別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
176639:
匿名さん
[2020-10-04 23:25:54]
|
176640:
匿名さん
[2020-10-05 00:53:45]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー
ほんと、隣の壁とか電線眺めながらの戸建て生活に妥協しなくてよかったw |
176641:
匿名さん
[2020-10-05 05:38:27]
眺望を騙るしかないなくなったマンション。
スカイツリーは北関東からでも見える。 4000万以下のマンションだと栃木県あたりか? |
176642:
匿名さん
[2020-10-05 06:22:37]
夜な夜なスカイツリーを見たがるのは地方の人でしょう。
都会への憧憬の念を抑えられない。 |
176643:
匿名さん
[2020-10-05 07:22:38]
コピペにムリに反応しなくても良いのに。
|
176644:
匿名さん
[2020-10-05 08:16:25]
持ち家は本当に資産なのか?「購入時5800万円のマンション。生活切り詰めローン完済するも、25年後には半値」という恐ろしい現実
10/5(月) 7:00配信 https://article.yahoo.co.jp/detail/04240699435dc3c9e3e6c4964b850b1434e... |
176645:
匿名さん
[2020-10-05 09:08:54]
|
176646:
匿名さん
[2020-10-05 09:40:26]
「特にマンションの最後は、ババ抜きになるらしいから恐ろしくて買う気がしない。最後の最後に解体費用がかかる現実にも驚きです」
ってことのようだね。 それとハザードマップの危険エリアでの物件購入は勧めていないけど、結局、分譲マンションが戸建てよりマシなんて記載はどこにも無い。 ここのマンションさんって本当に日本が苦手なんだね。 |
176647:
匿名さん
[2020-10-05 09:44:38]
戸建特有のメリットは単独で解体~建替が可能というのもひとつです。
|
176648:
匿名さん
[2020-10-05 10:38:50]
>それとハザードマップの危険エリアでの物件購入は勧めていないけど、結局、分譲マンションが戸建てよりマシなんて記載はどこにも無い。
いや、普通、マンションより戸建がよければ、分譲マンションは、リスクがあるから、買うなら戸建にしようって書くと思うけど、そうじゃなくて賃貸にしようと記載するってことは、戸建は、さらにリスクがあるって思うのが普通じゃない? |
|
176649:
匿名さん
[2020-10-05 11:25:52]
>コピペにムリに反応しなくても良いのに。
それだけ? |
176650:
匿名さん
[2020-10-05 11:27:52]
>>176648 匿名さん
リスクならマンションがお得意でしょう。 |
176651:
匿名さん
[2020-10-05 11:31:03]
|
176652:
匿名さん
[2020-10-05 11:37:31]
「近年に見られる「マンションの老朽化問題」から、持ち家ではなく賃貸住宅を推す人も少なくない。」
結局、賃貸vs分譲マンション の記事ではあるのだけど、戸建て気になるマンションさんは、戸建てのことばかり考えてしまうんだね。 |
176653:
匿名さん
[2020-10-05 11:53:27]
賃貸専用マンションなら建て替えもオーナー単独でできるんだけどね
|
176654:
匿名さん
[2020-10-05 12:33:42]
「タワマン」を共有財産とする悪夢…マンションは買うべきか、借りるべきか?
10/5(月) 6:03配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e65864820a34faf219a09950955d0d098c12... |
176655:
匿名さん
[2020-10-05 13:00:14]
乏しい話題でムリにスレしなくても良いのに
|
176656:
匿名さん
[2020-10-05 13:09:25]
マンションさんの頑張り次第です。
|
176657:
匿名さん
[2020-10-05 13:19:33]
マンションを買うのは情報弱者
マンションは借りて住む住居 |
176658:
匿名さん
[2020-10-05 14:05:39]
>マンションは買うべきか、借りるべきか?
もはや今更な感じですね。 自分が住む目的で、どうしてマンションなんか買っちゃうかな。 |
176659:
匿名さん
[2020-10-05 14:53:16]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だしー 低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw |
176660:
匿名さん
[2020-10-05 15:16:53]
静かなマンションは都市伝説だから、測定を諦めて揶揄で誤魔化すマンションさん。
|
176661:
匿名さん
[2020-10-05 15:21:53]
まあ、駅近で広いマンションは共用部の建設費や維持管理費が高いだけだからなー
専有部は狭いし安普請だから、静かで快適なマンションなんかありえない。 4000万以下の煩くて狭い安いマンションに妥協するしかないなw |
176662:
匿名さん
[2020-10-05 17:28:43]
スレが行き詰まってますね笑
|
176663:
匿名さん
[2020-10-05 21:39:04]
マンションさん劣勢
|
176664:
匿名さん
[2020-10-05 22:15:48]
さてと、夜景眺めながら一杯楽しむとするかなー
隣の壁と電線眺めながらの戸建生活じゃなくてほんとよかったw |
176665:
匿名さん
[2020-10-05 22:24:09]
17万を超えたのが6月3日。たった6千ちょっとのレスに4ヶ月も費やしてる。
終わりが近づいてる。 |
176666:
匿名さん
[2020-10-05 22:45:28]
|
176667:
匿名さん
[2020-10-06 00:49:13]
元々マンションで投稿してたが子供が生まれて戸建てに引っ越して
今は戸建てって人が大半 古参のマンションさんは結婚出来ず子供も居なくて残ってる |
176668:
匿名さん
[2020-10-06 01:58:36]
元々戸建で投稿してたが子供が生まれてマンションに引っ越して
今はマンションって人が大半 古参の戸建さんは結婚出来ず子供も居なくて粘着してる |
176669:
匿名さん
[2020-10-06 04:35:54]
マンションは賃貸住まいが多いだけ。
分譲マンションは都会でもマイナー。 東京の持ち家も圧倒的に戸建てが多い。 |
176670:
匿名さん
[2020-10-06 04:44:18]
|
176671:
匿名さん
[2020-10-06 05:58:21]
「東京 持ち家」でスレ内を検索したら、戸建さんの粘着投稿の歴史が出てきます。
|
176672:
匿名さん
[2020-10-06 06:04:53]
3年半で同じことを約80回投稿ですか。
重複投稿は削除になりますが、超長期間の重複投稿はオッケーなのかな? |
176673:
匿名さん
[2020-10-06 06:07:12]
「住宅及び世帯に関する基本集計」、「住宅の構造に関する集計」などの統計読み込めばいいでしょう。
|
176674:
匿名さん
[2020-10-06 06:21:51]
マンションなど人間の住む住宅ではない(笑)
|
176675:
匿名さん
[2020-10-06 06:25:42]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
集合住宅のメリットは賃貸の選択肢のみ。住宅環境に関しては戸建ての足元にも及ばない。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c... https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1... |
176676:
匿名さん
[2020-10-06 06:29:41]
|
176677:
匿名さん
[2020-10-06 06:34:19]
また同じ投稿を繰り返してる。
|
176678:
匿名さん
[2020-10-06 06:35:31]
マンションで建て替えが実現したのはたったの1%。
住宅でババ抜きしたいなら、マンションが良いかな~ ある意味ババしか無いから、築年の新しいババに住み替えるってことなんだろうけど… 売却や引っ越しを繰り返すなんて、落ち着かないよな。 |
176679:
匿名さん
[2020-10-06 06:36:11]
|
176680:
匿名さん
[2020-10-06 06:44:51]
|
176681:
匿名さん
[2020-10-06 06:45:38]
|
176682:
匿名さん
[2020-10-06 06:51:06]
マンションの刑務所ってのが本当にあるんだね(笑)
https://money-academy.jp/luxurious-prison/ |
176683:
匿名さん
[2020-10-06 06:55:48]
マンションは、コロナ禍でのメリットが何も無いからな。タワマン人気にも陰りが…
タワマン高層階にリスクあり「眺望以外のメリットはほとんどない」 https://www.moneypost.jp/707191 |
176684:
匿名さん
[2020-10-06 06:55:52]
このスレは戸建さんが独りで切り盛りしてるのがよく分かる。最初の頃は月4000超のペースで飛ばしていたのに、いまは半年で6000、勢いがなくなってきた。
どんどん空き家が増えて過疎化していく戸建街の将来を暗示するかのようだ。 |
176685:
匿名さん
[2020-10-06 06:59:42]
住宅の話ができないマンションさんw
|
176686:
匿名さん
[2020-10-06 07:04:24]
戸建の話ができない戸建さんw
|
176687:
匿名さん
[2020-10-06 07:07:59]
戸建てとマンションじゃランニングコストも天地。無用な共用施設に管理費や修繕費を払わずに済むメリットは大きい。
修繕積立金の安い新築マンションには要注意!? 20年後には積立負担額が2倍以上になる可能性も! https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200912-01110749-diamondf-bus... 酷いな、ほとんど詐欺じゃないか。考えるのを止めたマンションさんは気づかない。 |
176688:
匿名さん
[2020-10-06 07:10:29]
マンションさんもコロナ禍ならではのメリットを1つでもレスしたらどうかな?
|
176689:
匿名さん
[2020-10-06 07:14:36]
|
176690:
匿名さん
[2020-10-06 07:20:52]
|
176691:
匿名さん
[2020-10-06 07:45:18]
>>176690 匿名さん
重複投稿を繰り返してるという自覚はあるんだね笑 さすがに覚えてなかったらこわい。 同じことを何十回も繰り返されてもその都度相手にする必要はないですし、邪魔だから早くやめて欲しいなってことですね。 |
176692:
匿名さん
[2020-10-06 07:51:32]
|
176693:
匿名さん
[2020-10-06 07:53:04]
高額の買い物をするにあたり、情報交換をする相手方がどのような投稿をしてるのか、ということも大事ですよね。
独りの投稿者が粘着していてネガティブなコピペを何十回も貼りまくっている、というスレにまともな検討者さんが寄り付くとは思えない。 ここは検討板なんだけど。 |
176694:
匿名さん
[2020-10-06 07:57:01]
マンションさんは10年以上粘着してるらしいから(笑)
このスレのレジェンドだよ! |
176695:
匿名さん
[2020-10-06 07:57:12]
|
176696:
匿名さん
[2020-10-06 08:00:08]
コロナ禍でのメリットから、4000万超可の戸建と4000万のマンションを比較しましょう。
|
176697:
匿名さん
[2020-10-06 08:01:27]
役にたつ情報なら重複しても良いのでは?
情報ソースは大事。 |
176698:
匿名さん
[2020-10-06 08:04:38]
一の中身を100倍に膨らませてる自覚はあるようだ。
|
176699:
匿名さん
[2020-10-06 08:04:48]
マンションはローンを払い終わっても、管理費や修繕費、建替え費用(もしくは撤去費用)も強制徴収。無限地獄ですね。
|
176700:
匿名さん
[2020-10-06 08:08:27]
>>176684 匿名さん
そう感じるのは、マンションさん一人だけ。 世間では集合住宅に未来は無いみたいよ。 老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。 https://article.yahoo.co.jp/detail/8cba89db79bd21953a909fb524d98e890af... |
176701:
匿名さん
[2020-10-06 08:08:45]
マンションに住んでいれば毎月ランニングコストがかかる。当たり前なので特に重要な情報ではない。
|
176702:
匿名さん
[2020-10-06 08:11:41]
戸建さんは、マンションさんの将来を心配している…やさいし人達。
|
176703:
匿名さん
[2020-10-06 08:12:45]
まずは4000万以下のマンションと4000万超の戸建が比較になるかどうかの議論からですね。
価格帯が違うものは比較になりませんから。 |
176704:
匿名さん
[2020-10-06 08:18:41]
|
176705:
評判気になるさん
[2020-10-06 08:20:32]
スレタイに従わないなら、また逃亡スレに逃げれば良い。それがマンションさんでしょ?
|
176706:
評判気になるさん
[2020-10-06 08:21:18]
|
176707:
匿名さん
[2020-10-06 08:52:26]
|
176708:
匿名さん
[2020-10-06 09:03:27]
参考になるボタンが4個押されてるってことは、戸建派の5人が当時の事情を知ってるわけだ。
|
176709:
匿名さん
[2020-10-06 09:05:28]
>>176703
十分比較になる。 マンションを買うにしても4千万決め打ちではなくて、場所や広さ、新築/中古など条件の違う異なる価格の物件を比較して検討するでしょう。 マンション同士の価格をぴったりそろえて選択肢を狭めて物件を比較するなんて人は普通はいないでしょ。 将来にわたる住居にかかる費用をそろえるというのは自然な考えで、よほどのお馬鹿でないかぎり維持費を考慮して購入価格を決めますよ。 スレタイが気に入らないならここに書き込まないで自分で好きなスレを立てれば良いんですよ。 |
176710:
匿名さん
[2020-10-06 09:16:28]
|
176711:
評判気になるさん
[2020-10-06 10:45:10]
|
176712:
匿名さん
[2020-10-06 12:09:40]
|
176713:
匿名さん
[2020-10-06 12:11:15]
|
176714:
匿名さん
[2020-10-06 12:14:22]
|
176715:
匿名さん
[2020-10-06 12:16:05]
|
176716:
匿名さん
[2020-10-06 12:19:56]
>>176710 匿名さん
スレタイを見た瞬間に価格帯が異なるマンションと戸建は比較にならないことに気づき、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になることを確認するのが当スレの趣旨だよね。 |
176717:
匿名さん
[2020-10-06 12:46:24]
粘着マンションさん、そろそろコロナ禍でのメリットを語り合いましょうや♪
|
176718:
匿名さん
[2020-10-06 12:47:49]
区分所有のマンションだと、近い将来に中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。 区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する。 |
176719:
匿名さん
[2020-10-06 12:52:25]
|
176720:
匿名さん
[2020-10-06 12:54:00]
|
176721:
匿名さん
[2020-10-06 12:55:51]
30年以内に7割の確率で火の海になる都内周辺区に注文戸建を建てるのだけはやめておいた方がいい。
|
176722:
匿名さん
[2020-10-06 12:58:58]
都内だと都心部の賃貸マンションだけ。
郊外やど田舎は安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 これで決まり。 |
176723:
匿名さん
[2020-10-06 12:59:23]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...
コロナで露呈した「マンションリスク」 他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。 「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。 マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。 これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。 |
176724:
匿名さん
[2020-10-06 13:00:27]
コロナ禍でマンションは販売不振だからね~
メリットなんて無いのかな? |
176725:
匿名さん
[2020-10-06 13:04:22]
|
176726:
周辺住民さん
[2020-10-06 13:04:31]
>>176712
未来の事だから厳密なことは予測できないのは当たり前。 少なくとも現時点でたとえば30年住んだら維持費はいくらになるかということは計算できますよ。 マンションは大半で積立金が不足しているから販売時の予定から上乗せして見積もる必要があると思いますが。 特に首都圏の場合、直下型の地震がいつきてもおかしくない状況なので、臨時の徴収がある可能性も大きい。 免震すらないマンションはかなりハイリスクでしょうね。 居住年数はそれぞれの事情に合わせれば良いだけ。 嫌なら別スレ立てればいいし、ここで具体的な同額の比較をしたって良いんですよ。 |
176727:
匿名さん
[2020-10-06 13:15:46]
>30年以内に7割の確率で火の海になる都内周辺区に注文戸建を建てるのだけはやめておいた方がいい。
その観点なら環七の内側は陸の孤島になるから都心部は悲惨でしょう 環七の外の高台が安心でしょうね、価格も安いですし |
176728:
匿名さん
[2020-10-06 13:24:25]
|
176729:
匿名さん
[2020-10-06 13:39:26]
|
176730:
匿名さん
[2020-10-06 14:52:12]
戸建の立地はマンションと違い個別性が高いからね。
誰も災害リスクの高いところなんて検討しませんから無駄。集合住宅だと同じ立地に何百世帯とか(笑) 売却時のライバルもそれだけ多いと、人口減少が進んだら価格競争も厳しいだろうな~ |
176731:
匿名さん
[2020-10-06 14:54:20]
>坪100万位で総額6000万位が良いんじゃない?
大人なら自分の払える予算で お家探さないとネ |
176732:
匿名さん
[2020-10-06 16:27:52]
戸建の予算は4000万プラスマンションのランニングコスト。
|
176733:
匿名さん
[2020-10-06 16:35:45]
>戸建の予算は4000万プラスマンションのランニングコスト。
自分で買うときは自分の払える予算でしょ????? |
176734:
匿名さん
[2020-10-06 16:43:09]
>戸建の予算は4000万プラスマンションのランニングコスト
それは、マンションを買う気がある人だけ、買う気がない人(マンションのメリットなしと言っている人)は、計算するマンションのランニグコストは存在しない。 つまり、ここの戸建さんの予算は、4000万です |
176735:
匿名さん
[2020-10-06 16:44:04]
戸建さんが何度も丁寧に説明されていますが、同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
こちらの動画では、マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 4000万のマンションなら5000~6000万ぐらいの戸建てと同じでしょう。 https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
176736:
匿名さん
[2020-10-06 16:44:55]
|
176737:
匿名さん
[2020-10-06 16:45:54]
マンションのランニングコストは修繕積立金だけ取っても戸建ての比じゃないよ。まず新築で戸建て買った人は屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスでも別に大丈夫。相続した子供は売却か建て替えでしょ? したい人はメンテしてもいいし戸建ては選択の余地がある。マンションは強制。
マンションの大規模修繕って屋上防水とか外壁チェックとか絶対やる。ある程度したらエレベーターやり変えやら機械式駐車場のやりかえ等新築戸建てでは無い項目の支出ばっかりかな。 マンションも占有部分の設備は戸建てと同じくかかる。給湯器、コンロ等ね。これは修繕積立金じゃフォローされなくて自腹ね。 だから戸建てだと将来一括で払う修繕費をマンションは月々積立てるから同じことでしょ?っていう理論はイマイチ。 これに毎月管理費と駐車場代。 |
176738:
匿名さん
[2020-10-06 16:46:01]
マンションを買わなければマンション価格+ランニングコスト分の費用を、全て戸建ての予算として使える。
|
戸建未満です。