別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
177283:
匿名さん
[2020-10-13 18:17:33]
ナントカを”踏まえる”のが大好き戸建さん
|
177284:
匿名さん
[2020-10-13 19:28:31]
4000万以下のマンションしか購入出来ないなら戸建が良いでしょうね
戸建はこの予算でも満足してるみたいですね。 |
177285:
匿名さん
[2020-10-13 19:31:45]
|
177286:
匿名さん
[2020-10-13 19:34:38]
このスレに出入りしているマンションさんの予算上限が4000万でしたね。
ご本人はそれでも充分なのかもしれませんね。 |
177287:
匿名さん
[2020-10-13 20:15:21]
コロナ以降デメリット噴出のマンションを選ぶ動機って何なのだろう?
|
177288:
匿名さん
[2020-10-13 20:31:16]
誰よりもマンションのこと考えてるから大丈夫ですよ。
|
177289:
匿名さん
[2020-10-13 20:33:21]
何も踏まえてないマンション派の予算は属性により4000万超で問題なし。
マンションを踏まえる戸建の予算は4000万以下プラスランニングコスト。 |
177290:
匿名さん
[2020-10-13 20:36:11]
ここの戸建さんをリアルのマンションに近づかせないのが当スレの役目だから、マンションのメリットは言わないのが正解。マンションのメリットが見つからないと言わせておけば安心ですね。
|
177291:
匿名さん
[2020-10-13 20:37:05]
|
177292:
匿名さん
[2020-10-13 20:42:54]
|
|
177293:
匿名さん
[2020-10-13 20:44:39]
マンションのメリットとデメリット
戸建てのメリットとデメリット それぞれに各人の優先順位で比較しながら決めてください笑 |
177294:
匿名さん
[2020-10-13 20:44:45]
>>177290 匿名さん
つまりはコロナ禍以降、自分が住むためなら属性高い人が億ションを購入するメリットは何も無いと言うことだよね。 予算上限4000万のここに出入りするマンションさんにそんなこと聞いても判らないか。 |
177295:
匿名さん
[2020-10-13 20:47:44]
|
177296:
匿名さん
[2020-10-13 20:48:31]
4000万以下のマンションを踏まえた戸建さん。
|
177297:
匿名さん
[2020-10-13 20:49:14]
|
177298:
匿名さん
[2020-10-13 20:50:25]
自分は戸建だけどマンションは踏まえてないですね。踏まえても予算はびた一文変わらんけど笑
|
177299:
匿名さん
[2020-10-13 20:51:54]
|
177300:
匿名さん
[2020-10-13 20:52:04]
|
177301:
匿名さん
[2020-10-13 20:52:51]
|
177302:
匿名さん
[2020-10-13 20:53:49]
|
177303:
匿名さん
[2020-10-13 20:55:26]
|
177304:
匿名さん
[2020-10-13 20:55:57]
>>177299 匿名さん
デメリットが消えるかと聞かれて、またもやメリットの有無で答えるマンションさん。 つまり購入金額をいくら上げたところでマンションのデメリットは消えないということだね。 それか4000万マンションさんには荷が重いのか。 |
177305:
匿名さん
[2020-10-13 20:56:33]
マンションさんから思うような回答を得られない戸建さん。
|
177306:
匿名さん
[2020-10-13 20:58:45]
|
177307:
匿名さん
[2020-10-13 20:59:22]
|
177308:
匿名さん
[2020-10-13 21:00:44]
分譲マンションのメリットなんて幻。
無いものは無い。 |
177309:
匿名さん
[2020-10-13 21:01:58]
国のアンケートによるゴミ住宅の一般的なデメリット
![]() ![]() |
177310:
匿名さん
[2020-10-13 21:02:14]
マンションさんに「マンションのデメリットは消えない」と言わせたくて、足りないおつむを振り絞る戸建さん。
|
177311:
匿名さん
[2020-10-13 21:03:21]
>>177297
同じマンションであれば金額を上げることで狭いというデメリットは解消できますね。 あとは最上階なら上からの音に悩まされることは無くなるけど、上にいくほど壁が薄くなるマンションでは逆にリスクが上がるし、周囲へ配慮した生活をしなければいけないことは変わらない。 1階か最上階の角部屋と周囲2部屋分くらいまでを将棋の穴熊みたいに買い占めれば騒音リスクもほとんど無くなります。1部屋70平米としても9部屋買い占めれば630平米ですよ! 壁、床に勝手に穴をあけるわけにはいかないので、移動は廊下、エレベータ経由となりますが。 |
177312:
匿名さん
[2020-10-13 21:03:36]
マンションのメリットは大きいね。
|
177313:
匿名さん
[2020-10-13 21:07:08]
安い戸建を買ったので、マンションのデメリットは消えました。
|
177314:
匿名さん
[2020-10-13 21:28:13]
利便性のいい土地に広い戸建てを建てたので、共同住宅のデメリットがいっそう大きくなった。
|
177315:
匿名さん
[2020-10-13 22:01:04]
コンクリートを伝わる騒音はどこが発生源か特定するのが困難なのもマンションの騒音問題の深刻なところだよね。
マンションの上階が発生源と決めつけるのは早計。 |
177316:
匿名さん
[2020-10-13 22:49:59]
このスレは、予算上限4000万のマンションさんか、戸建て住みのマンション派しかいないから、高額マンションの話はいつまで経っても聞き出せないでしょうね。
|
177317:
匿名さん
[2020-10-13 23:06:05]
得体の知れない戸建さんが粘着するスレ。
|
177318:
匿名さん
[2020-10-13 23:08:14]
マンションの4階だけど騒音など皆無。
静寂そのものと言ってよい。 |
177319:
匿名さん
[2020-10-13 23:10:57]
マンションの騒音というものがどれほどのものかを体験してみたい。集合住宅にはホテルも含めて何度も泊まっているが未だかつて騒音の被害には遭ったことが無いからね。
|
177320:
匿名さん
[2020-10-13 23:11:18]
|
177321:
匿名さん
[2020-10-13 23:12:19]
洗濯機回してるけど何の騒音もなし。
他のお宅でも使っているはずなのだが。 |
177322:
匿名さん
[2020-10-13 23:14:35]
ネットで言われてるようなマンションのトラブルは一つもなし。
もうメリットしかないですね。 |
177323:
匿名さん
[2020-10-13 23:15:38]
マンション問題って覗きとかあるんだwww
|
177324:
匿名さん
[2020-10-13 23:16:43]
マンションのトラブルって殆どが人のトラブル。ここの戸建さんみたいなのに当たるのが最悪だけどマンションならそのリスクはない。
|
177325:
匿名さん
[2020-10-13 23:18:58]
|
177326:
匿名さん
[2020-10-13 23:27:18]
マンションさん覗きはダメだよ
|
177327:
匿名さん
[2020-10-13 23:29:49]
得体の知れない粘着戸建さんの声
|
177328:
匿名さん
[2020-10-13 23:32:54]
|
177329:
匿名さん
[2020-10-13 23:44:28]
貧乏ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択w
|
177330:
匿名さん
[2020-10-13 23:51:24]
ここに出入りする予算上限4000万のマンションさんは戸建て住みのマンション派でしたかね。
|
177331:
匿名さん
[2020-10-14 00:12:23]
|
177332:
匿名さん
[2020-10-14 00:13:14]
マンション踏まえてないから予算は自由。
|
177333:
匿名さん
[2020-10-14 00:15:45]
皆で戸建所有の証を立てた時に、一人だけほおかむりしていた紛いモノがいまぁす!笑
|
177334:
匿名さん
[2020-10-14 00:16:31]
|
177335:
匿名さん
[2020-10-14 01:19:17]
独身、結婚当初に住んでいた鉄筋コンクリートの賃貸は静かだったよ、上にうるさいやつが来る前はね。
他人の騒音も問題だが、他の部屋にどれだけ音が伝わるのか全く分からないので気を使うのが嫌。 周りを気にする人は戸建に引っ越しちゃうからマンションは余計リスクが高まるかもね。 共同住宅は構造上どうしても音が伝わるんだからうちは静かというのは全く無意味。 すべて運任せだよ。 |
177336:
匿名さん
[2020-10-14 01:47:41]
貧乏さんは戸建て一択
世の中ゼロリスクが存在しないのは当たり前だ |
177337:
匿名さん
[2020-10-14 05:07:55]
マンションは集合住宅であることが大きなデメリット。
専有部は狭いのに無駄な共用部に多額の予算をつぎ込まないといけない。 購入後もずっとランニングコストを強制徴収されるし、管理組合にも強制加入させられる。 |
177338:
匿名さん
[2020-10-14 06:38:44]
ムダな施設なら維持管理する必要がない。
|
177339:
匿名さん
[2020-10-14 06:39:43]
安い戸建にしたらマンションのメリットとデメリットが私の中から消えました。
|
177340:
匿名さん
[2020-10-14 07:01:43]
マンションは集合住宅であることがメリットでもあるしデメリットでもある。
そこのところを良く考えて検討しましょう。 |
177341:
匿名さん
[2020-10-14 07:09:43]
戸建にする場合も、色々チェックすべき項目はあると思いますから良く考えて検討しましょう。因みにこのスレの戸建さんはマンションを買わない理由を捲し立てるだけなので、殆どあてになりません。聞くだけムダです。
|
177342:
匿名さん
[2020-10-14 07:25:33]
もはや誰もマンションのメリットを口にしない。
|
177343:
匿名さん
[2020-10-14 07:38:36]
|
177344:
匿名さん
[2020-10-14 07:49:05]
普通の人が静かだと思っていても、ここの戸建さんのように騒音で耐えられない!と訴える人もいると思います。
|
177345:
匿名さん
[2020-10-14 07:53:18]
|
177346:
匿名さん
[2020-10-14 08:01:43]
んなわざわざ集まって住むことなかろうに…
一族で住むならまだ分かるけど。中国にそういう住宅あったな。 |
177347:
匿名さん
[2020-10-14 08:19:03]
シェアハウスは、リビングや台所、浴室などを共有し、各住人の個室をプライベート空間とする共同生活のスタイルである。もともと、「ファミリータイプの2LDK - 4LDKや一戸建て」を節約目的で複数人で賃借する発想から生まれた。4人ぐらいで暮らせば、一人当たりの生活費・家事労働が半分ぐらいになると言われている。昔の下宿屋は、食事サービスの付いたシェアハウスとも呼べる。
wikipedia |
177348:
匿名さん
[2020-10-14 08:20:41]
客観的事実として国土交通省の統計で4割のマンション住人が騒音に悩んでいます。
個人の話はあくまで限定的な事例でしょう |
177349:
匿名さん
[2020-10-14 08:20:45]
> 心頭滅却すれば火もまた涼しの精神
分譲マンションに住むことは、日々修行なのですね。 狭いだ、五月蝿いだと、マンションに快適な日常生活など求めてはいけないのでしょうかね。 |
177350:
匿名さん
[2020-10-14 08:26:34]
毎日マンションを思いながら貴重な時間をスレにすり潰すムダに気付かないのが哀れですね。マンションに取り憑かれてしまったのでしょうか。
|
177351:
匿名さん
[2020-10-14 08:32:13]
ここの戸建てさんが羨ましすぎて煽り投稿するしか自己肯定できなくなっているマンションさん
お悔やみ申し上げます |
177352:
匿名さん
[2020-10-14 08:36:01]
マンションを踏まえてしまうと、ここの戸建さんのように一生マンションを気にする人になってしまいます。
ご注意ください。 |
177353:
匿名さん
[2020-10-14 12:50:51]
>>177344
国土交通省の調査では共同住宅の3割以上で騒音に関するトラブルがある様だけど、そういう人たちは普通じゃないということだね。 |
177354:
匿名さん
[2020-10-14 12:58:23]
分かっていると思いますが、共同住宅に住んでる人の3割じゃないからね。
|
177355:
匿名さん
[2020-10-14 13:09:42]
|
177356:
匿名さん
[2020-10-14 13:18:25]
"集合住宅の音環境に対する居住者の生活実感と住まい方に関する研究"
によるとマンションでは ・3割の人が音(住宅性能)に不満をもっている ・3割の人が重量床衝撃音、空気伝搬音(外壁開口部)の音響性能に不満を持っている 15%程度が軽量衝撃音にも不満をもっている ・聞こえる音・気になる音は 1. 子供の飛び跳ね、走り回る音 2.上階からの足音 3.物の落下音 4.椅子、家具の移動音 5.玄関の開閉音 ... そして、子供が近隣の住居、上階に住むのに抵抗を感じる人が2割もいる。 夫婦ともに心臓に毛が生えている人なら大丈夫かもしれないが、やっぱり子供のいる家庭はマンションはやめた方が良い。 |
177357:
匿名さん
[2020-10-14 13:31:16]
|
177358:
匿名さん
[2020-10-14 13:31:25]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー
近所の戸建てはは昼も夜もシャッター閉じてます そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
177359:
匿名さん
[2020-10-14 13:50:26]
共同長屋にオートロックで囲まれて
怖くないの? |
177360:
匿名さん
[2020-10-14 14:53:15]
|
177361:
匿名さん
[2020-10-14 15:46:20]
|
177362:
匿名さん
[2020-10-14 16:00:40]
マンションの集団居住はデメリット。
|
177363:
匿名さん
[2020-10-14 16:12:56]
でもマンションに住める経済状態になれれば
朝から晩までマンションマンションって考えなくなる |
177364:
匿名さん
[2020-10-14 16:18:00]
>でもマンションに住める経済状態になれれば
面白いこといいますねw |
177365:
匿名さん
[2020-10-14 16:35:40]
|
177366:
匿名さん
[2020-10-14 16:53:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
177367:
匿名さん
[2020-10-14 17:08:10]
是非4000万のマンションの住み心地を教えてください。
快適ですか? |
177368:
匿名さん
[2020-10-14 17:42:41]
>>177366 匿名さん
マンションさんは揶揄と中傷に終始。 |
177369:
匿名さん
[2020-10-14 17:42:58]
たぶん快適だと思いますね。
|
177370:
匿名さん
[2020-10-14 17:44:25]
安い戸建に住めばマンションで悩む必要がなくなるはず。
|
177371:
匿名さん
[2020-10-14 17:45:19]
|
177372:
匿名さん
[2020-10-14 17:46:54]
マンションを踏まえてしまうと、一生マンションが付き纏うことになる。
|
177373:
匿名さん
[2020-10-14 17:48:06]
マンションにもメリットはあるでしょうね。
|
177374:
匿名さん
[2020-10-14 18:05:59]
>マンションにもメリットはあるでしょうね。
なくは無いでしょう 戸建と比較したらかわいそうですが |
177375:
匿名さん
[2020-10-14 18:15:37]
4000万以下のマンションと比較される戸建。
|
177376:
匿名さん
[2020-10-14 18:17:12]
マンションのメリットは大きいね。
|
177377:
匿名さん
[2020-10-14 18:26:21]
|
177378:
匿名さん
[2020-10-14 19:01:35]
>4000万以下のマンションと比較される戸建
そりゃ戸建は人気があるので守備範囲広いですよ。安い狭小住宅から高い注文住宅まで幅広く取り揃えてます。 安マンション相手だと狭小建売でも圧勝ですが、ここの戸建さんは優しいから目線を下げてお相手してあげてるようです。 |
177379:
匿名さん
[2020-10-14 19:22:20]
強い自己愛の持ち主の戸建さん
|
177380:
匿名さん
[2020-10-14 19:32:06]
|
177381:
匿名さん
[2020-10-14 22:20:22]
戸建さんの逆鱗に触れたら若葉マークになる。
|
177382:
匿名さん
[2020-10-14 22:30:26]
>戸建さんの逆鱗に触れたら若葉マークになる。
一般的に匿名掲示板は汚い言葉や非常識な書き込みをするとアク禁になりますね ここのマン損さんは定期的に名前に何か変なマークが付きます |