別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
175429:
匿名さん
[2020-09-19 13:10:52]
|
175430:
匿名さん
[2020-09-19 13:18:20]
>>175427 匿名さん
一掃されたら、誰もいなくなるよんw |
175431:
匿名さん
[2020-09-19 13:29:44]
>>175428 匿名さん
いわゆる新都心マンションさんってことだね。 都区内だとマンションがいくら土地代分が安いとはいえ、ここの予算だと築古のとても狭いマンションが合うライフスタイルの方になるでしょうね。 |
175432:
匿名さん
[2020-09-19 13:35:15]
|
175433:
匿名さん
[2020-09-19 13:52:25]
|
175434:
匿名さん
[2020-09-19 14:52:01]
南青山でもすら家族でマンションに住めることがわかったしお互いメリットデメリットを出し合って議論を深めましょう!
|
175435:
匿名さん
[2020-09-19 15:13:18]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
175436:
匿名さん
[2020-09-19 15:40:59]
住所が南青山って格好いいですね
|
175437:
e戸建てファンさん
[2020-09-19 16:00:10]
|
175438:
匿名さん
[2020-09-19 16:29:48]
旅行の画像はUPされるかな?
|
|
175439:
匿名さん
[2020-09-19 16:30:24]
これで都心好立地ならマンション
戸建なら郊外ですね |
175440:
匿名さん
[2020-09-19 16:31:05]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200906-00061982-jbpressz-soc...
修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。 |
175441:
匿名さん
[2020-09-19 18:22:46]
都心に住みたければマンションであれば1000万円から可能。
戸建ては土地が高すぎて無理。 |
175442:
匿名さん
[2020-09-19 18:46:50]
狭いマンションは使い勝手が問題だけど、築古マンションも結構問題。
築50年前後のマンションだと建て替えの話しがでてくる時期だけど、取り壊す資金さえ覚束ないマンションだとババ物件だな。 |
175443:
eマンションさん
[2020-09-19 19:02:03]
|
175444:
匿名さん
[2020-09-19 19:11:05]
シルバーウィークに旅行にも行かず、一人で自宅待機しながらスレ番するようなライフスタイルなら戸建に住む必要もないね。
|
175445:
匿名さん
[2020-09-19 19:13:20]
都心でファミリー向けの新築高級マンションにしました。もちろんスレチです。
|
175446:
匿名さん
[2020-09-19 19:18:18]
|
175447:
匿名さん
[2020-09-19 19:19:23]
スレチって書いてる時点で胡散臭い。
だいたい自ら高級って表記するのは庶民の癖。 |
175448:
匿名さん
[2020-09-19 19:23:14]
|
175449:
匿名さん
[2020-09-19 19:29:26]
|
175450:
匿名さん
[2020-09-19 19:58:39]
埼玉マンションが暴れてるが、画像は?
|
175451:
匿名さん
[2020-09-19 20:00:19]
マンションなど人間の住む住宅ではない。
それがwithコロナで顕著になり、売れ行き大幅ダウン。 マンションさんが荒れるわけだ。 |
175452:
匿名さん
[2020-09-19 20:02:01]
|
175453:
匿名さん
[2020-09-19 20:19:00]
マンションは貸すも大変だね。
かと言って借り手が見つからないのも困りもの。 |
175454:
匿名さん
[2020-09-19 20:45:13]
マンションをわざわざ購入して住みたい人はいないだろう。
|
175455:
匿名さん
[2020-09-19 20:50:39]
マンションの場合、家ではなく部屋の居住権を買うようなもの。
何れはスラム化や廃墟の憂き目を見る。 自己の管理や努力だけでは、どうにもならない欠陥住宅システム。 |
175456:
匿名さん
[2020-09-19 21:03:41]
まじめにスレ番してるやん笑
鬼のいぬ間になんちゃらですね。 |
175457:
匿名さん
[2020-09-19 22:06:58]
マンションさんはstay roomで自主的自宅待機を継続中でも、旅行気分で画像拾いに余念がないのかな。
以前は黒ずくめで遠出してへ敷地外から他のマンションや他人の別荘を撮り溜めていたのにね。 テレワークと違って自宅待機なら狭いマンションでも充分なのでしょうね。 これもライフスタイルの違いかな。 |
175458:
匿名さん
[2020-09-20 03:38:41]
生活への不安や欲求不満で、攻撃性が高まるんですね。
自称 戸建派さん。 |
175459:
匿名さん
[2020-09-20 04:57:24]
マンションの狭い空間に住むと、生活への不安や欲求不満で攻撃性が高まるんですね。
|
175460:
匿名さん
[2020-09-20 05:52:16]
マンションさんは住宅としての話しでなく、スレタイとは無関係な旅行の話や昭和初期の住宅、戸建さんの話しばかり。
集合住宅というシステムには自信が無い証拠。 |
175461:
匿名さん
[2020-09-20 06:14:16]
マンション共用部に金をかける事の是非がこのスレの根幹。
マンションを購入してコロナの感染リスクが高いマンションの共用部に大金をかける必要はない。 |
175462:
匿名さん
[2020-09-20 06:46:02]
マンションさんが旅行から帰ってくるまで羽を伸ばすとするか笑
|
175463:
匿名さん
[2020-09-20 06:58:49]
運営に警告されても無関係な話を続けているのが一人だけいる
>>175462 |
175464:
匿名さん
[2020-09-20 07:17:47]
|
175465:
匿名さん
[2020-09-20 07:17:53]
そうやって構うのがいけない。
|
175466:
匿名さん
[2020-09-20 07:25:35]
粘着戸建なんて居ないのに
マンションさんは10年以上幻影を追い続けているようだ。 |
175467:
匿名さん
[2020-09-20 16:19:56]
>マンションは、アパートなどに代表される、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅の一つ
これを本家スレで検索してみるとよし。 |
175468:
匿名さん
[2020-09-20 17:47:36]
マンションを購入すると予算の半分以上は共用部の建設コストに充てられる。
購入後も共用部の維持管理費を永遠に払い続ける住居がマンション。 |
175469:
匿名さん
[2020-09-20 18:28:58]
タワマンなんて明らかに住みづらい住宅なの代表。
夏は異常に暑く、冬は寒い。エレベータ待ちは長く敷地外に出るには5分以上かかる。 災害時にはトイレも使えず救援物資の搬入も困難。 駐車場の利用も大変とか、マンションは将来性が無い。平時の利便性も大事だが、いざ災害があった場合の利便性も重要。 高台の戸建なら車や家が水没するリスクは限りなく低い。 |
175470:
匿名さん
[2020-09-20 18:40:38]
まぁ4000万以下のマンションなら戸建の方が良いでしょうね(笑)
|
175471:
匿名さん
[2020-09-20 18:44:14]
4000万以下のタワマンなんて無いね(笑)
何億だろうが住宅としては圧倒的に戸建。 ランニングコストを考慮すると更に差が開くばかり。 |
175472:
匿名さん
[2020-09-20 19:04:29]
マンションはVDSLだとネットも遅いしね。
インフラの最新化も戸建なら個人で導入できるから対応が早い。 集合住宅だとインフラ面は弱いよね~♪ |
175473:
匿名さん
[2020-09-20 20:27:04]
>>175470 匿名さん
いくらのマンションでも戸建てにはかないません。 |
175478:
匿名さん
[2020-09-20 21:27:31]
[No.175474から本レスまで他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
そう言う煽り投稿はやめませんか?