住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

176479: 匿名さん 
[2020-10-01 06:48:16]
4000万以下のマンション探しからスタートする戸建
176480: 匿名さん 
[2020-10-01 07:45:46]
4000万以下のマンションのランニングコストを踏まえた戸建を見たことがない。
176481: 匿名さん 
[2020-10-01 07:52:01]
ちゃんと踏まえたもん!と言い張ることしかできないからね笑
176482: 買い替え検討中さん 
[2020-10-01 08:38:22]
国語が分からないからマンション派。

共同住宅はきついなぁ。
176483: 匿名さん 
[2020-10-01 09:39:05]
絡み屋がいないマンションで良かったと実感。
176484: 匿名さん 
[2020-10-01 15:06:26]
>>176483 匿名さん

同じマンションの住人全員と顔見知りなのかな?
じゃないと絡み屋がいないって断言出来ないもんね?
それはそれでウザいねw
176485: 匿名さん 
[2020-10-01 17:38:23]
マンションだと車2台分の駐車場料金が無駄なので戸建てにしました。
マンション価格のほとんどが共用部の費用らしいので、予算の全てを専有部に使える戸建てがいい。
176486: 匿名さん 
[2020-10-01 17:49:09]
車二台のファミリーさんが4000万以下の予算でマンションを探すのは無謀。
176487: 匿名さん 
[2020-10-01 18:22:48]
>>176486 匿名さん

大阪の郊外なら十分可能です
176488: 匿名さん 
[2020-10-01 18:39:06]
大阪も広いからなぁ
176489: 匿名さん 
[2020-10-01 18:55:40]
仙台や名古屋、福岡の郊外でも可能ですよ
176490: 名無しさん 
[2020-10-01 19:53:10]
自分の物差しでしか考えられないババアは無謀
176491: 匿名さん 
[2020-10-01 20:06:54]
地方の戸建民が湧いてきた笑
176492: 匿名さん 
[2020-10-01 20:40:31]
もちろんここは都内限定のスレではないですよね?
176493: 匿名さん 
[2020-10-01 20:52:02]
困ったときに都内の注文住宅が出てくるスレです。
176494: 匿名さん 
[2020-10-01 21:26:14]
>>176493 匿名さん

困った時は埼玉のルーフバルコニーでしょう
176495: 匿名さん 
[2020-10-01 21:30:54]
4000万超なら都内の注文戸建て。
176496: 名無しさん 
[2020-10-01 21:34:35]
困ったときは定年ビンボーばばあでしょう
176497: 匿名さん 
[2020-10-01 22:16:38]
注文住宅は所有地に建てれば、土地代不要だから、建築費のみ

当然、分譲住宅、持ち分が極僅かの区分所有住宅より広くて快適である。

さらに、良い立地も可能
176498: 匿名さん 
[2020-10-01 22:19:21]
>>176495 匿名さん

4億超なら都内の注文戸建て。
176499: 匿名さん 
[2020-10-01 22:20:32]
>>176497 匿名さん

戸建は土地代込み。
176500: 匿名さん 
[2020-10-01 22:21:14]
4000万プラスマンションのランニングコストの戸建て。
176501: 匿名さん 
[2020-10-01 22:22:30]
ここの戸建は4000万がベース。
あとはマンションのランニングコストでいくら積めるかの勝負。
176502: 匿名さん 
[2020-10-01 22:23:17]
よく分からないけど、マンションを踏まえないと戸建が買えない。
176503: 匿名さん 
[2020-10-01 22:24:40]
どんなエリアや世代でも住めるなら戸建にすみたいのが本音
どんなエリアや世代でも住めるなら戸建にす...
176504: 匿名さん 
[2020-10-01 22:25:09]
土地代が2500万から3000万。
上物は1500万から2000万。
予算の総額は4500万くらいですね。
176505: 匿名さん 
[2020-10-01 22:26:48]
土地代から推測すると、だいたい坪単価が60万前後のエリアになる。
176506: 匿名さん 
[2020-10-01 22:28:58]
まあ、地方で4500万も出せばそこそこの家に住めるでしょう。
176507: 匿名さん 
[2020-10-01 22:31:09]
4000万以下のファミリー向けマンションだと中古がメインになるので厳しいですね。
建売の戸建で宜しいかと思います。
176508: 匿名さん 
[2020-10-01 22:41:33]
>>176507 匿名さん

埼玉、千葉、神奈川ならバリバリ新築行けますっ!
現実から逃げないで~
176509: 匿名さん 
[2020-10-01 22:43:59]
三多摩でも十分新築買えますよ
176510: 匿名さん 
[2020-10-01 23:52:16]
さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

カーテンとシャッター閉じっぱなしのそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
176511: 匿名さん 
[2020-10-02 00:13:05]
賃貸の場合もマンションより戸建てが安い
176512: 匿名さん 
[2020-10-02 03:58:20]
都内のマンションは6割近くが賃貸用。
戸建ての賃貸物件は2%以下しかない。
176513: 匿名さん 
[2020-10-02 07:02:00]
世田谷に空き家が5万戸もあるからそれを貸せばいい。
176514: 匿名さん 
[2020-10-02 07:37:01]
>>176513 匿名さん

空き家の定義すら知らん情弱は無知晒してないでおとなしくしててねw
176515: 匿名さん 
[2020-10-02 07:44:38]
さっそく絡み屋が登場。
176516: 匿名さん 
[2020-10-02 07:47:22]
木密地域の空き家は直下型地震の時に火災津波の発生源になる。
176517: 匿名さん 
[2020-10-02 07:52:55]
戸建てなら木密地域を避ければ問題なし。
木密地域は東京より関西地方に多いから、戸建てを選ぶ人は気をつけましょう。
176518: 匿名さん 
[2020-10-02 08:34:58]
避けなければいけない地域が多すぎる。
避けなければいけない地域が多すぎる。
176519: 匿名さん 
[2020-10-02 08:36:15]
戸建派の誇る都内の好立地はほぼ壊滅ですね。
176520: 匿名さん 
[2020-10-02 09:15:05]
>戸建派の誇る都内の好立地はほぼ壊滅ですね。

都内ならどこにでも戸建てもマンションもある
地方さんは知らないかもしれませんが、当たり前のことです。
176521: 匿名さん 
[2020-10-02 09:21:43]
環八環七が焼け野原で物流が完全にストップするから備蓄の出来ない中心部の住人は餓死待ちでしょうかね?
176522: 匿名さん 
[2020-10-02 09:42:08]
>>176520 匿名さん

特に反論もなさそうなので、都区内の好立地に注文住宅を建てるのはやめておくべきという見解で一致しましたね。
176523: 匿名さん 
[2020-10-02 09:47:12]
一般的としてネット掲示板では勝手に話を纏めようとする無知な低学歴層が一定数存在してしまう
176524: 匿名さん 
[2020-10-02 12:40:15]
反論ができないストレスから、投稿者を揶揄したり無知だといって本題から逃げるとともに溜飲を下げたがるのは、ここの戸建民によく見られる行動ですね。

やはり、火災津波が想定される都内の木密エリアに注文住宅を建てるのはやめておいた方がよろしい。
176525: 匿名さん 
[2020-10-02 12:41:46]
地方やど田舎の安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん。
176526: 匿名さん 
[2020-10-02 13:10:11]
>>176524 匿名さん

埋め立て地や商工業地域のマンションとかは安全?(笑)
176527: 匿名さん 
[2020-10-02 13:17:00]
>>176526 匿名さん

まずは、火災津波が想定される都内の木密エリアに注文住宅を建てるのはやめておいた方がよろしい。
176528: 匿名さん 
[2020-10-02 13:50:32]
>>176527 匿名さん

まあまあ、木密地域の安マンションさんが目も当てられませんからあまり興奮しないでね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる