住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

17631: 匿名さん 
[2017-09-18 21:53:31]
>>17621 匿名さん

とある社長に自分で運転しないんですかと聞いたら、自分はレース場でしか運転しないと言ってましたね。
17632: 匿名さん 
[2017-09-18 21:53:46]
金がないことの言い訳でしょう。
17633: 匿名さん 
[2017-09-18 21:54:06]
独身なんでしょうね。
17634: 匿名さん 
[2017-09-18 21:54:21]
>>17630 匿名さん
> 6000万車なしマンションでしょ。

6000万車ありマンションの方が良いよ。
家族持ちとしてはね。
17635: 匿名さん 
[2017-09-18 21:55:11]
車を持てないことの言い訳でしょ?
17636: 匿名さん 
[2017-09-18 21:55:15]
>>17630 匿名さん

マンションは3人家族までだね。
小さい子供が2人いたらすごく遊びまわってタイヘンだから。郊外の戸建がいいです。
17637: 匿名さん 
[2017-09-18 21:55:17]
>>17632
匿名掲示板で金持ち自慢しても意味ないのでは?
17638: 匿名さん 
[2017-09-18 21:56:02]
>>17634 匿名さん

早く4000万のマンションが買えるといいね。

17639: 匿名さん 
[2017-09-18 21:56:40]
>>17634

家族もちとしては車なし8000万のマンションですね。
17640: 匿名さん 
[2017-09-18 21:57:11]
>>17635 匿名さん

だったら何だと言いたいのかな?
庶民スレなんだから、収入なんかそんなに変わらんだろう?
オタクは高収入だと自慢したいのか?
17641: 匿名さん 
[2017-09-18 21:57:41]
>>17639 匿名さん

車なし8000万のマンション
より
車あり8000万のマンション
だね、家族持ちとしては。
17642: 匿名さん 
[2017-09-18 21:57:56]
狭い区内のマンション買って、売り時を待ってるんじゃない?
でもプチバブルは弾けてるから、オリンピックを前にすでにマンション価格は下がり基調。
17643: 匿名さん 
[2017-09-18 21:58:02]
>>17639 匿名さん

インフレしてるなw
ローンはお幾ら借りますか?
17644: 匿名さん 
[2017-09-18 21:59:24]
>>17641 匿名さん

都区内の戸建にしろよw
何でマンションに執着してるのか分からない。
17645: 匿名さん 
[2017-09-18 21:59:24]
マンションさんの書き込みから漂う悲壮感がね。
スレチしないと議論に参加できないってのも可哀想なもんだね。
17646: 匿名さん 
[2017-09-18 22:00:38]
>>17645 匿名さん

戸建さんは具体的な話できますか?
棟上げまだかな〜って待ってるんだけど。
17647: 匿名さん 
[2017-09-18 22:00:59]
>>17634
うちは頭金4000万出した。
17648: 匿名さん 
[2017-09-18 22:01:59]
>>17642 匿名さん

何も持ってない可哀想な人にありがちな願望だね。
17649: 匿名さん 
[2017-09-18 22:02:33]
>>17647 匿名さん

ローンはお幾ら?
17650: 匿名さん 
[2017-09-18 22:03:17]
>>17649 匿名さん

20年で返済予定。
17651: 匿名さん 
[2017-09-18 22:09:34]
スレチでも必死に食らいついて盛り上げてくれてるマンション民に拍手。
17652: 匿名さん 
[2017-09-18 22:13:55]
>>17650 匿名さん

4000万ぐらいだね。
17653: 匿名さん 
[2017-09-18 22:14:44]
>>17651 匿名さん

シーン......w
17654: 匿名さん 
[2017-09-18 22:17:48]
ワンルーマーの都心願望。
17655: 匿名さん 
[2017-09-18 22:21:54]
>>17652 匿名さん

じゃあ、言っちゃうけど3000万ちょっと借りた。
17656: 匿名さん 
[2017-09-18 22:31:50]
車を必要以上に費用がかかると思い込んでるよ。
実際そんなでもないよ。

車体→中古で40万 5年使うとして、年8万
駐車場→0円
ガソリン→月1万で年12万
自動車税→年6万
車検→2年で10万として、年5万
保険→年4万
合計すると、年35万円くらいかな。
コインパークとかもあるから、ちょい多めに見積もって40万としときましょう。

ほんで、公共機関使った時の費用(我が家の場合)
保育園の送迎。往復340円×240日=81600円
遠出の時のレンタカー 1万×年6回=6万
緊急時のタクシー 1500円×年10回=15000円
普段のちょっとしたお出かけ 1000円×100回=10万
合計256600円
ざっとこんなもん。帰省の新幹線とかは入れてない。少なめに見積もってる。差額は143400円か。
10年で約150万くらいの差 

これで、雨でも濡れずに移動できるし、好きな時に好きな場所に自由に行ける道具が手に入るんだから、絶対メリットの方がでかいと思うよ。
17657: 匿名さん 
[2017-09-18 22:42:05]
>>17655 匿名さん

頭金張りましたねぇ。
今の低金利ならもっと借りて10年後に繰り上げるという手もあったかと思いますが。
私は頭金2500万でローンも2500万ですね。
それでも学費や何やらと心配のタネは尽きません。子供が中学に進学すればクルマも手放す覚悟だけはしております。
17658: 匿名さん 
[2017-09-18 22:42:20]
4000万の戸建なら40万の中古車がちょうど合ってるかもね。
17659: 匿名さん 
[2017-09-18 22:43:30]
>>17656 匿名さん

40万のクルマですか、、、うーん
17660: 匿名さん 
[2017-09-18 22:44:49]
>>17656 匿名さん
自動車税高すぎ。何リッターです?
17661: 匿名さん 
[2017-09-18 22:46:03]
>>17657 匿名さん

今思えばその通り。10年後に一括で返す目処ついたので。
変動なので当時は少しでも借金少くしておきたかった。
17662: 通りがかりさん 
[2017-09-18 22:46:19]
>>17656 匿名さん

立地がいいと
保育園のお迎えとちょっとしたお出かけの18万が不要って事だよ
17663: 匿名さん 
[2017-09-18 22:52:24]
周りに何もなかったり、立地が悪いと普段のちょっとしたお出かけにも車を出さざるを得ないわけだよね

駅から遠かったら休日にわざわざ歩いて遠くの駅まで行くのも大変だもんね
17664: 匿名さん 
[2017-09-18 22:55:31]
>>17662 通りがかりさん

駅前のスーパーとかでしょ?

うちも歩いてスーパーには行けるけど、IKEAやららぽーと、動物園や大きい公園とか気ままに行けるのはクルマのおかげですね。特に雨の日はホントにラクだし。
17665: 通りがかりさん 
[2017-09-18 22:58:37]
>>17664
IKEAは駐車場有るけど
23区内だと
動物園や水族館や博物館、公園など駐車場が無いから
自家用車は面倒
17666: 匿名さん 
[2017-09-18 22:59:09]
>>17663 匿名さん

雨の日に買い物袋を下げて5分足らずであっても外を歩くのはイヤですね。マンションだと雨の日は外に出るのがイヤになりそう。でも、駅までは遠いより近い方が良いのは間違いないです。
17667: 匿名さん 
[2017-09-18 23:00:15]
マンション内にコンビニあるけどね。
17668: 匿名さん 
[2017-09-18 23:00:17]
>>17665 通りがかりさん

23区内ならタクシーで良いんじゃない?
クルマで走っても混んでるから面白くないでしょう。
17669: 匿名さん 
[2017-09-18 23:01:05]
>>17667 匿名さん

それは便利でいいですね。
17670: 匿名さん 
[2017-09-18 23:01:34]
4000万の家となったら何かを妥協せざるを得ない
築年数、広さ、駅距離、エリア、グレード、周辺環境、陽当たり、眺望、駐車場、設備
自分と家族にとっての理想が最大限叶えられると良いですね
17671: 匿名さん 
[2017-09-18 23:04:30]
因みにうちのマンションは駅まで徒歩5分だけど、そのうち4分は歩道に屋根があったり、オフィスビルの中歩けるので、傘が必要なのは1分。その間に保育園もスーパーもクリニックも飲食店もドラッグストアもある。
17672: 匿名さん 
[2017-09-18 23:05:24]
ここの戸建さんには
立地、住宅設備、住宅の構造、駐車場に車のグレード
全てに妥協せず、理想のマイホームの夢を諦めないで欲しい。
それが願いですね
17673: 匿名さん 
[2017-09-18 23:07:03]
>>17670 匿名さん
妥協するのはエリアしかないでしょう。仕様なんかは標準のものが揃っていればまあいけるけど、エリアは1000万単位で区別されてるから、まず壁は越えられないですね。
17674: 匿名さん 
[2017-09-18 23:08:00]
>>17671 匿名さん

それは便利ですね。子供の進学塾もあればなお良し。
17675: 匿名さん 
[2017-09-18 23:08:08]
イオンモールやコストコが好きな人は車は必須だね!
テーマパークみたいで楽しいもんね!
17676: 匿名さん 
[2017-09-18 23:08:49]
>>17672 匿名さん

そのキャラ、二番煎じですよ。
17677: 匿名さん 
[2017-09-18 23:09:33]
>>17675 匿名さん

楽しいよ〜。すいませんね庶民的で。
17678: 匿名さん 
[2017-09-18 23:10:20]
>>17674 匿名さん

進学塾は駅までの動線にはないけど3分寄り道すればあるね。
ピアノ教室は徒歩30秒。
17679: 匿名さん 
[2017-09-18 23:10:32]
>>17671 匿名さん

昔ながらの商店街もあればなお良し。
17680: 匿名さん 
[2017-09-18 23:11:48]
小学生にもなれば電車にも乗れるし
進学塾も駅近くが多いからやっぱり駅近くは譲れない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる