住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 07:46:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

177081: 匿名さん 
[2020-10-10 14:51:58]
>>177079 匿名さん

客観的データに基づいた書き込みが

>マンション住んだらサーフィンとかキャンプとかスノボとかゴルフなんかの車必須の趣味は無理って事ね なんかつまらんなぁ

ですか…。くだらねぇーww
177082: 匿名さん 
[2020-10-10 14:53:06]
>>177081 匿名さん

だってレンタカーでしょ?
貧乏くさっw
177083: 匿名さん 
[2020-10-10 15:50:03]
>>177082 匿名さん
>だってレンタカーでしょ?貧乏くさっw

こちらも客観的データに基づいた書き込み
ですかぁ…。やっぱり、くだらねーなww
177084: 匿名さん 
[2020-10-10 16:02:31]
>>177083 匿名さん

生活費に余裕がある家庭が普段使いでレンタカーを使うかどうかは客観的データ以前の問題ですね
177085: 匿名さん 
[2020-10-10 16:04:25]
マンションも賃貸で借りればいいのに、車だけレンタカーというのも筋が通らない。
177086: 匿名さん 
[2020-10-10 16:36:55]
>>177084 匿名さん
マイカーは富の象徴とでも??

アンタ、団塊の世代ですね。集団就職で上京したクチですか?
177087: 匿名さん 
[2020-10-10 16:42:34]
>>177085 匿名さん

残念ながら
キミには1ミリも関係のないことよのぉーw
177088: 匿名さん 
[2020-10-10 16:50:27]
マイカーも維持できないのにマンションの管理費や修繕費なんか払うんだ(笑)
無駄な共用施設にお金使って車も買えないとか…
車のCMでもあるだろ、思い出はプライスレスだよ…マイカーが無いと貧困な人生しかおくれないだろうに。
177089: 匿名さん 
[2020-10-10 16:52:38]
私は持ってますが
マイカーなどあってもなくてもどうでもいいでしょ
177090: 匿名さん 
[2020-10-10 16:57:39]
マイカーがあるって事は、戸建てに比べ駐車場代が無駄な出費になるマンションってホント最悪だよね!
177091: 匿名さん 
[2020-10-10 16:58:32]
マンションのランニングコストは修繕積立金だけ取っても戸建ての比じゃないよ。まず新築で戸建て買った人は屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスでも別に大丈夫。相続した子供は売却か建て替えでしょ? したい人はメンテしてもいいし戸建ては選択の余地がある。マンションは強制。
 マンションの大規模修繕って屋上防水とか外壁チェックとか絶対やる。ある程度したらエレベーターやり変えやら機械式駐車場のやりかえ等新築戸建てでは無い項目の支出ばっかりかな。
 マンションも占有部分の設備は戸建てと同じくかかる。給湯器、コンロ等ね。これは修繕積立金じゃフォローされなくて自腹ね。

だから戸建てだと将来一括で払う修繕費をマンションは月々積立てるから同じことでしょ?っていう理論はイマイチ。

これに毎月管理費と駐車場代。
177092: 匿名さん 
[2020-10-10 16:59:19]
マンションだと自転車すら1家に1台しか置けないからよくトラブルになる(笑)
177093: 匿名さん 
[2020-10-10 17:01:14]
注文住宅が建てられるのは敷地の6割までだから残りの4割部分を駐車場にしておいて、
例えば数台分貸せば建築費賄えてお得感ある。
数年前だとソーラーパネルも併せて良かったよ。
177094: 匿名さん 
[2020-10-10 17:03:13]
マンションには自転車を建物内の共用部に置く不心得者がいる。
177095: 匿名さん 
[2020-10-10 17:03:57]
>>177088 匿名さん

もう一度質問しよう。
マイカーは富の象徴か??

あと、プライスレスは MasterCard のCMな。
177096: 匿名さん 
[2020-10-10 17:05:53]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…
マジで無いのか?
ランニングコストや騒音、ベランダ喫煙、広さ、駐車場までの距離と既に住宅としての利便性はガタ落ちだったんだからな。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
177097: 匿名さん 
[2020-10-10 17:07:35]
>>177095 匿名さん

車は生活を便利(時短や快適性)にする道具もしくは大人の趣味
177098: 匿名さん 
[2020-10-10 17:07:45]
>>177095 匿名さん

心の富の象徴かもね(笑)
無いと子供がかわいそう。
177099: 匿名さん 
[2020-10-10 17:07:48]
>>177095 匿名さん

心の富の象徴かもね(笑)
無いと子供がかわいそう。
177100: 匿名さん 
[2020-10-10 17:21:13]
>>177059 匿名さん

残念ですが、本物ですよ笑
177101: 匿名さん 
[2020-10-10 17:22:30]
車もマンションも同じ、住めれば良いなら賃貸で良いわけで、
単に移動手段の1つとしてならレンタカーでも構わない。
賃貸マンション=レンタカー
分譲マンション=カーシェア
戸建て=マイカー
こんな感覚なんだろ。
177102: 匿名さん 
[2020-10-10 17:24:41]
>>177064 匿名さん

>旅先でのレンタカーを誰も否定してないんだけど?あんま頭良くない?

オツムの弱そうな>177060さんが否定してますが。
177103: 匿名さん 
[2020-10-10 17:25:19]
>>177101 匿名さん
快適性やプライベートを大切にする戸建てさんは、マイカー&戸建てなんだよな~
177104: 匿名さん 
[2020-10-10 17:26:09]
>>177066 匿名さん

え?何が大変なのか分からない。
177105: 匿名さん 
[2020-10-10 17:26:40]
>>177102 匿名さん
あ、私はマンションです。
カーシェアを推奨なの。
177106: 匿名さん 
[2020-10-10 17:29:05]
>>177103 匿名さん

戸建さんと戸建所有者はイコールじゃないんだよね笑

真の戸建派はマンションを気にする必要が無いし。
177107: 匿名さん 
[2020-10-10 17:29:37]
>>177104 匿名さん

分からないならいいです
177108: 匿名さん 
[2020-10-10 17:30:44]
マンションのデメリットばかり言う人って、むしろマンションに近いところに居るんじゃないの?
177109: 匿名さん 
[2020-10-10 17:31:09]
>>177106 匿名さん

真のマンション派は戸建がめっちゃ気になります
戸建がうらやましいので
177110: 匿名さん 
[2020-10-10 17:32:15]
>>177108 匿名さん

逆もまた真なりですね
177111: 匿名さん 
[2020-10-10 17:37:25]
>>177108 匿名さん

アンチマンション派ですね。
戸建に住んでいるとは限らない。
なぜ戸建さんと呼ばれるのか不思議だね笑
177112: 匿名さん 
[2020-10-10 17:38:23]
元々マンションに住んで見限った人が戸建さんに多いからだろうね。
デメリット=不満点だから、続々と出てくる(笑)
コロナ禍でのメリット戸建さんからはあがるけど、マンションさんからは1つも無いのは何故かな~?
177113: 匿名さん 
[2020-10-10 17:39:43]
>>177109 匿名さん

戸建が羨ましいからマンションを叩きまくる。
みんなに「戸建さん」と呼ばれて気持ちよくなってるのかな?笑
だから余計にマンションを叩きまくる。
177114: 匿名さん 
[2020-10-10 17:40:48]
>>177112 匿名さん

うちも新婚で間違えてマンション買っちゃってえらい目にあいました。(笑)
どっちも住むと戸建の良さがよく分かります
177115: 匿名さん 
[2020-10-10 17:41:40]
>>177112 匿名さん

マンションのメリットを言ったら戸建さんに宣伝してるみたいじゃないですか。
絶対にマンションの方には来て欲しくないから、皆んな大人の対応してるんですよ笑
177116: 匿名さん 
[2020-10-10 17:44:01]
>>177114 匿名さん

失敗したんだぁ
バカですね笑
177117: 匿名さん 
[2020-10-10 17:45:54]
マンションを買ってもし失敗しても、いつでも戸建に住み替えることができるんですね。

安心だな笑
177118: 匿名さん 
[2020-10-10 17:47:39]
>>177116 匿名さん

はい、完全にモデルルームに騙されました(汗
まさかあんなに辛いとは思いませんでした。
177119: 匿名さん 
[2020-10-10 17:48:08]
いまは戸建より立地の良いマンションに住み替えるのは至難の技ですね。

戸建は安いからいつでも住める。
177120: 匿名さん 
[2020-10-10 17:50:32]
戸建に住むのが面倒になってきた。
マンションに住みたい。
177121: 匿名さん 
[2020-10-10 17:50:36]
>>177117 匿名さん

でも引っ越し費用、売却経費、一括修繕費、差損で数百万ドブに捨てましたが
177122: 匿名さん 
[2020-10-10 17:52:01]
>>177119 匿名さん

大丈夫ですよ、今マンション全く売れてませんから
177123: 匿名さん 
[2020-10-10 18:01:58]
マンションなんて、今は負動産だからね~
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で必ず破綻する。
177124: 匿名さん 
[2020-10-10 18:03:44]
日本の「マンション」のほとんどは、コンドミニアムでなくアパートという事実。
集合住宅って事を恥じないとな。
国勢調査でも、共同住宅(アパート、マンション)て括りでしたしね~w
177125: 匿名さん 
[2020-10-10 18:29:15]
ガレージに冷蔵庫を置いとくと便利ですよ
買い物してそのまま入れとく
あと200Vの配線も先々EVとかPHVで役立つ
177126: 匿名さん 
[2020-10-10 18:44:55]
戸建て安くて広い!
177127: 匿名さん 
[2020-10-10 18:46:35]
>>177124 匿名さん
なぜアパートや集合住宅を恥じる必要があるのか謎…。

177129: 匿名さん 
[2020-10-10 19:00:25]
住所が番地だけで良いのも地味だけど楽
177131: 匿名さん 
[2020-10-10 19:44:51]
マンションは例外無く損する事が分かっている壮大なババ抜きだから。
マンションを買った時点で負け。
177132: 匿名さん 
[2020-10-10 19:53:44]
[No.177128~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
177133: 匿名さん 
[2020-10-10 20:29:48]
>>177132 匿名さん
マンションの修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。
よく調べもしないから、マンションさんは騙される…
普通の常識人なら、皆さん気づいている事ですね(笑)
177134: 匿名さん 
[2020-10-10 20:36:05]
マンションネガに人生かけて
余程貧乏な家しか買えなかったんだな
177135: 匿名さん 
[2020-10-10 21:53:15]
ホント、マンションさんは戸建のネガレスするぐらいなら、コロナ禍でのメリットを1つでも言え。
177136: 匿名さん 
[2020-10-10 21:54:13]
>>177134 匿名さん

家は買うではなく建てるですよw
177137: 匿名さん 
[2020-10-10 21:54:24]
>>177134 匿名さん
煽りしかできないマン損が良く言えたもんだ(笑)
177138: 匿名さん 
[2020-10-10 22:02:14]
18万にも及ぶレスで、戸建>>>マンションが立証された超人気スレ。
コロナ禍で完全に決着がついたようだね!
177139: 匿名さん 
[2020-10-10 22:15:23]
マンションも頑張らないと
177140: 匿名さん 
[2020-10-11 00:03:58]
貧乏戸建
レスだけは早いなぁ~
都心にマンション、セカンドは海が見える戸建てでいいやねん
177141: 匿名さん 
[2020-10-11 00:46:25]
今日もマンションの優位で終わりましたね。
177142: e戸建てファンさん 
[2020-10-11 00:57:04]
>>177141 匿名さん

そうですね。今日も戸建さんのキレイな右ストレートがマンションさんにクリティカルヒットしてました。マンションさんの打たれ強さは八重樫東並みですねっw
177143: 匿名さん 
[2020-10-11 05:40:29]
>>177140 匿名さん
都心に4000万以下のマンションを買うのは単身者かな?
本宅が4000万以下なら別荘なんて買う余裕はないでしょ。
177144: 匿名さん 
[2020-10-11 07:34:41]
人のことが気になり出したら負けだね笑
177145: 匿名さん 
[2020-10-11 09:05:54]
>>177144 匿名さん

勝ち負けではありませんがマンションはありません
177146: 匿名さん 
[2020-10-11 09:15:10]
時と場合により、マンションも戸建もありですね。
177147: 通りがかりさん 
[2020-10-11 09:44:22]
>>177113 匿名さん
>戸建が羨ましいからマンションを叩きまくる
よほどマンション買えなかったのが
心の豊かさが無いんだろうね
177148: 匿名さん 
[2020-10-11 09:45:28]
人のことが気になり出したら負けだね。
177149: 匿名さん 
[2020-10-11 10:14:18]
>>177148 匿名さん

まず隗より始めよだね
177150: 戸建て検討中さん 
[2020-10-11 10:39:54]
FP関根youtubeでちょうどいい内容やってるね
177151: 通りがかりさん 
[2020-10-11 11:00:46]
FP関根さんの「マンションVS戸建」
https://youtu.be/kWFHRX8r6jw

子供がいたら車も必要だし音も気になるから戸建選択というのもわかりますが、我が家はDINKsですし、私は嫁の方ですが、出張も多いので駅近のマンションの方が都合がいいのでそうしました。(キャリー引いて徒歩15分近く、朝5時とかにしたくないですし)

休みの日は夫婦揃ってスポーツ観戦しに行くので車不要ですし、家でゆっくりするなんて老後だと思ってるので、フラットなマンションの方が都合がいいですし、徒歩圏内に病院、市役所、駅、バス、が揃うのも今の立地だと思っているので。
戸建のメリットは十分知ってはいますが、維持費があろうと、資産形成は十分できてますしあまり困らないかと思っています。
177152: 匿名さん 
[2020-10-11 11:09:35]
>>177151 通りがかりさん

個人の考えとしては分かります。
ただ、マイノリティなんですよね
夫婦2人の世帯限定しても戸建志向が68%、マンション志向が25%ですからね。
個人の考えとしては分かります。ただ、マイ...
177153: 匿名さん 
[2020-10-11 11:38:06]
>>177151 通りがかりさん

夫婦二人でこの奥さまがマンションが合ってる説明はなんとなく分かりましたが、購入か賃貸かの説明が欲しいですね。この方のような考え方なら賃貸の方が管理組合の煩わしさがないと思います
177154: 匿名さん 
[2020-10-11 11:46:42]
住宅の供給割合は戸建4にマンション1ぐらいだから、希望する割合に合ってますね。
お互いに気にせずとも、棲み分けておけばよろしい。
177155: 匿名さん 
[2020-10-11 11:47:53]
>>177153 匿名さん

いちいち他人の考えにケチをつける必要なし。
177156: 匿名さん 
[2020-10-11 11:51:33]
>>177155 匿名さん

あなたもねw
177157: 匿名さん 
[2020-10-11 11:53:44]
>>177152 匿名さん

マンション希望者が2割、マンションの供給も2割。
世の中うまくできてますね笑

むしろ、かつては9割いた戸建て希望者が6割ちょいまで下がってきてるのを気にすべきでしょうね。
177158: 匿名さん 
[2020-10-11 12:06:46]
>>177154 匿名さん

単純に全国割るとはそうかも知れませマンションは極端に東京に集中していますから、東京で考えると相当数の方がマンションに妥協してお住まいですね
177159: 匿名さん 
[2020-10-11 12:21:19]
マンションさんは分母を誤魔化す癖がある
177160: 匿名さん 
[2020-10-11 12:48:09]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
177161: 匿名さん 
[2020-10-11 12:52:22]
>>177160 匿名さん

よっぽど良い戸建を建てたんですね。
お金持ちなら当然そうなりますよね。
うらやましいです。
177162: 匿名さん 
[2020-10-11 13:20:20]
>>177151 通りがかりさん

であれば、賃貸マンションで充分ですよね。
何故分譲マンションなのですか。
177163: 通りがかりさん 
[2020-10-11 14:40:01]
>>177162 匿名さん
年齢が高くなると賃貸借契約が難しくなりますし、今のエリアだとローン返済より賃貸料が1.5倍しますしね。
会社の持ち家補助や、2020年内に購入するメリット、夫婦の健康的な問題、どちらかがなくなったときのことを考えたら、賃貸より購入の選択でしたね。
夫婦で会社からの補助が5万あるので本当に助かります!
177164: 匿名さん 
[2020-10-11 15:45:58]
>>177163 通りがかりさん
>今のエリアだとローン返済より賃貸料が1.5倍しますしね。
4000万以下のマンションが建つエリアなのに賃貸料がそんなに高いのかな?
将来値上がりするランニングコストを考えたら戸建てを購入したほうが賢明。
177165: 匿名さん 
[2020-10-11 16:00:38]
安いエリアと貧乏人はどうみても戸建て
177166: 匿名さん 
[2020-10-11 16:07:43]
>>177163 通りがかりさん

賃貸とローン+管理費+修繕費+固定資産税+購入初期費用ならさして変わらないと思いますよ
177167: 匿名さん 
[2020-10-11 16:43:53]
>>177165 匿名さん
4000万以下のマンションしか狙えないからマンション買ったんでしょ。
177168: 匿名さん 
[2020-10-11 17:32:11]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、と言ってるのが分からないのかな?笑
177169: 匿名さん 
[2020-10-11 17:37:42]
>>177168 匿名さん

確かにマンションみたいなゴミ住居にくらべたら100倍いや1000倍良いでしょう
あなたの言う通りです
177170: 匿名さん 
[2020-10-11 17:45:26]
属性に応じて4000万超の予算でいくらの家でも建てられる。
177171: 匿名さん 
[2020-10-11 17:49:16]
おとなしく戸建にしておけば良いのに、いちいちマンションを気にする神経が分からん。
177172: 匿名さん 
[2020-10-11 18:00:12]
>おとなしく戸建にしておけば良いのに、いちいちマンションを気にする神経が分からん。

そう言われもここそう言うスレだからねぇw



177173: 匿名さん 
[2020-10-11 18:16:25]
>>177163 通りがかりさん
のように子供なし世帯はマンションでいいんです。
こういう方々が戸建て買わない分、良い土地が買えるチャンスが増えるので。
177174: 匿名さん 
[2020-10-11 18:20:17]
将来的にはマンションは高齢者、低収入、子無しなど次世代にあまり貢献しない人々の専用住居になるのでしょう。
177175: 匿名さん 
[2020-10-11 21:33:06]
うん、戸建街は廃墟増えるだろな
177176: 匿名さん 
[2020-10-11 21:33:58]
今、マンション4000万じゃロクなの買えないから
戸建てしか選択肢ないよ
177177: 匿名さん 
[2020-10-11 21:46:26]
>>177175 匿名さん
更地にすればいい
177178: 匿名さん 
[2020-10-11 21:58:52]
>>177172 匿名さん

戸建なのにマンションを気にするっておかしいことに気付かないとね。
177179: 匿名さん 
[2020-10-11 22:01:20]
4000万以下のマンションとがっぷり四つで比較になる戸建ってどんな物件だろう?笑
177180: 匿名さん 
[2020-10-11 22:06:32]
>>177178 匿名さん

マンションなのに戸建を気にするっておかしいことに気付かないとね。
177181: 匿名さん 
[2020-10-11 22:08:41]
4000万超の戸建さんに良いようにあしらわれて踊り続けるマンションさんってどんな人生だろう?笑
177182: 匿名さん 
[2020-10-11 22:31:52]
>>177178 匿名さん
>戸建なのにマンションを気にするっておかしいことに気付かないとね。

スレタイの設定が気にくわなければ別スレへどうぞ。
177183: 匿名さん 
[2020-10-11 22:36:51]
今日も戸建さんのキレイな左腕フックがマンションさんにクリティカルヒットしてました。マンションさんの打たれ強さはロッキーバルボア並みですねっw
177184: 匿名さん 
[2020-10-11 22:38:11]
貧乏戸建よほどヒマなんだな
177185: 匿名さん 
[2020-10-11 22:40:22]
マンション高いよね。
4000万どころか8000万でも満足なもの買えなくなってきた。
金がないなら無理せず戸建
177186: 匿名さん 
[2020-10-11 22:43:17]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし

せいぜい線路沿いの70~80くらいの煩くて狭いマンションと比較するしか
ないなーw
177187: 匿名さん 
[2020-10-11 22:48:38]
>>177184 匿名さん

自問自答かい?
177188: 匿名さん 
[2020-10-11 22:51:12]
>>177186 匿名さん

では80㎡以下のマンションはゴミで確定ですね?w
177189: 匿名さん 
[2020-10-11 22:52:43]
>>177184 匿名さん

戸建さんの左フックがだいぶ効いたみたいだね
177190: 匿名さん 
[2020-10-11 22:53:25]
>>177183 匿名さん

だいぶオツムやられてるな。
マンションドランカーの末期症状
177191: 匿名さん 
[2020-10-11 22:56:43]
>マンションドランカー

ワードセンスなしw
177192: 匿名さん 
[2020-10-11 22:59:59]
4000万以下級のマンション相手に17万ラウンドのスパーリングを誇る戸建さん笑

明日も早朝から全力でスレワーク
177193: 匿名さん 
[2020-10-11 23:00:55]
マンションさん自ら80㎡以下のマンションのダメ出ししてんだから日本の99%のマンションはゴミで確定だね。
177194: 匿名さん 
[2020-10-11 23:03:58]
>>177191 匿名さん

センスのない戸建にちょうど良い加減で合わせてあげて、社会復帰戦に向けて自信を付けさせるのがスレの目的だからね。
177195: 匿名さん 
[2020-10-11 23:06:23]
>>177193 匿名さん

そうそう
マンションさん相手に自信を持てるようになってきた。
まずは4000万以下級だね。
もうそろそろ階級あげても良さそうだけどまだやるの?笑
177196: 匿名さん 
[2020-10-11 23:08:03]
まだ不安なので、ここの4000万以下級でやらせて下さい。
177197: 匿名さん 
[2020-10-11 23:08:29]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

その辺にある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw
177198: 匿名さん 
[2020-10-11 23:09:03]
がんばれ戸建さん!
177199: 匿名さん 
[2020-10-11 23:34:08]
戸建がマンスレにいるWCTって変人とキャラそっくりw
177200: 匿名さん 
[2020-10-12 06:05:51]
ここはe戸建ての掲示板でもあるから問題ない。
177201: 匿名さん 
[2020-10-12 06:49:15]
>>177183 匿名さん

リング上で対等に打ち合ってると思っているのかもしれないけど
実際はマンションが独りで踊るのをリング外から戸建てが野次ってるだけ
自作自演が続いてるでしょ
177202: 匿名さん 
[2020-10-12 07:06:10]
>>177201 匿名さん

朝からスレワークご苦労さま。
177203: 匿名さん 
[2020-10-12 07:37:07]
今朝も万損の煽り投稿
暇すぎる
177204: 匿名さん 
[2020-10-12 08:50:20]
>>177166 匿名さん

計算ができるなら、マンション買っちゃったりしないのでは。
177205: 匿名さん 
[2020-10-12 09:28:46]
スレワークね!
うまいこと言うねw
177206: 匿名さん 
[2020-10-12 10:50:13]
>>177203 匿名さん

煽ってるのはオタク。
177207: 匿名さん 
[2020-10-12 11:09:13]
マンションをいろいろ踏まえてみると勉強になる。
購入するなら余計な費用がかかる共用部がない戸建て。
177208: 匿名さん 
[2020-10-12 11:59:59]
マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建の予算は1円も変わらない。
177209: 匿名さん 
[2020-10-12 12:14:26]
マンションの欠点は
管理費が掛かる
住居が狭い
生活音が響く
個人でないので管理組合に従わなくてはならない

戸建は
このスレの予算だと坪単価50万?60万のエリアになる
177210: 匿名さん 
[2020-10-12 12:32:08]
>このスレの予算だと坪単価50万?60万のエリアになる

大人なら自分の払える金額が予算ね
177211: 匿名さん 
[2020-10-12 12:37:29]
ここに出入りしているマンションさんの予算上限は4000万でしたね。
177212: 匿名さん 
[2020-10-12 12:55:16]
>>177211 匿名さん

はい、マンションさん認定の80㎡以下ゴミ集合住居の住人様しかいらっしゃいません。
177213: 匿名さん 
[2020-10-12 14:18:09]
>マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建の予算は1円も変わらない。
マンションを踏まえて共用部にかかる金を全て戸建ての専有部に注ぎ込めばいい。
利便性のいいより広い家に住める。
177214: 匿名さん 
[2020-10-12 16:09:25]
>>177213 匿名さん

うだうだ言ってないで、広い家
早よ買えや!
177215: 匿名さん 
[2020-10-12 16:25:23]
>>177211 匿名さん

いえ、属性に応じて4000万超でもオッケーです。
177216: 匿名さん 
[2020-10-12 16:40:11]
収入低ければ戸建
迷いなし
177217: 匿名さん 
[2020-10-12 16:51:13]
テレワークやオンライン授業なら戸建てでしょうね
マンションなどネット環境がゴミ以下ですから
177218: 匿名さん 
[2020-10-12 16:53:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
177219: 匿名さん 
[2020-10-12 17:50:16]
>>177214 匿名さん
とっくに土地を購入して建てた。
予算は当然4000万超。
177220: 匿名さん 
[2020-10-12 18:00:19]
>>177219 匿名さん

それならここで、ナニやってんだ?
やっぱり後悔してんのか?
177221: 匿名さん 
[2020-10-12 18:12:03]
もはや当たり前の日常ではあるのだけど、マンションと比較することで、日々、戸建ての良さを再認識しています。
177223: 匿名さん 
[2020-10-12 18:29:44]
分譲マンションのメリットって、もはや都市伝説だよね。
177224: 匿名さん 
[2020-10-12 18:47:04]
>>177222 匿名さん

マンションさんいわく世の中の80㎡以下である99%のマンションはゴミ住宅だそうです
177225: 匿名さん 
[2020-10-12 19:49:59]
>4000万程度で注文建てられるポンコツエリアは
>お好きにどうぞとしか言えません

23区内の一定住の戸建ては快適。予算はもちろん4000万以上。
マンションのように共用部に多額のムダな金を払う必要もない。
177226: 匿名さん 
[2020-10-12 19:51:20]
>>177221 匿名さん

つまりアナタは「自己承認欲求が強いタイプ」ということですね。
このタイプは周りの人の話を聞かないというところがあるので、周囲から距離を置かれてしまうことなどがよくあるようです。気をつけて下さいね。
177228: 匿名さん 
[2020-10-12 20:21:13]
>23区内の一定住の戸建ては快適。予算はもちろん4000万以上

23区内だと8000万はないといい戸建は建ちませんね
177229: 匿名さん 
[2020-10-12 20:28:12]
土地が40坪以上あると8000万じゃ足りないでしょうね。
戸建ての価値は立地=土地。
177230: 匿名さん 
[2020-10-12 20:33:54]
価値ももちろん大事だが家族が快適に過ごせる方がもっと大事
177231: 匿名さん 
[2020-10-12 20:37:57]
現代風長屋じゃ、満足には程遠い。
177232: 匿名さん 
[2020-10-12 20:41:09]
>>177226 匿名さん

おやおや、周りの人の話を聞かないのは、「承認欲求+自己顕示欲」が強いタイプの特徴だよ。
相変わらず頭の中が、ごちゃ混ぜなマンションさんだな。
177233: 匿名さん 
[2020-10-12 20:42:04]
>価値ももちろん大事だが家族が快適に過ごせる方がもっと大事

23区だとお金がないと広い土地買えないんですよ
もちろん値切ることなんてできないのも常識
177234: 匿名さん 
[2020-10-12 20:45:35]
マンションの唯一の価値も立地だったはず。
4000万以下のファミマンじゃムリだろうけど。
177235: 匿名さん 
[2020-10-12 20:47:45]
>4000万以下のファミマンじゃムリだろうけど。

わかる
4000万のマンションを予算が問題で諦めた人が23区内に戸建を建てるなんて
ロマンを通り越してるねwww
177236: 匿名さん 
[2020-10-12 21:11:45]
既製品のマンションをやめて裁量範囲が広い戸建てにすると、立地や広さ、間取りに拘って予算をあげたくなるもの。
177237: 匿名さん 
[2020-10-12 21:12:38]
都内の一等地に土地を買って注文住宅を建てたけど、マンションを買わなかった喜びを噛み締めるために、毎日朝から晩までスレに粘着する日々を過ごしています。

というキャラ設定の粘着戸建さん。
177238: 匿名さん 
[2020-10-12 21:15:05]
戸建を所有していないのに、こだわりもクソもないと思いますが。
177239: 匿名さん 
[2020-10-12 21:18:34]
以前、契約書や登記簿謄本の画像を一斉にアップしてみんなで確認し合ったことがあったけど、約1名のコダテさんだけほおかむりしていましたね。
177240: 匿名さん 
[2020-10-12 21:22:44]
>>177239 匿名さん

あの~いつからここに張り付いているんですか?
177241: 匿名さん 
[2020-10-12 21:28:00]
>>177240 匿名さん

つい先ほどからですね。
177242: 匿名さん 
[2020-10-12 21:40:53]
過去レスみてもマンションを買う動機が見つからないね。
177243: 匿名さん 
[2020-10-12 21:45:52]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし

せいぜい線路沿いの70~80くらいの煩くて狭いマンションと比較するしかないなーw
177244: 匿名さん 
[2020-10-12 21:49:03]
4000万そこらで買える23区戸建だと北、東、西に限られる。城南だとミニ戸。
勝手なイメージではあるが
北や東は地元意識が強く、またゼロメートルエリアの意識もあるためこういうマウント取りするイメージがあまりわかない。
すると西側になる
杉並のはずれや練馬

[一部テキストを削除しました。管理担当]
177245: 匿名さん 
[2020-10-12 22:06:46]
>>177242 匿名さん

コダテはマンションを買う動機を探す必要がない。
177246: 匿名さん 
[2020-10-12 22:10:04]
それにしても若葉マークの戸建営業マンはどこに行ったのかな?粘着戸建さんだけだと戸建派の維持がきついよね。あんなに毎日暴れてたのに、忽然と姿を見なくなった笑
177247: 匿名さん 
[2020-10-12 23:12:58]
デメリット噴出のマンションを敢えて買う動機って何なのだろうか。
177248: マンション比較中さん 
[2020-10-13 00:17:45]
どんなマンションでも周りの住人次第なんだから静かで快適なマンションなんて運任せでしょ。
よく博打に数千万出せると思うよ。
177249: 匿名さん 
[2020-10-13 05:03:10]
>>177244 匿名さん
マンションを踏まえたらデメリットが多くて戸建てを買いたくなるもの。
戸建ては属性次第で4000万以上の高額物件でも可。
177250: 匿名さん 
[2020-10-13 05:46:08]
>>177249 匿名さん
じゃあ、ウダウダ言ってないで
はやく買っちゃいなよー
177251: 匿名さん 
[2020-10-13 07:13:59]
属性次第で4000万超のマンションも可能。
177252: 匿名さん 
[2020-10-13 07:17:37]
30年以内に7割の確率で火の海になると予想されている都内周辺区に土地を買い注文住宅を建ててXデーの日まで毎月数十万円を銀行に支払い続けるという罰ゲーム。
30年以内に7割の確率で火の海になると予...
177253: 匿名さん 
[2020-10-13 07:21:51]
とは言え、ここに出入りしているマンションさんの予算は、上限4000万というスレなんだよね。
177254: 匿名さん 
[2020-10-13 07:30:55]
4000万だとまともなファミリー向けマンションは見つからないから、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

マンションを買うなら属性に応じて4000万超の予算で探せばよい。
177255: 匿名さん 
[2020-10-13 07:36:52]
結局このスレに寄りつくマンションさんは予算から察するに、田舎マンションさんかもしくは単身者ということだろ。
177256: 匿名さん 
[2020-10-13 07:49:28]
4000万以下のマンションを踏まえた戸建。
177257: 匿名さん 
[2020-10-13 07:50:41]
>>177255 匿名さん
つまり、このスレの戸建は、田舎マンションか単身ワンルームと比較して、悦に入ってるということでしょうな。トホホ…ですな。
177258: 匿名さん 
[2020-10-13 08:09:29]
>>177257 匿名さん

自嘲ですか。田舎マンションさん。
177259: 匿名さん 
[2020-10-13 08:20:27]
田舎マンションさんは朝から元気ですね。
コロナ禍でのマンションのメリットをかたって下さい。
177260: 匿名さん 
[2020-10-13 08:22:58]
そんなどうしょうもない4000万以下のマンションに住んでるここのマンションさんw
177261: 匿名さん 
[2020-10-13 08:27:26]
スレチの戸建に住んでます笑

なぜかマンションさん扱いになってるけど。
177262: 匿名さん 
[2020-10-13 08:29:48]
皆で一斉に契約書と登記簿謄本の画像をアップしたとき、一人だけ挙げなかった戸建?さんがいましたね笑

177263: 匿名さん 
[2020-10-13 08:33:17]
悦に入る戸建さん数名
トホホ…
177264: 匿名さん 
[2020-10-13 08:34:29]
このスレの戸建ては4000万以下でも、4000万超えでもOK。
スレチというからには、よっぽどの大豪邸なのだろね。
177265: 匿名さん 
[2020-10-13 08:41:01]
4000万以下のマンションのランニングコストを踏まえた戸建。
まあ、4500万ぐらいでしょう。
177266: 匿名さん 
[2020-10-13 08:47:44]
>>177264 匿名さん

価格的にもスレチだけど、マンションを踏まえた戸建ではない、というところが一番の違いですね。
177267: 匿名さん 
[2020-10-13 08:48:23]
>スレチというからには、よっぽどの大豪邸なのだろね。

自称戸建住のマンション派さんが以前アップした自宅階段の画像は汚くてで激狭だったよねw
ど田舎の実家だろうけどw
177268: 坪単価比較中さん 
[2020-10-13 08:54:26]
マンションは嫌だけど田舎のマンションのほうがずっと快適でしょ。
たたでさえ狭いのに都心に近づくほど狭くなっていくし、周囲の環境も狭っ苦しくなっていく。
177269: 匿名さん 
[2020-10-13 12:27:22]
>>177267 匿名さん

みんなで画像をアップした時に、一人だけほおかむりして逃げてたくせに笑
住まいも素性も得体もしれないのに、なぜか戸建さんを自称してる。
177270: 匿名さん 
[2020-10-13 12:29:47]
ど田舎に住むなら戸建にしておけばよろしい。いちいちマンションを踏まえなくても、掃き捨てるほど安い戸建が選び放題。
177271: 匿名さん 
[2020-10-13 12:30:43]
戸建に住んでるはずなのに、マンションのことが気になって仕方がない。
177272: 匿名さん 
[2020-10-13 12:36:16]
戸建を所有してなかったら戸建派を名乗ったらダメなの?

とブチ切れてる戸建さんがいらっしゃいましたね。
177273: 職人さん 
[2020-10-13 13:00:11]
戸建派にしろマンション派にしろこんなところに画像をアップすることはアホだし意味は無い。
そんなに見せたいならSNSでやったら良いよ。

一般的なメリットデメリットでも良いし、実際の物件でも良いし、具体的な比較をすれば良いだけ。
177274: 匿名さん 
[2020-10-13 13:09:07]
仮に戸建に住んでてマンション擁護派だとしたら、相当ショボい戸建に住んでて後悔とストレスで怒りのはけ口がここなんだろう。しかもそれが年単位
死ぬほど惨めな人生だわw
177275: 匿名さん 
[2020-10-13 14:19:08]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

近所の戸建てはシャッター閉じっぱなしのようだなぁ

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
177276: 匿名さん 
[2020-10-13 15:23:07]
4000万以下で北向きルーバルのマンションが久しぶりに登場。
177277: 匿名さん 
[2020-10-13 17:05:12]
>戸建に住んでるはずなのに、マンションのことが気になって仕方がない。

戸建て住民でも、マンションを踏まえる体じゃないとこのスレの設定にそぐわない。
マンションを踏まえるといろいろデメリットに気づくものだ。
177278: 匿名さん 
[2020-10-13 17:16:58]
デメリットに気づくとかそんな低レベルの話は不要。マンションのランニングコストを踏まえた戸建の予算組みについて語れば良い。
177279: 匿名さん 
[2020-10-13 17:25:47]
マンションは購入金額を上げたところで、集合住宅であることに変わりはないんだよね。
177280: 匿名さん 
[2020-10-13 17:26:38]
>>177273 職人さん

戸建を所有すらしていない輩がデカい口を叩くのもどうかということになり、まずは戸建に住んでいるのかどうかについてお互いに合意のうえ確認し合ったところ、1名だけほおかむりしてアップしなかった戸建さんがいた、という経緯です。
実に有意義でした。
177281: 匿名さん 
[2020-10-13 17:28:44]
>>177279 匿名さん

このようなレベルの低い話を延々と続ける人がいて、その人が「戸建さん」と呼ばれている。

177282: 匿名さん 
[2020-10-13 18:10:04]
窓の無い部屋は建築基準違反ですよね?
177283: 匿名さん 
[2020-10-13 18:17:33]
ナントカを”踏まえる”のが大好き戸建さん
177284: 匿名さん 
[2020-10-13 19:28:31]
4000万以下のマンションしか購入出来ないなら戸建が良いでしょうね
戸建はこの予算でも満足してるみたいですね。
177285: 匿名さん 
[2020-10-13 19:31:45]
>>177281 匿名さん

マンション推しの戸建てさんのことなの?
コロナ禍以降、マンション派でさえマンションのメリットを言えないレベルですからね。
177286: 匿名さん 
[2020-10-13 19:34:38]
このスレに出入りしているマンションさんの予算上限が4000万でしたね。
ご本人はそれでも充分なのかもしれませんね。
177287: 匿名さん 
[2020-10-13 20:15:21]
コロナ以降デメリット噴出のマンションを選ぶ動機って何なのだろう?
177288: 匿名さん 
[2020-10-13 20:31:16]
誰よりもマンションのこと考えてるから大丈夫ですよ。
177289: 匿名さん 
[2020-10-13 20:33:21]
何も踏まえてないマンション派の予算は属性により4000万超で問題なし。

マンションを踏まえる戸建の予算は4000万以下プラスランニングコスト。
177290: 匿名さん 
[2020-10-13 20:36:11]
ここの戸建さんをリアルのマンションに近づかせないのが当スレの役目だから、マンションのメリットは言わないのが正解。マンションのメリットが見つからないと言わせておけば安心ですね。
177291: 匿名さん 
[2020-10-13 20:37:05]
>>177284
例えば6千万や8千万のマンションだと共同住宅のデメリットが無くなりますか?

マンションを買えるのは共同住宅のデメリットに妥協出来る人だけだと思いますよ。
177292: 匿名さん 
[2020-10-13 20:42:54]
>>177291 匿名さん

メリットもあるからでしょうね。

何がメリットかここでは言わないけど。
177293: 匿名さん 
[2020-10-13 20:44:39]
マンションのメリットとデメリット

戸建てのメリットとデメリット

それぞれに各人の優先順位で比較しながら決めてください笑
177294: 匿名さん 
[2020-10-13 20:44:45]
>>177290 匿名さん

つまりはコロナ禍以降、自分が住むためなら属性高い人が億ションを購入するメリットは何も無いと言うことだよね。

予算上限4000万のここに出入りするマンションさんにそんなこと聞いても判らないか。
177295: 匿名さん 
[2020-10-13 20:47:44]
>>177294 匿名さん

何らかのメリットはあるでしょうね。
ここで披露されないだけです。
177296: 匿名さん 
[2020-10-13 20:48:31]
4000万以下のマンションを踏まえた戸建さん。
177297: 匿名さん 
[2020-10-13 20:49:14]
>>177292 匿名さん

デメリットが消えるかと聞かれてメリットの有無で答えるマンションさん。
つまり購入金額をいくら上げてもマンションのデメリットは消えないわけね。
177298: 匿名さん 
[2020-10-13 20:50:25]
自分は戸建だけどマンションは踏まえてないですね。踏まえても予算はびた一文変わらんけど笑
177299: 匿名さん 
[2020-10-13 20:51:54]
>>177297 匿名さん

お値段なりのメリットがあるであろうことには変わらない。
177300: 匿名さん 
[2020-10-13 20:52:04]
>>177295 匿名さん

やはり4000万マンションさんじゃ荷が重すぎましたか。
177301: 匿名さん 
[2020-10-13 20:52:51]
>>177298 匿名さん

そう言う人もいるでしょw
177302: 匿名さん 
[2020-10-13 20:53:49]
>>177297 匿名さん

購入予算を上げることにより物件の選択肢が増えるから、その人が思うメリットやデメリットの大きさが変わるかも知れんね。
177303: 匿名さん 
[2020-10-13 20:55:26]
>>177300 匿名さん

4000万のマンションじゃないから答えられない可能性もある。
177304: 匿名さん 
[2020-10-13 20:55:57]
>>177299 匿名さん

デメリットが消えるかと聞かれて、またもやメリットの有無で答えるマンションさん。
つまり購入金額をいくら上げたところでマンションのデメリットは消えないということだね。
それか4000万マンションさんには荷が重いのか。
177305: 匿名さん 
[2020-10-13 20:56:33]
マンションさんから思うような回答を得られない戸建さん。
177306: 匿名さん 
[2020-10-13 20:58:45]
>>177303 匿名さん

マンション推しの戸建てさんかもね。
177307: 匿名さん 
[2020-10-13 20:59:22]
>>177304 匿名さん

予算をあげることにより、より良い立地を選べたりするかも知れないですし、選択肢が増えるのでその人にとってのメリットとデメリットの感じ方が変わるかも知れませんね。
177308: 匿名さん 
[2020-10-13 21:00:44]
分譲マンションのメリットなんて幻。
無いものは無い。
177309: 匿名さん 
[2020-10-13 21:01:58]
国のアンケートによるゴミ住宅の一般的なデメリット
国のアンケートによるゴミ住宅の一般的なデ...
177310: 匿名さん 
[2020-10-13 21:02:14]
マンションさんに「マンションのデメリットは消えない」と言わせたくて、足りないおつむを振り絞る戸建さん。
177311: 匿名さん 
[2020-10-13 21:03:21]
>>177297
同じマンションであれば金額を上げることで狭いというデメリットは解消できますね。

あとは最上階なら上からの音に悩まされることは無くなるけど、上にいくほど壁が薄くなるマンションでは逆にリスクが上がるし、周囲へ配慮した生活をしなければいけないことは変わらない。

1階か最上階の角部屋と周囲2部屋分くらいまでを将棋の穴熊みたいに買い占めれば騒音リスクもほとんど無くなります。1部屋70平米としても9部屋買い占めれば630平米ですよ!
壁、床に勝手に穴をあけるわけにはいかないので、移動は廊下、エレベータ経由となりますが。
177312: 匿名さん 
[2020-10-13 21:03:36]
マンションのメリットは大きいね。
177313: 匿名さん 
[2020-10-13 21:07:08]
安い戸建を買ったので、マンションのデメリットは消えました。
177314: 匿名さん 
[2020-10-13 21:28:13]
利便性のいい土地に広い戸建てを建てたので、共同住宅のデメリットがいっそう大きくなった。
177315: 匿名さん 
[2020-10-13 22:01:04]
コンクリートを伝わる騒音はどこが発生源か特定するのが困難なのもマンションの騒音問題の深刻なところだよね。
マンションの上階が発生源と決めつけるのは早計。
177316: 匿名さん 
[2020-10-13 22:49:59]
このスレは、予算上限4000万のマンションさんか、戸建て住みのマンション派しかいないから、高額マンションの話はいつまで経っても聞き出せないでしょうね。
177317: 匿名さん 
[2020-10-13 23:06:05]
得体の知れない戸建さんが粘着するスレ。
177318: 匿名さん 
[2020-10-13 23:08:14]
マンションの4階だけど騒音など皆無。
静寂そのものと言ってよい。
177319: 匿名さん 
[2020-10-13 23:10:57]
マンションの騒音というものがどれほどのものかを体験してみたい。集合住宅にはホテルも含めて何度も泊まっているが未だかつて騒音の被害には遭ったことが無いからね。
177320: 匿名さん 
[2020-10-13 23:11:18]
>>177318 匿名さん

騒音に悩んでいる人多数w
騒音に悩んでいる人多数w
177321: 匿名さん 
[2020-10-13 23:12:19]
洗濯機回してるけど何の騒音もなし。
他のお宅でも使っているはずなのだが。
177322: 匿名さん 
[2020-10-13 23:14:35]
ネットで言われてるようなマンションのトラブルは一つもなし。
もうメリットしかないですね。
177323: 匿名さん 
[2020-10-13 23:15:38]
マンション問題って覗きとかあるんだwww
177324: 匿名さん 
[2020-10-13 23:16:43]
マンションのトラブルって殆どが人のトラブル。ここの戸建さんみたいなのに当たるのが最悪だけどマンションならそのリスクはない。
177325: 匿名さん 
[2020-10-13 23:18:58]
>>177322 匿名さん

では国土交通省が情報を捏造したのでしょうか?
では国土交通省が情報を捏造したのでしょう...
177326: 匿名さん 
[2020-10-13 23:27:18]
マンションさん覗きはダメだよ
177327: 匿名さん 
[2020-10-13 23:29:49]
得体の知れない粘着戸建さんの声
177328: 匿名さん 
[2020-10-13 23:32:54]
>>177327 匿名さん

ここネット掲示板だからねぇ(笑)
177329: 匿名さん 
[2020-10-13 23:44:28]
貧乏ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択w
177330: 匿名さん 
[2020-10-13 23:51:24]
ここに出入りする予算上限4000万のマンションさんは戸建て住みのマンション派でしたかね。
177331: 匿名さん 
[2020-10-14 00:12:23]
>>177330 匿名さん

自宅があまりにショボくてボロいので(特に階段)ここにいる素敵なご自宅に住む戸建さんの事が羨ましすぎてマンション派になったと言われています
177332: 匿名さん 
[2020-10-14 00:13:14]
マンション踏まえてないから予算は自由。
177333: 匿名さん 
[2020-10-14 00:15:45]
皆で戸建所有の証を立てた時に、一人だけほおかむりしていた紛いモノがいまぁす!笑
177334: 匿名さん 
[2020-10-14 00:16:31]
>>177331 匿名さん

よう!ニセモノ笑
177335: 匿名さん 
[2020-10-14 01:19:17]
独身、結婚当初に住んでいた鉄筋コンクリートの賃貸は静かだったよ、上にうるさいやつが来る前はね。
他人の騒音も問題だが、他の部屋にどれだけ音が伝わるのか全く分からないので気を使うのが嫌。
周りを気にする人は戸建に引っ越しちゃうからマンションは余計リスクが高まるかもね。

共同住宅は構造上どうしても音が伝わるんだからうちは静かというのは全く無意味。
すべて運任せだよ。
177336: 匿名さん 
[2020-10-14 01:47:41]
貧乏さんは戸建て一択
世の中ゼロリスクが存在しないのは当たり前だ
177337: 匿名さん 
[2020-10-14 05:07:55]
マンションは集合住宅であることが大きなデメリット。
専有部は狭いのに無駄な共用部に多額の予算をつぎ込まないといけない。
購入後もずっとランニングコストを強制徴収されるし、管理組合にも強制加入させられる。
177338: 匿名さん 
[2020-10-14 06:38:44]
ムダな施設なら維持管理する必要がない。
177339: 匿名さん 
[2020-10-14 06:39:43]
安い戸建にしたらマンションのメリットとデメリットが私の中から消えました。
177340: 匿名さん 
[2020-10-14 07:01:43]
マンションは集合住宅であることがメリットでもあるしデメリットでもある。

そこのところを良く考えて検討しましょう。
177341: 匿名さん 
[2020-10-14 07:09:43]
戸建にする場合も、色々チェックすべき項目はあると思いますから良く考えて検討しましょう。因みにこのスレの戸建さんはマンションを買わない理由を捲し立てるだけなので、殆どあてになりません。聞くだけムダです。
177342: 匿名さん 
[2020-10-14 07:25:33]
もはや誰もマンションのメリットを口にしない。
177343: 匿名さん 
[2020-10-14 07:38:36]
>>177342 匿名さん

狭いのをコンパクト、騒音を賑やかとポジティブにとらえればいくらでもデメリットはなくなるでしょ(笑)心頭滅却すれば火もまた涼しの精神
177344: 匿名さん 
[2020-10-14 07:49:05]
普通の人が静かだと思っていても、ここの戸建さんのように騒音で耐えられない!と訴える人もいると思います。
177345: 匿名さん 
[2020-10-14 07:53:18]
住んでもいないマンションの騒音が気になって仕方がない人には、安い土地に格安パワービルダー系の戸建をお勧めします。

https://snabi.jp/article/180
177346: 匿名さん 
[2020-10-14 08:01:43]
んなわざわざ集まって住むことなかろうに…
一族で住むならまだ分かるけど。中国にそういう住宅あったな。
177347: 匿名さん 
[2020-10-14 08:19:03]
シェアハウスは、リビングや台所、浴室などを共有し、各住人の個室をプライベート空間とする共同生活のスタイルである。もともと、「ファミリータイプの2LDK - 4LDKや一戸建て」を節約目的で複数人で賃借する発想から生まれた。4人ぐらいで暮らせば、一人当たりの生活費・家事労働が半分ぐらいになると言われている。昔の下宿屋は、食事サービスの付いたシェアハウスとも呼べる。
wikipedia
177348: 匿名さん 
[2020-10-14 08:20:41]
客観的事実として国土交通省の統計で4割のマンション住人が騒音に悩んでいます。
個人の話はあくまで限定的な事例でしょう
177349: 匿名さん 
[2020-10-14 08:20:45]
> 心頭滅却すれば火もまた涼しの精神

分譲マンションに住むことは、日々修行なのですね。
狭いだ、五月蝿いだと、マンションに快適な日常生活など求めてはいけないのでしょうかね。
177350: 匿名さん 
[2020-10-14 08:26:34]
毎日マンションを思いながら貴重な時間をスレにすり潰すムダに気付かないのが哀れですね。マンションに取り憑かれてしまったのでしょうか。
177351: 匿名さん 
[2020-10-14 08:32:13]
ここの戸建てさんが羨ましすぎて煽り投稿するしか自己肯定できなくなっているマンションさん
お悔やみ申し上げます
177352: 匿名さん 
[2020-10-14 08:36:01]
マンションを踏まえてしまうと、ここの戸建さんのように一生マンションを気にする人になってしまいます。
ご注意ください。
177353: 匿名さん 
[2020-10-14 12:50:51]
>>177344
国土交通省の調査では共同住宅の3割以上で騒音に関するトラブルがある様だけど、そういう人たちは普通じゃないということだね。
177354: 匿名さん 
[2020-10-14 12:58:23]
分かっていると思いますが、共同住宅に住んでる人の3割じゃないからね。
177355: 匿名さん 
[2020-10-14 13:09:42]
>>177354 匿名さん

国土交通省の調査に答えた人の中で38%か生活音に悩んでいる
約4割でしょ
こりゃ深刻だよ
177356: 匿名さん 
[2020-10-14 13:18:25]
"集合住宅の音環境に対する居住者の生活実感と住まい方に関する研究"
によるとマンションでは
・3割の人が音(住宅性能)に不満をもっている
・3割の人が重量床衝撃音、空気伝搬音(外壁開口部)の音響性能に不満を持っている
 15%程度が軽量衝撃音にも不満をもっている
・聞こえる音・気になる音は
 1. 子供の飛び跳ね、走り回る音
 2.上階からの足音
 3.物の落下音
 4.椅子、家具の移動音
 5.玄関の開閉音
 ...

そして、子供が近隣の住居、上階に住むのに抵抗を感じる人が2割もいる。

夫婦ともに心臓に毛が生えている人なら大丈夫かもしれないが、やっぱり子供のいる家庭はマンションはやめた方が良い。
177357: 匿名さん 
[2020-10-14 13:31:16]
>>177355 匿名さん

居住者の38%が悩んでるわけじゃないからね。
分かってると思いますが。
177358: 匿名さん 
[2020-10-14 13:31:25]
さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

近所の戸建てはは昼も夜もシャッター閉じてます

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
177359: 匿名さん 
[2020-10-14 13:50:26]
共同長屋にオートロックで囲まれて
怖くないの?
177360: 匿名さん 
[2020-10-14 14:53:15]
>>177359 匿名さん

マンションはセキュリティが万全だとデベの営業に言われました
177361: 匿名さん 
[2020-10-14 15:46:20]
>>177359 匿名さん

マンションでの性犯罪被害はダントツ1番という現実
177362: 匿名さん 
[2020-10-14 16:00:40]
マンションの集団居住はデメリット。
177363: 匿名さん 
[2020-10-14 16:12:56]
でもマンションに住める経済状態になれれば
朝から晩までマンションマンションって考えなくなる
177364: 匿名さん 
[2020-10-14 16:18:00]
>でもマンションに住める経済状態になれれば

面白いこといいますねw
177365: 匿名さん 
[2020-10-14 16:35:40]
>>177363 匿名さん
4000万以下のマンションに住める経済状況?
賃貸なら安マンションの空き部屋が増えてるから簡単に住める。
177366: 匿名さん 
[2020-10-14 16:53:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
177367: 匿名さん 
[2020-10-14 17:08:10]
是非4000万のマンションの住み心地を教えてください。
快適ですか?
177368: 匿名さん 
[2020-10-14 17:42:41]
>>177366 匿名さん
マンションさんは揶揄と中傷に終始。
177369: 匿名さん 
[2020-10-14 17:42:58]
たぶん快適だと思いますね。
177370: 匿名さん 
[2020-10-14 17:44:25]
安い戸建に住めばマンションで悩む必要がなくなるはず。
177371: 匿名さん 
[2020-10-14 17:45:19]
>>177368 匿名さん

戸建さんは粘着と妄想に終始。
177372: 匿名さん 
[2020-10-14 17:46:54]
マンションを踏まえてしまうと、一生マンションが付き纏うことになる。
177373: 匿名さん 
[2020-10-14 17:48:06]
マンションにもメリットはあるでしょうね。
177374: 匿名さん 
[2020-10-14 18:05:59]
>マンションにもメリットはあるでしょうね。

なくは無いでしょう
戸建と比較したらかわいそうですが

177375: 匿名さん 
[2020-10-14 18:15:37]
4000万以下のマンションと比較される戸建。
177376: 匿名さん 
[2020-10-14 18:17:12]
マンションのメリットは大きいね。
177377: 匿名さん 
[2020-10-14 18:26:21]
>>177376 匿名さん

安く戸建さんと同じエリアに住めるよね
177378: 匿名さん 
[2020-10-14 19:01:35]
>4000万以下のマンションと比較される戸建

そりゃ戸建は人気があるので守備範囲広いですよ。安い狭小住宅から高い注文住宅まで幅広く取り揃えてます。
安マンション相手だと狭小建売でも圧勝ですが、ここの戸建さんは優しいから目線を下げてお相手してあげてるようです。

177379: 匿名さん 
[2020-10-14 19:22:20]
強い自己愛の持ち主の戸建さん
177380: 匿名さん 
[2020-10-14 19:32:06]
>>177379 匿名さん

名前に何かマーク付いてますが出禁明けですか?w
177381: 匿名さん 
[2020-10-14 22:20:22]
戸建さんの逆鱗に触れたら若葉マークになる。
177382: 匿名さん 
[2020-10-14 22:30:26]
>戸建さんの逆鱗に触れたら若葉マークになる。

一般的に匿名掲示板は汚い言葉や非常識な書き込みをするとアク禁になりますね

ここのマン損さんは定期的に名前に何か変なマークが付きます
177383: 匿名さん 
[2020-10-14 23:04:14]
若葉マークのお騒がせな戸建さんも居ましたね。二度とレスしないでもらいたい。
177384: 匿名さん 
[2020-10-14 23:21:38]
cookieが残らない設定だと初心者マークが付く。
変な妄想を膨らませるマンション派と同じレベルまで下がらないほうが良い。

全員匿名だしマークも無意味。
具体的に中身で議論すれば良いだけ。
177385: 匿名さん 
[2020-10-14 23:41:31]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

その辺にあるシャッター閉じっぱなしの普通の戸建てに妥協しなくてよかったw
177386: 匿名さん 
[2020-10-15 00:16:15]
限界マンション
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1013/sgk_201013_7507975574.ht...

積み立て金が不足しているマンションはこうならないとは言い切れない。
マンションはリスク分散ではなくリスクを背負い込むだけに思える。
177387: 匿名さん 
[2020-10-15 00:30:17]
>>177386 匿名さん

築40年超の古いマンションは約91.8万戸と総数の14%に及ぶ(令和元年末時点・国土交通省)。10年後には約213万戸、20年後には384万戸となる。立地がよく資産価値を保つことが出来たマンションは建て替えられるかもしれないが、少子化と日本経済の衰退、そしてコロナ禍次第では組合長のマンションのような限界マンションが日本中で廃墟となり、やがてはスラム化するだろう。移民政策の受け皿にこうしたマンションや団地を活用するという意見もあるし、すでに 千葉市美浜区や埼玉県川口市などは実質的な中国人だけの団地が誕生している。北海道に至っては千歳市、平取町、占冠村とあちこちに中国人村が誕生している。後者は富裕層向けだが、日本の無為無策な住宅政策がいらぬ軋轢の火種となっている。それを抜きにしても、数百万戸のいずれ見捨てられるマンションの山をこの国はどうするつもりなのか。
177388: 匿名さん 
[2020-10-15 01:20:17]
>>177387 匿名さん

どうしたらいいと思う??
177389: 匿名さん 
[2020-10-15 05:49:48]
築古分譲マンションは区分所有権を制限して住民負担で強制解体するしかない。
177390: 買い替え検討中さん 
[2020-10-15 06:40:47]
>>177386 匿名さん

大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
人糞まで降ってくるマンション(笑)

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL
177391: 匿名さん 
[2020-10-15 06:42:35]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
177392: 匿名さん 
[2020-10-15 06:43:33]
官民一体のPFI事業で再開発ですね。
既存建物の解体や整地費用は公費から支出されます。駅前に建つタワマンなどはこれによるもの。すでに1.3兆円ほど投入されている。GDPの底上げや景気対策として有効に機能しています。
177393: 匿名さん 
[2020-10-15 06:44:40]
感情的な戸建民に任せていると国が潰れる笑
177394: 匿名さん 
[2020-10-15 06:52:11]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
更に莫大な解体費やランニングコストの増加も懸念されます。マンションは無駄ガネ払って壮大なババ抜きに参加するようなもの。

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
177395: 匿名さん 
[2020-10-15 06:58:00]
タワマン事業にかかる公費負担分については、戸建民からも属性に応じた税負担などで公平に負担していただいておりますのでこの場を借りて感謝を申し上げます。これからもよろしくお願いします。
177396: 匿名さん 
[2020-10-15 07:00:25]
マンションについては所得や予算に余裕がないと厳しいですね。
177397: 匿名さん 
[2020-10-15 07:02:33]
>>177389 匿名さん

公費負担なら同意が得られるでしょう。
177398: 匿名さん 
[2020-10-15 07:06:18]
マンションに資産価値を求めても無駄って事ね(笑)
投機目的と短期間所有が常識。
マンションは利便性を求めるもの、老朽化すれば殆どの物件はスラム化します。
177399: 匿名さん 
[2020-10-15 07:47:22]
>>177397 匿名さん

いくら公費負担でも、マンション民の同意を求めていたら、ここのマンションさんみたいな人が総会を混ぜっ返して期限内に決められないでしょ。
今後、新築の分譲マンションは廃止すべきだね。
177400: 匿名さん 
[2020-10-15 07:47:28]
出禁明けの若葉さんはテンションが高い笑
そうとうストレスが溜まっていたのでしょう。

4000万以下のマンションを踏まえた戸建。
177401: 匿名さん 
[2020-10-15 07:49:12]
>>177399 匿名さん

心配しなくても、手厚い補償で同意を得られるように尽力すればいいだけ。
177402: 匿名さん 
[2020-10-15 07:52:04]
PFI事業で建てたタワマンの公費負担分については、戸建民にも属性次第で公平に負担していただきます。
177403: 主婦さん 
[2020-10-15 07:53:23]
>>177401 匿名さん

住人の資産を差押えだね。
177404: 匿名さん 
[2020-10-15 07:53:34]
>>177401 匿名さん

それこそ税金の無駄。
やはりマンションは賃貸限定にした方が後世に禍根を残さないな。
177405: 匿名さん 
[2020-10-15 07:54:47]
集合住宅税が出きるかもな(笑)
177406: 匿名さん 
[2020-10-15 07:57:12]
港区タワマンもいずれこうなる……全国で急増する「倒壊寸前の老朽マンション」で一体なにが起きているのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?
a=20200904-00000002-economist-soci

マンションさんも認めるぐらいだから、人間の住む住宅ではない。
177407: 匿名さん 
[2020-10-15 09:14:43]
>>177405 匿名さん

マンションさんはランニングコストに慣れているから受け入れやすいかもね。
177408: 匿名さん 
[2020-10-15 10:53:36]
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。
区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する。
177409: 匿名さん 
[2020-10-15 11:53:25]
マンションについて語ろう(笑)
177410: 通りがかりさん 
[2020-10-15 12:48:57]
コロナ禍でのメリットを知りたい。
177411: 匿名さん 
[2020-10-15 12:55:52]
あちゃー、まだやってるw
そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
177412: 匿名さん 
[2020-10-15 12:59:12]
集合住宅に妥協したら終わりだもんね~
そのへんの戸建てじゃなく、真っ当なHMで良かったね♪
マンションとかゆくゆくは地獄耳すから(笑)

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL
177413: 匿名さん 
[2020-10-15 13:01:01]
マンションは、まさにババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき!定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる、犯罪の温床。
177414: 匿名さん 
[2020-10-15 13:27:45]
出禁明けの若葉マークさんが暴れております
177415: 匿名さん 
[2020-10-15 13:29:28]
まっ、マンションなんて妥協の産物でしょw
177416: マンション検討中さん 
[2020-10-15 13:51:21]
>>177412
子供がいる間は狭さがストレス、老後は環境悪化と行く末がストレス。

戸建が買えないからといってマンションに妥協せずに買える場所に妥協したほうが良さそう。
痛勤は大変かもしれないけど、住環境と安全性は郊外のほうが良いよ。
177417: e戸建さん 
[2020-10-15 15:04:19]
戸建さん若葉になると急にマンション派にチェンジ
177418: 匿名さん 
[2020-10-15 15:31:50]
マンションさんに集合住宅の区分所有に対する問題意識は無いのだろうか…
騒音、ベランダ喫煙などの住人トラブル、コロナに代表される感染症に対するリスク.etc。
戸建さんを煽ってる場合じゃない。今の時点で住宅としてコロナ禍でのメリットが無いなら完敗でしょうな~(笑)
177419: 匿名さん 
[2020-10-15 17:37:55]
戸建さん余程自分の住まいにコンプレックスなんだな。
寝ても覚めてもマンションマンションじゃないか。
177420: 職人さん 
[2020-10-15 17:45:05]
>>177419 匿名さん

全く無い、無いw
コロナで戸建ての優位性を改めて認識しました!
マンションさんは逆に劣等感丸出しの煽りばかりで可哀相だな~
177422: 匿名さん 
[2020-10-15 18:17:17]
マンションを踏まえるのは楽しいからね。
177423: 匿名さん 
[2020-10-15 18:20:18]
好きだね。踏まえるのw
戸建て安いし別にそれでいいじゃん、絡む必要なし
177424: 匿名さん 
[2020-10-15 18:24:43]
>>177423 匿名さん

「住宅の落ちこぼれ」「住まいのワンダーランド」マンションを語るのは楽しいのでしょうね
177425: 匿名さん 
[2020-10-15 18:31:21]
マンションと戸建ての比較スレで、マンションのデメリットが書かれたスレを読むたびに、絡まれたと感じてしまうようになってしまったマンションさん。
コロナ禍でも胸を張って言えるマンションのメリットが早く見つかるといいですね。
177426: 匿名さん 
[2020-10-15 18:33:52]
マンションと戸建ての比較スレで、マンションのデメリットが書かれたレスを読むたびに、「絡まれた」と感じるようになってしまったマンションさん。
コロナ禍でも胸を張って言えるマンションのメリットが早く見つかるといいですね。
177428: 匿名さん 
[2020-10-15 19:09:06]
マンションさんは揶揄や中傷する暇があるなら、コロナ禍でのマンションのメリットを探して主張すればいいのに。
177429: 匿名さん 
[2020-10-15 20:23:02]
>>177423 匿名さん
>好きだね。踏まえるのw
>戸建て安いし別にそれでいいじゃん、絡む必要なし

4000万以上の高い戸建てに住んでマンションを踏むのは楽しいし、絡むなといわれてもここはそういうスレだから。
18万レス近いのにマンションさんはまだ気がつかないらしい。
177430: 匿名さん 
[2020-10-15 20:42:43]
金なければ戸建しかないな
177431: 匿名さん 
[2020-10-15 20:50:06]
マンションの建設費が値上がりしたとはいえ戸建のほうが高い。
狭小戸建でやっと同じくらいだね。
これから買う人は毎日の生活と将来のリスクをよく考えて決断しないとね。
177432: 匿名さん 
[2020-10-15 20:51:26]
>>177430 匿名さん

ここは金があるとかないとかを議論するスレじゃないですよ。
177433: 匿名さん 
[2020-10-15 20:54:11]
平米単価の話なので広けりゃマンションのほうが高い
こればかりはどうしようもない事実

都心は事実上マンション一択
177434: 匿名さん 
[2020-10-15 20:54:25]
日本語が分からないのがここのマンション派によく見られる特徴。
マンションに住むというのはそういう人と共同で管理し、運命を共にするということ。
177435: 匿名さん 
[2020-10-15 20:56:46]
>>177433 匿名さん

ここはどっちが高いか比べるスレではないですが日本語分かりません?
そもそも何をぜんていで高いか安いか論じているかも不明ですが?w
177436: 匿名さん 
[2020-10-15 20:57:08]
共同管理だからこそのメリットもデメリットもある。
金ないなら戸建一択、これは不変
ちなみにマンション4戸、戸建て2戸所有
177437: 匿名さん 
[2020-10-15 21:00:54]
金ないの基準はタイトルにある4000万を想定してる。
この程度のしか不動産に使えないなら戸建てにしておけ
今のマンションは高くて仕様がよくないのでリスキーだ
177438: 匿名 
[2020-10-15 21:06:22]
>>177437 匿名さん

マンションはダメってことね
了解!
177439: 匿名 
[2020-10-15 21:12:58]
エリア限定で金があれば土地買ってに拘った戸建。金がなければ狭いマンションに妥協だね。
177440: 匿名さん 
[2020-10-15 21:13:04]
特に新築はだめだな
まともなマンションは坪400万はする
4000万じゃワンルームしか買えん
7000万あってもファミリーがすむには立地で妥協しなければならない

なので4000万しかないなら戸建が無難だな
安くて品質もそれなりでも2000万~から建つから
177441: 匿名さん 
[2020-10-15 21:13:29]
安い戸建を買えばマンションのデメリットから解放されるはず。
177442: 匿名さん 
[2020-10-15 21:19:03]
注文戸建は例外なく価値が落ちるので
永住でいい貧乏人と金が潤沢な富裕層が選ぶべき選択
177443: 匿名 
[2020-10-15 21:21:51]
>>177440 匿名さん
同じエリアで?
マンション坪400するエリアでまともに戸建建てたらマンション二屋かえるわw
177444: 匿名さん 
[2020-10-15 21:26:55]
一番の悪手は
資産背景もない高給取りのつもりのサラリーマンが、最初の不動産に注文建てること。
借入というチャンスを見過ごす上に、建てた瞬間に負債を抱えるわけだから。
177445: 匿名さん 
[2020-10-15 21:28:06]
都会の戸建ては予算の6から7割は土地代。
普通の注文戸建ての建築費が3000万前後とすると、土地代にその2倍以上はかかる。
戸建ての価値は土地だから建物の価値はあまり気にならない。
マンションとの大きな違い
177446: 匿名さん 
[2020-10-15 21:30:08]
サラリーマンがこれやると、一生ESBIでいうEのままよ
177447: 匿名 
[2020-10-15 21:31:14]
>>177444 匿名さん

そもそも住居は売らなきゃ負債も糞も無いけどな
できの悪いFPがよく言うセリフw
177448: 匿名さん 
[2020-10-15 21:37:08]
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL

集合住宅だと、上から人糞まで降ってくる始末(笑)
177449: 匿名さん 
[2020-10-15 21:39:07]
ほとんどが”ど素人集団”の管理組合、その積立金を狙う管理会社、個人情報保護法を盾に曲解・拡大解釈し自らの手でコミュニティの破壊、分断をしている区分所有者。中間所得層の所有するこの手の物件は遠からず、この記事にあるような結末になるだろう。建物と居住者、共に高齢化、どちらも体力、気力、能力の限界がくる。余程の管理能力・区分所有法並びに管理会社との交渉能力を有する、格別な管理組合法人を設立して対応していくしか延命策はないが、現行法ではそれも難しい。
177450: 匿名さん 
[2020-10-15 23:02:09]
>177477
一生に一つの家の貧乏人はそれでいいんじゃないか
実体験のないやつはこういうセリフを吐く
177451: 匿名さん 
[2020-10-15 23:19:24]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし

せいぜい線路沿いの70~80くらいの狭いマンションと
比較するしかないなw
177452: 匿名 
[2020-10-15 23:23:45]
>>177450 匿名さん

土地無し集合住宅と違って建て替えはするかも~w
177453: 匿名さん 
[2020-10-16 06:32:43]
若葉マークが復帰してからポチも増えましたね笑
177454: 匿名さん 
[2020-10-16 07:16:23]
マンションだって分譲でなければ建て替えもあるだろうね。
177455: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-16 07:16:34]
煽りしかできないマンションさん(笑)
そろそろコロナ禍でのメリットを出してみたら?
177456: 匿名さん 
[2020-10-16 08:33:27]
>>177455 集合住宅は嫌いさん

寝ても覚めてもマンションのメリットが気になって気になってしょうがないご様子ですね。
いやはや。。
177457: 匿名さん 
[2020-10-16 08:53:20]
マンションを踏まえるスレなので、一応マンションが気になるフリをするのがルール。
177458: 匿名さん 
[2020-10-16 09:10:17]
マンションさんは戸建と比較されるのがお嫌いらしい。
177459: 匿名さん 
[2020-10-16 10:15:41]
>>177456 匿名さん

メリットは無いんだもんね。
だから煽りですか、いやはや。。。
177460: 匿名さん 
[2020-10-16 12:05:33]
マンション売れはじめたらしいじゃない。
マスコミの論調も変化してきた。
177461: 匿名さん 
[2020-10-16 12:22:51]
マンションを踏まえたフリをする戸建のフリをする戸建さん。
177462: 職人さん 
[2020-10-16 12:34:36]
スレタイ読めば分かるけどマンションを踏まえる必要は無いよ。
177463: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-16 12:38:01]
日本人で住宅(車)が好きなら戸建て(マイカー)でしょ?
マンション(乗り合いバスの座席権)なんて、愚の骨頂(笑)
177464: 匿名さん 
[2020-10-16 12:38:57]
>>177460 匿名さん

ここのマンションさんはマスコミの記事を全然信用してないから。
そんな論調もマンションを上げてから叩き落とす前振りだと思っているのでは。
177465: 匿名さん 
[2020-10-16 13:11:16]
マンション高くなりすぎて
くやっし~の定期戸建さん
城西のチンケなお住まいらしい
177466: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-16 13:45:41]
マンションはバブルだよね?
設備のグレードも落ち、部屋も狭くなった。
コロナ禍でデメリットしかなく、立地も川沿いや湾岸、埋立地のハザード危険エリアばかり。
正直、ここの戸建さんは誰も見向きもしないよ。
寧ろ憐れんでいるだよな~(笑)
177467: 匿名さん 
[2020-10-16 14:15:14]
あちゃー、まだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
177468: 匿名さん 
[2020-10-16 14:57:42]
爆上げマンションがさっぱり戸建を憐れむなら話は分かる。
別に戸建てでもいいと思うよ。これだけマンション上がっちゃうと単価安い戸建有利だわ
177469: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-16 15:18:59]
価格だけ上がっても狭くショボ暮れた集合住宅なんて嫌ですよ。
むしろ絶対に避けるべき案件(笑)
コロナ禍で、マンションに夢と希望を抱くような間抜けは居ない。
177470: 匿名さん 
[2020-10-16 15:22:40]
共用部の建設コストが上がって喜ぶマンションさん。
価格は上が;ってるのに専有部は年々ますます狭くなってる。
177471: 匿名さん 
[2020-10-16 15:53:34]
このスレの予算なら千葉か埼玉の戸建で良いと思いますよ。
177472: 匿名さん 
[2020-10-16 16:06:46]
戸建相変わらず間抜けだね

結論は
これから買う人はマンションハードル高いですよ
既に持ってる人は含み益で如何様にどうぞ、
城西ショボ戸建に移ってもいいでっせ

ということ
177473: 匿名さん 
[2020-10-16 16:08:24]
このスレの予算でも都内でマンション買えますよ(笑)
立地は悪いけどね。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76400?page=1&imp=0

「3000万円で3LDK」が狙い目! 都内新築マンション、「今買ったほうがいいエリア」はここだ
177474: 匿名さん 
[2020-10-16 16:11:13]
>>177472 匿名さん
>これから買う人はマンションハードル高いですよ

これから4000万以下のマンションを買うのもハードルが高いんですか?
177475: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-16 16:21:21]
ハードルが高いというより、買うのを躊躇うほど酷い住環境ですよって意味かな?
割高で狭くて立地も悪い上に将来性も無い。
177476: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-16 16:23:01]
マンションの未来像(笑)

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL

これに住みたいか?
177477: 匿名さん 
[2020-10-16 16:37:02]
恐ろしい…日本のコンクリートマンションが腐り続けているワケ
10/16(金) 14:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3465334a9435f61a382278502b21b253d7b2...
177478: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-16 17:57:24]
新しい生活様式の実践が求められているWithコロナ時代において、外出機会を減らすためのまとめ買いや、人混みを避けた移動など、様々な場面でクルマのニーズが高まっているようです。
マンションさんは車いらないんだっけ?

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/700a3a9d49f97f0e0ec0c38450cad8...
177479: 匿名さん 
[2020-10-16 18:15:26]
クルマの話になるとだんまりだからなマンションさんは
177480: 匿名さん 
[2020-10-16 19:14:25]
マンション住まいで車無しの知人は居るが戸建住まいは全員車所有してますね
因みに私は戸建で2台所有です。
177481: 匿名さん 
[2020-10-16 19:48:27]
安いマンションを買っても管理費・修繕積立金に加え、駐車場利用料まで払えないから車を持てない。
177482: 匿名さん 
[2020-10-16 20:36:28]
若葉マークさん出禁のストレスが相当溜まっていたようですね。4000万以下のマンションを相手に張り切る意味が分からんけど、ちょうど良い塩梅なのかな。
177483: 匿名さん 
[2020-10-16 20:41:15]
都内のマンションに住んでる人で本当に車は要らないと言ってる人が何人かいますね。金回りは良いので買いたければいつでも買えるけど、用事があればタクシーを使うし、特に不自由はなさそう。
まあ、そんな人もいるということで。
177484: 匿名 
[2020-10-16 21:20:35]
>>177482 匿名さん

マンションと戸建同じエリアで価格比較したらマンション2部屋=普通の戸建1戸なんだよなぁ
177485: 匿名さん 
[2020-10-16 21:52:04]
具体的に挙げてみろ
坪単価で
177486: 匿名 
[2020-10-16 22:01:59]
>>177485 匿名さん

挙げてみろ?

相変わらす下品な物言いですね。
育ちの悪さが言葉遣いにでます。
177487: 匿名さん 
[2020-10-16 22:13:24]
>>177484 匿名さん

戸建てはコスパが悪いとおっしゃりたいのですね。
177488: 買い替え検討中さん 
[2020-10-16 22:15:07]
煽りしかレスできないマンションさん。
コロナ禍でのメリットが無いから反論できないんだよな~
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
もう戸建さんは、からかってるだけ(笑)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
177489: 匿名さん 
[2020-10-16 22:18:08]
戸建は敷地にゆとりを持って建てるから、総額は高くなりますね
177490: 匿名 
[2020-10-16 22:20:05]
>>177487 匿名さん

住まいは快適さや住みやすさで選ぶのでコスパでは選びませんね。
占有で広い戸建が高いのはしょうがないですから
177491: 匿名さん 
[2020-10-16 22:23:07]
で城西貧乏戸建は何m2なわけ?
177492: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-16 22:25:26]
中国人の便が空から降ってるマンション・・・。
マンションでは当たり前の光景なんでしょうね…恐ろしい。
私だったら、自身の頭に空から便が降ってきたら、きっと卒倒すると思います。集合住宅はこれだから嫌(笑)

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL

177493: 匿名さん 
[2020-10-16 22:27:57]
177492
君のゴミ屋敷と比べなよ
177494: 匿名さん 
[2020-10-16 22:29:21]
大規模分譲マンション群、湾岸部をを中心に林立するタワーマンション。
似たような入居者達が同じ様に高齢化していく大規模分譲マンション。
最上階に謎の中国人オーナー連を掲げ、エレベーターと言う必然的に交通渋滞を発生させる謎の高負担な半公共施設を必要とせざるを得ない謎の憧れ住宅街、タワーマンション!都会に現れた現代の限界**!
177495: 匿名 
[2020-10-16 22:29:27]
>>177491 匿名さん

何㎡って何知りたいの?
建坪、延床、土地、建築面積?
177496: 匿名さん 
[2020-10-16 22:30:25]
戸建て相場あがらないからって僻み過ぎ
ちなみに私は戸建て持ち
177497: 匿名さん 
[2020-10-16 22:32:08]
戸建ホント粘着質だな(*´∀`)♪
177498: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-16 22:32:49]
>>177493 匿名さん
あなたのマンションはすでにババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき。
定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる。犯罪の温床ですよ(笑)
177499: 匿名さん 
[2020-10-16 22:36:07]
マンションさんて煽りばかりで、まともな議論を避けてる。
情報ソースも全く無いね~(笑)
客観的な視点でものが言えないんだな。
177501: 匿名さん 
[2020-10-16 22:51:28]
マンションに資産価値を求めても全くの無駄。
悔しかったら、コロナ禍でのメリットを1つでもあげてミソ(笑)
177504: 匿名さん 
[2020-10-16 23:01:06]
[No.177500から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
177505: 匿名さん 
[2020-10-16 23:34:12]
狭い、騒音リスクがある、住人民間でトラブルやストレスをかかえている、
積立金不足で将来環境維持が困難になる恐れがある、...
どれも極端ではなく一般的事実

このようなデメリットに妥協してでも積極的に買いたくなるメリットってあるのだろうか?
通勤時間から仕方なくという人がいるのは分かるが、、、
177506: 匿名さん 
[2020-10-17 01:00:19]
マンションのメリットは立地と利便性。

分からない阿保に言っても分からないと思いますが。
177507: 匿名さん 
[2020-10-17 05:14:59]
戸建てのメリットは立地と利便性に加えて、居住面積の広さと間取りや内外装の自由度。
家を建てたことがないマンションには分からないと思いますが。
177508: 匿名さん 
[2020-10-17 07:53:06]
戸建よりも良い立地と利便性がマンションのメリットで、立地と利便性はマンションに劣るが居住面積の広さや自由度の高さが戸建のメリット。
それぞれのメリットを各人のライフスタイルに合わせて考慮しながら、より良い住まい探しをしてくださいね。
177509: 匿名さん 
[2020-10-17 08:33:07]
上手くまとめて終わりましたね笑
177510: 匿名さん 
[2020-10-17 08:34:21]
立地と利便性がコロナ禍でのメリット?
大体、マンション世帯は川沿いや埋立地に多く立地も利便性も悪いだろ、
良いと勘違いしているのは、戸建てだと駅前の土地が高いから。安く住むには区分所有で土地が無いに等しいマンションって事。
今は、コロナ禍で人口が密集し治安も悪く騒音も酷い駅そばより、10分ぐらい離れた高台の閑静な住宅街(一種低層)が正解。
177511: 匿名さん 
[2020-10-17 08:36:58]
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
まぁ、マンションのメリットと言えば、人糞が頭上から降ってくる事(笑)
これは、事実だから仕方ない。

https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL

177512: 匿名さん 
[2020-10-17 09:24:08]
若葉マークとポチがお盛んですが、マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない人は戸建にしておきましょう。ここのスレだと予算が足りないので、ほぼ戸建になると思います。
177513: 匿名さん 
[2020-10-17 09:29:53]
>>177511 匿名さん

まあそれが事実だとして、人糞が降ってくるのがメリットだと言って笑いマークをつけてしまうところが若葉マークさんの心の闇ですね笑
理想の戸建に住んでるはずなのにストレスが溜まってスレにぶち撒けてしまうのでは、戸建のメリットも帳消しですね。
177514: e戸建さん 
[2020-10-17 09:33:19]
>>177507 匿名さん
今日も朝5時から早いね
177515: 匿名さん 
[2020-10-17 09:43:54]
>>177508 匿名さん
都会の新築マンションは用地不足で、戸建てより立地も利便性も悪い場所にしか建てられない。
4000万以下のマンションでは絶望的。
177516: 匿名さん 
[2020-10-17 09:53:04]
「参考になる」がつかないって事は、誰の心にも響かない独りよがり。
煽りしかできない憐れなマンションさん。
削除されても気づかないのかな?
結論としては、戸建てさんを納得させるようなコロナ禍でのメリットが1つも無いってこと。
立地と利便性なんて思い込みだから。
177517: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-17 09:56:38]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…人糞?

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
177518: 匿名さん 
[2020-10-17 10:00:14]
>>177517 集合住宅は嫌いさん

>マンションのメリットは立地と利便性。

うちの近所のマンションはうちより少し駅に近いけど大通りに面していて環境悪いよ


177519: 匿名さん 
[2020-10-17 10:07:47]
マンション襲う三つの老い。
「建物の老朽化」「居住者の高齢化」「管理の高齢化」
建て替えもできず将来性もないマンション。
集合住宅って素晴らしいね~
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201017-00000008-mai-bus_all
177520: 匿名さん 
[2020-10-17 10:08:05]
駅に近いことが住居のメリット?
鉄道施設や繁華街に近いと戸建て世帯には嫌悪される。
そんなもの有難がるのは家族のいない単身世帯だけ。
戸建てなら駅から徒歩5分前後の閑静な一低住が人気。
177521: 匿名さん 
[2020-10-17 10:28:56]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だし

低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw
177522: 匿名さん 
[2020-10-17 10:30:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
177523: 匿名さん 
[2020-10-17 10:36:20]
マンションさんの言葉遣いが汚くなっているので、一連の書き込みは図星のようですね
177524: 匿名さん 
[2020-10-17 11:54:03]
まあマトモを装ってるのがバレているだけでしょう。理想の戸建に住んでいるとマンションは気にする必要がないからね。
ここの戸建さんがくる日も来る日も朝から晩までマンションに執着するのは、戸建がストレスの解消に全く役に立っていないことを自ら証明していますね笑
177525: 匿名さん 
[2020-10-17 11:55:20]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない人は戸建にしておけばよろしい。
177526: 匿名さん 
[2020-10-17 12:10:18]
>>177525 匿名さん

立地は大通り沿いや繁華街や工場跡、利便性は駐車場や駐輪場は遠いしゴミ置き場や郵便受けは遠い。外出も面倒。
あなたの主張は全く当たりません
177527: 匿名さん 
[2020-10-17 12:12:29]
戸建てが余程ストレスらしいな。
マンションに八つ当たりでストレス解消(なってないんじゃ?w)
177528: 匿名さん 
[2020-10-17 12:17:22]
>>177525 匿名さん

共有部はウイルスリスク、ネット環境最悪、共有設備は維持費かかるのに全く使えない、トイレは一つで部屋も狭いから家庭内感染のリスクは高い
コロナ禍ではまさにダメダメ住宅
177529: 匿名さん 
[2020-10-17 12:18:20]
>>177527 匿名さん

煽り投稿しか出来ない残念な人ですね
177530: 匿名さん 
[2020-10-17 12:18:24]
一日中やってろ
マンションの人誰も困ってないよw
177531: 匿名さん 
[2020-10-17 12:19:27]
>177529
マンション恨みます~
のネチネチ粘着戸建さんが何を寝ぼけてんの?
177532: 匿名さん 
[2020-10-17 12:20:47]
スレタイを無視し煽り投稿や荒らし投稿しか出来ないのに365日戸建さんに粘着する訳が全く分からない
177533: 匿名さん 
[2020-10-17 12:24:13]
わかった。
この10年ぐらいマンション騰がる一方だったから
藁人形に五寸釘の心境だったのね。
そりゃ、悶え死にそうだね。

まあ一生やってればいいのでは
177534: 集合住宅は嫌い 
[2020-10-17 12:24:27]
マンションだと相当ストレスが溜まるんだね(笑)
レスの罵詈雑言からヒシヒシと伝わってくる。
戸建さんは常に冷静でソースもあるから、住人としてのモラルからして雲泥の差って事。
だから集合住宅なんて嫌!
177535: 匿名さん 
[2020-10-17 12:26:18]
え?私この2,3日しか書いてないよ
10年ぐらいやってるの
マジキチだね、変態
177536: 匿名さん 
[2020-10-17 12:42:13]
マンションさんは独りだから「参考になる」を自分でポチっ(笑)
粘着の称号はマンションさんにピッタリ♪
戸建さんは、たくさん居るから暇潰しって感じかな?
177537: 匿名さん 
[2020-10-17 13:00:23]
マンションさんは勘違いしているが、マンションには何も恨みはないのよ(笑)
元々マンションに住んでた戸建さんは多いからね。
事実を伝え、今まさに世界がさらされているコロナ禍での集合住宅(主に分譲マンション)メリットを聞きたいんだよ。
様々なメディアの記事や特集なをんか見ると、人が住むにはマイナス要素しかないから。
それなのに戸建さんへ煽りと中傷しかしないから、反発で攻められて独り負け状態なんだよね♪
177538: 匿名さん 
[2020-10-17 13:32:57]
来る日も来る日も朝から晩までマンションマンションと騒いでますが、若葉マークを付けて存在をアピールするチープな戸建さんが当スレを牽引。
177539: 匿名さん 
[2020-10-17 13:41:25]
>>177538 匿名さん

そう言う低俗な煽り投稿はもういいからスレタイに沿った投稿お願いします。


177540: 匿名さん 
[2020-10-17 13:52:42]
>>177539 匿名さん

そういう低俗な煽り投稿はもういいから、スレタイに沿った投稿を心がけてください。
177541: 匿名さん 
[2020-10-17 13:56:54]
スレタイに沿ってマンションの予算が足りないことを確認できたら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番という結論に落ち着く。

いつまでもマンションマンションと何とかの一つ覚えみたいに朝から晩まで騒ぐのは、スレタイが理解できてない証拠。
177542: 匿名さん 
[2020-10-17 13:59:23]
安い戸建にすればマンションのデメリットも考える必要がなくなるはずなのに、いつまでもマンションにすがり付くここの戸建さんの得体が知れないね。
177543: ママさん 
[2020-10-17 14:00:52]
>>177541 匿名さん

最後まで粘着していたのはマンションさんだからね~(笑)
スレタイも理解できず煽りを朝から晩まで繰り返す荒らし。
177544: 匿名さん 
[2020-10-17 14:01:41]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性なので、これを享受できない人は戸建にしておきなさい。

177545: 匿名さん 
[2020-10-17 14:02:37]
>>177543 ママさん

そう言う低俗な煽り投稿はもういいからスレタイに沿った投稿をお願いします。
177546: 匿名さん 
[2020-10-17 14:03:27]
>>177543 ババさん

スレタイに沿ってマンションの予算が足りないことを確認できたら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番という結論に落ち着く。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる