別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
177061:
匿名さん
[2020-10-10 12:48:58]
|
177062:
匿名さん
[2020-10-10 12:50:53]
|
177063:
匿名さん
[2020-10-10 12:56:16]
|
177064:
匿名さん
[2020-10-10 13:00:43]
|
177065:
匿名さん
[2020-10-10 13:03:49]
|
177066:
匿名さん
[2020-10-10 13:06:08]
レンタカーに毎回チャイルドシート付けるの大変ですねw
|
177067:
匿名さん
[2020-10-10 13:10:06]
|
177068:
匿名さん
[2020-10-10 13:13:59]
|
177069:
匿名さん
[2020-10-10 13:18:32]
|
177070:
匿名さん
[2020-10-10 13:21:59]
マンション住んだらサーフィンとかキャンプとかスノボとかゴルフなんかの車必須の趣味は無理って事ね
なんかつまらんなぁ |
|
177071:
匿名さん
[2020-10-10 13:37:56]
面白いスレですね
こんな日は家で溜まった録画でも見てのんびりしましょう。 |
177072:
匿名さん
[2020-10-10 13:55:52]
>>177069 匿名さん
自分が普通の人だと思い込まない方がいい。 科学的な根拠は特になく、目にした情報を集めて、自分の気にくわない情報は排除し、自己流のルールを作ってしまう。よくない傾向が見られますね。 |
177073:
匿名さん
[2020-10-10 14:02:10]
>>177070 匿名さん
多種多様な価値観を認め合う社会では、幸せをどう感じるかは人それぞれですよ。周囲の人々がアナタと同じ尺度や価値観で幸せを感じる訳ではないのですね。アナタの常識が周囲の人々にとっては非常識になることもあるということを、意識した方がよいでしょう。 |
177074:
匿名さん
[2020-10-10 14:04:19]
|
177075:
匿名さん
[2020-10-10 14:06:10]
>>177073
価値観は時代を反映する、コロナで価値観は変わった。 |
177076:
匿名さん
[2020-10-10 14:07:14]
戸建さん実に粘着体質
誰がどこに住もうがどうでもいいし 事実はマンションは凄くお高くなりました と言うことのみ |
177077:
匿名さん
[2020-10-10 14:26:11]
|
177078:
匿名さん
[2020-10-10 14:27:06]
|
177079:
匿名さん
[2020-10-10 14:30:45]
|
177080:
匿名さん
[2020-10-10 14:31:37]
|
177081:
匿名さん
[2020-10-10 14:51:58]
>>177079 匿名さん
客観的データに基づいた書き込みが >マンション住んだらサーフィンとかキャンプとかスノボとかゴルフなんかの車必須の趣味は無理って事ね なんかつまらんなぁ ですか…。くだらねぇーww |
177082:
匿名さん
[2020-10-10 14:53:06]
|
177083:
匿名さん
[2020-10-10 15:50:03]
|
177084:
匿名さん
[2020-10-10 16:02:31]
|
177085:
匿名さん
[2020-10-10 16:04:25]
マンションも賃貸で借りればいいのに、車だけレンタカーというのも筋が通らない。
|
177086:
匿名さん
[2020-10-10 16:36:55]
|
177087:
匿名さん
[2020-10-10 16:42:34]
|
177088:
匿名さん
[2020-10-10 16:50:27]
マイカーも維持できないのにマンションの管理費や修繕費なんか払うんだ(笑)
無駄な共用施設にお金使って車も買えないとか… 車のCMでもあるだろ、思い出はプライスレスだよ…マイカーが無いと貧困な人生しかおくれないだろうに。 |
177089:
匿名さん
[2020-10-10 16:52:38]
私は持ってますが
マイカーなどあってもなくてもどうでもいいでしょ |
177090:
匿名さん
[2020-10-10 16:57:39]
マイカーがあるって事は、戸建てに比べ駐車場代が無駄な出費になるマンションってホント最悪だよね!
|
177091:
匿名さん
[2020-10-10 16:58:32]
マンションのランニングコストは修繕積立金だけ取っても戸建ての比じゃないよ。まず新築で戸建て買った人は屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスでも別に大丈夫。相続した子供は売却か建て替えでしょ? したい人はメンテしてもいいし戸建ては選択の余地がある。マンションは強制。
マンションの大規模修繕って屋上防水とか外壁チェックとか絶対やる。ある程度したらエレベーターやり変えやら機械式駐車場のやりかえ等新築戸建てでは無い項目の支出ばっかりかな。 マンションも占有部分の設備は戸建てと同じくかかる。給湯器、コンロ等ね。これは修繕積立金じゃフォローされなくて自腹ね。 だから戸建てだと将来一括で払う修繕費をマンションは月々積立てるから同じことでしょ?っていう理論はイマイチ。 これに毎月管理費と駐車場代。 |
177092:
匿名さん
[2020-10-10 16:59:19]
マンションだと自転車すら1家に1台しか置けないからよくトラブルになる(笑)
|
177093:
匿名さん
[2020-10-10 17:01:14]
注文住宅が建てられるのは敷地の6割までだから残りの4割部分を駐車場にしておいて、
例えば数台分貸せば建築費賄えてお得感ある。 数年前だとソーラーパネルも併せて良かったよ。 |
177094:
匿名さん
[2020-10-10 17:03:13]
マンションには自転車を建物内の共用部に置く不心得者がいる。
|
177095:
匿名さん
[2020-10-10 17:03:57]
|
177096:
匿名さん
[2020-10-10 17:05:53]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ… マジで無いのか? ランニングコストや騒音、ベランダ喫煙、広さ、駐車場までの距離と既に住宅としての利便性はガタ落ちだったんだからな。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://dime.jp/genre/956461/ |
177097:
匿名さん
[2020-10-10 17:07:35]
|
177098:
匿名さん
[2020-10-10 17:07:45]
|
177099:
匿名さん
[2020-10-10 17:07:48]
|
177100:
匿名さん
[2020-10-10 17:21:13]
|
177101:
匿名さん
[2020-10-10 17:22:30]
車もマンションも同じ、住めれば良いなら賃貸で良いわけで、
単に移動手段の1つとしてならレンタカーでも構わない。 賃貸マンション=レンタカー 分譲マンション=カーシェア 戸建て=マイカー こんな感覚なんだろ。 |
177102:
匿名さん
[2020-10-10 17:24:41]
|
177103:
匿名さん
[2020-10-10 17:25:19]
>>177101 匿名さん
快適性やプライベートを大切にする戸建てさんは、マイカー&戸建てなんだよな~ |
177104:
匿名さん
[2020-10-10 17:26:09]
|
177105:
匿名さん
[2020-10-10 17:26:40]
|
177106:
匿名さん
[2020-10-10 17:29:05]
|
177107:
匿名さん
[2020-10-10 17:29:37]
|
177108:
匿名さん
[2020-10-10 17:30:44]
マンションのデメリットばかり言う人って、むしろマンションに近いところに居るんじゃないの?
|
177109:
匿名さん
[2020-10-10 17:31:09]
|
177110:
匿名さん
[2020-10-10 17:32:15]
|
177111:
匿名さん
[2020-10-10 17:37:25]
|
177112:
匿名さん
[2020-10-10 17:38:23]
元々マンションに住んで見限った人が戸建さんに多いからだろうね。
デメリット=不満点だから、続々と出てくる(笑) コロナ禍でのメリット戸建さんからはあがるけど、マンションさんからは1つも無いのは何故かな~? |
177113:
匿名さん
[2020-10-10 17:39:43]
|
177114:
匿名さん
[2020-10-10 17:40:48]
|
177115:
匿名さん
[2020-10-10 17:41:40]
|
177116:
匿名さん
[2020-10-10 17:44:01]
|
177117:
匿名さん
[2020-10-10 17:45:54]
マンションを買ってもし失敗しても、いつでも戸建に住み替えることができるんですね。
安心だな笑 |
177118:
匿名さん
[2020-10-10 17:47:39]
|
177119:
匿名さん
[2020-10-10 17:48:08]
いまは戸建より立地の良いマンションに住み替えるのは至難の技ですね。
戸建は安いからいつでも住める。 |
177120:
匿名さん
[2020-10-10 17:50:32]
戸建に住むのが面倒になってきた。
マンションに住みたい。 |
177121:
匿名さん
[2020-10-10 17:50:36]
|
177122:
匿名さん
[2020-10-10 17:52:01]
|
177123:
匿名さん
[2020-10-10 18:01:58]
マンションなんて、今は負動産だからね~
大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で必ず破綻する。 |
177124:
匿名さん
[2020-10-10 18:03:44]
日本の「マンション」のほとんどは、コンドミニアムでなくアパートという事実。
集合住宅って事を恥じないとな。 国勢調査でも、共同住宅(アパート、マンション)て括りでしたしね~w |
177125:
匿名さん
[2020-10-10 18:29:15]
ガレージに冷蔵庫を置いとくと便利ですよ
買い物してそのまま入れとく あと200Vの配線も先々EVとかPHVで役立つ |
177126:
匿名さん
[2020-10-10 18:44:55]
戸建て安くて広い!
|
177127:
匿名さん
[2020-10-10 18:46:35]
|
177129:
匿名さん
[2020-10-10 19:00:25]
住所が番地だけで良いのも地味だけど楽
|
177131:
匿名さん
[2020-10-10 19:44:51]
マンションは例外無く損する事が分かっている壮大なババ抜きだから。
マンションを買った時点で負け。 |
177132:
匿名さん
[2020-10-10 19:53:44]
[No.177128~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
177133:
匿名さん
[2020-10-10 20:29:48]
>>177132 匿名さん
マンションの修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。 よく調べもしないから、マンションさんは騙される… 普通の常識人なら、皆さん気づいている事ですね(笑) |
177134:
匿名さん
[2020-10-10 20:36:05]
マンションネガに人生かけて
余程貧乏な家しか買えなかったんだな |
177135:
匿名さん
[2020-10-10 21:53:15]
ホント、マンションさんは戸建のネガレスするぐらいなら、コロナ禍でのメリットを1つでも言え。
|
177136:
匿名さん
[2020-10-10 21:54:13]
|
177137:
匿名さん
[2020-10-10 21:54:24]
|
177138:
匿名さん
[2020-10-10 22:02:14]
18万にも及ぶレスで、戸建>>>マンションが立証された超人気スレ。
コロナ禍で完全に決着がついたようだね! |
177139:
匿名さん
[2020-10-10 22:15:23]
マンションも頑張らないと
|
177140:
匿名さん
[2020-10-11 00:03:58]
貧乏戸建
レスだけは早いなぁ~ 都心にマンション、セカンドは海が見える戸建てでいいやねん |
177141:
匿名さん
[2020-10-11 00:46:25]
今日もマンションの優位で終わりましたね。
|
177142:
e戸建てファンさん
[2020-10-11 00:57:04]
|
177143:
匿名さん
[2020-10-11 05:40:29]
|
177144:
匿名さん
[2020-10-11 07:34:41]
人のことが気になり出したら負けだね笑
|
177145:
匿名さん
[2020-10-11 09:05:54]
|
177146:
匿名さん
[2020-10-11 09:15:10]
時と場合により、マンションも戸建もありですね。
|
177147:
通りがかりさん
[2020-10-11 09:44:22]
|
177148:
匿名さん
[2020-10-11 09:45:28]
人のことが気になり出したら負けだね。
|
177149:
匿名さん
[2020-10-11 10:14:18]
|
177150:
戸建て検討中さん
[2020-10-11 10:39:54]
FP関根youtubeでちょうどいい内容やってるね
|
177151:
通りがかりさん
[2020-10-11 11:00:46]
FP関根さんの「マンションVS戸建」
https://youtu.be/kWFHRX8r6jw 子供がいたら車も必要だし音も気になるから戸建選択というのもわかりますが、我が家はDINKsですし、私は嫁の方ですが、出張も多いので駅近のマンションの方が都合がいいのでそうしました。(キャリー引いて徒歩15分近く、朝5時とかにしたくないですし) 休みの日は夫婦揃ってスポーツ観戦しに行くので車不要ですし、家でゆっくりするなんて老後だと思ってるので、フラットなマンションの方が都合がいいですし、徒歩圏内に病院、市役所、駅、バス、が揃うのも今の立地だと思っているので。 戸建のメリットは十分知ってはいますが、維持費があろうと、資産形成は十分できてますしあまり困らないかと思っています。 |
177152:
匿名さん
[2020-10-11 11:09:35]
|
177153:
匿名さん
[2020-10-11 11:38:06]
>>177151 通りがかりさん
夫婦二人でこの奥さまがマンションが合ってる説明はなんとなく分かりましたが、購入か賃貸かの説明が欲しいですね。この方のような考え方なら賃貸の方が管理組合の煩わしさがないと思います |
177154:
匿名さん
[2020-10-11 11:46:42]
住宅の供給割合は戸建4にマンション1ぐらいだから、希望する割合に合ってますね。
お互いに気にせずとも、棲み分けておけばよろしい。 |
177155:
匿名さん
[2020-10-11 11:47:53]
|
177156:
匿名さん
[2020-10-11 11:51:33]
|
177157:
匿名さん
[2020-10-11 11:53:44]
|
177158:
匿名さん
[2020-10-11 12:06:46]
|
177159:
匿名さん
[2020-10-11 12:21:19]
マンションさんは分母を誤魔化す癖がある
|
177160:
匿名さん
[2020-10-11 12:48:09]
あちゃー、まだやってるw
そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
カーシェアやレンタカー、公共交通機関での旅行よりマイカーで移動する旅行が安全で便利。
こんな事も分からないから、集合住宅が好きなんだよなマンションさん。
コロナ禍でマンションの優位性を1つも出せないのが、何よりの証拠。