別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
174473:
匿名さん
[2020-09-11 12:56:37]
|
174474:
匿名さん
[2020-09-11 12:59:16]
マンションはバスの座席購入
戸建ては軽自動車から高級車まで予算に応じて自由に選択 |
174475:
匿名さん
[2020-09-11 13:04:53]
バスは自分で運転しませんね、まぁ楽と言えば楽(笑)
私は自分で運転した方が良いですね |
174476:
匿名さん
[2020-09-11 13:11:32]
>バスは自分で運転しませんね、まぁ楽と言えば楽(笑)
運転の荒い運転手もいますから事故に合うと皆さんに被害が出ちゃいますね 乗用車で保険にちゃんと入って安全運転がいいかな |
174477:
匿名さん
[2020-09-11 13:13:43]
感染リスクも乗り合いだから高いね♪
|
174478:
匿名さん
[2020-09-11 13:42:58]
|
174479:
匿名さん
[2020-09-11 14:45:11]
車の例え
サイタマンションさんって例え上手ですね! |
174480:
匿名さん
[2020-09-11 14:50:10]
マンションのほうが安いっていうのは、単純にデータの見せ方次第だと思うけど
https://ieroha.com/which-do-you-buy-cod-or-house 1つのデータのみでどや顔していると悪徳業者にだまされるよ。 |
174481:
匿名さん
[2020-09-11 14:58:41]
乗り合いバスのメンテを頼む会社からもぼったくられたり、
理事会が暴走して怪しげな高額パーツを付けちゃうかもね |
174482:
匿名さん
[2020-09-11 15:22:46]
マンションと戸建ての車例えは何度も繰り返されてきた伝統芸。
マンションは管理組合が運行するバスで戸建ては自家用車、というオチまでスレ伸ばしに最適のネタ。 |
|
174483:
匿名さん
[2020-09-11 15:26:22]
なぜかマンションを高級ブランドや高級外車に例えるマンション民が後を絶たない
集合住宅に住むコンプレックスがなせる業か |
174484:
匿名さん
[2020-09-11 15:32:56]
|
174485:
匿名さん
[2020-09-11 15:33:55]
|
174486:
匿名さん
[2020-09-11 15:34:59]
|
174487:
匿名さん
[2020-09-11 15:38:24]
どうして自分が選ぶのに マンション、戸建てのマウンティング戦争になるんだろうねw
みんなそんなに高級って思わないと人生やっていけないぐらい辛い状態なのかなー だいたい自分が住みたい場所によってほぼ一択にならない? |
174488:
匿名さん
[2020-09-11 15:51:15]
> 174487
立地と家族構成で、あとは個人ごとの優先度で、ほぼ決まると思うけどね。 戸建派が、完全にマンションを否定するのは、一国一城に憧れているけど買えない人なのでしょうね。 真面目に不動産を検討する人や購入経験のある人は、両方の良さを普通に勉強していると思いますよ。 |
174489:
匿名さん
[2020-09-11 16:07:02]
分譲賃貸のマンションに住んだことがあるけど、東京出身でも共同住宅には違和感が強かった。
共同住居の一室を購入するという感覚も生まれなかったし、制約の多い区分所有権に魅力を感じなかった。 結局都内の土地を購入して注文住宅を建てた。 |
174490:
匿名さん
[2020-09-11 16:15:31]
都内だとこのスレの予算で50坪購入できますかね?
|
174491:
匿名さん
[2020-09-11 16:23:06]
都内といっても広いから。奥多摩方面ならいけるのでは?
|
174492:
匿名さん
[2020-09-11 16:32:59]
このスレの戸建ての予算はマンションを踏まえれば4000万超なので23区内でもいける。
細かなランニングコストに拘るのはマンションさんだけ。 |
174493:
匿名さん
[2020-09-11 16:35:31]
>>174488
マンションの良さは高い土地、戸建に向かない土地に標準的な物件を安価に買えるところだけどマンション派はそれを認めたがらない。 戸建の良さはのびのび快適に暮らせることだけど、駐車場、庭付きで最低でも50坪は必要で、マンションと同じ立地では予算オーバー。 維持費の差額では到底補えない。 周りがビルだらけで日も当たらないぽつんと一軒家も嫌だしね。 戸建派にはマンションの狭さと周りに気を使わないといけいないデメリットは何千万円も出して受け入れられるものではない思う人は多いはず。 電車通勤の苦痛がマンションを支えているね。 |
174494:
匿名さん
[2020-09-11 16:37:22]
このスレの予算では、23区内で50坪の戸建ては築40年以上の中古でもなければ流石に現実的には無理。
それこそレアケースのみだろうね。 |
174495:
匿名さん
[2020-09-11 16:37:28]
坪単価60万くらいで、30坪かな?
|
174496:
匿名さん
[2020-09-11 16:41:46]
|
174497:
匿名さん
[2020-09-11 16:48:20]
|
174498:
匿名さん
[2020-09-11 16:49:30]
|
174499:
匿名さん
[2020-09-11 16:51:30]
4000万に拘り続けるのはマンション派だけ。
戸建て派は自分の属性に応じて4000万以上の物件を買う。 |
174500:
匿名さん
[2020-09-11 17:00:11]
ただ実際戸建てっていいよね
テレワークになってずっと家にいるから快適だわ。 広いし、ワークスペースも書斎以外にも庭とかロフトとか気分でも場所移動できて最高。 日中も静かだしなぁ。 マンションの時は普段日中はいないから大した問題ではなかったけど有給使って1日寝てた時とかやっぱり子供が帰ってくる時間帯とかになると煩かったしなぁ。 |
174501:
匿名さん
[2020-09-11 17:02:02]
基本在宅勤務、出社時は自家用車通勤推奨な我が家では戸建て一択
|
174502:
匿名さん
[2020-09-11 17:03:08]
マンションっていまだにコロナ対策で共用設備とか閉めてるのかな?
|
174503:
匿名さん
[2020-09-11 17:05:06]
>>174498 匿名さん
極端なパターンであればあるでしょうが、それを言い出すと戸建てよりも優位性のあるマンションもレアケースとして出てくる。 よって一般的に常識の範囲内で考えれば、都23区内で4000万のマンションと比較する戸建ては50坪は現実的ではない。 |
174504:
匿名さん
[2020-09-11 17:10:45]
|
174505:
匿名さん
[2020-09-11 17:11:03]
|
174506:
匿名さん
[2020-09-11 17:13:34]
集合住宅、特に都内の狭いマンションは誰だって嫌だよ(笑)
|
174507:
匿名さん
[2020-09-11 17:14:30]
|
174508:
匿名さん
[2020-09-11 17:20:36]
おー、足立区とか葛飾区とかそういうところだと23区で新築70m2/3LDKが4000万未満で結構出てきた。
やはり東部は安いなぁ |
174509:
匿名さん
[2020-09-11 17:23:24]
足立区はすごいなぁ
23区、新築建物100m2/土地100m2、4LDKが4000満未満でマンションと同じぐらい出てきた。 意外に4000万円未満でも23区東部に限れば結構あるんだね。まぁただ東部は浸水、液状化、軟弱地盤だから戸建ては向かないな。 東京23区で4000万円未満ならマンション一択な気がする。 |
174510:
匿名さん
[2020-09-11 17:23:47]
集合住宅、特に都内の狭いマンションは誰だって嫌だよ(笑)
|
174511:
匿名さん
[2020-09-11 17:25:35]
練馬や板橋でもあるよ。
埼玉に近いから(笑) |
174512:
匿名さん
[2020-09-11 17:30:55]
|
174513:
匿名さん
[2020-09-11 17:35:29]
最近は戸建て売れてるからね。少し前ならあったよ。
|
174514:
匿名さん
[2020-09-11 17:38:57]
まぁ確かに、足立、練馬、板橋がのこってるなら消去法でそっちから先に売れますね
|
174515:
匿名さん
[2020-09-11 17:39:53]
在宅勤務を考えると戸建がいいだろうね
|
174516:
匿名さん
[2020-09-11 17:44:49]
軟弱地盤はマンションでも無しだろ。
|
174517:
匿名さん
[2020-09-11 17:45:42]
都内で4000万以下の予算でファミリー向けマンションは現実的ではない。
そのマンションを踏まえても4000超の予算で都内50坪の注文住宅は現実的ではない。 このスレの条件に当てはまる人って相当ニッチだよな。 |
174518:
匿名さん
[2020-09-11 17:46:52]
埼玉の大宮エリアを担当してる戸建の営業マンがスレに入り浸っている。
|
174519:
匿名さん
[2020-09-11 17:47:52]
地方なら4000万で十分戸建が立つ。
土地が安いから。 |
174520:
匿名さん
[2020-09-11 17:48:40]
>>174516
まぁ良くはないけどなしでも無いんじゃないか 条件が悪いところでもそれなりの安定で作れるのがマンションの強みの一つではある。 その辺は買う側の選択かと。それよりも個人的には足立区の安さに驚いた。 流石に今の時代23区70m2新築マンションは4000万円未満ではないと思ってた。 |
174521:
匿名さん
[2020-09-11 17:50:59]
|
174522:
匿名さん
[2020-09-11 17:52:40]
|
管理会社が引っ張らないと動かない(笑)
修繕費や建替えなんて、自転車操業の極致。