住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 19:55:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

176782: 匿名さん 
[2020-10-06 21:00:42]
>>176779 匿名さん
その話は埼玉だと通じるかもしれませんよ。
176783: 匿名さん 
[2020-10-06 21:01:16]
>>176778 匿名さん

マンションのメリットに気付いたらここの戸建さんがマンションに来てしまうからね。
ないことにしてこのスレに隔離しておいた方がいいという大人の判断。
176784: 匿名さん 
[2020-10-06 21:02:41]
>>176782 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えないここの戸建さんより、一般的なマンション購入者の方が遥かに高収入。
176785: 匿名さん 
[2020-10-06 21:04:20]
マンションのメリット?
あっ、ないです。
176786: 匿名さん 
[2020-10-06 21:06:09]
マンションさんが全然メリットを言わない!
優勢だね!
176787: 匿名さん 
[2020-10-06 21:06:16]
>>176783 匿名さん

無いものは無いからしょうがないよね。
逆にマンションさんが反論できる、コロナ禍でのマンションのデメリットってあるの?
176788: 匿名さん 
[2020-10-06 21:07:29]
全く手も足も出ないマンションさんのレスですね。
ちょっと前は共有部で少しはジャブも打ててましたが最近は戸建さんの的確パンチがテンプルにクリティカルヒット連発してますねw
176789: 匿名さん 
[2020-10-06 21:08:11]
>マンションさんがコロナ禍でのマンションのメリットを口にしなくなりましたね。

いまだにコロナって
ワイドショーではまだ話題なの?
176790: 匿名さん 
[2020-10-06 21:13:55]
>>176784 匿名さん

ここに出入りするマンションさんの予算の上限が4000万でしたね。
176791: 匿名さん 
[2020-10-06 21:20:31]
>>176789 匿名さん

アメリカ大統領が感染するくらいメジャーだね!
176792: 匿名さん 
[2020-10-06 21:33:19]
>>176787 匿名さん

反論したらここの戸建さんにマンションを宣伝してしまうことになるやん笑
マンション派に怒られるわ!笑
176793: 匿名さん 
[2020-10-06 21:34:20]
>>176790 匿名さん

4000万以下のマンションを踏まえたいのは戸建のみ。
176794: 匿名さん 
[2020-10-06 21:38:14]
>>176793 匿名さん

それで4000万超えちゃうけどね。
でもここに出入りするマンションさんの予算の上限が4000万なんだよね。
176795: 匿名さん 
[2020-10-06 21:38:25]
>>176793 匿名さん

キミはマンション欲しいんでしょ?w
176796: 匿名さん 
[2020-10-06 21:41:52]
>>176792 匿名さん

つまり、ここに投稿されたマンションのデメリットは、戸建て派とマンション派共に異議なしということだね。
176797: 匿名さん 
[2020-10-06 21:51:06]
マンションのデメリットの数々はここのマンションさんも公認ですね。
176798: 匿名さん 
[2020-10-06 21:58:34]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200906-00061982-jbpressz-soc...

修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。
176799: 匿名さん 
[2020-10-06 22:07:49]
4000万のマンションに家族で住むなんて児童虐待だろw
176800: 匿名さん 
[2020-10-06 22:30:37]
タワマンと低マンなら、どちら?
176801: 匿名さん 
[2020-10-06 22:49:47]
>>176800 匿名さん

絶対定期借地のマンション!
176802: 匿名さん 
[2020-10-07 05:03:35]
マンションは大規模震災などの自然災害でも損害保険でカバーされる範囲が狭いから、補修に多額の追加徴収が必要になる。
176803: 匿名さん 
[2020-10-07 06:17:24]
>>176800 匿名さん

低層マンションもタワーマンションも目糞鼻糞ってマンさんが言ってたな~
176804: 匿名さん 
[2020-10-07 07:03:23]
マンションさんが気になって仕方がない。
176805: 匿名さん 
[2020-10-07 07:06:23]
>>176800 匿名さん

戸建さんのいないマンション一択!
176806: 匿名さん 
[2020-10-07 07:09:45]
マンションが予想外に売れてるらしい。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20201005-00200796/
176807: 匿名さん 
[2020-10-07 07:37:43]
>>176806 匿名さん

この人の記事は信憑性がね…
全てマンション寄りに偏っている(笑)
176808: 匿名さん 
[2020-10-07 07:38:54]
>>176806 匿名さん

ここのマンションさんと同じで何のデータもない提灯記事でワロタ
176809: 匿名さん 
[2020-10-07 07:43:04]
あらあら
戸建さんが全力で火消しにかかっていて笑えますねぇ笑
176810: 匿名さん 
[2020-10-07 07:45:49]
火消し(笑)
マンションさんも、コロナ禍での優位性を示さないと。敗北を認めた事にされてますよー
176811: 匿名さん 
[2020-10-07 07:46:48]
都内のマンションがいくら売れても、価格帯が違って比較にならないここの戸建さんには全く関係ないのにね。
176812: 匿名さん 
[2020-10-07 07:50:42]
中古マンション市場が活性化すれば安い戸建への買い替えに繋がるかも知れないから、戸建にとっても良いことのように思いますけど。
目の前のスレだけしか頭になく大局が見えない戸建さんの愚かさがレスから滲み出てる。
176813: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 07:54:36]
マンションより戸建てが人気のようですがね~

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0
176814: 匿名さん 
[2020-10-07 08:02:23]
戸建の価格が暴落した方がより安く買えることになるから、戸建が高いことを喜ぶのは阿保。
176815: 匿名さん 
[2020-10-07 08:04:05]
>>176813 マンション掲示板さん

ここの戸建さんと同じで何のデータもない提灯記事でワロタ
176816: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 08:06:42]
>>176815 匿名さん
戸建てさんの真似とか、底辺レジデンス民じゃないんだから(笑)
176817: 匿名さん 
[2020-10-07 08:09:49]
マンション脳だから読まずに脊髄反射オウム返しレス
オウムのほうが賢いのでは?
176818: 匿名さん 
[2020-10-07 08:38:46]
>ここの戸建さんと同じで何のデータもない提灯記事でワロタ

建売のオープンハウスは対前年150%、飯田で104%らしいですが、マンションデベは対前年何%ですかね?



首都圏の新築マンション発売過去最低 20年1~6月
20年通年の新築分譲マンション販売はバブル直後以来の3万戸割れが確実だ。不動産経済研究所は「2万戸程度になる」と予測する。在宅勤務の普及で郊外の戸建てに人気もみられる。景気後退への懸念も強まっており、販売競争は激しくなりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61556410V10C20A7916M00/
176819: 匿名さん 
[2020-10-07 08:41:57]
マンションのことを誰よりも考えてるから聞かなくても分かるでしょう。
176820: 匿名さん 
[2020-10-07 08:43:31]
安い建売が伸びていますね。
何年も前から指摘されてましたが。
176821: 匿名さん 
[2020-10-07 08:46:11]
マンションさんのような高齢者が管理組合にいると大変ですね。
区分所有の集合住宅だと、強制的に付き合いが発生する…嫌だね~

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201007-00019011-jprime-life

定年後にマンション管理組合や自治会で威張り散らす、「キレる高齢者」が増える原因
176822: 匿名さん 
[2020-10-07 08:52:39]
管理組合ってシステムに問題があるんじゃなかろうか…
そろそろマンションも変革の時期では?
176823: 匿名さん 
[2020-10-07 09:31:02]
区分所有法自体が高度経済成長時代の仇花
人口減少と少子高齢化の社会には不適合
176824: 匿名さん 
[2020-10-07 11:21:33]
人口減少社会の進展により、郊外の戸建を廃止して都市部の集合住宅に集めるのが、これからのトレンドになる。
176825: 匿名さん 
[2020-10-07 11:45:12]
>>176824 匿名さん
なわけね~だろ(笑)
妄想が…
176826: 匿名さん 
[2020-10-07 12:06:13]
人口減少社会を見据えて。

https://www.mlit.go.jp/common/001083358.pdf
176827: 匿名さん 
[2020-10-07 12:10:12]
>>176825 匿名さん

こういう不勉強な戸建さんが区域外の戸建を買ってしまうのでしょう。
176828: 匿名さん 
[2020-10-07 12:14:33]
>>176827 匿名さん
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
認めたくないのは敗北者のマンションさんだけ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...
176829: 匿名さん 
[2020-10-07 12:17:04]
人口減少社会
人口減少社会
176830: 匿名さん 
[2020-10-07 12:19:59]
>>176828 匿名さん

ネットの記事に騙されて区域外の戸建を買ってしまう愚かな戸建民がポチを押しまくるんだろうね。
176831: 匿名さん 
[2020-10-07 12:26:02]
近い将来、郊外の戸建を放棄して誘導区域内のマンションに移住するように、という行政指導が発遣される日がくるかも知れない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる