
177377:
匿名さん
[2020-10-14 18:26:21]
|
177378:
匿名さん
[2020-10-14 19:01:35]
>4000万以下のマンションと比較される戸建
そりゃ戸建は人気があるので守備範囲広いですよ。安い狭小住宅から高い注文住宅まで幅広く取り揃えてます。 安マンション相手だと狭小建売でも圧勝ですが、ここの戸建さんは優しいから目線を下げてお相手してあげてるようです。 |
177379:
匿名さん
[2020-10-14 19:22:20]
強い自己愛の持ち主の戸建さん
|
177380:
匿名さん
[2020-10-14 19:32:06]
|
177381:
匿名さん
[2020-10-14 22:20:22]
戸建さんの逆鱗に触れたら若葉マークになる。
|
177382:
匿名さん
[2020-10-14 22:30:26]
>戸建さんの逆鱗に触れたら若葉マークになる。
一般的に匿名掲示板は汚い言葉や非常識な書き込みをするとアク禁になりますね ここのマン損さんは定期的に名前に何か変なマークが付きます |
|
177383:
匿名さん
[2020-10-14 23:04:14]
若葉マークのお騒がせな戸建さんも居ましたね。二度とレスしないでもらいたい。
|
177384:
匿名さん
[2020-10-14 23:21:38]
cookieが残らない設定だと初心者マークが付く。
変な妄想を膨らませるマンション派と同じレベルまで下がらないほうが良い。 全員匿名だしマークも無意味。 具体的に中身で議論すれば良いだけ。 |
177385:
匿名さん
[2020-10-14 23:41:31]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー
その辺にあるシャッター閉じっぱなしの普通の戸建てに妥協しなくてよかったw |
177386:
匿名さん
[2020-10-15 00:16:15]
限界マンション
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1013/sgk_201013_7507975574.ht... 積み立て金が不足しているマンションはこうならないとは言い切れない。 マンションはリスク分散ではなくリスクを背負い込むだけに思える。 |
177387:
匿名さん
[2020-10-15 00:30:17]
>>177386 匿名さん
築40年超の古いマンションは約91.8万戸と総数の14%に及ぶ(令和元年末時点・国土交通省)。10年後には約213万戸、20年後には384万戸となる。立地がよく資産価値を保つことが出来たマンションは建て替えられるかもしれないが、少子化と日本経済の衰退、そしてコロナ禍次第では組合長のマンションのような限界マンションが日本中で廃墟となり、やがてはスラム化するだろう。移民政策の受け皿にこうしたマンションや団地を活用するという意見もあるし、すでに 千葉市美浜区や埼玉県川口市などは実質的な中国人だけの団地が誕生している。北海道に至っては千歳市、平取町、占冠村とあちこちに中国人村が誕生している。後者は富裕層向けだが、日本の無為無策な住宅政策がいらぬ軋轢の火種となっている。それを抜きにしても、数百万戸のいずれ見捨てられるマンションの山をこの国はどうするつもりなのか。 |
177388:
匿名さん
[2020-10-15 01:20:17]
|
177389:
匿名さん
[2020-10-15 05:49:48]
築古分譲マンションは区分所有権を制限して住民負担で強制解体するしかない。
|
177390:
買い替え検討中さん
[2020-10-15 06:40:47]
>>177386 匿名さん
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。 人糞まで降ってくるマンション(笑) https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
177391:
匿名さん
[2020-10-15 06:42:35]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
177392:
匿名さん
[2020-10-15 06:43:33]
官民一体のPFI事業で再開発ですね。
既存建物の解体や整地費用は公費から支出されます。駅前に建つタワマンなどはこれによるもの。すでに1.3兆円ほど投入されている。GDPの底上げや景気対策として有効に機能しています。 |
177393:
匿名さん
[2020-10-15 06:44:40]
感情的な戸建民に任せていると国が潰れる笑
|
177394:
匿名さん
[2020-10-15 06:52:11]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
更に莫大な解体費やランニングコストの増加も懸念されます。マンションは無駄ガネ払って壮大なババ抜きに参加するようなもの。 https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
177395:
匿名さん
[2020-10-15 06:58:00]
タワマン事業にかかる公費負担分については、戸建民からも属性に応じた税負担などで公平に負担していただいておりますのでこの場を借りて感謝を申し上げます。これからもよろしくお願いします。
|
177396:
匿名さん
[2020-10-15 07:00:25]
マンションについては所得や予算に余裕がないと厳しいですね。
|
177397:
匿名さん
[2020-10-15 07:02:33]
|
177398:
匿名さん
[2020-10-15 07:06:18]
マンションに資産価値を求めても無駄って事ね(笑)
投機目的と短期間所有が常識。 マンションは利便性を求めるもの、老朽化すれば殆どの物件はスラム化します。 |
177399:
匿名さん
[2020-10-15 07:47:22]
>>177397 匿名さん
いくら公費負担でも、マンション民の同意を求めていたら、ここのマンションさんみたいな人が総会を混ぜっ返して期限内に決められないでしょ。 今後、新築の分譲マンションは廃止すべきだね。 |
177400:
匿名さん
[2020-10-15 07:47:28]
出禁明けの若葉さんはテンションが高い笑
そうとうストレスが溜まっていたのでしょう。 4000万以下のマンションを踏まえた戸建。 |
177401:
匿名さん
[2020-10-15 07:49:12]
|
177402:
匿名さん
[2020-10-15 07:52:04]
PFI事業で建てたタワマンの公費負担分については、戸建民にも属性次第で公平に負担していただきます。
|
177403:
主婦さん
[2020-10-15 07:53:23]
|
177404:
匿名さん
[2020-10-15 07:53:34]
|
177405:
匿名さん
[2020-10-15 07:54:47]
集合住宅税が出きるかもな(笑)
|
177406:
匿名さん
[2020-10-15 07:57:12]
港区タワマンもいずれこうなる……全国で急増する「倒壊寸前の老朽マンション」で一体なにが起きているのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article? a=20200904-00000002-economist-soci マンションさんも認めるぐらいだから、人間の住む住宅ではない。 |
177407:
匿名さん
[2020-10-15 09:14:43]
|
177408:
匿名さん
[2020-10-15 10:53:36]
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。 区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する。 |
177409:
匿名さん
[2020-10-15 11:53:25]
マンションについて語ろう(笑)
|
177410:
通りがかりさん
[2020-10-15 12:48:57]
コロナ禍でのメリットを知りたい。
|
177411:
匿名さん
[2020-10-15 12:55:52]
あちゃー、まだやってるw
そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
177412:
匿名さん
[2020-10-15 12:59:12]
集合住宅に妥協したら終わりだもんね~
そのへんの戸建てじゃなく、真っ当なHMで良かったね♪ マンションとかゆくゆくは地獄耳すから(笑) https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL |
177413:
匿名さん
[2020-10-15 13:01:01]
マンションは、まさにババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき!定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる、犯罪の温床。
|
177414:
匿名さん
[2020-10-15 13:27:45]
出禁明けの若葉マークさんが暴れております
|
177415:
匿名さん
[2020-10-15 13:29:28]
まっ、マンションなんて妥協の産物でしょw
|
177416:
マンション検討中さん
[2020-10-15 13:51:21]
>>177412
子供がいる間は狭さがストレス、老後は環境悪化と行く末がストレス。 戸建が買えないからといってマンションに妥協せずに買える場所に妥協したほうが良さそう。 痛勤は大変かもしれないけど、住環境と安全性は郊外のほうが良いよ。 |
177417:
e戸建さん
[2020-10-15 15:04:19]
戸建さん若葉になると急にマンション派にチェンジ
|
177418:
匿名さん
[2020-10-15 15:31:50]
マンションさんに集合住宅の区分所有に対する問題意識は無いのだろうか…
騒音、ベランダ喫煙などの住人トラブル、コロナに代表される感染症に対するリスク.etc。 戸建さんを煽ってる場合じゃない。今の時点で住宅としてコロナ禍でのメリットが無いなら完敗でしょうな~(笑) |
177419:
匿名さん
[2020-10-15 17:37:55]
戸建さん余程自分の住まいにコンプレックスなんだな。
寝ても覚めてもマンションマンションじゃないか。 |
177420:
職人さん
[2020-10-15 17:45:05]
|
177422:
匿名さん
[2020-10-15 18:17:17]
マンションを踏まえるのは楽しいからね。
|