住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 08:19:28
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

176017: 匿名 
[2020-09-25 13:00:18]
>>176015 匿名さん

マンションさんと呼ばれている真の戸建さんが、戸建の恥である紛い物の戸建さんを排除しようとしてるのかもね。
176018: 匿名さん 
[2020-09-25 13:01:39]
安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん!笑
176019: 匿名さん 
[2020-09-25 13:01:49]
>>176016 匿名さん
戸建派、マンション派とか無いから。
どちら寄りのレスをするかだけ。
マンションさんは埼玉。
176020: 匿名さん 
[2020-09-25 13:03:38]
マンションさんは独りだから、戸建さん達と戦うため成り済ましたりしますから(笑)
アイツこそ一番のウソつき。
176021: 匿名さん 
[2020-09-25 13:06:19]
>マンションさんと呼ばれている真の戸建さんが、戸建の恥である紛い物の戸建さんを排除しようとしてるのかもね。

そんな事の為に3年もこのスレに人生捧げてるなんて

176022: 匿名さん 
[2020-09-25 13:06:27]
>>176017 匿名さん

だから、何故断言できるのかと聞いているのだが。
そろそろ理解しなよ。
176023: 匿名さん 
[2020-09-25 13:12:15]
これから家を購入するなら、川沿いや埋立地なんかの危険な場所ではなく、
安全な高台でローム層の地盤がつよい場所が良いですね。
後、マンションさんは、コロナ禍でのマンションの優位性をレスして下さいね。
176024: 匿名さん 
[2020-09-25 13:30:55]
>>176020 匿名さん

一人じゃないですよ?笑
176025: 匿名さん 
[2020-09-25 13:32:02]
>>175998 匿名さん

スレタイ読もうか。
「4000万超可」なので、稀かもしれないが同価格帯でもいいのだよ。

それで、マンションを推さない理由は何なの?
176026: 匿名さん 
[2020-09-25 13:33:07]
>>176022 匿名さん

マンションさんは独りなんでしょう?
そのマンションさんが知らないと言ってるんだから、それを書いた人はいないということになる。
簡単な話だよ笑
176027: 匿名さん 
[2020-09-25 13:35:56]
>>176025 匿名さん

真の戸建だからですよ。
もちろんマンションを買いたいと言う人がいるなら尊重しますよ。紛い物の戸建さん(自称)は叩きまくるのだろうけど。なのでこんなスレにまともなマンション派は来ません。
176028: 匿名さん 
[2020-09-25 13:38:10]
>>176019 匿名さん

マンションを推してないのにマンションさんと呼ぶのはおかしいね。戸建寄りのレスしかしてないから戸建さんだね。
安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん。
176029: 匿名さん 
[2020-09-25 13:39:56]
確かにマンションさんは自分で独りだと自白していた…というか油断したレスで足がついた。
それはマンション寄りのレスをしているのが自分だけだと分かっているから事実なんだろう。
アピるようなレスや居ないだのは、ウソだろうね。生来の嘘つきであるマンションさんは、ミスからしか真実を語らない。
176030: 匿名さん 
[2020-09-25 14:02:58]
おやおや。このスレには生活への不安や欲求不満から、イライラをぶつける相手を探している可哀想な人々ばかりのようですね。それが匿名掲示板への書き込みだったり、家族への八つ当たりだったり。当人やそのご家族にとっては、大変深刻な問題でしょう。
176031: 匿名さん 
[2020-09-25 14:26:39]
>>176030 匿名さん

武蔵小杉スレの住人か?
176032: 匿名さん 
[2020-09-25 14:29:24]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
いい加減、マンションさんはコロナ禍でのメリットをレスしないと不戦負になりますよ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...
176034: 匿名さん 
[2020-09-25 15:53:21]
>>13 匿名さん

このスレで終わってますね(笑)

まっ暇つぶしには良いでしょう
176035: 匿名さん 
[2020-09-25 16:11:58]
>>176034 匿名さん
ここは17万スレも続いていて、活気があるよ♪
最近はコロナの影響でマンション落ち目だし。
何億だろうか、戸建てが正解なのね~
176036: 匿名さん 
[2020-09-25 16:22:52]
[NO.176033と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
176037: 匿名さん 
[2020-09-25 16:48:50]
>>176029 匿名さん

マンションさんが嘘つきと決めつける理由は?

因みに私は戸建ですけど(真実)
176038: 匿名さん 
[2020-09-25 16:57:51]
一時の中だるみ状態から順調にレスをのばして18万レスも現実味を帯びてきた。
しかしマンションの良さや共用部に金を払い続けることのメリットは、相変わらず出てこない。
176039: 匿名さん 
[2020-09-25 17:56:33]
まあ、一生ナイナイと言い続けることになるでしょうね笑
176040: 匿名さん 
[2020-09-25 18:03:55]
あちゃーまだやってるw

そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw
176041: 匿名さん 
[2020-09-25 18:09:42]
その辺に無い立派な戸建てにしたんだ(笑)
おめでとう!
まさか集合住宅じゃないよな。
コロナ禍で落ち目のマンションなんて、まさか違うよね…
176042: 匿名さん 
[2020-09-25 18:11:06]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

コロナで露呈した「マンションリスク」
他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。
176043: 匿名さん 
[2020-09-25 18:16:13]
トイレが2つってのがコロナ関係なく助かる。3人家族とかファミリー世帯では1つじゃ足りない。駐車場が近いのも荷物の出し入れや子供の乗り降りで助かる。
この楽さを知ったらマンションには戻れない。
176044: 匿名さん 
[2020-09-25 18:20:15]
集合住宅だと風呂トイレ無しってのもあるからね。シェアするのが好きなマンションさんなら耐えられるのかな?
最近のマンションでも災害時に停電すると、風呂トイレ無しに早変わり(笑)
どうすんの?
176045: 匿名さん 
[2020-09-25 18:20:25]
>>176027 匿名さん

あなたがマンションを推す、推ないに、他の戸建てさん達のことは何の関係も無いよね。

結局、他人がマンションを買うのはその人の勝手だが、あなたにとっては、マンションには何のメリットも感じないと言うことだね。
176046: 匿名さん 
[2020-09-25 18:28:43]
>>176027 匿名さん
まともじゃないマンションさんって(笑)
176047: 匿名さん 
[2020-09-25 18:34:34]
マンションさん、集合住宅が好きならURはどうですか?
賃貸の方が分譲よりリスクは少ないかも。

https://www.ur-net.go.jp/rd/index.html
176048: 匿名さん 
[2020-09-25 18:35:40]
>>176045 匿名さん

私が個人的にメリットを感じるか、感じないかで何か影響があるんですか?笑
マンションのメリットをマンションさんにお尋ねすること自体が甘えなんですよ。
そんなに気になるなら、得意のYahooで調べておけばよろしい。それに対して何を思おうとも、こっちには何の関係のないこと。
ということでよろしいのでは。
176049: 匿名さん 
[2020-09-25 18:38:07]
安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん。

真の戸建派はマンションのことなど気にする必要なし。
176050: 匿名さん 
[2020-09-25 18:41:33]
私も戸建てに引っ越す前は、東京のURでしたよ。
当時は新築だったので家賃は少し高めでしたが、そのへんの分譲マンションより良かった~w
176051: 匿名さん 
[2020-09-25 18:42:57]
>>176048 匿名さん
調べても全く無いから聞いてるんよ?
コロナ禍でのメリットは無いのかな。
176052: 匿名さん 
[2020-09-25 18:46:53]
戸建さんはメリットをガンガンあっぷ!
マンションに対する優位性は揺るがないって事か…
記事みると圧倒的に見えるけど、10年も粘着してるマンションさんならコロナ禍でのメリットを知っているかと。ゴメンね。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...
176053: 匿名さん 
[2020-09-25 18:54:35]
真のマンション派は、集合住宅が嫌いで戸建てに住むのかな(笑)
176078: 匿名さん 
[2020-09-26 06:36:50]
[No.176054~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
176079: 匿名さん 
[2020-09-26 06:38:31]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

コロナで露呈した「マンションリスク」
他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。
176080: 匿名さん 
[2020-09-26 06:41:49]
コロナ禍で戸建てのメリットが顕著になった。マンションにメリットは無い。
無駄なランニングコストもマンション人気が落ち目の原因だよ。
176081: 匿名さん 
[2020-09-26 07:31:13]
大丈夫ですよ。マンションはいつでもあなたの側に寄り添っていますよ。
176082: 匿名さん 
[2020-09-26 07:52:52]
安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん。
もう何年も前から指摘されてますね。
まさに慧眼としかいえない。
176083: 匿名さん 
[2020-09-26 07:57:10]
この予算なら安い土地で注文住宅も可能、都心なら格安建売かな。
マンションのランニングコストを考慮したら、4000万超で良い家を建てられます。
176084: 匿名さん 
[2020-09-26 07:57:47]
地方の中低所得者向けの安い建売戸建が爆発的に売れてるらしい。マンションは都市部でしか買えないし、価格帯もいまだ高水準にあるからここの戸建民の予算では対象外。安い戸建が売れるのは必然ですね。コロナの前から指摘されてます。
176085: 匿名さん 
[2020-09-26 07:58:49]
マンションさんは埼玉なんだから戸建ての事を考えなくても良い。
マンションさんは埼玉なんだから戸建ての事...
176086: 匿名さん 
[2020-09-26 08:00:13]
>>176048 匿名さん

マンションのメリットを尋ねるなんて、今や無いものネダリだよね。
要はコロナ禍でマンションのデメリットが露呈して、マンションを推す理由が無くなったということ。
もし万が一マンションにメリットがあるなら、マンション派が胸を張って主張しているだろうからね。
176087: 匿名さん 
[2020-09-26 08:03:10]
建売戸建に比べて注文住宅は予算がプラス1000万になる。4000万以下のマンションしか狙えないここの戸建民の所得や家族構成を勘案すると、安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん。
もちろん、マンションのランニングコストなど考慮したからといって戸建さんの収入が増えるわけじゃないので、戸建の予算にマンションのランニングコストを考慮するというのは嘘デタラメの与太話。騙されないでね笑
176088: 匿名さん 
[2020-09-26 08:06:41]
ここのスレにはマンションを基準にして戸建を考えてる変な人がいますけど、戸建にするならあくまでも基準は戸建なので、戸建の予算にマンションのランニングコストを考慮するとかいうおかしな論法にはならない。
176089: 匿名さん 
[2020-09-26 08:13:33]
戸建派にとってマンションのメリットは豚に真珠のようなもの。わざわざムダなエサを与える必要はないけど、今の便利な世の中ではYahooというツールがあるので、いくらでも調べることは可能ですね。ただし、あくまでも調べるだけで戸建派がマンションのメリットを享受することはできないのでまさに豚に真珠ということ。
176090: 匿名さん 
[2020-09-26 08:24:06]
コロナ禍でマンションのデメリットが露呈して、マンションを推す理由が無くなった現在、住居購入の比較対象にマンションを加えることに何か意味があるのだろうか。
あるとすれば、マンションをもし購入していたら無駄に高い共用部のランニングコストを毎月負担して、結果、想定外に住居費が膨らむことを理解できることくらいかな。
176091: 匿名さん 
[2020-09-26 08:29:33]
マンションにメリット?  今となっては、
マボロシ?
176092: 匿名さん 
[2020-09-26 08:32:31]
当スレにおいてはマンションはそもそも比較対象にならないですね。
理由①マンションの価格高騰によりファミリー向けマンションの相場は4000万を遥かに超えており、当スレの予算外であること。
理由②当スレの条件によると検討できるマンションの価格は戸建よりも1000ー2000万低くなるとのことであるが、不動産の価値は価格なりという原則に従えば価格帯の違う物件は比較にならないこと。
176093: 匿名さん 
[2020-09-26 08:37:28]
戸建さんの戦力、急に半減してない?笑
176094: 匿名さん 
[2020-09-26 08:45:59]
マンション派は常に一人だからポチもつかないね~
複数の戸建てさんは入れ替わり、たまにしかレスしないんで休日を謳歌してる(笑)
マンションさんは今日も頑張って!
176095: 匿名さん 
[2020-09-26 08:46:03]
そりゃ土地代が高いと、マンションに妥協せざるを得ない。
しかし、さらに土地代が高騰するとマンションでさえ予算オーバー。
マンション唯一のメリットが消滅。
コロナ禍でマンションのデメリット噴出の今、マンションに妥協する意味は無くなった。
176096: 匿名さん 
[2020-09-26 09:07:31]
お手つきで休んでる戸建さんがいるようですね。あまりの酷いレスに出禁をくらいましたか。ポチの数も半減してない?笑
マンションさんは無傷のようですな。
176097: 匿名さん 
[2020-09-26 09:14:25]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
単純明快な事を理解できなマンションさんは恣意的に同じ価格で比較したい卑怯な方。
コロナ禍で凋落したマンションは悔し紛れに嘘ばかり。動画を見て勉強しろ。

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
176098: 匿名さん 
[2020-09-26 09:22:14]
まだやってるw

ほんと、そのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw
176099: 匿名さん 
[2020-09-26 09:25:53]
安いマンションしか買えないことを前提条件にするのであればマンションは検討の対象から外れる。しかも昨今のマンション価格高騰により4000万以下の予算でまともなファミリー向けマンションを探すことなど誰もやってない。
二重の意味で、当スレでマンションを比較することなどあり得ない。
できるものなら実際にやってみろ、という感じです笑
176100: 匿名さん 
[2020-09-26 09:28:02]
マンション派は無傷なのに、戸建派は戦力が大幅にダウン。

昨日スレを荒らしていたのは戸建派だけだったという動かぬ証拠ですね。
176101: 匿名さん 
[2020-09-26 09:28:02]
>>176098 匿名さん
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わったからね、そのへんにある普通の戸建てショボいマンションにしなかったのは正解。

高台の閑静な住宅街に立派な戸建て。
この18万にも達する人気スレの結論です。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...
176102: 匿名さん 
[2020-09-26 09:32:31]
スレタイを無視して予算度外視の結論を出す戸建派

スレの題目から合理的な予算を設定・推測し具体的かつ実現可能な結論を導き出すマンション派

どちらが役に立っているかは賢明な読者の判断に委ねることとしよう。
176103: 匿名さん 
[2020-09-26 09:33:32]
>ほんと、そのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw

本当にそうですね
うちは頑張って希望のエリアに注文住宅を建てました。
子供たちはリビングのスタディスペースが気に入ったらしくぐんぐん成績が上がってます。
快適だと家族が幸せになりますね

176104: 匿名さん 
[2020-09-26 09:33:56]
①高台の閑静な住宅街に立派な戸建て

②安い土地に格安パワービルダー系の建売住宅

お好きな方をどうぞ笑
176105: 匿名さん 
[2020-09-26 09:35:52]
>>176103 匿名さん

戸建に住んでますアピールはマンションさんだけ

という指摘でしたね爆笑
176106: 匿名さん 
[2020-09-26 09:36:59]
>>176103 匿名さん

三代目「マンションさん」襲名おめでとうございます。
176107: 匿名さん 
[2020-09-26 09:49:20]
>>176085 匿名さん

埼玉ってどうなってんだ?
価値観が違うの?
176108: 匿名さん 
[2020-09-26 10:02:19]
>>176107 匿名さん

浦和周辺なら普通の広さの土地に注文住宅で1億位になりますね。
マンションも駅前なら億ション多数
駅徒歩圏の建て売りはほとんどミニ戸で5000万以上
176109: 匿名さん 
[2020-09-26 10:02:37]
マンションさんは自分自身のレスが成り済ましの証明をしていて、論理破綻している事に気づかないのか?
しかも皆に嫌われ参考にもならないから、ポチもされない(笑)
ストレスたまってるのかな?
176110: 匿名さん 
[2020-09-26 10:07:44]
マンションの場合、ローンを払い終わっても、建替え費用(もしくは撤去費用)に戸建てを遥かに超える予算が必要。その時には年齢によりローンは組みにくい。
区分所有のために建て替えできない可能性も。笑うしかいね~
戸建てなら自己資金のみで建て替えも可能。
176111: 匿名さん 
[2020-09-26 10:12:39]
自称 真の戸建派さん が今日はいませんね。
マンションを推さない理由は謎のまま。
まぁ今やデメリットばかりのマンションですから言うまでもないのか。
176112: 匿名さん 
[2020-09-26 10:14:07]
>>176109 匿名さん

戸建に住んでいても「マンションさん」はできるから安心していいよ。イン率も良いしやる気もあるみたいだから立派に全うできると思う。今まで好き勝手してきたんだから、少しはスレのために貢献しなさい。粘着戸建さんのケアと戸建派のコントロールが主な役割です。マンションさんの存在あっての当スレなので、一度やってみるとそのありがたみが身に染みるでしょう。分からないことがあったらいつでも聞いてください。自分なりのマンションさんを構築してください。

ではよろしく「マンションさん」笑
176113: 匿名さん 
[2020-09-26 10:26:26]
17万まで伸ばした2代目マンションさんの手腕が凄い。
三代目の力量はどうだろうね?
まあ、すぐに逃げ出すと思うけど。
176114: 匿名さん 
[2020-09-26 10:40:28]
例えばマンション、メリットでググっていちばん最初に出てきたページだと
"室内がフラットなので有効面積が広く、高齢者でも暮らしやすい"
とある。

でも実際に使える面積はほとんど延床の絶対値で決まるし、戸建の階段や廊下などはせいぜい10平米しか食われず、階段の下はトイレや物置として使えるし、床下収納だってある。
外には倉庫だって置ける。
狭い廊下は大きな家具や家電(マンションだとそもそも置けないかもしれないが)の搬入にも困る。

高齢者は出不精になって足腰が早く弱くなるリスクもあるし、階段がきつくなるなんて80近くになってから。そんな先を見据えて子供の小さい時代の家を決めるなんてナンセンス。
積立金不足すら解消できていないのに40年後も快適に暮らせる保証もない。
176115: 匿名さん 
[2020-09-26 10:58:12]
>埼玉ってどうなってんだ?
ここの4000万クラスのマンションを予算的に諦めた戸建さん達には
高額で買えない
176116: 匿名さん 
[2020-09-26 11:09:30]
マンションさんは、戸建てさんがカスな集合住宅を選ばないから悔しいらしいね~
10年以上も粘着しているたった独りのマンションさん。
自作自演で襲名披露までして、頭がおかしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる