住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

176751: 匿名さん 
[2020-10-06 18:02:37]
>マンションの方がランニングコストが高いと予想されるが
※ただし戸建のメンテコストは納得しているのでいくらかかっても
計算に入れないとする。
176752: 匿名さん 
[2020-10-06 18:03:12]
社会人として普通の知能があれば、住宅購入の予算でランニングコストを試算しないバカは居ない。
修繕準備金や管理基金とかマンションだと表示価格以上に初期費用がかかる事も忘れてはいけない。
毎月のローン+修繕費+管理費+駐車場代を住宅の固定費として考えない人は居ないだろ。
この固定費が戸建てに比べ桁違いなんだよ。
176753: 匿名さん 
[2020-10-06 18:03:33]
>ランニングコスト込みのタワマンと戸建て、同じ予算なら、どちらを選ぶ?
4000万のマンションを予算的に諦めた人は
いくらの戸建を買えるって感じじゃない?
176754: 匿名さん 
[2020-10-06 18:06:41]
それでも、コロナ禍でのメリットがあればね(笑)
今や負動産とまで言われてるし。
176755: 匿名さん 
[2020-10-06 18:09:37]
>>176753 匿名さん

ランニングコスト込みで4000万のマンションを諦めた人は賃貸マンション。
4000万の戸建なんて到底買えない。
マンションなら賃貸でも同じだし、寧ろ賢い選択。
176756: 匿名さん 
[2020-10-06 18:14:09]
>社会人として普通の知能があれば
普通の知能があれば、知能が、、、こんな言葉使わないが、、、
鼻息荒くなったのかな?

>毎月のローン+修繕費+管理費+駐車場代
賃貸の人は知らないと思うが、固定資産税もかかるよ
あと4000万クラスの駐車場は安いぞ
176757: 匿名さん 
[2020-10-06 18:18:45]
>ランニングコスト込みで4000万のマンションを諦めた人は賃貸マンション
毎日ここでマンションがマンションがって騒ぐと
4000万のマンションを諦めた人は6000万の戸建に手が届くって聞いたんですが?
176758: 匿名さん 
[2020-10-06 18:26:10]
>>176750 匿名さん

買うかもしれないけど、買わないかもしれない。
176759: 匿名さん 
[2020-10-06 18:28:45]
とにかく、戸建の予算を水増ししてから安いマンションと比較するっていう考え方には同意しません。

同一価格帯の物件で、ランニングコストが違うという予測を踏まえたときにどうするか?という検討ならあり得る。
176760: 匿名さん 
[2020-10-06 18:31:41]
高額賃貸に耐えかねて、分譲マンションに手を出した方がいらっしゃいましたよね。
176761: 匿名さん 
[2020-10-06 18:39:03]
>高額賃貸に耐えかねて、分譲マンション
高額かはその人の年収次第
176762: 匿名さん 
[2020-10-06 18:39:13]
コロナで圧倒的差がついて決まったよね。
結論は戸建と。
176763: 匿名さん 
[2020-10-06 18:40:53]
老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。

https://article.yahoo.co.jp/detail/8cba89db79bd21953a909fb524d98e890af...

これ見ちゃうとね~
176764: 匿名さん 
[2020-10-06 18:45:56]
マンションにとってコロナは致命的だった…
集合住宅の弱点をモロに突かれたからね~
前年の武蔵小杉タワマンわ逗子の崖崩れマンションで少しづつダメージ入ってたけど、コロナで痛恨の一撃w
176765: 匿名さん 
[2020-10-06 18:49:05]
>老朽化していく築十数年のマンション
マンションの老朽化のスピードって戸建の木曽のコンクリより遅いよね
特にうちのマンションプレキャスだし
176766: 匿名さん 
[2020-10-06 18:51:58]
>コロナで圧倒的差がついて決まったよね。
でもかわいそうなのはコロナが長期化すると思い込んじゃって
今後在宅勤務になると予想してマンション諦めて戸建買った人たちだよね
先月くらいから出社組増えてるから、、、
176767: マンション検討中さん 
[2020-10-06 18:54:30]
>>176764 匿名さん
影響あるのは田舎だけ。都内の中心区は影響ないどころか利便性の高さから値を上げてますよ。
176768: 匿名さん 
[2020-10-06 18:56:31]
>>176767 マンション検討中さん

ないない実態は売主も価格を下げられず、買い手も現れずで売れてないだけ。
176769: 匿名さん 
[2020-10-06 19:00:15]
>>176764 匿名さん
スレチの価格帯のマンションに住んでますが、うちのマンションも含め周辺のマンションは
値を崩すことなく、むしろ中古の価格は上がっているように思います
もう駅近物件用の用地がないから新築はいい条件のマンションが売られることは少ないので
中古が注目されてますね。

人口減少社会を前提とすると23区内駅近が不便になるリスクが一番低い
176770: 匿名さん 
[2020-10-06 19:11:25]
>>176769 匿名さん
成約価格は大暴落中だよ(笑)
176771: 匿名さん 
[2020-10-06 19:12:10]
集合住宅が終わりを告げた
176772: 匿名さん 
[2020-10-06 19:31:59]
マンションさんは売出し価格だけみて実際の成約価格を知らない。
東京都内で売れてない中古マンションの在庫はおよそ2万4000件もある。
都内の中古戸建ての在庫は約5000件。
176773: 匿名さん 
[2020-10-06 20:01:00]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
認めたくない気持ちも分かるけど、これが
現・実?

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...
176774: 匿名さん 
[2020-10-06 20:19:06]
>>176769 匿名さん

ご近所では、コロナ禍で何件の売買実績があったのかね。
このスレでは、コロナ禍前に売り抜けたと自慢されていた方もいたけどね。
176775: 匿名さん 
[2020-10-06 20:22:54]
早くババ抜き終わらせないとババだらけになっちゃうよ(笑)
早くババ抜き終わらせないとババだらけにな...
176776: 匿名さん 
[2020-10-06 20:25:44]
コロナで痛手を受けたマンションって、あったっけ??
176777: 匿名さん 
[2020-10-06 20:57:03]
>>176776 匿名さん

痛撃を与えたと喜ぶここの戸建さんが居るだけ。
176778: 匿名さん 
[2020-10-06 20:57:09]
>>176776 匿名さん

マンションさんがコロナ禍でのマンションのメリットを口にしなくなりましたね。
176779: 匿名さん 
[2020-10-06 20:58:25]
一般的なマンションの購入者ってここの戸建さんより遥かに高収入だからね。
176780: 匿名さん 
[2020-10-06 20:58:56]
>>176777 匿名さん

それってコロナの前からやね。
176781: 匿名さん 
[2020-10-06 20:59:48]
マンションのメリットは立地と利便、、、あっいえ!何もなかったです!
176782: 匿名さん 
[2020-10-06 21:00:42]
>>176779 匿名さん
その話は埼玉だと通じるかもしれませんよ。
176783: 匿名さん 
[2020-10-06 21:01:16]
>>176778 匿名さん

マンションのメリットに気付いたらここの戸建さんがマンションに来てしまうからね。
ないことにしてこのスレに隔離しておいた方がいいという大人の判断。
176784: 匿名さん 
[2020-10-06 21:02:41]
>>176782 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えないここの戸建さんより、一般的なマンション購入者の方が遥かに高収入。
176785: 匿名さん 
[2020-10-06 21:04:20]
マンションのメリット?
あっ、ないです。
176786: 匿名さん 
[2020-10-06 21:06:09]
マンションさんが全然メリットを言わない!
優勢だね!
176787: 匿名さん 
[2020-10-06 21:06:16]
>>176783 匿名さん

無いものは無いからしょうがないよね。
逆にマンションさんが反論できる、コロナ禍でのマンションのデメリットってあるの?
176788: 匿名さん 
[2020-10-06 21:07:29]
全く手も足も出ないマンションさんのレスですね。
ちょっと前は共有部で少しはジャブも打ててましたが最近は戸建さんの的確パンチがテンプルにクリティカルヒット連発してますねw
176789: 匿名さん 
[2020-10-06 21:08:11]
>マンションさんがコロナ禍でのマンションのメリットを口にしなくなりましたね。

いまだにコロナって
ワイドショーではまだ話題なの?
176790: 匿名さん 
[2020-10-06 21:13:55]
>>176784 匿名さん

ここに出入りするマンションさんの予算の上限が4000万でしたね。
176791: 匿名さん 
[2020-10-06 21:20:31]
>>176789 匿名さん

アメリカ大統領が感染するくらいメジャーだね!
176792: 匿名さん 
[2020-10-06 21:33:19]
>>176787 匿名さん

反論したらここの戸建さんにマンションを宣伝してしまうことになるやん笑
マンション派に怒られるわ!笑
176793: 匿名さん 
[2020-10-06 21:34:20]
>>176790 匿名さん

4000万以下のマンションを踏まえたいのは戸建のみ。
176794: 匿名さん 
[2020-10-06 21:38:14]
>>176793 匿名さん

それで4000万超えちゃうけどね。
でもここに出入りするマンションさんの予算の上限が4000万なんだよね。
176795: 匿名さん 
[2020-10-06 21:38:25]
>>176793 匿名さん

キミはマンション欲しいんでしょ?w
176796: 匿名さん 
[2020-10-06 21:41:52]
>>176792 匿名さん

つまり、ここに投稿されたマンションのデメリットは、戸建て派とマンション派共に異議なしということだね。
176797: 匿名さん 
[2020-10-06 21:51:06]
マンションのデメリットの数々はここのマンションさんも公認ですね。
176798: 匿名さん 
[2020-10-06 21:58:34]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200906-00061982-jbpressz-soc...

修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。
176799: 匿名さん 
[2020-10-06 22:07:49]
4000万のマンションに家族で住むなんて児童虐待だろw
176800: 匿名さん 
[2020-10-06 22:30:37]
タワマンと低マンなら、どちら?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる