住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 21:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

176639: 匿名さん 
[2020-10-04 23:25:54]
>>176636 匿名さん

戸建未満です。
176640: 匿名さん 
[2020-10-05 00:53:45]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

ほんと、隣の壁とか電線眺めながらの戸建て生活に妥協しなくてよかったw
176641: 匿名さん 
[2020-10-05 05:38:27]
眺望を騙るしかないなくなったマンション。
スカイツリーは北関東からでも見える。
4000万以下のマンションだと栃木県あたりか?
176642: 匿名さん 
[2020-10-05 06:22:37]
夜な夜なスカイツリーを見たがるのは地方の人でしょう。
都会への憧憬の念を抑えられない。
176643: 匿名さん 
[2020-10-05 07:22:38]
コピペにムリに反応しなくても良いのに。
176644: 匿名さん 
[2020-10-05 08:16:25]
持ち家は本当に資産なのか?「購入時5800万円のマンション。生活切り詰めローン完済するも、25年後には半値」という恐ろしい現実
10/5(月) 7:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/04240699435dc3c9e3e6c4964b850b1434e...
176645: 匿名さん 
[2020-10-05 09:08:54]
>176644
この記事のポイントは、賃貸のほうがよいとは言うが、戸建は薦めていないところですか?

記事的には、賃貸 > 分譲 > 戸建 ってことなんでしょうね
176646: 匿名さん 
[2020-10-05 09:40:26]
「特にマンションの最後は、ババ抜きになるらしいから恐ろしくて買う気がしない。最後の最後に解体費用がかかる現実にも驚きです」
ってことのようだね。

それとハザードマップの危険エリアでの物件購入は勧めていないけど、結局、分譲マンションが戸建てよりマシなんて記載はどこにも無い。
ここのマンションさんって本当に日本が苦手なんだね。
176647: 匿名さん 
[2020-10-05 09:44:38]
戸建特有のメリットは単独で解体~建替が可能というのもひとつです。
176648: 匿名さん 
[2020-10-05 10:38:50]
>それとハザードマップの危険エリアでの物件購入は勧めていないけど、結局、分譲マンションが戸建てよりマシなんて記載はどこにも無い。

いや、普通、マンションより戸建がよければ、分譲マンションは、リスクがあるから、買うなら戸建にしようって書くと思うけど、そうじゃなくて賃貸にしようと記載するってことは、戸建は、さらにリスクがあるって思うのが普通じゃない?

176649: 匿名さん 
[2020-10-05 11:25:52]
>コピペにムリに反応しなくても良いのに。
それだけ?

176650: 匿名さん 
[2020-10-05 11:27:52]
>>176648 匿名さん
リスクならマンションがお得意でしょう。
176651: 匿名さん 
[2020-10-05 11:31:03]
>>176648 匿名さん

どんな「さらにリスクがある」と書いてあるわけ?
176652: 匿名さん 
[2020-10-05 11:37:31]
「近年に見られる「マンションの老朽化問題」から、持ち家ではなく賃貸住宅を推す人も少なくない。」
結局、賃貸vs分譲マンション の記事ではあるのだけど、戸建て気になるマンションさんは、戸建てのことばかり考えてしまうんだね。
176653: 匿名さん 
[2020-10-05 11:53:27]
賃貸専用マンションなら建て替えもオーナー単独でできるんだけどね
176654: 匿名さん 
[2020-10-05 12:33:42]
「タワマン」を共有財産とする悪夢…マンションは買うべきか、借りるべきか?
10/5(月) 6:03配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e65864820a34faf219a09950955d0d098c12...
176655: 匿名さん 
[2020-10-05 13:00:14]
乏しい話題でムリにスレしなくても良いのに
176656: 匿名さん 
[2020-10-05 13:09:25]
マンションさんの頑張り次第です。
176657: 匿名さん 
[2020-10-05 13:19:33]
マンションを買うのは情報弱者
マンションは借りて住む住居
176658: 匿名さん 
[2020-10-05 14:05:39]
>マンションは買うべきか、借りるべきか?

もはや今更な感じですね。
自分が住む目的で、どうしてマンションなんか買っちゃうかな。
176659: 匿名さん 
[2020-10-05 14:53:16]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だしー

低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw
176660: 匿名さん 
[2020-10-05 15:16:53]
静かなマンションは都市伝説だから、測定を諦めて揶揄で誤魔化すマンションさん。
176661: 匿名さん 
[2020-10-05 15:21:53]
まあ、駅近で広いマンションは共用部の建設費や維持管理費が高いだけだからなー
専有部は狭いし安普請だから、静かで快適なマンションなんかありえない。
4000万以下の煩くて狭い安いマンションに妥協するしかないなw
176662: 匿名さん 
[2020-10-05 17:28:43]
スレが行き詰まってますね笑
176663: 匿名さん 
[2020-10-05 21:39:04]
マンションさん劣勢
176664: 匿名さん 
[2020-10-05 22:15:48]
さてと、夜景眺めながら一杯楽しむとするかなー

隣の壁と電線眺めながらの戸建生活じゃなくてほんとよかったw
176665: 匿名さん 
[2020-10-05 22:24:09]
17万を超えたのが6月3日。たった6千ちょっとのレスに4ヶ月も費やしてる。
終わりが近づいてる。
176666: 匿名さん 
[2020-10-05 22:45:28]
>>176665 匿名さん

このスレが大好きなんだね
176667: 匿名さん 
[2020-10-06 00:49:13]
元々マンションで投稿してたが子供が生まれて戸建てに引っ越して
今は戸建てって人が大半

古参のマンションさんは結婚出来ず子供も居なくて残ってる
176668: 匿名さん 
[2020-10-06 01:58:36]
元々戸建で投稿してたが子供が生まれてマンションに引っ越して
今はマンションって人が大半

古参の戸建さんは結婚出来ず子供も居なくて粘着してる
176669: 匿名さん 
[2020-10-06 04:35:54]
マンションは賃貸住まいが多いだけ。
分譲マンションは都会でもマイナー。
東京の持ち家も圧倒的に戸建てが多い。
176670: 匿名さん 
[2020-10-06 04:44:18]
>>176669 匿名さん

根拠は?
176671: 匿名さん 
[2020-10-06 05:58:21]
「東京 持ち家」でスレ内を検索したら、戸建さんの粘着投稿の歴史が出てきます。
176672: 匿名さん 
[2020-10-06 06:04:53]
3年半で同じことを約80回投稿ですか。
重複投稿は削除になりますが、超長期間の重複投稿はオッケーなのかな?
176673: 匿名さん 
[2020-10-06 06:07:12]
「住宅及び世帯に関する基本集計」、「住宅の構造に関する集計」などの統計読み込めばいいでしょう。
176674: 匿名さん 
[2020-10-06 06:21:51]
マンションなど人間の住む住宅ではない(笑)
176675: 匿名さん 
[2020-10-06 06:25:42]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
集合住宅のメリットは賃貸の選択肢のみ。住宅環境に関しては戸建ての足元にも及ばない。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...
176676: 匿名さん 
[2020-10-06 06:29:41]
>>176674 匿名さん
科学的根拠をお示し下さい。
176677: 匿名さん 
[2020-10-06 06:34:19]
また同じ投稿を繰り返してる。
176678: 匿名さん 
[2020-10-06 06:35:31]
マンションで建て替えが実現したのはたったの1%。
住宅でババ抜きしたいなら、マンションが良いかな~
ある意味ババしか無いから、築年の新しいババに住み替えるってことなんだろうけど…
売却や引っ越しを繰り返すなんて、落ち着かないよな。
176679: 匿名さん 
[2020-10-06 06:36:11]
>>176677 匿名さん
それはルーバルの人?
176680: 匿名さん 
[2020-10-06 06:44:51]
>>176676 匿名さん

人間が住むという点において、周囲をコンクリートの壁に囲まれ窓の無い部屋ばかりで、部屋を区画分けした住宅は悲惨極まりない。
刑務所の豪華版。
176681: 匿名さん 
[2020-10-06 06:45:38]
>>176675 匿名さん

2ヶ月で20回目の投稿。
どれだけスレに貼り付いてるのかな笑
176682: 匿名さん 
[2020-10-06 06:51:06]
マンションの刑務所ってのが本当にあるんだね(笑)
https://money-academy.jp/luxurious-prison/
176683: 匿名さん 
[2020-10-06 06:55:48]
マンションは、コロナ禍でのメリットが何も無いからな。タワマン人気にも陰りが…
タワマン高層階にリスクあり「眺望以外のメリットはほとんどない」

https://www.moneypost.jp/707191
176684: 匿名さん 
[2020-10-06 06:55:52]
このスレは戸建さんが独りで切り盛りしてるのがよく分かる。最初の頃は月4000超のペースで飛ばしていたのに、いまは半年で6000、勢いがなくなってきた。
どんどん空き家が増えて過疎化していく戸建街の将来を暗示するかのようだ。
176685: 匿名さん 
[2020-10-06 06:59:42]
住宅の話ができないマンションさんw
176686: 匿名さん 
[2020-10-06 07:04:24]
戸建の話ができない戸建さんw
176687: 匿名さん 
[2020-10-06 07:07:59]
戸建てとマンションじゃランニングコストも天地。無用な共用施設に管理費や修繕費を払わずに済むメリットは大きい。
修繕積立金の安い新築マンションには要注意!? 20年後には積立負担額が2倍以上になる可能性も!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200912-01110749-diamondf-bus...

酷いな、ほとんど詐欺じゃないか。考えるのを止めたマンションさんは気づかない。
176688: 匿名さん 
[2020-10-06 07:10:29]
マンションさんもコロナ禍ならではのメリットを1つでもレスしたらどうかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる