住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

177277: 匿名さん 
[2020-10-13 17:05:12]
>戸建に住んでるはずなのに、マンションのことが気になって仕方がない。

戸建て住民でも、マンションを踏まえる体じゃないとこのスレの設定にそぐわない。
マンションを踏まえるといろいろデメリットに気づくものだ。
177278: 匿名さん 
[2020-10-13 17:16:58]
デメリットに気づくとかそんな低レベルの話は不要。マンションのランニングコストを踏まえた戸建の予算組みについて語れば良い。
177279: 匿名さん 
[2020-10-13 17:25:47]
マンションは購入金額を上げたところで、集合住宅であることに変わりはないんだよね。
177280: 匿名さん 
[2020-10-13 17:26:38]
>>177273 職人さん

戸建を所有すらしていない輩がデカい口を叩くのもどうかということになり、まずは戸建に住んでいるのかどうかについてお互いに合意のうえ確認し合ったところ、1名だけほおかむりしてアップしなかった戸建さんがいた、という経緯です。
実に有意義でした。
177281: 匿名さん 
[2020-10-13 17:28:44]
>>177279 匿名さん

このようなレベルの低い話を延々と続ける人がいて、その人が「戸建さん」と呼ばれている。

177282: 匿名さん 
[2020-10-13 18:10:04]
窓の無い部屋は建築基準違反ですよね?
177283: 匿名さん 
[2020-10-13 18:17:33]
ナントカを”踏まえる”のが大好き戸建さん
177284: 匿名さん 
[2020-10-13 19:28:31]
4000万以下のマンションしか購入出来ないなら戸建が良いでしょうね
戸建はこの予算でも満足してるみたいですね。
177285: 匿名さん 
[2020-10-13 19:31:45]
>>177281 匿名さん

マンション推しの戸建てさんのことなの?
コロナ禍以降、マンション派でさえマンションのメリットを言えないレベルですからね。
177286: 匿名さん 
[2020-10-13 19:34:38]
このスレに出入りしているマンションさんの予算上限が4000万でしたね。
ご本人はそれでも充分なのかもしれませんね。
177287: 匿名さん 
[2020-10-13 20:15:21]
コロナ以降デメリット噴出のマンションを選ぶ動機って何なのだろう?
177288: 匿名さん 
[2020-10-13 20:31:16]
誰よりもマンションのこと考えてるから大丈夫ですよ。
177289: 匿名さん 
[2020-10-13 20:33:21]
何も踏まえてないマンション派の予算は属性により4000万超で問題なし。

マンションを踏まえる戸建の予算は4000万以下プラスランニングコスト。
177290: 匿名さん 
[2020-10-13 20:36:11]
ここの戸建さんをリアルのマンションに近づかせないのが当スレの役目だから、マンションのメリットは言わないのが正解。マンションのメリットが見つからないと言わせておけば安心ですね。
177291: 匿名さん 
[2020-10-13 20:37:05]
>>177284
例えば6千万や8千万のマンションだと共同住宅のデメリットが無くなりますか?

マンションを買えるのは共同住宅のデメリットに妥協出来る人だけだと思いますよ。
177292: 匿名さん 
[2020-10-13 20:42:54]
>>177291 匿名さん

メリットもあるからでしょうね。

何がメリットかここでは言わないけど。
177293: 匿名さん 
[2020-10-13 20:44:39]
マンションのメリットとデメリット

戸建てのメリットとデメリット

それぞれに各人の優先順位で比較しながら決めてください笑
177294: 匿名さん 
[2020-10-13 20:44:45]
>>177290 匿名さん

つまりはコロナ禍以降、自分が住むためなら属性高い人が億ションを購入するメリットは何も無いと言うことだよね。

予算上限4000万のここに出入りするマンションさんにそんなこと聞いても判らないか。
177295: 匿名さん 
[2020-10-13 20:47:44]
>>177294 匿名さん

何らかのメリットはあるでしょうね。
ここで披露されないだけです。
177296: 匿名さん 
[2020-10-13 20:48:31]
4000万以下のマンションを踏まえた戸建さん。
177297: 匿名さん 
[2020-10-13 20:49:14]
>>177292 匿名さん

デメリットが消えるかと聞かれてメリットの有無で答えるマンションさん。
つまり購入金額をいくら上げてもマンションのデメリットは消えないわけね。
177298: 匿名さん 
[2020-10-13 20:50:25]
自分は戸建だけどマンションは踏まえてないですね。踏まえても予算はびた一文変わらんけど笑
177299: 匿名さん 
[2020-10-13 20:51:54]
>>177297 匿名さん

お値段なりのメリットがあるであろうことには変わらない。
177300: 匿名さん 
[2020-10-13 20:52:04]
>>177295 匿名さん

やはり4000万マンションさんじゃ荷が重すぎましたか。
177301: 匿名さん 
[2020-10-13 20:52:51]
>>177298 匿名さん

そう言う人もいるでしょw
177302: 匿名さん 
[2020-10-13 20:53:49]
>>177297 匿名さん

購入予算を上げることにより物件の選択肢が増えるから、その人が思うメリットやデメリットの大きさが変わるかも知れんね。
177303: 匿名さん 
[2020-10-13 20:55:26]
>>177300 匿名さん

4000万のマンションじゃないから答えられない可能性もある。
177304: 匿名さん 
[2020-10-13 20:55:57]
>>177299 匿名さん

デメリットが消えるかと聞かれて、またもやメリットの有無で答えるマンションさん。
つまり購入金額をいくら上げたところでマンションのデメリットは消えないということだね。
それか4000万マンションさんには荷が重いのか。
177305: 匿名さん 
[2020-10-13 20:56:33]
マンションさんから思うような回答を得られない戸建さん。
177306: 匿名さん 
[2020-10-13 20:58:45]
>>177303 匿名さん

マンション推しの戸建てさんかもね。
177307: 匿名さん 
[2020-10-13 20:59:22]
>>177304 匿名さん

予算をあげることにより、より良い立地を選べたりするかも知れないですし、選択肢が増えるのでその人にとってのメリットとデメリットの感じ方が変わるかも知れませんね。
177308: 匿名さん 
[2020-10-13 21:00:44]
分譲マンションのメリットなんて幻。
無いものは無い。
177309: 匿名さん 
[2020-10-13 21:01:58]
国のアンケートによるゴミ住宅の一般的なデメリット
国のアンケートによるゴミ住宅の一般的なデ...
177310: 匿名さん 
[2020-10-13 21:02:14]
マンションさんに「マンションのデメリットは消えない」と言わせたくて、足りないおつむを振り絞る戸建さん。
177311: 匿名さん 
[2020-10-13 21:03:21]
>>177297
同じマンションであれば金額を上げることで狭いというデメリットは解消できますね。

あとは最上階なら上からの音に悩まされることは無くなるけど、上にいくほど壁が薄くなるマンションでは逆にリスクが上がるし、周囲へ配慮した生活をしなければいけないことは変わらない。

1階か最上階の角部屋と周囲2部屋分くらいまでを将棋の穴熊みたいに買い占めれば騒音リスクもほとんど無くなります。1部屋70平米としても9部屋買い占めれば630平米ですよ!
壁、床に勝手に穴をあけるわけにはいかないので、移動は廊下、エレベータ経由となりますが。
177312: 匿名さん 
[2020-10-13 21:03:36]
マンションのメリットは大きいね。
177313: 匿名さん 
[2020-10-13 21:07:08]
安い戸建を買ったので、マンションのデメリットは消えました。
177314: 匿名さん 
[2020-10-13 21:28:13]
利便性のいい土地に広い戸建てを建てたので、共同住宅のデメリットがいっそう大きくなった。
177315: 匿名さん 
[2020-10-13 22:01:04]
コンクリートを伝わる騒音はどこが発生源か特定するのが困難なのもマンションの騒音問題の深刻なところだよね。
マンションの上階が発生源と決めつけるのは早計。
177316: 匿名さん 
[2020-10-13 22:49:59]
このスレは、予算上限4000万のマンションさんか、戸建て住みのマンション派しかいないから、高額マンションの話はいつまで経っても聞き出せないでしょうね。
177317: 匿名さん 
[2020-10-13 23:06:05]
得体の知れない戸建さんが粘着するスレ。
177318: 匿名さん 
[2020-10-13 23:08:14]
マンションの4階だけど騒音など皆無。
静寂そのものと言ってよい。
177319: 匿名さん 
[2020-10-13 23:10:57]
マンションの騒音というものがどれほどのものかを体験してみたい。集合住宅にはホテルも含めて何度も泊まっているが未だかつて騒音の被害には遭ったことが無いからね。
177320: 匿名さん 
[2020-10-13 23:11:18]
>>177318 匿名さん

騒音に悩んでいる人多数w
騒音に悩んでいる人多数w
177321: 匿名さん 
[2020-10-13 23:12:19]
洗濯機回してるけど何の騒音もなし。
他のお宅でも使っているはずなのだが。
177322: 匿名さん 
[2020-10-13 23:14:35]
ネットで言われてるようなマンションのトラブルは一つもなし。
もうメリットしかないですね。
177323: 匿名さん 
[2020-10-13 23:15:38]
マンション問題って覗きとかあるんだwww
177324: 匿名さん 
[2020-10-13 23:16:43]
マンションのトラブルって殆どが人のトラブル。ここの戸建さんみたいなのに当たるのが最悪だけどマンションならそのリスクはない。
177325: 匿名さん 
[2020-10-13 23:18:58]
>>177322 匿名さん

では国土交通省が情報を捏造したのでしょうか?
では国土交通省が情報を捏造したのでしょう...
177326: 匿名さん 
[2020-10-13 23:27:18]
マンションさん覗きはダメだよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる