別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
175481:
匿名さん
[2020-09-20 22:16:05]
|
175482:
匿名さん
[2020-09-20 23:25:16]
4000万以下 戸建
4000~15000 マンション 15000~20000 微妙 20000~戸建 かな |
175483:
匿名さん
[2020-09-20 23:38:15]
|
175484:
匿名さん
[2020-09-20 23:42:02]
>13で終わった。
|
175485:
匿名さん
[2020-09-21 00:08:10]
そう言えぱウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~
そんな住人いたら怖いなぁ |
175486:
匿名さん
[2020-09-21 05:48:44]
|
175487:
匿名さん
[2020-09-21 06:14:39]
このスレの戸建民には関係ない。
|
175488:
匿名さん
[2020-09-21 06:25:25]
どんな価格帯のマンションでも共用部がある限り戸建てより優位になることはない。
|
175489:
匿名さん
[2020-09-21 06:28:26]
>>175487 匿名さん
逃げちゃだめ |
175490:
匿名さん
[2020-09-21 07:54:53]
>>175482 匿名さん
全く同意できないね(笑) 4000万以上の価格帯で多いタワマンを考えて見よう。 圧倒的に戸建の方が住みやすく、利便性も高いですね。高層と低層の争いも酷い。 今じゃ、低層マンションなんて人間扱いされないよ。 |
|
175491:
匿名さん
[2020-09-21 07:58:06]
巷じゃタワマンは既に負動産みたいよ。
マンションさんも情報ソース出さないと負けよ♪ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200920-00010037-shueishaz-en... |
175492:
匿名さん
[2020-09-21 08:17:52]
4000以下→戸建
同意します。 |
175493:
匿名さん
[2020-09-21 08:28:03]
スレチだが4000万超でマンションはあり得んねw
都内駅近でも集合住宅はイヤだよ普通に。 郊外なら更にアウト、庭付きの戸建てさんにマウントとられちゃう。 |
175494:
匿名さん
[2020-09-21 08:32:03]
アフターコロナで、住宅として戸建て>>>マンションが確定したからね。
後は集合住宅に住みたい人間同士の争いだよ。隣人トラブルや滞納とかね。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200918-00075526-gendaibiz-bu... |
175495:
匿名さん
[2020-09-21 10:12:03]
|
175496:
匿名さん
[2020-09-21 10:52:16]
建て替えできないからね(笑)
|
175497:
匿名さん
[2020-09-21 12:07:01]
どんな価格帯でも戸建て
|
175498:
匿名さん
[2020-09-21 13:06:37]
家の購入予算の大部分を共用部につぎ込みたい人はマンション。
購入後も共用部のランニングコストを永遠に強制徴収される。 予算を全て専有部に使いたい人は戸建て。 購入後 専有部の維持費は自己資金で計画的に支出できる。 |
175499:
匿名さん
[2020-09-21 13:41:49]
あれー、まだやってるw
まあ、駅近の広いマンションは高いからなぁー 静かで快適なマンションも希少だしねー 低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないですw |
175500:
匿名さん
[2020-09-21 14:25:36]
|
175501:
匿名さん
[2020-09-21 14:35:29]
|
175502:
匿名さん
[2020-09-21 14:35:39]
|
175503:
匿名さん
[2020-09-21 14:36:25]
|
175504:
匿名さん
[2020-09-21 14:37:50]
タワマンとかカスだもんな~
今時マンションを選択する間抜けは居ないw |
175505:
匿名さん
[2020-09-21 14:42:02]
マンションさんは妄想や思い込みじゃなく、情報ソースを出せ。
他のマンションさんが支持してくれるような信憑性のあるレスをしないから、見下されるんだよ(笑) |
175506:
匿名さん
[2020-09-21 14:47:19]
|
175507:
匿名さん
[2020-09-21 14:49:00]
|
175508:
匿名さん
[2020-09-21 14:50:46]
やはり家は100㎡以上じゃないとファミリーじゃ狭い。
アフターコロナで+1の個室が必要。 ファミリー=戸建て 独身&妥協ファミリー=マンション だな。 |
175509:
匿名さん
[2020-09-21 14:52:32]
災害に強いのはどう考えてもマンション
|
175510:
匿名さん
[2020-09-21 14:52:38]
|
175511:
匿名さん
[2020-09-21 14:57:05]
集合住宅は以外と火災に弱い。
消化のために放水されたら、集合住宅だと後処理が大変。 自宅が火元でなくても影響を受ける可能性は、戸建てを遥かに上回る。 |
175512:
匿名さん
[2020-09-21 15:03:55]
密集戸建てなら変わらないと思いますが。
マンションはいざとなったとき垂直避難ができるので命が助かります。 停電や断水は戸建てでもマンションでも同じ立地ならリスクは同じ。 生き残れなきゃ意味ないのでね。 |
175513:
匿名さん
[2020-09-21 15:05:00]
集合住宅に良いとこなんてあるの?笑
|
175514:
匿名さん
[2020-09-21 15:05:35]
災害時の被害は戸建
|
175515:
匿名さん
[2020-09-21 15:08:24]
>>175512 匿名さん
密集してても別の建物ですから、考えたら分かるでしょ? 同じ建物内とは全く被害が異なる。 垂直避難して下から火災が広がる恐怖や、地震の増幅された揺れの恐怖を味わうのはマンションさんだけ(笑) |
175516:
匿名さん
[2020-09-21 15:10:29]
戸建さんは災害に強い立地も家も自分で選択できる。
デベが勝手に作った立地やマンションを購入するマンションさんとは違う。 立地なんて選ぶ余地が無いのがマンション。 |
175517:
匿名さん
[2020-09-21 15:13:05]
停電リスクが大きいのもマンションだしね…
|
175518:
匿名さん
[2020-09-21 15:43:06]
|
175519:
匿名さん
[2020-09-21 16:01:01]
>>175516 匿名さん
デベが作った立地の悪い建売戸建てもたくさん売られてるし完売してるよね。 マンションだって立地考えて購入するひともいるし 戸建てでも川沿いの立地を購入するひともいる。一緒よ。 |
175520:
匿名さん
[2020-09-21 16:06:30]
災害に強い立地という面では、良い立地のマンションは少ない。
というか、今の都心では新築マンションはハザードマップにかからない良い立地の分譲なんて無い。 |
175521:
匿名さん
[2020-09-21 16:11:00]
|
175522:
匿名さん
[2020-09-21 16:16:43]
|
175523:
匿名さん
[2020-09-21 16:20:04]
また埼玉のマンションかよ(笑)
|
175524:
匿名さん
[2020-09-21 16:23:41]
>>175522 匿名さん
うん。安いぶん駅遠など様々だけど横浜の市鉄沿いとか。住宅街だから戸建ても建ち並んでるでしょ。 まあ高台は場所によって土砂災害のリスクもあるので必ず安全とは言い切れないけどね。 |
175525:
匿名さん
[2020-09-21 16:24:57]
具体的なマンションをあげてみたら?
|
175526:
匿名さん
[2020-09-21 16:26:51]
しかし良い立地のマンションは数が圧倒的に少ないのでは?
|
175527:
匿名さん
[2020-09-21 16:38:56]
マンション用の利便性のいいまとまった広さの土地は枯渇した。
|
175528:
匿名さん
[2020-09-21 16:45:52]
購入するならマンション
![]() ![]() |
175529:
匿名さん
[2020-09-21 16:49:01]
アフターコロナ、台風や水害、地震、マンションは売上げも不振だ。
|
175530:
匿名さん
[2020-09-21 16:51:29]
集合住宅で部屋の権利を買うの?
雑木林の写真は廃墟マンションか。 |
戸建にしとけば間違いないのが17万スレの結論(笑)