別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
177001:
匿名さん
[2020-10-09 12:10:42]
|
177002:
匿名さん
[2020-10-09 12:23:27]
本当に日本のタワマンも他人事じゃないですね
あまりにも丸投げと中抜きがいき過ぎているように思えます。 検索すればわかりますけど、外人労働者なんて、地方の現場でも断熱材を屋根裏に敷くことすらできないレベルですよ? いやー心配だなー。 |
177003:
匿名さん
[2020-10-09 12:24:11]
こりゃ建て替えだろうけど、どうやって住民をまとめるんだろうか
|
177004:
匿名さん
[2020-10-09 13:51:48]
>本当に日本のタワマンも他人事じゃないですね
ちょっと知識あると他人事だね |
177005:
匿名さん
[2020-10-09 14:00:02]
>ちょっと知識あると他人事だね
何故、他人事と言いきれる? 東日本、熊本、阪神大震災で高速道路が倒れて手抜き工事が多数発覚。 近年でも神鋼や旭化成健在免震不正やレオパレスの手抜き物件で建設業界への不審はますます高まってるのに。 |
177006:
匿名さん
[2020-10-09 14:02:49]
|
177007:
匿名さん
[2020-10-09 14:53:47]
|
177008:
匿名さん
[2020-10-09 14:59:41]
タワマンの施工は数段チェック厳しい
タワマンの心配するよりチンケな戸建てが燃える心配したほうが合理的 |
177009:
匿名さん
[2020-10-09 15:03:56]
>>177008 匿名さん
マンションさんはタワマンを推奨なの? |
177010:
匿名さん
[2020-10-09 15:23:24]
タワマンはただでさえ耐震性に難があるのに、火災がおこれば構造物の熱による損傷度合いが不明確なため、他の住民も安心して住むことができない。
消火の放水で多層階に広域な漏水被害が及び、長期間焼け焦げた臭いのなかで生活しないといけない。 建物まるごと事故物件化するのも共同住宅ならでは。 |
|
177011:
匿名さん
[2020-10-09 15:34:38]
|
177012:
匿名さん
[2020-10-09 15:38:36]
手抜きがなくてもタワマンなどの超高層建物が、南海トラフ巨大地震の長周期地震動に耐えられるか疑念がでている。
耐震強度を従来より厳しい数値で再検証して、不足なら補強工事をするよう国交省が連絡している。 |
177013:
匿名さん
[2020-10-09 15:59:51]
だからマンデベに騙されカモられるんだよマンションさんは…(笑)
|
177014:
匿名さん
[2020-10-09 16:03:22]
イライラをぶつける相手は見つかりましたか?
|
177015:
匿名さん
[2020-10-09 16:04:09]
>タワマンはただでさえ耐震性に難があるのに
どこいらへんが? |
177016:
匿名さん
[2020-10-09 16:05:52]
自然相手に絶対はないが、地震はタワマンが一番安全だろうな。
貧乏戸建はいったい何にからんでるのだろう |
177017:
匿名さん
[2020-10-09 16:19:41]
地震は建物の強度も重要だがタワマンが建つような地盤の悪い地域(軟弱地や埋め立て地)はどんな建物でもヤバイ
|
177018:
匿名さん
[2020-10-09 16:51:18]
地方都市出身だとマンションはアパートと同様に賃貸や団地のイメージがありマンションは敬遠したい
賃料が数十万以上する高級マンションや億ションなら魅力的だが4000万から6000万程度のマンションはアパートイメージしかない ファミリーでそんなマンションを妥協はあっても好んで購入するのはいないだろうな |
177019:
匿名さん
[2020-10-09 16:53:48]
>>177016 匿名さん
>自然相手に絶対はないが、地震はタワマンが一番安全だろうな。 風説の流布はいけない 「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」 国交省 https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_0000... |
177020:
匿名さん
[2020-10-09 16:54:00]
新浦安の話か?
あれこそ支持基盤まで打ってるマンションは無事で戸建ては壊滅した典型例 |
177021:
匿名さん
[2020-10-09 17:03:32]
そもそも
長周期振動の固有振動数って250~300mとかだから ちょっと普通のタワマンではありえない高さです |
177022:
匿名さん
[2020-10-09 17:17:01]
よく、デペロッパーなどの売り手は「杭を100m近く打ってあるから安心です」といった説明をしますが、それはあくまでも計算上、机上で問題がないというだけで、実は未だ東京は「震度6以上」の揺れでこれだけ深い杭を打ち込んだマンションにどれだけの負荷がかかるのかは経験していないため、「未確認」。計算の前提になっている以外の地震がこないと言い切れないため、誰も100%大丈夫とは言えません。「自然の猛威」がすべて人間の計算、想定通りにいかないことは、東日本大震災や他の様々な災害で周知の通り。
ほんとにマンション民はおめでたい |
177023:
匿名さん
[2020-10-09 17:17:33]
|
177024:
匿名さん
[2020-10-09 17:22:26]
|
177025:
匿名さん
[2020-10-09 17:23:28]
>長周期地震動なんて未解明なものなのにありえないとか断言する人とは距離をおいたほうがいい
元々タワマン買える予算がある人とは住む世界が違うのでは? |
177026:
匿名さん
[2020-10-09 17:25:53]
4000万以下のタワマン低層区画なら安心なんでしょ。
|
177027:
匿名さん
[2020-10-09 17:29:50]
>>177021 匿名さん
国交省がタワマンや免震建物に通知を出した背景を知らないのかな? 南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関する報告 http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf |
177028:
匿名さん
[2020-10-09 17:39:38]
「超高層建築物や免震建築物の長周期地震動対策については、個別の建築物ごとに、想定すべき長周期地震動を用いて、改めて構造安全性の検証を行い、その検証結果に応じて、改修等の措置を講じることが望ましい。」そうです。
|
177029:
匿名さん
[2020-10-09 18:37:02]
>国交省がタワマンや免震建物に通知を出した背景を知らないのかな?
起こるかもしれないような気がすることをきにする前に 戸建さんたちは台風対策しないとね |
177030:
匿名さん
[2020-10-09 18:45:45]
本当にマンションが優れていると考えるなら、コロナ禍での優位性も出てくるよな。
いつまでも逃げてないで、そろそろコロナでのメリットを語ったらどうだ? |
177031:
匿名さん
[2020-10-09 18:46:39]
|
177032:
匿名さん
[2020-10-09 18:53:55]
戸建ておめでたいよね
きみの貧乏戸建ての基礎スカスカかもよ 全部自分でチェックなんて不可能だからね。 |
177033:
匿名さん
[2020-10-09 18:56:15]
|
177034:
匿名さん
[2020-10-09 19:00:28]
ボロ戸建てが好きなマンションさん。
匿名スレなのに「持ってますが」だって(笑) |
177035:
匿名さん
[2020-10-09 19:02:01]
|
177036:
匿名さん
[2020-10-09 19:20:05]
|
177037:
匿名さん
[2020-10-09 19:37:25]
|
177038:
匿名さん
[2020-10-09 19:40:39]
|
177039:
匿名さん
[2020-10-09 19:59:51]
>>177032 匿名さん
基礎の配筋チェツクや打設には施主の立合いを求められるから、知人の専門家と一緒に立ち会った。 |
177040:
匿名さん
[2020-10-09 22:26:17]
|
177041:
匿名さん
[2020-10-09 22:31:30]
|
177042:
匿名さん
[2020-10-09 22:31:50]
|
177043:
匿名さん
[2020-10-09 22:34:31]
クイ打ちは偽装で基礎がスカスカなら、踏んだり蹴ったりのマンションさん。
|
177044:
匿名さん
[2020-10-09 22:41:06]
|
177045:
匿名さん
[2020-10-09 22:50:11]
高層マンションって共振が気になるけどどのくらい考慮されいるものなの?
気象庁の地震のスペクトルみるといわゆる長周期地震動 1.6-7.8 秒の範囲でも大きな成分があるし、建物の共振周波数?がこの範囲にあったらそれを拾って増幅しちゃうよね? https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/kaisetsu/outou.htm ここのマンションさんは詳しそうだから是非具体的に教えてもらいたいな。 |
177046:
匿名さん
[2020-10-09 22:50:15]
シャブコンなんて言葉もあるくらいですからマンションなんて手抜きのオンパレードだろ
|
177047:
匿名さん
[2020-10-09 23:35:29]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
177048:
匿名さん
[2020-10-09 23:57:34]
ここに出入りする予算上限4000万のマンションさんに言われてもねぇ。
|
177049:
通りがかりさん
[2020-10-10 00:01:10]
戸建てさんGOTO使って旅行でもすると
少しは治まるよ |
177050:
匿名さん
[2020-10-10 06:42:15]
4000万以下のマンションを踏まえた戸建。
|
みんな助かったのかな?