別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
175927:
匿名さん
[2020-09-25 07:16:23]
|
175928:
匿名さん
[2020-09-25 07:16:48]
荒らしはスルーして郊外の建売住宅でも探しに行こうよ。
![]() ![]() |
175929:
匿名さん
[2020-09-25 07:23:57]
これがマンさんのレベル。
人として間違っているね、 アフターコロナでの戸建てに対するマンションの優位性は皆無なんですか? |
175930:
匿名さん
[2020-09-25 07:25:41]
|
175931:
匿名さん
[2020-09-25 07:27:21]
|
175932:
匿名さん
[2020-09-25 07:28:12]
|
175933:
匿名さん
[2020-09-25 07:29:15]
集合住宅は嫌だね~
結局、マンションさんも集合するのは嫌なんだ! 壁一枚よりは建売のが遥かにマシだよね。だてバルコニーが繋がっていたり床や天井も他人との共有なんだよ(笑) |
175934:
匿名さん
[2020-09-25 07:33:31]
また戸建て派とか言ってるよ。
匿名スレなんだから、どちら寄りのレスをするかだけが真実。 何派とかアピる奴は、ウソっぱちの証拠。 まぁ、戸建さん達は皆さん分かってますから、マンションさん独りが荒らしてるだけ。 |
175935:
匿名さん
[2020-09-25 07:34:44]
|
175936:
匿名さん
[2020-09-25 07:36:21]
戸建は色んな人が入れ替わりでいるんだね
まるで集合住宅のようなスレだな爆笑 やっぱり郊外ど田舎の安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばんですね。 |
|
175937:
匿名さん
[2020-09-25 07:37:05]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200906-00061982-jbpressz-soc...
修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。 |
175938:
匿名さん
[2020-09-25 07:40:11]
マンションさんは埼玉かと思ってたけど、茨城や栃木、群馬でしたっけ?
マンションさんの予算では、都内じゃ戸建ては買えないからね~ 戸建て>>>>マンションは永久に続く。 |
175939:
匿名さん
[2020-09-25 07:49:15]
|
175940:
匿名さん
[2020-09-25 07:51:51]
色んな戸建民がいて全然まとまりがないよね笑
ここの戸建は特に集合住宅には向いてない。 |
175941:
匿名さん
[2020-09-25 07:54:00]
地方の中低所得者向け建売戸建が爆発的に売れてるらしい。
|
175942:
匿名さん
[2020-09-25 07:54:15]
マンションさんにはは成り済ます理由があって、戸建てには理由が無い。
足がすぐつく嘘ばかり。 惨めになりませんか? |
175943:
匿名さん
[2020-09-25 07:54:36]
マンションさんには成り済ます理由があって、戸建てには理由が無い。
足がすぐつく嘘ばかり。 惨めになりませんか? |
175944:
匿名さん
[2020-09-25 07:55:19]
コロナ禍でのメリット早く~?
|
175945:
匿名さん
[2020-09-25 07:57:01]
安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん!笑
|
175946:
匿名さん
[2020-09-25 07:57:44]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...
コロナで露呈した「マンションリスク」 他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。 「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。 マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。 これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。 |
175947:
匿名さん
[2020-09-25 07:58:43]
|
175948:
匿名さん
[2020-09-25 08:09:27]
マンションさんは戸建てに憧れている(笑)
|
175949:
匿名さん
[2020-09-25 08:09:44]
建売戸建の参考画像が荒らしになるとか人間性を疑うとか、言いがかりを付けてきた戸建さん。何で荒らしになるのかちゃんと説明してくださいよ。
やはり安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばんですね。 |
175950:
匿名さん
[2020-09-25 08:10:36]
|
175951:
匿名さん
[2020-09-25 08:18:27]
|
175952:
匿名さん
[2020-09-25 08:18:37]
戸建てを騙るなら、ポチを4つ程もらおうね(笑)
|
175953:
匿名さん
[2020-09-25 08:20:27]
ポチが4つ付いてると何故戸建になるんですか?
|
175954:
匿名さん
[2020-09-25 08:22:01]
ここの戸建さんを名乗る紛い物が本物の戸建さんをマンションさんと呼ぶからややこしくなってる。
|
175955:
匿名さん
[2020-09-25 08:32:59]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
175957:
マンコミュファンさん
[2020-09-25 08:39:41]
[NO.175956と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
175958:
匿名さん
[2020-09-25 08:42:14]
マンションだとランニングコストが平均でも月額5万円以上に達する。
これじゃ同じ価格帯では戸建てと勝負にならないね。 スレタイの正しさが幾度と無く証明される。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75857?page=1&imp=0 |
175959:
匿名さん
[2020-09-25 08:48:38]
>マンションだとランニングコストが平均でも月額5万円以上に達する。
都内に限定すると6万超えるとのことです。修繕費が上がらなくても30年で2160万になりますね。 |
175960:
匿名さん
[2020-09-25 08:50:37]
マンションで“米津禁止令” Lemonの歌声が苦情に? ピンポイントすぎる貼り紙が話題(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5c946d968f35ae4c84ce77cf4b7b6c5d4d... ![]() ![]() |
175961:
匿名さん
[2020-09-25 08:51:52]
引っ越す事が前提なマンションで、ランニングコストが高い事は無駄金以外の何ものでも無い。
20年で1200万払って引っ越しとか、アホらしい。 |
175962:
匿名さん
[2020-09-25 08:55:51]
狭いくせに固定資産税は馬鹿みたいに高いのがマンション
エレベーターだの電気設備なんかの無駄なもんがあるからな 行政も笑いが止まらん。そりゃ誘致したくもなるわなw |
175963:
匿名さん
[2020-09-25 08:59:48]
>175959
マンション内駐車場が2万5千円ということは、近隣だと3万5千円くらいでしょうか? そうすると地価だと最低でも坪200万以上でしょう つまり6000万の予算でも20坪未満になるから、3辺を囲まれたミニ戸になる。 結局比較するのは、マンションか、ミニ戸になる。 |
175964:
匿名さん
[2020-09-25 09:05:43]
>そうすると地価だと最低でも坪200万以上でしょう
なんで容積率の高いマンションと同じ商業地で比較なんだ? 比較するなら戸建ては駅から適度に離れた静かな住宅街でしょ 坪単価も当然1種は商業地より安いけど? なんも知らんな |
175965:
戸建さん
[2020-09-25 09:24:04]
あぁーヤダよぉぉー
自分でポチるなんて恥ずかしくてできないよぉぉー (ノД`) |
175966:
匿名さん
[2020-09-25 09:29:37]
|
175967:
匿名さん
[2020-09-25 09:40:20]
ごく普通の平均価格ですが
土地を所有していないと 土地を共有する共同住宅にするしか無いのでしょう。 ![]() ![]() |
175968:
匿名さん
[2020-09-25 10:02:15]
マンションのランニングコストは修繕積立金だけ取っても戸建ての比じゃない。
新築戸建なら屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスも可能。相続した子供は売却か建て替え。 戸建ての修繕は自由に選択でき、マンションは強制。 マンションの大規模修繕は屋上防水、外壁チェック、エレベータや機械式駐車場のメンテや交換等、新築戸建てでは考えられない莫大な費用がかかる。 しかもマンションも占有部分の設備は戸建てと同じ。給湯器、コンロ等。これは修繕積立金でなく自腹。 これに毎月管理費と駐車場代だからね。 |
175969:
匿名さん
[2020-09-25 10:17:42]
近年、土地に未練のない子供は不便で偏屈なお隣さんがいるような昔ながらの住宅地は、継ぎたがらないんですよね。
|
175970:
匿名さん
[2020-09-25 10:28:09]
|
175971:
匿名さん
[2020-09-25 10:39:43]
> なんで容積率の高いマンションと同じ商業地で比較なんだ?
> 比較するなら戸建ては駅から適度に離れた静かな住宅街でしょ うん?静かな住宅街がいいなら、そこのマンションと比較すればいいだけ? むしろなぜ、商業地が嫌なのに、わざわざ駐車場の高いマンションと比較する意味があるの?ただ単に戸建の予算あげたいだけにみえるから、意味がない。 >新築戸建なら屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスも可能。 何年生きるの?20年以上なら無理ですね。 逆にそれ以上もつ素材にするなら初期費用がかなり高くなるだけ。 >エレベータや機械式駐車場 機械駐車場は、駐車場料金で賄うので、修繕費には含まれない。 エレベータも戸数わりすれば、そこまで対した金額ではないよ。 全交換でも1台1千万くらいで、1台を50世帯で賄うから、1戸20万。月千円以下。 ホームエレベータつけてる戸建に比べれば安いよ |
175972:
匿名さん
[2020-09-25 10:47:33]
|
175973:
匿名さん
[2020-09-25 10:48:29]
年収600万円で家計破綻も…マンション「維持費」の意外と知らない実態(現代ビジネス)
#Yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200925-00075857-gendaibiz-bu... ![]() ![]() |
175974:
匿名さん
[2020-09-25 10:49:53]
|
175975:
匿名さん
[2020-09-25 10:59:09]
坪200万は住宅地として平均
それ以下に妥協するなら他人と共用でも仕方ないと妥協する方も多いのでしょう 土地さえ所有していれば、建築費のみで建てて住まえるので、そのような妥協することもない |
175976:
匿名さん
[2020-09-25 11:06:27]
このスレの予算だと坪単価50万で50坪で2500万、
こんな所でしょうね 千葉埼玉なら大丈夫かな? |
マンションには無いのかな(笑)
早く~