住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 18:43:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

177151: 通りがかりさん 
[2020-10-11 11:00:46]
FP関根さんの「マンションVS戸建」
https://youtu.be/kWFHRX8r6jw

子供がいたら車も必要だし音も気になるから戸建選択というのもわかりますが、我が家はDINKsですし、私は嫁の方ですが、出張も多いので駅近のマンションの方が都合がいいのでそうしました。(キャリー引いて徒歩15分近く、朝5時とかにしたくないですし)

休みの日は夫婦揃ってスポーツ観戦しに行くので車不要ですし、家でゆっくりするなんて老後だと思ってるので、フラットなマンションの方が都合がいいですし、徒歩圏内に病院、市役所、駅、バス、が揃うのも今の立地だと思っているので。
戸建のメリットは十分知ってはいますが、維持費があろうと、資産形成は十分できてますしあまり困らないかと思っています。
177152: 匿名さん 
[2020-10-11 11:09:35]
>>177151 通りがかりさん

個人の考えとしては分かります。
ただ、マイノリティなんですよね
夫婦2人の世帯限定しても戸建志向が68%、マンション志向が25%ですからね。
個人の考えとしては分かります。ただ、マイ...
177153: 匿名さん 
[2020-10-11 11:38:06]
>>177151 通りがかりさん

夫婦二人でこの奥さまがマンションが合ってる説明はなんとなく分かりましたが、購入か賃貸かの説明が欲しいですね。この方のような考え方なら賃貸の方が管理組合の煩わしさがないと思います
177154: 匿名さん 
[2020-10-11 11:46:42]
住宅の供給割合は戸建4にマンション1ぐらいだから、希望する割合に合ってますね。
お互いに気にせずとも、棲み分けておけばよろしい。
177155: 匿名さん 
[2020-10-11 11:47:53]
>>177153 匿名さん

いちいち他人の考えにケチをつける必要なし。
177156: 匿名さん 
[2020-10-11 11:51:33]
>>177155 匿名さん

あなたもねw
177157: 匿名さん 
[2020-10-11 11:53:44]
>>177152 匿名さん

マンション希望者が2割、マンションの供給も2割。
世の中うまくできてますね笑

むしろ、かつては9割いた戸建て希望者が6割ちょいまで下がってきてるのを気にすべきでしょうね。
177158: 匿名さん 
[2020-10-11 12:06:46]
>>177154 匿名さん

単純に全国割るとはそうかも知れませマンションは極端に東京に集中していますから、東京で考えると相当数の方がマンションに妥協してお住まいですね
177159: 匿名さん 
[2020-10-11 12:21:19]
マンションさんは分母を誤魔化す癖がある
177160: 匿名さん 
[2020-10-11 12:48:09]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
177161: 匿名さん 
[2020-10-11 12:52:22]
>>177160 匿名さん

よっぽど良い戸建を建てたんですね。
お金持ちなら当然そうなりますよね。
うらやましいです。
177162: 匿名さん 
[2020-10-11 13:20:20]
>>177151 通りがかりさん

であれば、賃貸マンションで充分ですよね。
何故分譲マンションなのですか。
177163: 通りがかりさん 
[2020-10-11 14:40:01]
>>177162 匿名さん
年齢が高くなると賃貸借契約が難しくなりますし、今のエリアだとローン返済より賃貸料が1.5倍しますしね。
会社の持ち家補助や、2020年内に購入するメリット、夫婦の健康的な問題、どちらかがなくなったときのことを考えたら、賃貸より購入の選択でしたね。
夫婦で会社からの補助が5万あるので本当に助かります!
177164: 匿名さん 
[2020-10-11 15:45:58]
>>177163 通りがかりさん
>今のエリアだとローン返済より賃貸料が1.5倍しますしね。
4000万以下のマンションが建つエリアなのに賃貸料がそんなに高いのかな?
将来値上がりするランニングコストを考えたら戸建てを購入したほうが賢明。
177165: 匿名さん 
[2020-10-11 16:00:38]
安いエリアと貧乏人はどうみても戸建て
177166: 匿名さん 
[2020-10-11 16:07:43]
>>177163 通りがかりさん

賃貸とローン+管理費+修繕費+固定資産税+購入初期費用ならさして変わらないと思いますよ
177167: 匿名さん 
[2020-10-11 16:43:53]
>>177165 匿名さん
4000万以下のマンションしか狙えないからマンション買ったんでしょ。
177168: 匿名さん 
[2020-10-11 17:32:11]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、と言ってるのが分からないのかな?笑
177169: 匿名さん 
[2020-10-11 17:37:42]
>>177168 匿名さん

確かにマンションみたいなゴミ住居にくらべたら100倍いや1000倍良いでしょう
あなたの言う通りです
177170: 匿名さん 
[2020-10-11 17:45:26]
属性に応じて4000万超の予算でいくらの家でも建てられる。
177171: 匿名さん 
[2020-10-11 17:49:16]
おとなしく戸建にしておけば良いのに、いちいちマンションを気にする神経が分からん。
177172: 匿名さん 
[2020-10-11 18:00:12]
>おとなしく戸建にしておけば良いのに、いちいちマンションを気にする神経が分からん。

そう言われもここそう言うスレだからねぇw



177173: 匿名さん 
[2020-10-11 18:16:25]
>>177163 通りがかりさん
のように子供なし世帯はマンションでいいんです。
こういう方々が戸建て買わない分、良い土地が買えるチャンスが増えるので。
177174: 匿名さん 
[2020-10-11 18:20:17]
将来的にはマンションは高齢者、低収入、子無しなど次世代にあまり貢献しない人々の専用住居になるのでしょう。
177175: 匿名さん 
[2020-10-11 21:33:06]
うん、戸建街は廃墟増えるだろな
177176: 匿名さん 
[2020-10-11 21:33:58]
今、マンション4000万じゃロクなの買えないから
戸建てしか選択肢ないよ
177177: 匿名さん 
[2020-10-11 21:46:26]
>>177175 匿名さん
更地にすればいい
177178: 匿名さん 
[2020-10-11 21:58:52]
>>177172 匿名さん

戸建なのにマンションを気にするっておかしいことに気付かないとね。
177179: 匿名さん 
[2020-10-11 22:01:20]
4000万以下のマンションとがっぷり四つで比較になる戸建ってどんな物件だろう?笑
177180: 匿名さん 
[2020-10-11 22:06:32]
>>177178 匿名さん

マンションなのに戸建を気にするっておかしいことに気付かないとね。
177181: 匿名さん 
[2020-10-11 22:08:41]
4000万超の戸建さんに良いようにあしらわれて踊り続けるマンションさんってどんな人生だろう?笑
177182: 匿名さん 
[2020-10-11 22:31:52]
>>177178 匿名さん
>戸建なのにマンションを気にするっておかしいことに気付かないとね。

スレタイの設定が気にくわなければ別スレへどうぞ。
177183: 匿名さん 
[2020-10-11 22:36:51]
今日も戸建さんのキレイな左腕フックがマンションさんにクリティカルヒットしてました。マンションさんの打たれ強さはロッキーバルボア並みですねっw
177184: 匿名さん 
[2020-10-11 22:38:11]
貧乏戸建よほどヒマなんだな
177185: 匿名さん 
[2020-10-11 22:40:22]
マンション高いよね。
4000万どころか8000万でも満足なもの買えなくなってきた。
金がないなら無理せず戸建
177186: 匿名さん 
[2020-10-11 22:43:17]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし

せいぜい線路沿いの70~80くらいの煩くて狭いマンションと比較するしか
ないなーw
177187: 匿名さん 
[2020-10-11 22:48:38]
>>177184 匿名さん

自問自答かい?
177188: 匿名さん 
[2020-10-11 22:51:12]
>>177186 匿名さん

では80㎡以下のマンションはゴミで確定ですね?w
177189: 匿名さん 
[2020-10-11 22:52:43]
>>177184 匿名さん

戸建さんの左フックがだいぶ効いたみたいだね
177190: 匿名さん 
[2020-10-11 22:53:25]
>>177183 匿名さん

だいぶオツムやられてるな。
マンションドランカーの末期症状
177191: 匿名さん 
[2020-10-11 22:56:43]
>マンションドランカー

ワードセンスなしw
177192: 匿名さん 
[2020-10-11 22:59:59]
4000万以下級のマンション相手に17万ラウンドのスパーリングを誇る戸建さん笑

明日も早朝から全力でスレワーク
177193: 匿名さん 
[2020-10-11 23:00:55]
マンションさん自ら80㎡以下のマンションのダメ出ししてんだから日本の99%のマンションはゴミで確定だね。
177194: 匿名さん 
[2020-10-11 23:03:58]
>>177191 匿名さん

センスのない戸建にちょうど良い加減で合わせてあげて、社会復帰戦に向けて自信を付けさせるのがスレの目的だからね。
177195: 匿名さん 
[2020-10-11 23:06:23]
>>177193 匿名さん

そうそう
マンションさん相手に自信を持てるようになってきた。
まずは4000万以下級だね。
もうそろそろ階級あげても良さそうだけどまだやるの?笑
177196: 匿名さん 
[2020-10-11 23:08:03]
まだ不安なので、ここの4000万以下級でやらせて下さい。
177197: 匿名さん 
[2020-10-11 23:08:29]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

その辺にある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw
177198: 匿名さん 
[2020-10-11 23:09:03]
がんばれ戸建さん!
177199: 匿名さん 
[2020-10-11 23:34:08]
戸建がマンスレにいるWCTって変人とキャラそっくりw
177200: 匿名さん 
[2020-10-12 06:05:51]
ここはe戸建ての掲示板でもあるから問題ない。
177201: 匿名さん 
[2020-10-12 06:49:15]
>>177183 匿名さん

リング上で対等に打ち合ってると思っているのかもしれないけど
実際はマンションが独りで踊るのをリング外から戸建てが野次ってるだけ
自作自演が続いてるでしょ
177202: 匿名さん 
[2020-10-12 07:06:10]
>>177201 匿名さん

朝からスレワークご苦労さま。
177203: 匿名さん 
[2020-10-12 07:37:07]
今朝も万損の煽り投稿
暇すぎる
177204: 匿名さん 
[2020-10-12 08:50:20]
>>177166 匿名さん

計算ができるなら、マンション買っちゃったりしないのでは。
177205: 匿名さん 
[2020-10-12 09:28:46]
スレワークね!
うまいこと言うねw
177206: 匿名さん 
[2020-10-12 10:50:13]
>>177203 匿名さん

煽ってるのはオタク。
177207: 匿名さん 
[2020-10-12 11:09:13]
マンションをいろいろ踏まえてみると勉強になる。
購入するなら余計な費用がかかる共用部がない戸建て。
177208: 匿名さん 
[2020-10-12 11:59:59]
マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建の予算は1円も変わらない。
177209: 匿名さん 
[2020-10-12 12:14:26]
マンションの欠点は
管理費が掛かる
住居が狭い
生活音が響く
個人でないので管理組合に従わなくてはならない

戸建は
このスレの予算だと坪単価50万?60万のエリアになる
177210: 匿名さん 
[2020-10-12 12:32:08]
>このスレの予算だと坪単価50万?60万のエリアになる

大人なら自分の払える金額が予算ね
177211: 匿名さん 
[2020-10-12 12:37:29]
ここに出入りしているマンションさんの予算上限は4000万でしたね。
177212: 匿名さん 
[2020-10-12 12:55:16]
>>177211 匿名さん

はい、マンションさん認定の80㎡以下ゴミ集合住居の住人様しかいらっしゃいません。
177213: 匿名さん 
[2020-10-12 14:18:09]
>マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建の予算は1円も変わらない。
マンションを踏まえて共用部にかかる金を全て戸建ての専有部に注ぎ込めばいい。
利便性のいいより広い家に住める。
177214: 匿名さん 
[2020-10-12 16:09:25]
>>177213 匿名さん

うだうだ言ってないで、広い家
早よ買えや!
177215: 匿名さん 
[2020-10-12 16:25:23]
>>177211 匿名さん

いえ、属性に応じて4000万超でもオッケーです。
177216: 匿名さん 
[2020-10-12 16:40:11]
収入低ければ戸建
迷いなし
177217: 匿名さん 
[2020-10-12 16:51:13]
テレワークやオンライン授業なら戸建てでしょうね
マンションなどネット環境がゴミ以下ですから
177218: 匿名さん 
[2020-10-12 16:53:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
177219: 匿名さん 
[2020-10-12 17:50:16]
>>177214 匿名さん
とっくに土地を購入して建てた。
予算は当然4000万超。
177220: 匿名さん 
[2020-10-12 18:00:19]
>>177219 匿名さん

それならここで、ナニやってんだ?
やっぱり後悔してんのか?
177221: 匿名さん 
[2020-10-12 18:12:03]
もはや当たり前の日常ではあるのだけど、マンションと比較することで、日々、戸建ての良さを再認識しています。
177223: 匿名さん 
[2020-10-12 18:29:44]
分譲マンションのメリットって、もはや都市伝説だよね。
177224: 匿名さん 
[2020-10-12 18:47:04]
>>177222 匿名さん

マンションさんいわく世の中の80㎡以下である99%のマンションはゴミ住宅だそうです
177225: 匿名さん 
[2020-10-12 19:49:59]
>4000万程度で注文建てられるポンコツエリアは
>お好きにどうぞとしか言えません

23区内の一定住の戸建ては快適。予算はもちろん4000万以上。
マンションのように共用部に多額のムダな金を払う必要もない。
177226: 匿名さん 
[2020-10-12 19:51:20]
>>177221 匿名さん

つまりアナタは「自己承認欲求が強いタイプ」ということですね。
このタイプは周りの人の話を聞かないというところがあるので、周囲から距離を置かれてしまうことなどがよくあるようです。気をつけて下さいね。
177228: 匿名さん 
[2020-10-12 20:21:13]
>23区内の一定住の戸建ては快適。予算はもちろん4000万以上

23区内だと8000万はないといい戸建は建ちませんね
177229: 匿名さん 
[2020-10-12 20:28:12]
土地が40坪以上あると8000万じゃ足りないでしょうね。
戸建ての価値は立地=土地。
177230: 匿名さん 
[2020-10-12 20:33:54]
価値ももちろん大事だが家族が快適に過ごせる方がもっと大事
177231: 匿名さん 
[2020-10-12 20:37:57]
現代風長屋じゃ、満足には程遠い。
177232: 匿名さん 
[2020-10-12 20:41:09]
>>177226 匿名さん

おやおや、周りの人の話を聞かないのは、「承認欲求+自己顕示欲」が強いタイプの特徴だよ。
相変わらず頭の中が、ごちゃ混ぜなマンションさんだな。
177233: 匿名さん 
[2020-10-12 20:42:04]
>価値ももちろん大事だが家族が快適に過ごせる方がもっと大事

23区だとお金がないと広い土地買えないんですよ
もちろん値切ることなんてできないのも常識
177234: 匿名さん 
[2020-10-12 20:45:35]
マンションの唯一の価値も立地だったはず。
4000万以下のファミマンじゃムリだろうけど。
177235: 匿名さん 
[2020-10-12 20:47:45]
>4000万以下のファミマンじゃムリだろうけど。

わかる
4000万のマンションを予算が問題で諦めた人が23区内に戸建を建てるなんて
ロマンを通り越してるねwww
177236: 匿名さん 
[2020-10-12 21:11:45]
既製品のマンションをやめて裁量範囲が広い戸建てにすると、立地や広さ、間取りに拘って予算をあげたくなるもの。
177237: 匿名さん 
[2020-10-12 21:12:38]
都内の一等地に土地を買って注文住宅を建てたけど、マンションを買わなかった喜びを噛み締めるために、毎日朝から晩までスレに粘着する日々を過ごしています。

というキャラ設定の粘着戸建さん。
177238: 匿名さん 
[2020-10-12 21:15:05]
戸建を所有していないのに、こだわりもクソもないと思いますが。
177239: 匿名さん 
[2020-10-12 21:18:34]
以前、契約書や登記簿謄本の画像を一斉にアップしてみんなで確認し合ったことがあったけど、約1名のコダテさんだけほおかむりしていましたね。
177240: 匿名さん 
[2020-10-12 21:22:44]
>>177239 匿名さん

あの~いつからここに張り付いているんですか?
177241: 匿名さん 
[2020-10-12 21:28:00]
>>177240 匿名さん

つい先ほどからですね。
177242: 匿名さん 
[2020-10-12 21:40:53]
過去レスみてもマンションを買う動機が見つからないね。
177243: 匿名さん 
[2020-10-12 21:45:52]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし

せいぜい線路沿いの70~80くらいの煩くて狭いマンションと比較するしかないなーw
177244: 匿名さん 
[2020-10-12 21:49:03]
4000万そこらで買える23区戸建だと北、東、西に限られる。城南だとミニ戸。
勝手なイメージではあるが
北や東は地元意識が強く、またゼロメートルエリアの意識もあるためこういうマウント取りするイメージがあまりわかない。
すると西側になる
杉並のはずれや練馬

[一部テキストを削除しました。管理担当]
177245: 匿名さん 
[2020-10-12 22:06:46]
>>177242 匿名さん

コダテはマンションを買う動機を探す必要がない。
177246: 匿名さん 
[2020-10-12 22:10:04]
それにしても若葉マークの戸建営業マンはどこに行ったのかな?粘着戸建さんだけだと戸建派の維持がきついよね。あんなに毎日暴れてたのに、忽然と姿を見なくなった笑
177247: 匿名さん 
[2020-10-12 23:12:58]
デメリット噴出のマンションを敢えて買う動機って何なのだろうか。
177248: マンション比較中さん 
[2020-10-13 00:17:45]
どんなマンションでも周りの住人次第なんだから静かで快適なマンションなんて運任せでしょ。
よく博打に数千万出せると思うよ。
177249: 匿名さん 
[2020-10-13 05:03:10]
>>177244 匿名さん
マンションを踏まえたらデメリットが多くて戸建てを買いたくなるもの。
戸建ては属性次第で4000万以上の高額物件でも可。
177250: 匿名さん 
[2020-10-13 05:46:08]
>>177249 匿名さん
じゃあ、ウダウダ言ってないで
はやく買っちゃいなよー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる