住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 10:28:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

175078: 匿名さん 
[2020-09-16 08:15:19]
>>175075 匿名さん

引っ越したいけど引っ越せない怨みをスレにぶつけてるんだね。
戸建に住めてたら、マンションへの怨みは昇華するよ笑
175079: 匿名さん 
[2020-09-16 08:15:44]
マンションさんが喋るマンションのメリットはコロナ禍ではメリットと呼べるほどのものではないしね。
埼玉以外にマンションさん理論が通用するエリアを探す旅とかもそうだけど、マンションさんは無いものねだりばっかりだな。
175080: 匿名さん 
[2020-09-16 08:38:48]
埼玉のマンションを踏まえる戸建さん。
175081: 匿名さん 
[2020-09-16 08:51:22]
>埼玉のマンションを踏まえる戸建さん。

埼玉に住みたい人はそうでしょう?
何か問題でもあるのですか?
175082: 匿名さん 
[2020-09-16 08:55:29]
>>175081 匿名さん

マンションさんには関係ないので、埼玉で勝手にやっといて頂ければと思います。
175083: 匿名さん 
[2020-09-16 09:32:31]
>>175082 匿名さん

ご心配頂かなくても匿名掲示板ですからスレタイに則って勝手にやります
175084: 匿名さん 
[2020-09-16 09:39:07]
住む場所は人それぞれ、ランニングコストを踏まえて、マンションと戸建てどちらが良いか。
因みに、同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
毎月の修繕費や管理費+準備金や基金などの初期費用も念頭に考えましょう。
175085: 匿名さん 
[2020-09-16 10:14:51]
マンションのランニングコストを踏まえても戸建さんの予算は1円たりとも増やせないのでご注意ください。
175086: 匿名さん 
[2020-09-16 10:16:56]
>>175085 匿名さん
そりゃそうだ。マンションだとランニングコストが多くかかるよって話なんだから。

175087: 匿名さん 
[2020-09-16 10:29:23]
予算はマンションを踏まえても踏まえなくても
自分で払える金額まで
175088: 匿名さん 
[2020-09-16 10:52:55]
>>175087 匿名さん

マンション民が理解するにはそこから確認しないとだめなんだね


175089: 匿名さん 
[2020-09-16 11:18:49]
とりあえず、戸建さんは、マンションのメリット語れるようになってからではないですか?
結局、ほしいマンションがないなら、比較するマンションもないので、ランニングコストを計算するマンションがない。

つまり、マンションのメリットが語れないなら、スレチ。
175090: 匿名さん 
[2020-09-16 11:22:30]
マンションのランニングコストを踏まえたら戸建の予算が4000万超に増やせると錯覚してる戸建さんらへの注意喚起ですね。

分かってるなら構いませんけど、これまでの経緯からすぐに忘れて何百回も同じ過ちを繰り返す戸建さんがいましたので、堪忍してあげて下さい。
175091: 匿名さん 
[2020-09-16 11:35:25]
>>175089 匿名さん

まぁ今となっては、マンションさんでさえコロナ禍でも通用するようなマンションのメリットを挙げられない状況ですからね。
この比較スレはたいしたメリットも無いマンションの不戦敗が確定ですよ。
マンションさんがこの現実を認識出来ないからズルズルとスレが続いているだけですね。
175092: 匿名さん 
[2020-09-16 11:49:15]
戸建さん達来年もマンション、マンションだね
175093: 匿名さん 
[2020-09-16 11:54:07]
戸建てが4000万超の予算だったとしても、4000万マンション+初期コスト+ランニングコストって事ね。
マンションにメリットが無いのはコロナ後に顕著になりましたね~
元々、武蔵小杉のタワマンや逗子のマンションなどネガネタが出たので下火だったのは間違いない。
後は、地味にマンションさんがマンション自体のイメージを悪くしてる。住人として部屋が隣接してたら恐怖でしかない(笑)
175094: 匿名さん 
[2020-09-16 11:55:52]
マンションさんも夜遅くまで戸建て、戸建てw
スカイツリー、スカイツリー、埼玉、埼玉w
175095: 匿名さん 
[2020-09-16 12:12:32]
ここの戸建さんが同じマンションにいなくて本当に良かった笑
175096: 匿名さん 
[2020-09-16 12:18:56]
これから購入するならどちらがよいかのスレだから
マンション推しのアドバイスがあったほうがいいはず
でも無いんだよな…が現状
175097: 匿名さん 
[2020-09-16 12:22:29]
>ここの戸建さんが同じマンションにいなくて本当に良かった笑


なぜいないって断言できるの?
明日引っ越してくるかもよ?
175098: 匿名さん 
[2020-09-16 12:27:04]
子育て世帯なら戸建一択、生涯独身ならマンション一択。
意見が合わないのも仕方ない。
175099: ご近所さん 
[2020-09-16 12:28:14]
ここのマンション派のリスクを感じられないからマンションに住めるんだよ。

たとえ100人に数人の変わり者、困ったちゃんでも同じマンションに入ることは確率的にはほとんど避けようがないんだから。
175100: 匿名さん 
[2020-09-16 12:30:00]
集合住宅だと隣の部屋は、中国や韓国の方かも知れないしね。
それが良くてマンションなんだよな(笑)
175101: 匿名さん 
[2020-09-16 12:34:39]
>>175100 匿名さん
マンションネタでアカデミー賞んとっていたよな。
175102: 匿名さん 
[2020-09-16 12:56:40]
>>175100 匿名さん

戸建さんが隣に来ないだけでラッキーですわ笑
175103: 匿名さん 
[2020-09-16 12:58:21]
>>175098 匿名さん

マンションを踏まえた戸建に住むってどんな奴?笑
175104: 匿名さん 
[2020-09-16 13:05:15]
>>175096 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えないなら安い戸建にしておきなさいと千回はアドバイスしてるぞ笑
175105: デベにお勤めさん 
[2020-09-16 13:06:20]
マンションを踏まえる?
国語の勉強が必要ですよ。
母国語なのでどんな勉強すれば理解力があがるのかさっぱり分からないけど。
175106: 匿名さん 
[2020-09-16 13:09:41]
連投のマンションさん。
抑えて抑えて、悔しさが滲み出でいるよ…
ガンバ♪
175107: 匿名さん 
[2020-09-16 13:10:01]
戸建民も6人ぐらい居るのに、マンションのメリットをYahooで調べられるのは1人もいないんだね。
ポチ押し要因のポチだからご主人さまには逆らえないのかな?カウンターが付いてから余計にポチが湧いてきたね。
175108: 匿名さん 
[2020-09-16 13:13:03]
これはまた100人に一人くらいの逸材。
何が良いたいのかさっぱり分からん。
175109: 匿名さん 
[2020-09-16 13:14:55]
>>175105 デベにお勤めさん

いちいち全部書くの面倒だよね。
ここの戸建が理解できなくても知ったことじゃないけど、そんな調子じゃあ客のニーズなと汲み取れるはずがないな笑
175110: 匿名さん 
[2020-09-16 13:19:03]
>>175108 匿名さん

何が言いたいのかさっぱり分からん

訂正しといたよ笑
175111: デベにお勤めさん 
[2020-09-16 13:26:12]
>>175109
私は客商売じゃないよ。

スレタイにはマンションを踏まえるなんて書かれてないよ。
175112: 匿名さん 
[2020-09-16 13:41:25]
>>175111 デベにお勤めさん

スレタイを見たら「マンション固有のランニングコストを踏まえ」と書いてあるので、マンションを踏まえてと書いてるなら「固有のランニングコスト」が省略されているのだなと解釈すればよろしい。
 
175113: 匿名さん 
[2020-09-16 13:42:22]
4000万以下のマンションを踏まえた戸建に住まう
175114: 匿名さん 
[2020-09-16 13:44:43]
4000万以下のマンション(のランニングコスト)を踏まえた戸建に住まう笑
175115: 匿名さん 
[2020-09-16 13:56:31]
ランニングコストを踏まえれば、何億でも可能です。
175116: 匿名さん 
[2020-09-16 13:58:19]
まあ、広いマンションは高いからなぁー
静かで快適なマンションも希少だしね

低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた4000万超戸建てに妥協するしかないなw
175117: 匿名さん 
[2020-09-16 14:23:40]
もうマンションは買うなってことか…
175118: 匿名さん 
[2020-09-16 14:33:09]
家庭をウィルスと性犯罪から守るなら戸建
家庭をウィルスと性犯罪から守るなら戸建
175119: 匿名さん 
[2020-09-16 14:36:00]
>>175103 匿名さん
>マンションを踏まえた戸建に住むってどんな奴?笑

利便性のいい場所に広い戸建てを買った人が、スレタイを尊重してマンションを踏まえた体でレスしてるだけ。
真面目にマンションと比較して戸建てにするような人は少ない。
175120: 匿名さん 
[2020-09-16 14:40:32]
>もうマンションは買うなってことか…
日本の7割は戸建住まいを望んでいてマンション住まいを望むのはわずか1割。
都内でもマンションの半分以上は賃貸用だから、購入して住みたい人はさらに少ないだろう。
175121: 匿名さん 
[2020-09-16 14:49:04]
マンションさんのせいで住宅として貶されている…マンション。
もう少しまともな議論ができる人間だったら、ここまでおかしくなる事は無かった。
17万スレにも成長せず終息してたかもだけどね。
175122: 匿名さん 
[2020-09-16 14:50:56]
昭和初期の住宅やレシートとかスレタイと無関係な画像は、マンションさんの得意技だもんね(笑)
175123: 匿名さん 
[2020-09-16 15:02:48]
>>175119 匿名さん

真面目にマンションを比較してないのに、スレタイを尊重してるってとんでもない偽善者ですねw

まあ、比較にならないとハッキリ真実を述べてるマンションさんの方がまとも。
175124: 匿名さん 
[2020-09-16 15:08:24]
>>175123 匿名さん
しっかりとマンションを踏まえて、買うなら戸建てと確信して自分の属性に合わせた購入予算で都内に土地を買って注文戸建てを建てました。
175125: 匿名さん 
[2020-09-16 15:09:26]
マンションのメリットはまだ出ないの?完全に消えた?
175126: 匿名さん 
[2020-09-16 15:10:31]
>>175121 匿名さん

このスレは>13で終わってる。
マンションさんとまともに議論できないのは、戸建派の心構えが出来てないからでしょうね。
175127: 匿名さん 
[2020-09-16 15:12:00]
>>175124 匿名さん

マンション踏まえてとはスレタイには書いてないですよ。日本語読めてますか?
175128: 匿名さん 
[2020-09-16 15:13:04]
>>175125 匿名さん

Yahooで検索してみたら?笑
175129: 匿名さん 
[2020-09-16 15:14:44]
マンションなんて売れてないし、すでに中古も売れない。
175130: 匿名さん 
[2020-09-16 15:19:41]
チマチマとランニングコストに拘るのはマンションさんだけ。
マンションのデメリットを知ったら購入するのは戸建てしかない。
175131: 匿名さん 
[2020-09-16 15:52:46]
>>175126 匿名さん
このスレは>13で終わってる。

これって、ずっと同じマンションさんのセリフだよね。まさに粘着マンション♪
175132: 匿名さん 
[2020-09-16 15:55:49]
実はこのスレが気に入ってるんだよ、マンションさん。

同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
感じの良い方が、この動画で完膚なきまで丁寧な説明がされていますよ。

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
175133: 匿名さん 
[2020-09-16 16:19:25]
>>175130 匿名さん

ランニングコストに拘るのは戸建さんでしょ?
なに言ってんのこいつ。
175134: 匿名さん 
[2020-09-16 16:21:24]
>>175131 匿名さん

粘着とは本家スレにおいて都心マンションさんから授けられた称号なので、事情も知らない戸建風情が気軽に使ってよいワードじゃないですよ笑
175135: 匿名さん 
[2020-09-16 16:22:53]
>>175132 匿名さん

マンションを踏まえたら戸建の予算が4000万超に増やせると勘違いしてる戸建さんに見てもらうべき。
175136: 匿名さん 
[2020-09-16 16:30:36]
独りで全てに回答するなんて…大変だね。
レスが雑過ぎる(笑)
175137: 坪単価比較中さん 
[2020-09-16 16:35:53]
維持費込みで出せる予算は最初から決まっているのでマンションと比較しても増えるわけないでしょ。

販売価格の絶対値が戸建より低いから比較する場合にマンションが不利という勘違いがあるんだよね。
だからそのことに関して不満たらたら。
平均値と同じで数字の意味を考えないで絶対値しか見ないからそうなる。

でもね、たとえ同額でも戸建とマンションのメリットデメリットは変わらないので結果は同じ。
このスレタイの条件でマンションが戸建に勝るということを主張できなければ同額でも同じだし、ほかの価格帯にもスケールする話なんだよ。

175138: 匿名さん 
[2020-09-16 16:43:57]
一般に言われているマンションのメリットすらその存在が認識できない戸建さん。
Yahooの検索に入れたら幾らでも出てくるのに本人が気に食わないという理由だけで無かったものにする。恣意的な無視、欺瞞のレスしかないのががここの戸建さん。
マトモに話ができる相手ではない。
175139: 匿名さん 
[2020-09-16 16:45:40]
戸建さんが自らの口でマンションのメリットを話せるようになるのが対話の第一歩だね。
175140: 匿名さん 
[2020-09-16 16:53:59]
マンションにはメリットがありません
175141: 坪単価比較中さん 
[2020-09-16 16:58:28]
一般的にいわれるマンションのメリットは狭さと騒音問題という致命的なデメリットに比べて大したメリットに感じられないということでしょう。

それに狭さと騒音リスクはほとんど確定的なことであるのに対して一般的に言われているメリットって本当にそう?という疑問の余地が大きいんだよ。
175142: 坪単価比較中さん 
[2020-09-16 17:06:46]
例えばマンション、メリットでググっていちばん最初に出てきたページだと
"室内がフラットなので有効面積が広く、高齢者でも暮らしやすい"
とある。

でも実際に使える面積はほとんど延床の絶対値で決まるし、戸建の階段や廊下などはせいぜい10平米しか食われず、階段の下はトイレや物置として使えるし、床下収納だってある。
外には倉庫だって置ける。
狭い廊下は大きな家具や家電(マンションだとそもそも置けないかもしれないが)の搬入にも困る。

高齢者は出不精になって足腰が早く弱くなるリスクもあるし、階段がきつくなるなんて80近くになってから。そんな先を見据えて子供の小さい時代の家を決めるなんてナンセンス。
積立金不足すら解消できていないのに40年後も快適に暮らせる保証もない。
175143: 匿名さん 
[2020-09-16 17:10:12]
マンションのメリットで調べたら幾らでも出てくるよ。

戸建さんの個人的な恨みや感想、立場やしがらみをなくせば、マンションのメリットが自ずと見えてきます。
175144: 坪単価比較中さん 
[2020-09-16 17:14:09]
戸建のメリット >> マンションのメリット
マンションのデメリット >> 戸建のデメリット

したがって戸建にしておいたほうが良いという結論
175145: 匿名さん 
[2020-09-16 17:14:25]
>>175142 坪単価比較中さん

いきなり個人的な思いをぶち込んでくる戸建さん。
落ち着いて笑

まずは一般的に言われているマンションのメリットが存在するということを認識できるところから始めよう。
175146: 匿名さん 
[2020-09-16 17:15:39]
>>175144 坪単価比較中さん

落ち着いてね笑
そんながっついてると、お客さんも引きますよ
175147: 匿名さん 
[2020-09-16 17:19:07]
東京でもマンションを買って住む人は戸建より少ない。
175148: 坪単価比較中さん 
[2020-09-16 17:41:07]
>>175145
>一般的に言われているマンションのメリット
をスタートに話をしてますよ。

反論があればどうぞ。

>>175145,175146
1分間に同じことを書いてますよ。落ち着いてね。
175149: 匿名さん 
[2020-09-16 17:53:25]
マンションのデメリットなら山ほど出てくるが、メリットは皆無。
というかデメリットを覆すだけのメリットってありますか?
新型コロナ以降、集合住宅ならではのデメリットが大き過ぎて戸建さん達には理解できないんだよ。
マンションさんという住人リスクが更にデメリットを強調してるんだよな~
無関係な昭和初期の家やレシートの画像や虚偽の情報について、どう考えているのか?
175150: 坪単価比較中さん 
[2020-09-16 18:09:28]
ようやく具体的なメリット、デメリットの比較の議論が出来ると思ったのにいつもの様に具体的な話になりそうになると消えちゃうのか。
残念。

都合もあるだろうし、マンションさんが具体的な議論始めたらだれかまじめに相手をしてあげてください。
175151: 匿名さん 
[2020-09-16 18:17:45]
マンションさんは、今までの愚行について説明責任があると思うんだ。
そうでない限り、誰もマンションにメリットなんか見出だせない。たとえマンション住人だとしても…
175152: 匿名さん 
[2020-09-16 18:25:08]
災害時に停電するとエレベータやトイレが使えないとか考えないのかな?
175153: 匿名さん 
[2020-09-16 18:46:48]
マンションだと災害グッズの収納とか水のストックとかどうしてるんですか?
175154: 匿名さん 
[2020-09-16 19:03:07]
>>175153 匿名さん

3日分は備蓄して有ります
175155: 匿名さん 
[2020-09-16 19:04:33]
>>175154 匿名さん

管理組合で3日分は備蓄です、
間違えました
175156: 匿名さん 
[2020-09-16 19:29:02]
真面目にマンションを踏まえたら、必然的に戸建てを買うことになる。
175157: 匿名さん 
[2020-09-16 19:38:37]
>>175155 匿名さん

全世帯の家族の人数を管理組合で把握してるんですか?
分譲賃貸の人とかどうしてるんですか?
175158: 匿名さん 
[2020-09-16 19:43:32]
>>175157 匿名さん

もう、戸建に越したので正確では無いですが確か3日分の水と食料は確保してあると有りました
多分ですが部屋数に対してじゃないでしょうか。
175159: 匿名さん 
[2020-09-16 20:06:29]
管理組合で備蓄しているマンションなんてほとんどないよ
スペースと賞味期限考えたらムダすぎる
175160: 匿名さん 
[2020-09-16 20:08:56]
マンションさんは、無関係な昭和初期の家やレシートの画像や虚偽の情報について、どう考えているのか?
175161: 匿名さん 
[2020-09-16 20:13:21]
今どき3日の備蓄なんて無いよりマシか程度だよな
175162: 匿名さん 
[2020-09-16 20:13:55]
>>175159 匿名さん

戸建てですが、区の条例とかで新築マンションは住民の3日分の備蓄が必要らしいですよ。
ただし、建築時なので、10年後に備蓄があるかどうかは定かではありませんがね。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/kenchiku/bitikubasyo.html
175163: 匿名さん 
[2020-09-16 20:15:01]
マンションさんの存在が最大のデメリットだと気付いてる?
ザ集合住宅なんだよ(笑)
175164: 匿名さん 
[2020-09-16 20:19:50]
マンションさんは肝心なところでは逃げの一手。
最終的に逃亡スレを立ち上げるぞ。
175165: 匿名さん 
[2020-09-16 20:22:07]
>>175162 匿名さん

ほとんどの管理組合が備蓄なんてして無いと思うけど
175166: 匿名さん 
[2020-09-16 20:25:34]
>>175162 匿名さん

その条例、備蓄の場所の確保しか書いてないみたいだけど(笑)
175167: 匿名さん 
[2020-09-16 20:54:33]
マンションの高層階ではトイレはどうするの?
175168: 匿名さん 
[2020-09-16 21:07:51]
>>175165 匿名さん

新築申請の時らしいからね。
実際はどうなんだろうね。
175169: 匿名さん 
[2020-09-16 21:09:04]
マンションから戸建てに引っ越す人はいるけど、その逆は無いよな~
マンションさん、早く説明責任を果たしてください。また逃げるんですか?
無関係な昭和初期の家やレシートの画像や虚偽の情報について、どう考えているのか?
175170: 匿名さん 
[2020-09-16 21:09:39]
>>175166 匿名さん
新築申請の時らしいからね。
実際はどうなんだろうね。
175171: 匿名さん 
[2020-09-16 21:10:57]
マンション得意の戸建て成り済まし?
恥ずかしくないのか(笑)
175172: 匿名さん 
[2020-09-16 21:11:38]
>>175165 匿名さん

だから新築する際に申請するように条例にしたわけだろ。
175173: 匿名さん 
[2020-09-16 21:13:02]
必死に話題を代えようとしてるが、説明責任からは逃れられない…
175174: 匿名さん 
[2020-09-16 21:15:41]
>>175171 匿名さん

マンションさんの戸建てさん成りすましはすぐバレるのだよ。
もうちょっと気をつけてね。
175175: 匿名さん 
[2020-09-16 21:22:02]
確かにアンカーの付け方に特徴が(笑)
恥という概念が無いのがマンションさん。
175176: 匿名さん 
[2020-09-16 21:23:17]
マンションさん、また逃げるんですか?
無関係な昭和初期の家やレシートの画像や虚偽の情報について答えてよ。
175177: 匿名さん 
[2020-09-16 21:24:39]
絶望的な未来しかないマンション。
それでもマンションを買いますか?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200707-00027715-gonline-bus_...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる