別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
175501:
匿名さん
[2020-09-21 14:35:29]
|
175502:
匿名さん
[2020-09-21 14:35:39]
|
175503:
匿名さん
[2020-09-21 14:36:25]
|
175504:
匿名さん
[2020-09-21 14:37:50]
タワマンとかカスだもんな~
今時マンションを選択する間抜けは居ないw |
175505:
匿名さん
[2020-09-21 14:42:02]
マンションさんは妄想や思い込みじゃなく、情報ソースを出せ。
他のマンションさんが支持してくれるような信憑性のあるレスをしないから、見下されるんだよ(笑) |
175506:
匿名さん
[2020-09-21 14:47:19]
|
175507:
匿名さん
[2020-09-21 14:49:00]
|
175508:
匿名さん
[2020-09-21 14:50:46]
やはり家は100㎡以上じゃないとファミリーじゃ狭い。
アフターコロナで+1の個室が必要。 ファミリー=戸建て 独身&妥協ファミリー=マンション だな。 |
175509:
匿名さん
[2020-09-21 14:52:32]
災害に強いのはどう考えてもマンション
|
175510:
匿名さん
[2020-09-21 14:52:38]
|
|
175511:
匿名さん
[2020-09-21 14:57:05]
集合住宅は以外と火災に弱い。
消化のために放水されたら、集合住宅だと後処理が大変。 自宅が火元でなくても影響を受ける可能性は、戸建てを遥かに上回る。 |
175512:
匿名さん
[2020-09-21 15:03:55]
密集戸建てなら変わらないと思いますが。
マンションはいざとなったとき垂直避難ができるので命が助かります。 停電や断水は戸建てでもマンションでも同じ立地ならリスクは同じ。 生き残れなきゃ意味ないのでね。 |
175513:
匿名さん
[2020-09-21 15:05:00]
集合住宅に良いとこなんてあるの?笑
|
175514:
匿名さん
[2020-09-21 15:05:35]
災害時の被害は戸建
|
175515:
匿名さん
[2020-09-21 15:08:24]
>>175512 匿名さん
密集してても別の建物ですから、考えたら分かるでしょ? 同じ建物内とは全く被害が異なる。 垂直避難して下から火災が広がる恐怖や、地震の増幅された揺れの恐怖を味わうのはマンションさんだけ(笑) |
175516:
匿名さん
[2020-09-21 15:10:29]
戸建さんは災害に強い立地も家も自分で選択できる。
デベが勝手に作った立地やマンションを購入するマンションさんとは違う。 立地なんて選ぶ余地が無いのがマンション。 |
175517:
匿名さん
[2020-09-21 15:13:05]
停電リスクが大きいのもマンションだしね…
|
175518:
匿名さん
[2020-09-21 15:43:06]
|
175519:
匿名さん
[2020-09-21 16:01:01]
>>175516 匿名さん
デベが作った立地の悪い建売戸建てもたくさん売られてるし完売してるよね。 マンションだって立地考えて購入するひともいるし 戸建てでも川沿いの立地を購入するひともいる。一緒よ。 |
175520:
匿名さん
[2020-09-21 16:06:30]
災害に強い立地という面では、良い立地のマンションは少ない。
というか、今の都心では新築マンションはハザードマップにかからない良い立地の分譲なんて無い。 |
175521:
匿名さん
[2020-09-21 16:11:00]
|
175522:
匿名さん
[2020-09-21 16:16:43]
|
175523:
匿名さん
[2020-09-21 16:20:04]
また埼玉のマンションかよ(笑)
|
175524:
匿名さん
[2020-09-21 16:23:41]
>>175522 匿名さん
うん。安いぶん駅遠など様々だけど横浜の市鉄沿いとか。住宅街だから戸建ても建ち並んでるでしょ。 まあ高台は場所によって土砂災害のリスクもあるので必ず安全とは言い切れないけどね。 |
175525:
匿名さん
[2020-09-21 16:24:57]
具体的なマンションをあげてみたら?
|
175526:
匿名さん
[2020-09-21 16:26:51]
しかし良い立地のマンションは数が圧倒的に少ないのでは?
|
175527:
匿名さん
[2020-09-21 16:38:56]
マンション用の利便性のいいまとまった広さの土地は枯渇した。
|
175528:
匿名さん
[2020-09-21 16:45:52]
購入するならマンション
![]() ![]() |
175529:
匿名さん
[2020-09-21 16:49:01]
アフターコロナ、台風や水害、地震、マンションは売上げも不振だ。
|
175530:
匿名さん
[2020-09-21 16:51:29]
集合住宅で部屋の権利を買うの?
雑木林の写真は廃墟マンションか。 |
175531:
匿名さん
[2020-09-21 16:52:18]
|
175532:
匿名さん
[2020-09-21 17:06:03]
|
175533:
匿名さん
[2020-09-21 17:12:15]
|
175534:
匿名さん
[2020-09-21 17:15:09]
もう戦っている人たち極論って
・スラム化したマンション ・限界**の戸建て このどっちがいいか、って話になってるよ。 |
175535:
匿名さん
[2020-09-21 17:15:10]
|
175536:
匿名さん
[2020-09-21 17:17:11]
港区タワマンもいずれこうなる……全国で急増する「倒壊寸前の老朽マンション」で一体なにが起きているのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200904-00000002-economist-so... これか(笑) |
175537:
匿名さん
[2020-09-21 17:18:06]
修繕積立金の安い新築マンションには要注意!? 20年後には積立負担額が2倍以上になる可能性も!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200912-01110749-diamondf-bus... 酷い、ほとんど詐欺じゃないか。考えるのを止めたマンションさんは気づかない。 |
175538:
匿名さん
[2020-09-21 18:34:07]
>武蔵小杉のタワマン
圧倒的に周辺の戸建の方が被害が甚大だったよね ワイドショー的にはタワマンの方が被害があったように騒いでたのかな? |
175539:
匿名さん
[2020-09-21 18:38:49]
|
175540:
匿名さん
[2020-09-21 18:40:18]
>タワマンが二棟ありましたが
買える予算がないのにタワマンばかり見上げていると 心が荒んで朝5時から投稿するようになってしまいますよ |
175541:
匿名さん
[2020-09-21 18:48:43]
|
175542:
匿名さん
[2020-09-21 19:02:44]
|
175543:
匿名さん
[2020-09-21 19:06:45]
また低額のレシート投稿しちゃうぞ
|
175544:
匿名さん
[2020-09-21 19:08:42]
|
175545:
匿名さん
[2020-09-21 19:11:59]
|
175546:
匿名さん
[2020-09-21 19:19:58]
都心のマンションに憧れてるんですかね
|
175547:
匿名さん
[2020-09-21 19:22:12]
道東巡りも終盤を迎えました。荒んだ心には雑木林に見えるんですね。
|
175548:
匿名さん
[2020-09-21 19:35:30]
無関係な画像ばかりUPすると、また出禁になるよマンションさん♪
誰もアンタのblogを求めてない。 |
175549:
匿名さん
[2020-09-21 19:35:52]
>レシートアップできるのは都心住みの人だけだよね。地方のレシートなんかアップされたの見たことない。
元来健常者はそういう愚かな行為はしないのではないかな? |
175550:
匿名さん
[2020-09-21 19:50:30]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
戸建さん達の予算では元々足元にも及ばないので
タワマン の心配は不要