別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
175251:
匿名さん
[2020-09-17 13:49:37]
|
175252:
匿名さん
[2020-09-17 13:51:22]
|
175253:
匿名さん
[2020-09-17 13:57:35]
|
175254:
匿名さん
[2020-09-17 13:59:04]
>マンションを買った人、買おうとしている人がどんなメリットを理由にマンションとした>のか、妥協できない点が何なのか具体的に教えてもらいたいですね
私の場合は、ちょうどこのくらいの価格のマンションを買いましたが、 ① +1000万しても戸建にしたら、同じ駅で、駅歩+10分で、ミニ戸で、日当たり悪いになる ② 子供1人で、2LDKでいいので、そこまで広さは必要ない ③ 虫が嫌いなので、隣の家に木とか植えられたら最悪になる ④ 階段は、できれば嫌(特に3階なので) ⑤ 車はあるが、月数回程度しか使わないのに、専用の駐車場はもったいない。 子供が大きくなったら確実に廃車。 (戸建にしても、駐車場をつくらず、近隣に借りると思う) |
175255:
匿名さん
[2020-09-17 14:02:38]
>>175252 匿名さん
分からないのではなく、立場上マンションのメリットを言えないんだと思う。 戸建派というスレ上のチンケな立場のせいなのか、戸建の営業マンなのか、マンションさんを個人的に嫌っているのか、マンションが憎いのか、知らないけど。 |
175256:
匿名さん
[2020-09-17 14:09:33]
>>175251 匿名さん
全然おかしくないないな。 そりゃ管理組合に申し入れて理事会くらいで OK出さないと無理だろうね。 でもやっているということは、条件付きでも了承もらっているということだよね。 しかし管理人がエレベーターに乗った時清掃ですか。 管理人もフロア清掃くらいしかエレベーター使わないし、なんなら階段利用すればエレベーターに近寄らなくても済むし消毒も不要か。 そりゃ無料だな。 |
175257:
匿名さん
[2020-09-17 14:23:17]
>>175251 匿名さん
全然おかしくないないな。 そりゃ管理組合に申し入れて理事会くらいで OK出さないと無理だろうね。 でもやっているということは、条件付きでも了承もらっているということだよね。 しかし管理人がエレベーターに乗った時消毒ですか。 管理人もフロア清掃くらいしかエレベーター使わないし、なんなら階段利用すればエレベーターに近寄らなくても済むから消毒も不要か。 そりゃ無料だな。 |
175258:
匿名さん
[2020-09-17 14:43:19]
指摘されたアンカーの付け方をわざと変え、マンションさんが一人芝居(笑)
だから信用されないんだよ、アンタのレスは。 |
175259:
匿名さん
[2020-09-17 14:50:17]
>>175254 匿名さん
この内容でマンションには住まないでしょ? リアリティーが無い。 2LDKなんて子供が居たらマンションでも狭い、戸建の階段よりエレベータの方がストレスになりますし、車も子供が小さいうちだけ必要なんて間抜けいますか? むしろドンドン必要性は増します。 マンションさん、たぶん2LDKなんだろうな~ ここだけ真実入れてきた。 |
175260:
匿名さん
[2020-09-17 15:14:00]
2LDKで親子3人家族…子供部屋と寝室で終わりじゃん
帰って寝るだけの独身時代より待遇悪いような |
|
175261:
匿名さん
[2020-09-17 15:30:29]
|
175262:
匿名さん
[2020-09-17 15:45:32]
|
175263:
匿名さん
[2020-09-17 16:02:11]
|
175264:
匿名さん
[2020-09-17 16:04:58]
>しかし管理人がエレベーターに乗った時清掃ですか。
>管理人もフロア清掃くらいしかエレベーター使わないし、 管理人は、全フロアの見回りがあるから、出勤したら、午前と午後一回ずつ全フロア回っていますよ。 |
175265:
匿名さん
[2020-09-17 16:19:30]
マンションさんバレてるんですよ!
いくら隠そうとして特徴が(笑) せめて、参考になるが5つぐらい着かないとね。 |
175266:
匿名さん
[2020-09-17 16:20:34]
|
175267:
匿名さん
[2020-09-17 16:21:53]
|
175268:
匿名さん
[2020-09-17 16:24:27]
マンションさん、成り済まし恥ずかしくないの?
いくら自分の主張を通したいからって、内容が伴ってないから、 やっぱりいつものマンションさんじゃんって戸建さんには分かってしまうんだよ。 |
175269:
匿名さん
[2020-09-17 16:33:40]
|
175270:
匿名さん
[2020-09-17 16:37:43]
自作自演とか、いつものマンションさんじゃん♪
|
175271:
匿名さん
[2020-09-17 16:43:44]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わったから。
4LDKや+1ルーム、密集地域より閑静な住宅街。 リモートワークする事もありますしね~ https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c... https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1... |
175272:
匿名さん
[2020-09-17 16:47:42]
マンションさん、無関係な昭和初期の家やレシートの画像や虚偽の情報について反省してます?
それとも、こんな住人と一緒に住むのがマンションのメリット? |
175273:
匿名さん
[2020-09-17 16:54:00]
|
175274:
匿名さん
[2020-09-17 16:58:11]
>>175272 匿名さん
虚偽の情報など1つも流したことないですね。 無関係な画像と言ってるのは単にオタクが無関係と主張してるだけで、こちらは無関係と思っていませんから悪しからず。 従いまして、反省すべきことなど何一つない。 マンションを恨むのは勝手ですが根拠のない言いがかりは当方に対する誹謗中傷と受け取りますので、言動には気をつけて下さい。 以上 |
175275:
匿名さん
[2020-09-17 17:08:51]
以前マンションさんがあげてたレシートや他人の住居の画像はどうなのかな?
|
175276:
匿名さん
[2020-09-17 17:12:18]
無関係と思っていないのはアナタだけ。
|
175277:
匿名さん
[2020-09-17 17:28:57]
>>175274
マンション派はあなただけでは無いので、別な誰かを非難しているんでしょ。 他人の言動についてあなたが反省する必要もないし、個人の特定なんて出来ないよ。 思い込みでデタラメを流すマンション派は確かにいますけどね。 |
175278:
匿名さん
[2020-09-17 17:31:04]
>>175274
ちなみに "無関係な画像と言ってるのは単にオタクが無関係と主張してるだけで、こちらは無関係と思っていません" というのは具体的にどの書き込みでこのスレとどう関係あるのでしょうか? 関係無い画像ばかりでさっぱり見当がつきません。 |
175279:
匿名さん
[2020-09-17 17:50:38]
>>175274
スレ内で画像だけアップしてたら検索するのも大変でしょうから具体的に何の画像をアップロードしたのか説明していただくだけでも結構ですよ。 説明があれば誰かが見つけてリンク張ってくれるかもしれませんし。 このスレでの議論に関係ある画像ならば言葉や数字とはまた別の視点で議論がはずむかもしれません。興味深いのでぜひ教えてください。 手元に元データがあるなら再度アップロードするのも良いですね。 |
175280:
匿名さん
[2020-09-17 18:07:40]
>175254さんのように広さを求めず、立地(駅までの距離、並の戸建が予算的に厳しい地域)を最優先とするなら理解できますよ。
並みの戸建という表現が、難しいですが、2階建て&駐車場付きというなら、それがマンションの価格+α(数百万程度)で立つ立地なら、戸建でよいと思いますよ。 都市部では厳しいと思いますので、だいぶ郊外になると思います。 結局、立地をとるか広さを取るかが一番の違いだと思いますけどね。 |
175281:
匿名さん
[2020-09-17 18:22:26]
踏まえるマンションのランニングコストによって数千万は上乗せできますよ。
マンションだと準備金や基金などだけど百万以上かかりますし、毎月のローン+修繕費や管理費が戸建より遥かにかかりますので。 |
175282:
匿名さん
[2020-09-17 18:26:59]
コロナ禍の在宅勤務や感染リスクで、住宅に求めるニーズが変わりました。
「仕事専用スペースがほしくなった」(25%)が最多となった。スペースや広さへのニーズという観点で見ていくと、ほかにも「収納量を増やしたくなった」(22%)、「広いリビングがほしくなった」(22%)、「部屋数がほしくなった」(22%)が上位に挙がる。 在宅勤務で仕事用の空間の確保が必要になったり、日中に家族が多く在宅することで住宅の広さや部屋数を求めるようになったりといったことが考えられる。 同様に、「通風に優れた住宅」や「遮音性に優れた住宅」、「日当たりのよい住宅」、「冷暖房効率に優れた住宅」など、住宅の快適性を上げたいというニーズも高く出ている。これまで日中はほとんど外にいたのに、在宅時間が長くなって、住宅の快適性の重要度が高まったと見てよい。 |
175283:
匿名さん
[2020-09-17 18:44:00]
>>175264 匿名さん
だから最上階までエレベーターで登ったとしても後は階段で降りればってことだよ。 エレベーターのボタンは各フロアにもあるよね。 それにマンションのエレベーターが頻繁に利用されるのは早朝と夕方以降だから、午前と午後一回ずつだとしてもエレベーター内の消毒は実質1日1回と変わらないということだよ。 |
175284:
匿名さん
[2020-09-17 20:14:15]
ここのマンションさんの話だとマンションのセキュリティ完璧だったよね?
![]() ![]() |
175285:
匿名さん
[2020-09-17 20:15:14]
マンション価格の半分以上は共用部のコスト負担分。
専有部のコストなんて工事費入れても数百万でしょう。 戸建てなら予算全部を専有部に使える。 |
175286:
匿名さん
[2020-09-17 21:07:04]
マンションのコストを踏まえたら購入するなら戸建てしかない。
|
175287:
匿名さん
[2020-09-17 21:16:43]
共用施設がコロナ以降に閉鎖されたり、嫌悪施設になったからね。
無駄なランニングコスト代表だわ。 |
175288:
匿名さん
[2020-09-17 21:44:54]
|
175289:
匿名さん
[2020-09-17 21:55:33]
>>175275 匿名さん
あぁ、大宮の戸建営業マンが営業車からマンションを写したら住民がバッチリ映っていたやつね。 そのままスレに張り付けてたから、こいつなに考えとるんやと笑うしかなかったな。とんでもないアホやなと思いましたわw |
175290:
匿名さん
[2020-09-17 21:56:50]
|
175291:
匿名さん
[2020-09-17 21:57:32]
|
175292:
匿名さん
[2020-09-17 22:00:04]
賃貸は全ての予算を他人の住居に捨てることになる。
|
175293:
匿名さん
[2020-09-17 22:05:49]
賃貸は自分が所有していない家のために金を払う必要がある。その代わりに家の所有リスクを所有者に負わせることができる。マンションは一部を共有化することによりリスクを分散化できる。その分費用は賃貸に比べて安価となる。戸建はリスクを全て所有者が負うことになる。
何がよいかは人それぞれでしょ笑 |
175294:
匿名さん
[2020-09-17 22:09:12]
マンションさんが提示した恵比寿のレシートを見た戸建さんが何故か暴れていましたね。いつでも恵比寿に買い物に行けるエリアだということを証明しようとしてただけなのに。
|
175295:
評判気になるさん
[2020-09-17 22:13:29]
結局、無関係と思っていない画像って何だったの?
レシートは無関係でかなり恥ずかしいから違うでしょ。 スレタイをちゃんと読めればの話だけど。 |
175296:
評判気になるさん
[2020-09-17 22:19:01]
|
175297:
匿名さん
[2020-09-17 22:23:52]
|
175298:
匿名さん
[2020-09-17 22:28:26]
そう言えば恵比寿のアパート住のマンション派もいましたねwww
|
175299:
匿名さん
[2020-09-17 22:32:33]
>>175295 評判気になるさん
さー知らないねぇ 戸建さんが関係ないのを貼るなと異常にムキになっていたのは覚えてるけど、何の画像が戸建さんの琴線に触れたのかな? 逆にこの画像が効いたと言っとくれ笑 |
175300:
匿名さん
[2020-09-17 22:36:53]
|
論点が可笑しいと思いますよ。
管理会社が、契約内容に違反して、勝手にテレワークにしている時点で、その管理会社が問題ってことだと思いますよ。
それに消毒作業って、普段マンションで人が触るのって、エレベータのボタンくらいしかない。
その消毒作業の追加くらいは、理事会承認(もちろん住民連絡済み)で管理会社へ依頼しているよ。エレベータに管理人が乗った時に、ちょっと消毒する程度なので、少なくとも今年は無料でいいらしい。次の更新時に相談となった。