住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 12:31:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

175631: 匿名さん 
[2020-09-22 23:03:43]
音に対して過敏な人はマンションはやめといた方が良いですね。普通の人なら大丈夫と思いますけど。まあどの程度が限界なのかは人によりますからなんとも言えないですね。
175632: 匿名さん 
[2020-09-22 23:06:45]
生活音と言っても洗濯機の音なんかは全く聞こえてこないですし、時計の音がはっきり聞こえるくらいに逆に静かすぎるくらいです。
どんな音が気に触るのかも全く分かりせん。
175633: 匿名さん 
[2020-09-22 23:14:25]
騒音のトラブルは戸建もあるんだけど、統計を取ってないから闇に葬られてますね。
トラブルがマンション全体のトラブルとして共有され、認識されているマンションはある意味で健全といえるけど、もし戸建に住んでトラブルになっても自己責任で片付けられてしまうというのがかなりのリスクですね。
ここの戸建さんはYahooの記事しか知らないから、そこに載らない個別の戸建のトラブルについては無いものとして考えてる。
175634: 匿名さん 
[2020-09-22 23:14:42]
>>175632 匿名さん

国の調査でも生活音にかなりの人が悩んでいますけどね
国の調査でも生活音にかなりの人が悩んでい...
175635: 匿名さん 
[2020-09-22 23:27:50]
まあ、駅近で広いマンションはたかいからなー
静かで快適なマンションも希少だし

そのへんによくあるサイディングとかのチープな戸建てに妥協しなくてよかったw
175636: マンコミュファンさん 
[2020-09-22 23:36:04]
>>175633 匿名さん
騒音問題の違いは単純に物理的な条件の違い。
マンションは建物自体が音を伝える役目を果たしてしまうが戸建はそんな問題は無い。


マンションも結局、当事者間で解決なり諦めなりが多いでしょう。
全体に注意して収まるくらいなら最初から問題なんてほとんど起きないし、騒音の発生源の特定すら困難。
問題が起きたら全戸にモニター仕込んで原因特定するなんて管理をしてくれるところはどこにも無いでしょ。

Yahooの記事がどうたらとういう下らない話じゃないよ。
175637: マンコミュファンさん 
[2020-09-22 23:49:28]
>>175631 匿名さん
敏感な人がいる前提で気を使って暮らさないといけないのが窮屈。
子供がいれば多少のバタバタは仕方ないと思えるけど誰しもがそうではない。

共同住宅なんだからこのくらい気にするほうがおかしいと押し通して開き直れる性格なら問題ないでしょうけど。
音を立ててないのに勘違いの濡れ衣で責められる可能性もある。
175638: 匿名さん 
[2020-09-22 23:54:36]
>>175632

戸建てにしか住んだことが無いとそうなる。
175639: 匿名さん 
[2020-09-22 23:56:27]
Yahooの記事を読むまでもなくマンションコミュニティのマンション騒音スレや、マンションでの騒音に悩むレスは多い。
マンションの騒音問題は明るみに出ても共有されても何の解決のしようも無いことは明らか。
音が気になるのにマンションを購入する過ちをおかす人が多いということが根本的な問題でしょうね。
175640: 匿名さん 
[2020-09-23 00:03:56]
まっ、普通に考えて騒音対決だとマンションは圧倒的に劣勢
175641: 匿名さん 
[2020-09-23 00:08:18]
> 静かで快適なマンション

 もう既に都市伝説だよね
175642: 匿名さん 
[2020-09-23 00:18:37]
>>175641 匿名さん

マンションが静かだと思っているのは耳が遠い本人だけって感じじゃない?(笑)
175643: 匿名さん 
[2020-09-23 04:40:59]
マンション騒音主は得てして「マンションは静かだ。」と言い張る。
175644: 匿名さん 
[2020-09-23 06:35:17]
やっと、戸建さんが待ち望んでいた平日ですね笑
175645: 匿名さん 
[2020-09-23 06:40:16]
住まいに求める要件がコロナで一変しましたね。
スペースや騒音、隣人と話に離れた住環境。安全な高台の高級住宅街が一番。ランニングコストや初期費用も圧倒的に有利。
タワマンなどマンションの人気は下がる一方です。
175646: 匿名さん 
[2020-09-23 06:42:43]
連休でホテルに宿泊し、改めて集合住宅が人間が住むような家では無いと実感。
あれは部屋だよ(笑)
175647: 匿名さん 
[2020-09-23 06:42:59]
ここのスレに適合する郊外やど田舎の安い戸建もバンバン売れて欲しい。
175648: 匿名さん 
[2020-09-23 06:43:49]
>>175646 匿名さん

おつかれさまです。
どちらに行かれましたか?
175649: 匿名さん 
[2020-09-23 07:02:17]
粘着戸建もマスタークラスになると楽しい旅先でもマンションのことが頭から離れないようだね笑
175650: 匿名さん 
[2020-09-23 07:35:28]
粘着マンションは、ホテルに泊まっても集合住宅の問題に気づかないようだ(笑)
だからマンションなんて負動産を10年以上も擁護してるんだね~
粘着し過ぎて他の戸建さん達が入れ替わってるも気づかない♪
175651: 匿名さん 
[2020-09-23 07:56:37]
10年って誰のことですか?笑
箱根なら強羅のハイアット辺りに泊まられたのでしょうか?
10年って誰のことですか?笑箱根なら強羅...
175652: 匿名さん 
[2020-09-23 08:05:09]
ホテルには広さを求めるのに、自宅は狭いマンションさん(笑)
また無関係な画像。
175653: 匿名さん 
[2020-09-23 08:18:05]
自宅より狭い部屋だけど余計な家具や家電がないからゆったりできますよ。箱根も外資系ホテルの進出が目覚ましいですからね。あぁ、でも温泉がお目当てなら源泉掛け流しの昔ながらの旅館の方が良いかも知れません。
175654: 匿名さん 
[2020-09-23 08:23:11]
戸建さんも複数いらっしゃるんだね。
旅行に行った戸建さん、自宅待機の戸建さん。
まぁ、住まい選びの参考になる旅行の画像をみても無関係だとか雑木林だとか言うコメントしかよこさない戸建さんは自宅待機のほうですよね。そんなに拗ねるなら平日も暇そうだから行って来たらいいのに。
戸建の生活スタイルも、住まい選びの参考になりますよ。
175655: 匿名さん 
[2020-09-23 08:28:27]
私はきちんとしたホテルに宿泊したので、感染対策には気を遣っていましたね~
だからこそ共同住宅はNG!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

コロナで露呈した「マンションリスク」
他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
これに対して、戸建ではトイレは2つあり、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。
175656: 匿名さん 
[2020-09-23 08:32:09]
>>175655 匿名さん

ホンコレw
ホテルだとエレベータも人数制限や一家族だけだよね。
マンションだと通勤時間帯の混雑は避けられないし、災害時とかどうすんだろ?
175657: 匿名さん 
[2020-09-23 08:43:24]
マンションさんには、アフターコロナの時代に敢えてマンションという集合住宅を選ぶ理由を教えて欲しいね。
うちのマンションは~とか個別性の高い理由でなく一般的なマンションのね!
10年以上も粘着してると自白済みなんだから、それぐらい簡単でしょ。
175658: 匿名さん 
[2020-09-23 09:21:18]
>>175657 匿名さん

10年以上も粘着してると自白済み?
戸建さんの早とちり、勘違いですね。
175659: 匿名さん 
[2020-09-23 09:59:17]
マンションを買うメリットを何も答えられずに
無関係な話題に終始するマンションさん。
自然と狂言回しのような役割を果たしている。
なぜマンションを買ってはいけないのかを身を持って
分かりやすく示しているわけだ。
175660: 匿名さん 
[2020-09-23 11:24:17]
>175659

過去スレに何回も記載もあるし、ググれば一般的なメリットなんてすぐわかると思うけど。
それよりも、マンションのメリットがないなら、比較スレ来る必要もなく、戸建でいいと思うけど。なんで来ているの?という質問にいまだに答えない戸建さん。
175661: 匿名さん 
[2020-09-23 11:45:38]
マンションのメリットは全てコロナ前。
ちゃんとコロナ後のメリットを教えてよ?
痴呆の高齢者じゃないんだから(笑)
175662: 匿名さん 
[2020-09-23 12:11:18]
マンションのメリットを知りたければ、得意のyahooで検索してみたらいい。
個人的な感想で選り好みしたらダメよ笑
175663: 匿名さん 
[2020-09-23 12:18:14]
連休にどこに旅行に行ったのかという雑談にすら応じられず、マンションのメリットを出せと高飛車なレスを繰り返す。何者か知らないけど態度が悪すぎですね。こんなのとマトモな情報交換などできるわけがない。とりあえずマンションのメリットが知りたければ、得意のyahooに聞いて頂ければ結構。個人的見解は聞いてもムダなので書く必要なし。
175664: 匿名さん 
[2020-09-23 12:20:00]
>マンションのメリットを知りたければ、得意のyahooで検索してみたらいい。

検索しても立地だのセキュリティだのここで完全論破された偽メリットしか出てこないんですよw
175665: 匿名さん 
[2020-09-23 12:20:51]
コロナに関係なく、マンションのメリットは立地と利便性ですね。ま、価格にもよると思いますのでご予算をお聞かせ頂ければと思います。
175666: 匿名さん 
[2020-09-23 12:22:31]
>>175664 匿名さん

論破などされてないですよw
戸建さんの勘違い、思い込み、欺瞞、嘘付きのどれかでしょう。
175667: 匿名さん 
[2020-09-23 12:26:23]
立地と利便性なんて戸建てでも良いですわ。
それよりコロナ禍で何か良いメリットありました?
全く答えないからバカにされるんですよ!
セルフポチしてるから、他の誰からも支持されてないじゃん(笑)
175668: 匿名さん 
[2020-09-23 12:28:11]
マンションのメリットが戸建の理屈でなくなるわけがない。ないないと心を閉ざして妄想してるだけ。ここで相談されてもそっち方面の専門家じゃないので、カウンセリングに通ったほうがいいね。
175669: 匿名さん 
[2020-09-23 12:30:44]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンションさんは、認めたくないだろうが売上げ不振のマンション、好調バカ売れの戸建て。決着はついたよ。
ランニングコストや騒音、スラム化、建替えのリスクもプラスしたら絶望的未来しかない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...
175670: 匿名さん 
[2020-09-23 12:42:02]
>>175668 匿名さん

セキュリティ万全?
デベの受け売り?
セキュリティ万全?デベの受け売り?
175671: 匿名さん 
[2020-09-23 12:42:58]
>論破などされてないですよw

完全論破されてますよw


175672: 匿名さん 
[2020-09-23 12:45:17]
>>175668 匿名さん

強盗も怖いのですが?w
強盗も怖いのですが?w
175673: 匿名さん 
[2020-09-23 12:45:59]
論破した、という妄想ですよ笑
175674: 匿名さん 
[2020-09-23 12:48:08]
ここで戸建さんが何を言おうともマンションのメリットには何の影響もない。
マンションのメリットが消せるなら、どうぞ消してもらっても構いませんよ?笑
175675: 匿名さん 
[2020-09-23 12:49:00]
マンションさん

そこらへんにある戸建てってどんな家でしょうか?
175676: 匿名さん 
[2020-09-23 12:49:46]
論破されてないという妄想(笑)
粘着マンションさんの得意技。
それより、コロナ禍で戸建てより良いとこあります?
175677: 匿名さん 
[2020-09-23 12:51:47]
好立地のマンションのメリットを無くすためには、不便な立地に移築するしかない。
戸建なら可能かも知れないけど、マンションだと不可能だね。
175678: 匿名さん 
[2020-09-23 12:52:12]
マンション圧倒的多数の強盗に性犯罪
ゴミオートロックにバイト管理人じゃ逆効果なんだなぁw
175679: 匿名さん 
[2020-09-23 12:52:25]
>>175676 匿名さん

戸建じゃないのがメリットです。
175680: 匿名さん 
[2020-09-23 12:53:28]
マンションさんアンタの話には、毎度のこと裏付けが無いんだわ…
だから妄想って言われる。せめてソースとポチを4つ以上貰えるようになってからね。
よく言うだろ、寝言は寝て言えってねw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる