住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

176253: 匿名さん 
[2020-09-27 23:09:29]
まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
静かで快適なマンションも希少だしねー

その辺にある普通の戸建てなら、せいぜい線路沿いの70とか80くらいの
狭いファミリーマンションと良い勝負だろうなぁw
176254: 匿名さん 
[2020-09-27 23:12:32]
>>176253 匿名さん

あなたが好きな平均で言うとマンションの平均の広さは65㎡位らしいよ(笑)
狭いよね~
犬小屋?(笑)
176255: 匿名さん 
[2020-09-27 23:23:07]
>>176249 匿名さん

海千山千のマンションさんに絡め取られた戸建さん。へんに真面目だから笑
もう抜けられないね、ご愁傷さま。
176256: 匿名さん 
[2020-09-27 23:30:12]
マンションさんのマネジメントで今日も盛況でしたね笑
都心マンションさんが突然居なくなった時は閑古鳥が鳴いて存亡の危機に立たされてたのに、スレ主戸建さんや新参者のクソ真面目な戸建さんも、ここまでマンションさんのマネジメント力を見せつけられたら、切るに切れないストレスがさらにマンションへと向かう好循環ですね。
176257: 匿名さん 
[2020-09-27 23:40:48]
またマンションが独りで踊ってるのか
176258: 匿名さん 
[2020-09-27 23:52:33]
今の時代、誰もマンションなんか購入しないて(笑)
コロナ禍でのメリットゼロでしょ?
しかもマンションさんみたいな住人と同じ共同住宅。国勢調査でもアパートと同じ。
176259: 匿名さん 
[2020-09-27 23:58:23]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
認めるところは認めないと、みっともないよマンションさん♪

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...
176260: 匿名さん 
[2020-09-28 02:32:37]
とはいえ
ここのスレ住民

目糞鼻糞…だよん
176261: 匿名さん 
[2020-09-28 05:39:16]
>>176260 匿名さん
いやマンションは4000万以下だが、戸建ては4000万超なので物件自体が違う。
176262: 匿名さん 
[2020-09-28 06:26:44]
マンションさんはコロナ禍で、タワマンも板マンも目糞鼻糞だからかな(笑)
176263: 匿名さん 
[2020-09-28 06:41:06]
>>176259 匿名さん

何度も同じコピペを貼るのは、効き目があると思ってるんだね
176264: 匿名さん 
[2020-09-28 06:49:54]
反応してるから効き目があるんだろうね。
悔しかったらコロナ禍でのメリットを1つでもあげたら良い。
全く無いんだろうな共同住宅(アパート、マンション)には。
176265: 匿名さん 
[2020-09-28 07:17:25]
効いてるという勘違いが粘着コピペの対価。
176266: 匿名さん 
[2020-09-28 07:27:04]
1日に同じことを繰り返し投稿するようになるのが粘着の典型的症状。
引き返したほうがいいよ笑
176267: 匿名さん 
[2020-09-28 07:32:22]
>>176266 匿名さん
あっ、スカイツリーとかルーバルのマンションさんの事ですね。
確か煽りで10年以上粘着されているそうで、異常ですね(笑)
176268: 匿名さん 
[2020-09-28 07:46:47]
>>160356 匿名さん

読んどいたほうがいいよこれ。
176269: 匿名さん 
[2020-09-28 07:48:55]
>>176267 匿名さん

ごめん
ご本人さまでしたか。
176270: 匿名さん 
[2020-09-28 07:54:33]
マンションさんの成り済まし独白(笑)
誰が信じるんだよ?
176271: 匿名さん 
[2020-09-28 07:56:28]
国勢調査でも共同住宅としてアパート、マンションは同じ括り。
これが日本のマンション評価だよ。
176272: 匿名さん 
[2020-09-28 08:18:13]
コロナ禍でのメリット、戸建ては沢山あるな。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

コロナで露呈した「マンションリスク」
他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。
176273: 匿名さん 
[2020-09-28 08:31:47]
>>176270 匿名さん

ノンフィクションかな?
びっくりするくらいよくできてる。
176274: 匿名さん 
[2020-09-28 08:35:11]
>>176272 匿名さん

繰り返し繰り返し同じコピペを投稿する。
相手のマンションさんは殆ど一人しかいないのに。
独白にもありましたが、本人がスッとするためにやってしまうんだろうね。すぐに効き目が切れてまた貼りますよ、きっと。それが粘着の典型的症状。
176275: 匿名さん 
[2020-09-28 08:36:42]
>>176271 匿名さん

4000万以下の安いアパートをターゲットに設定するのがきみの属性。
176276: 匿名さん 
[2020-09-28 08:41:19]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
176277: 匿名さん 
[2020-09-28 09:33:24]
何億出そうが、マンションはコロナ禍で戸建てに負けたんですよ(笑)
176278: 匿名さん 
[2020-09-28 09:40:25]
【結論】同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
【理由】
マンションのランニングコストは修繕積立金だけ取っても戸建ての比じゃない。まず新築で戸建て買った人は屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスでも問題なし。相続人が売却か建て替えするからね。 
メンテも可能な戸建ては選択の余地がある。マンションは強制。
マンションの大規模修繕は屋上防水や外壁チェックは必須。エレベーターや機械式駐車場の交換など戸建てには必要の無い莫大な支出。
またマンションも占有部分の設備は戸建てと同じ。給湯器、コンロ等々。これは修繕積立金じゃフォローされなくて自腹。
なので、戸建てだと将来一括で払う修繕費をマンションは月々積立てるから同じことでしょ?っていう理論はナンセンス。

これに毎月管理費と駐車場代まで、地獄ですね。
176279: 匿名さん 
[2020-09-28 10:07:57]
>>176242 匿名さん
マンションなら安い物件で妥協できるが、自分の思うように建てられる戸建てだと十分な予算を工面して、住みたい場所の土地を購入して最適な間取りの家を建てる。
176280: 匿名さん 
[2020-09-28 10:14:03]
日本で住居を戸建てにするかマンションにするかで悩むのはわずか2割。
7割は戸建住まいを望み、マンション住まいを望むのは1割しかいない。
ここは選択に悩む2割の人に向けて、それぞれの立場でメリットを主張するスレ。
17万レス超えてもマンションのメリットがなかなか出てこないだけ。
176281: 匿名さん 
[2020-09-28 10:20:40]
4000万以下のマンションと4000万以下のマンションしか狙えない予算の戸建で悩む人は、17万レスを迎えたいまに至るまで誰一人として出てきたことがない。
そんな突飛な条件で検討する人はいないということ。これから先もいないでしょう。
176282: 匿名さん 
[2020-09-28 10:28:55]
「支払額が同じ」という前提条件を付けないと話ができない戸建さん。
入り口の時点で恣意性が働いてるから誰にも相手にされてない。
176283: 匿名さん 
[2020-09-28 10:31:57]
マンションを検討するなら、物件価格プラスランニングコストの負担ができる事は最低限の条件ですね。もちろん数十年後のトータルの支払いは戸建よりも上回る可能性はある。でもそれって賃貸でも同じなんだよね。
176284: 匿名さん 
[2020-09-28 10:37:04]
ここの戸建さんは価格に関係なく何億であってもマンションはヤダとか言ってるから、スレタイに沿った議論はする気がないのでしょう。
176285: 匿名さん 
[2020-09-28 10:48:32]
戸建てかマンションかで悩む2割の人に向けた情報提供スレ。
双方がそれぞれの住居の良さをかたればいい。
176286: 匿名さん 
[2020-09-28 11:18:24]
>>176284 匿名さん
淡々とマンションの優位点を述べれば買いたい人が出てくるでしょう。
176287: 匿名さん 
[2020-09-28 12:02:29]
比較にならないから安い戸建にしておきなさい、というアドバイスしかないね。
176288: 匿名さん 
[2020-09-28 12:06:09]
>>176285 匿名さん

4000万以下のマンションか4000万超の戸建かで悩む人は、17万レスを迎えたいまでも誰一人出てこないね。情報提供する相手がいないのに頑張る意味なし。
176289: 匿名さん 
[2020-09-28 12:07:59]
>>176286 匿名さん

あなたがマンションの優位点を淡々と語ってください。マンションを買いたい人が出てくるまで。
176290: 匿名さん 
[2020-09-28 12:16:00]
戸建に住んでるけど、他は知らないけど近くのマンションは結構売れてますね、
でも、価格は我が家の半分以下ですね。
176291: 匿名さん 
[2020-09-28 12:16:58]
>>176290 匿名さん

あ!このスレの価格じゃ無いですが
176292: 匿名さん 
[2020-09-28 12:39:10]
>>176291 匿名さん

何しにきたの?笑
176293: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-28 12:59:15]
>>176290
どこでも戸建の近くのマンションは戸建より安いでしょ。
狭小ミニ戸なら同じくらいになるのかもしれないけど。
176294: 匿名さん 
[2020-09-28 13:10:43]
> 淡々とマンションの優位点を述べれば

今のマンションさんにはそれが一番ハードルが高そうだね。
176295: 匿名さん 
[2020-09-28 13:44:49]
>>176294 匿名さん

それは戸建さんにお任せしてます。
176296: 匿名さん 
[2020-09-28 13:46:53]
マンションを検討するなら戸建よりも好立地の物件を探すことになる。予算の都合もあるので、見つからないなら戸建にしておけばよろしい。
176297: 匿名さん 
[2020-09-28 14:32:52]
>>176295 匿名さん

まぁコロナ禍以降、マンションの悲惨な現実に打ち拉がれているマンションさんだと、つい他力本願になってしまうのでしょうね。
コロナ禍以降マンションの優位点なんて、やはり無いものは無いということなのですね。
176298: 匿名さん 
[2020-09-28 14:38:54]
>>176297 匿名さん

ま、よろしく。
176299: 匿名さん 
[2020-09-28 14:49:21]
>>176298 匿名さん

結論は、コロナ禍以降マンションの戸建てに対する優位点は無い。
ただし、マンション同士では優位点争いの余地はあるかも。
176300: 匿名さん 
[2020-09-28 14:58:10]
意味不明。
マンション購入希望者が現れるまで情報提供をしておけばよろしい。
よろしく。
176301: 匿名さん 
[2020-09-28 15:10:06]
戸建てに対してのマンションには優位点はコロナ禍よりも前の情報。
もはや優位点の無いマンションなんて買うべきではないでしょうね。
176302: 匿名さん 
[2020-09-28 15:25:43]
知らないけど比較にならないマンションのメリットやデメリットを考えるのはムダなので、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけばなにも悩む必要がない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる