別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
176281:
匿名さん
[2020-09-28 10:20:40]
|
176282:
匿名さん
[2020-09-28 10:28:55]
「支払額が同じ」という前提条件を付けないと話ができない戸建さん。
入り口の時点で恣意性が働いてるから誰にも相手にされてない。 |
176283:
匿名さん
[2020-09-28 10:31:57]
マンションを検討するなら、物件価格プラスランニングコストの負担ができる事は最低限の条件ですね。もちろん数十年後のトータルの支払いは戸建よりも上回る可能性はある。でもそれって賃貸でも同じなんだよね。
|
176284:
匿名さん
[2020-09-28 10:37:04]
ここの戸建さんは価格に関係なく何億であってもマンションはヤダとか言ってるから、スレタイに沿った議論はする気がないのでしょう。
|
176285:
匿名さん
[2020-09-28 10:48:32]
戸建てかマンションかで悩む2割の人に向けた情報提供スレ。
双方がそれぞれの住居の良さをかたればいい。 |
176286:
匿名さん
[2020-09-28 11:18:24]
>>176284 匿名さん
淡々とマンションの優位点を述べれば買いたい人が出てくるでしょう。 |
176287:
匿名さん
[2020-09-28 12:02:29]
比較にならないから安い戸建にしておきなさい、というアドバイスしかないね。
|
176288:
匿名さん
[2020-09-28 12:06:09]
|
176289:
匿名さん
[2020-09-28 12:07:59]
|
176290:
匿名さん
[2020-09-28 12:16:00]
戸建に住んでるけど、他は知らないけど近くのマンションは結構売れてますね、
でも、価格は我が家の半分以下ですね。 |
|
176291:
匿名さん
[2020-09-28 12:16:58]
|
176292:
匿名さん
[2020-09-28 12:39:10]
|
176293:
口コミ知りたいさん
[2020-09-28 12:59:15]
|
176294:
匿名さん
[2020-09-28 13:10:43]
> 淡々とマンションの優位点を述べれば
今のマンションさんにはそれが一番ハードルが高そうだね。 |
176295:
匿名さん
[2020-09-28 13:44:49]
|
176296:
匿名さん
[2020-09-28 13:46:53]
マンションを検討するなら戸建よりも好立地の物件を探すことになる。予算の都合もあるので、見つからないなら戸建にしておけばよろしい。
|
176297:
匿名さん
[2020-09-28 14:32:52]
>>176295 匿名さん
まぁコロナ禍以降、マンションの悲惨な現実に打ち拉がれているマンションさんだと、つい他力本願になってしまうのでしょうね。 コロナ禍以降マンションの優位点なんて、やはり無いものは無いということなのですね。 |
176298:
匿名さん
[2020-09-28 14:38:54]
|
176299:
匿名さん
[2020-09-28 14:49:21]
|
176300:
匿名さん
[2020-09-28 14:58:10]
意味不明。
マンション購入希望者が現れるまで情報提供をしておけばよろしい。 よろしく。 |
176301:
匿名さん
[2020-09-28 15:10:06]
戸建てに対してのマンションには優位点はコロナ禍よりも前の情報。
もはや優位点の無いマンションなんて買うべきではないでしょうね。 |
176302:
匿名さん
[2020-09-28 15:25:43]
知らないけど比較にならないマンションのメリットやデメリットを考えるのはムダなので、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけばなにも悩む必要がない。
|
176303:
匿名さん
[2020-09-28 16:33:46]
マンションなんて、戸建てと比べてしまうと今やメリットの無い物件ですからね。
マンションなんてそのうち比較対象にものぼらなくなるのでしょうかね。 |
176304:
匿名さん
[2020-09-28 17:26:23]
その昔、マンションのメリットは立地と言い張ってた住民がいたそうだ。
|
176305:
匿名さん
[2020-09-28 20:02:28]
敷地内が全て専有部の戸建てと、多額の費用がかかる共用部に狭い専有部が付属する共同住宅のマンション。
住居としては別物。 |
176306:
匿名さん
[2020-09-28 20:31:30]
|
176307:
匿名さん
[2020-09-28 20:48:51]
マンションの空室はランニングコストの未収が増えるから管理組合=住民の負担に影響する深刻な問題。
|
176308:
匿名さん
[2020-09-28 20:49:47]
まぁマンション含む共同住宅の方が空き家問題は深刻。
分母を考えれば、マンション含む共同住宅の人気が無いってことだよね。 https://diamond.jp/articles/-/214374?display=b |
176309:
匿名さん
[2020-09-28 21:15:04]
川崎のマンション買おうと思います。
|
176310:
匿名さん
[2020-09-28 21:52:08]
川崎は街のイメージが・・・・・
|
176311:
匿名さん
[2020-09-28 23:06:49]
川崎市も広いからね。
|
176312:
匿名さん
[2020-09-28 23:10:18]
戸建街で隣が空き家になったら誰も手出しできないですね。うちの近所でも火災で丸焼けになったお家がそのまま放置されていて木や草が生い茂って魔窟と化してる。あれは迷惑だわ
|
176313:
匿名さん
[2020-09-29 00:23:55]
マンションだと空き家があると、コロナ感染リスクにつながる。
戸建じゃ絶対考えられんな。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-27/QFOE5EDWRGG601 |
176314:
ご近所さん
[2020-09-29 01:31:09]
確かに隣が空き家で草ボーボーなら迷惑。
でも騒音主や共用部での迷惑行為をする住人、物音一つでクレームを言ってくる住人などコントロールできないリスクはマンションのほうが遙かに高い。 |
176315:
匿名さん
[2020-09-29 03:21:42]
>>176306 匿名さん
土地に未練のない子供は、不便で偏屈なお隣さんがいるような昔ながらの住宅地は、継ぎたがらないんですよねー。売るに売れない事情もそれぞれお有りのようで…。 政府主導で対策を打たないと、今後数十年に渡って膨らみ続ける由々しき問題ですね。 |
176316:
匿名さん
[2020-09-29 04:54:54]
23区内の戸建ては子供にも人気がある。
相続でもめない様にするのが親の務め。 |
176317:
匿名さん
[2020-09-29 05:37:20]
|
176318:
匿名さん
[2020-09-29 06:29:47]
|
176319:
匿名さん
[2020-09-29 06:50:17]
世田谷区は戸建の空き家が劇的に増えていくだろうね。木密エリアもありますし。
|
176320:
匿名さん
[2020-09-29 06:58:01]
横浜の良いイメージって実益を何一つ伴って無いよね笑
|
176321:
匿名さん
[2020-09-29 07:00:44]
|
176322:
匿名さん
[2020-09-29 07:47:36]
ついに誰もマンションのメリットを書かなくなったのか。
マンション派壊滅だね。 戸建てのメリットデメリットを書いても物件の違いでしかないから 単なる戸建てスレになっちゃうし |
176323:
匿名さん
[2020-09-29 07:51:34]
マンションのメリットは立地と利便性です。
|
176324:
匿名さん
[2020-09-29 07:56:04]
価格帯の違う物件は比較にならないという考えが普通なので、比較にならないマンションのメリットやデメリットをこのスレで述べる意味がないということに皆さん気づいてるのでしょう。騒いでるのは一部の粘着戸建だけ。
やはり安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
176325:
匿名さん
[2020-09-29 08:17:56]
> マンションのメリットは立地と利便性です。
昔、そんな話を聞いたことがあるなぁ。 駅近の土地は高くて手が届かないけど、マンションならってことでしたかね。 |
176326:
匿名さん
[2020-09-29 08:58:00]
|
176327:
匿名さん
[2020-09-29 08:58:49]
どうしても商業地区や工業地区に住みたいならマンションしかないね
子供いなくて気にしないなら良いんじゃないでしょうか |
176328:
匿名さん
[2020-09-29 09:19:46]
駅の近くだと立地や利便性がいいというマンション思考は、単身者か子供のいない世帯に多い。
|
176329:
匿名さん
[2020-09-29 09:22:03]
|
176330:
匿名さん
[2020-09-29 09:24:55]
立地の良さは人それぞれ。
そんなことも分からない戸建にまともな判断を求めるのは酷だね。 |
そんな突飛な条件で検討する人はいないということ。これから先もいないでしょう。