別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
17425:
匿名さん
[2017-09-18 17:03:37]
|
17426:
匿名さん
[2017-09-18 17:03:39]
宅配BOXっても、結局入口まで長い道のりの共用部分を歩かねばならない。
|
17427:
匿名さん
[2017-09-18 17:03:46]
>戸建てにも宅配BOXあるよ
ほぼ普及していないものに対しては 戸建にも宅配ボックス売り出されてるらしいよって書こうぜ 普及してないんだから 90%くらいになったら標準でいいけど 長期優良〜の23区内10件以下よりは普及してるかも… |
17428:
匿名さん
[2017-09-18 17:04:29]
マンションのメリットは立地と管理の手間がないこととフラットアプローチですね。
そんなこと書いたらまた敵愾心マンマンの戸建さんがアタマから否定しにかかってくるのはミエミエですがね。 ここの戸建はいくらマンションを否定しても自分の戸建がどうにもならんことは認識すべき。否定ばかりの人生はつまらんよ。 |
17429:
匿名さん
[2017-09-18 17:04:31]
3階以下の建物で圧倒的に侵入窃盗が多い。
統計から、戸建てのセキュリティが弱いのは明らか。 |
17430:
匿名さん
[2017-09-18 17:04:37]
マンションの宅配ボックスって、各戸に一つあるんですよね?
再配達有料化の今、各戸に一つないと致命的です。 羨ましいなぁ。 え?共有?なんでなんで??? |
17431:
匿名さん
[2017-09-18 17:04:46]
24時間ゴミ出しって、24時間のゴミ溜めがあるんだよ。想像してごらんよ、その臭いったら。
|
17432:
匿名さん
[2017-09-18 17:05:26]
|
17433:
匿名さん
[2017-09-18 17:05:57]
集合住宅だから集まるゴミの量が半端ない。
|
17434:
匿名さん
[2017-09-18 17:05:58]
自分の住まいに満足している者は、他人の住まいを叩く気にはならないよね。
|
|
17435:
匿名さん
[2017-09-18 17:07:43]
マンション営業にとって、ランニングコストの安い戸建ては目の敵。
|
17436:
匿名さん
[2017-09-18 17:07:59]
戸建ては災害に弱いでしょ。
災害時、自分だけ、会社の鉄筋コンクリートの建物で助かっても仕方ない。 |
17437:
匿名さん
[2017-09-18 17:08:45]
他人の住まいの欠点を探してこんな匿名スレで口汚く叩きまくるのって楽しいですかね?
虚しい奴らだね。 |
17438:
匿名さん
[2017-09-18 17:09:42]
>災害時、自分だけ、会社の鉄筋コンクリートの建物で助かっても仕方ない。
戸建さんたちの意見だと保険で充当するから問題ないらしいよ |
17439:
匿名さん
[2017-09-18 17:09:51]
マンションが売れないからやさぐれている。
|
17440:
匿名さん
[2017-09-18 17:10:49]
|
17441:
匿名さん
[2017-09-18 17:11:06]
うちも決め手はセキュリティですね。
奥さんが戸建ては不安とのこと。 女性は特にセキュリティ重視する方多いと思います。 |
17442:
匿名さん
[2017-09-18 17:11:14]
都内の中古マンションは在庫が溢れているから、郊外だと目も当てられない惨状。
戸建てと違って集合住宅は空き家が出来ると他の住民のランニングコストに影響してくるから怖い。 |
17443:
匿名さん
[2017-09-18 17:13:10]
|
17444:
匿名さん
[2017-09-18 17:13:40]
戸建てのメリットは少ない予算で広いスペースが手に入る、かな。
同じ広さ、同じ立地だと、マンションの方が高額ですからね。 |
17445:
匿名さん
[2017-09-18 17:15:10]
それが叶わないから集合住宅で狭い部屋を割り勘で購入するんでしょ。
|
17446:
匿名さん
[2017-09-18 17:16:28]
マンションて暮らしやすくていいね
キッズルーム ブックラウンジ いい感じ |
17447:
匿名さん
[2017-09-18 17:19:11]
|
17448:
匿名さん
[2017-09-18 17:20:03]
|
17449:
匿名さん
[2017-09-18 17:20:28]
だからといって、壁一枚・天井一枚・床一枚隔てただけのところに他人が密着して住んでいる、アパートに代表される合同住宅、そう、マンションもその一つなんかに住む気にはなれないね。
|
17450:
匿名さん
[2017-09-18 17:20:49]
|
17451:
匿名さん
[2017-09-18 17:22:02]
戸建ては、マンション買えない方が妥協して買うもの。
だって、立地、広さ同じならマンションの方が高額だから。 |
17452:
匿名さん
[2017-09-18 17:24:26]
マンションそのものが妥協の産物。
|
17453:
匿名さん
[2017-09-18 17:25:18]
なんで、購入した家、あ、失礼、自分の部屋で壁一枚・天井一枚・床一枚隔てただけのところの他人への生活音・他人からの生活を気にして生活しないのといけないのか。
どんな罰ゲームですか?(大爆笑) |
17454:
匿名さん
[2017-09-18 17:25:20]
マンションより安い戸建てって。
|
17455:
匿名さん
[2017-09-18 17:26:53]
震災にも弱いし、セキュリティも弱いので戸建てがマンションより安いのは当たり前。
|
17456:
匿名さん
[2017-09-18 17:28:09]
|
17457:
匿名さん
[2017-09-18 17:28:52]
|
17458:
匿名さん
[2017-09-18 17:29:05]
|
17459:
匿名さん
[2017-09-18 17:29:12]
|
17460:
匿名さん
[2017-09-18 17:30:39]
|
17461:
匿名さん
[2017-09-18 17:30:46]
>>17458 匿名さん
> 戸建より悪い立地のマンションを買う理由はない。 たしか、 「戸建てより立地の悪いマンションはカス、購入すべきでない」 は、このスレのマンション・戸建ての双方の合意事項として採択されていませんでしたっけ? |
17462:
匿名さん
[2017-09-18 17:31:00]
阿呆な営業マンのトーク以下だね
嘘はダメよ |
17463:
匿名さん
[2017-09-18 17:32:42]
口汚ないね、戸建はw
|
17464:
匿名さん
[2017-09-18 17:33:01]
>>17453 匿名さん
> なんで、購入した家、あ、失礼、自分の部屋で壁一枚・天井一枚・床一枚隔てただけのところの他人への生活音・他人からの生活を気にして生活しないのといけないのか。 > どんな罰ゲームですか?(大爆笑) 確かに。 マンション購入しようとしていましたが踏みとどまりました。 このマンション用の予算とランニングコスト踏まえて、6000万の戸建てを検討致します。 ありがとうございました。 |
17465:
匿名さん
[2017-09-18 17:33:46]
|
17466:
匿名さん
[2017-09-18 17:34:34]
今超大規模マンションの中庭にきてるけど、ちゃんと管理されてて公園もあるし、車来ないから安心して遊ばせれる。中途半端なマンションでなく、ここまで大規模だと結構うらやましいかな。
でも戸建ての俺でもこれちゃうのがたまにきず、マンションさん管理してくれてあざす。 |
17467:
匿名さん
[2017-09-18 17:35:09]
|
17468:
匿名さん
[2017-09-18 17:35:25]
マンさんは
戸建て=立地悪い でないと生きていくのも辛いんだよ。 |
17469:
匿名さん
[2017-09-18 17:36:19]
|
17470:
匿名さん
[2017-09-18 17:37:22]
>>17467 匿名さん
> 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。 4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。 を、このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択されました。 ありがとうございました。 なお、本件は却下できませんので予めご了承下さい。 |
17471:
匿名さん
[2017-09-18 17:37:38]
|
17472:
匿名さん
[2017-09-18 17:38:51]
|
17473:
匿名さん
[2017-09-18 17:39:39]
|
17474:
匿名さん
[2017-09-18 17:39:47]
マナーの無い人にはあいさつしませんよ?
|
17475:
匿名さん
[2017-09-18 17:40:33]
マンション買える方は戸建ても買える。
逆はムリ。 なぜなら、立地、広さ同じだとマンションの方が一般的に高額だから。 |
17476:
匿名さん
[2017-09-18 17:40:45]
|
17477:
匿名さん
[2017-09-18 17:42:59]
4000万以下の安戸建てなんか検討してたのかい?どんな戸建てかな?
|
17478:
匿名さん
[2017-09-18 17:44:21]
|
17479:
匿名さん
[2017-09-18 17:44:36]
却下します。
ここの戸建は失礼だな。4000万以下のマンションがカスなんかよく言うよな。匿名スレだからって言っていいことと悪いことがあるだろう。 |
17480:
匿名さん
[2017-09-18 17:45:45]
>>17479 匿名さん
いいえ。 >>17467 匿名さん > 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。 により、 4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。 を、このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択されました。 ありがとうございました。 なお、本件は却下できませんので予めご了承下さい。 なお、 >>17467 匿名さん が謝罪され却下されることに、本件を却下することは出来ます。 責めるべきは、 >>17467 匿名さん > 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。 です。誤解なきように。 |
17481:
匿名さん
[2017-09-18 17:45:56]
|
17482:
匿名さん
[2017-09-18 17:47:30]
|
17483:
匿名さん
[2017-09-18 17:47:34]
却下するほど偉くないのに面白いね
|
17484:
匿名さん
[2017-09-18 17:48:47]
却下する必要なし。4000万の戸建ては、酷い。
|
17485:
匿名さん
[2017-09-18 17:49:24]
|
17486:
匿名さん
[2017-09-18 17:50:02]
|
17487:
匿名さん
[2017-09-18 17:51:06]
やっぱ中古だよ
|
17488:
匿名さん
[2017-09-18 17:51:14]
|
17489:
匿名さん
[2017-09-18 17:51:45]
結局マンションは住みやすいってことだね
戸建さんたちが立派な戸建を建築できることを願ってます |
17490:
匿名さん
[2017-09-18 17:54:03]
>>17488 匿名さん
> 4000万以下の物件がカスなんかよく言うよな。言っていいことと悪いことがあるだろう。 いいえ。 >>17467 匿名さん > 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。 により、 4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。 は、このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択されました。 ありがとうございました。 なお、本件は却下できませんので予めご了承下さい。 なお、 >>17467 匿名さん が謝罪され取り下げされることに、本件を却下することは出来ます。 責めるべきは、 >>17467 匿名さん > 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。 です。誤解なきように。 |
17491:
匿名さん
[2017-09-18 17:54:07]
4000万のマンションがカスなら、4000万の戸建てもカスですよね。
同じ4000万だから、どちらも買えるわけでしょ。 片方だけカスなら、そっち売れるわけありませんよね。 |
17492:
匿名さん
[2017-09-18 17:55:24]
マンさんお金ないからってヤケクソにならんでよ!
|
17493:
匿名さん
[2017-09-18 17:56:15]
|
17494:
匿名さん
[2017-09-18 17:57:19]
ここのスレの戸建民は本当に質が低い。
まともな戸建さんは困惑してますよ。 |
17495:
匿名さん
[2017-09-18 17:57:41]
じゃあ、4000万の戸建てもマンションもカスということで。
|
17496:
匿名さん
[2017-09-18 17:58:45]
マン民の自演だよ
|
17497:
匿名さん
[2017-09-18 17:58:51]
ここなんか予算内で共有施設充実してるよ
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/public02.html#panel うちのマンションにはないDIYルームなんてのもある |
17498:
匿名さん
[2017-09-18 17:59:56]
|
17499:
匿名さん
[2017-09-18 18:00:45]
|
17500:
匿名さん
[2017-09-18 18:01:31]
|
17501:
匿名さん
[2017-09-18 18:01:38]
|
17502:
匿名さん
[2017-09-18 18:02:20]
|
17503:
匿名さん
[2017-09-18 18:02:51]
|
17504:
匿名さん
[2017-09-18 18:04:55]
>>17499 匿名さん
で、4000万以下のマンションはカスという事には同意するのかい? おたくも戸建の端くれなら、そう言った酷い発言はマンションとか戸建とか関係なく、すべからく注意しなさいよ。 質が低すぎるんですよ、君たちはw |
17505:
匿名さん
[2017-09-18 18:06:09]
>>17502 匿名さん
で、4000万以下のマンションはカスという事には同意するのかい? おたくも戸建の端くれなら、そう言った酷い発言はマンションとか戸建とか関係なく、すべからく注意しなさいよ。 質が低すぎるんですよ、君たちはw |
17506:
匿名さん
[2017-09-18 18:06:20]
|
17507:
匿名さん
[2017-09-18 18:06:56]
|
17508:
匿名さん
[2017-09-18 18:08:36]
|
17509:
匿名さん
[2017-09-18 18:09:40]
マン民さん怒らないのよ
金持ち喧嘩せずよ 笑笑 |
17510:
匿名さん
[2017-09-18 18:10:44]
|
17511:
匿名さん
[2017-09-18 18:11:24]
|
17512:
匿名さん
[2017-09-18 18:12:55]
マンさんは短気だね。
来世は戸建て持ってね( ^ω^)・・・ |
17513:
匿名さん
[2017-09-18 18:12:57]
>外構とか地盤工事は含まれませんて書いてるね。配管とかは別工事かな?結局、3000万ぐらいになるんじゃないですか?
土地代さえ抑えられれば4000万に収まりそうですね |
17514:
匿名さん
[2017-09-18 18:13:14]
|
17515:
匿名さん
[2017-09-18 18:14:26]
>マン民さん怒らないのよ
>金持ち喧嘩せずよ 金が無いから4000万のマンションを買うんだ。 怒って喧嘩は当然。 |
17516:
匿名さん
[2017-09-18 18:14:41]
|
17517:
匿名さん
[2017-09-18 18:15:44]
>>17514 匿名さん
いいえ。 >>17467 匿名さん > 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。 により、 4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。 は、このスレのマンション・戸建て双方の合意事項として採択されました。 ありがとうございました。 なお、 >>17467 匿名さん が謝罪され取り下げされることに、本件を却下することは出来ます。 責めるべきは、 >>17467 匿名さん > 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。 です。誤解なきように。 |
17518:
匿名さん
[2017-09-18 18:16:06]
|
17519:
匿名さん
[2017-09-18 18:17:01]
>元から所有してたらいいですね。
でも4000万以上の予算を確保となるとかなりの年収がないと難しいので 住宅か土地かどちらかを妥協しないと現実味が出ませんね |
17520:
匿名さん
[2017-09-18 18:17:19]
|
17521:
匿名さん
[2017-09-18 18:19:36]
> 4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。
は、マンション物件に対する発言。 > 4000万以下の安マンションなんか検討してたのかい?どんなマンションかな?恥ずかしくて言えないよねw分かります。 > 質が低すぎるんですよ、君たちはw これは、投稿者を攻撃・揶揄・煽る発言。 誤解なきよう。 |
17522:
匿名さん
[2017-09-18 18:20:40]
マンションさんが、4000万以下のマンションにロクな物件がないと書くからだよ。
|
17523:
匿名さん
[2017-09-18 18:21:02]
>>17519 匿名さん
普通のサラリーマンだとローンは3000万ぐらいが限度と思います。あとは頭金に幾ら用意できるかですね。 自分の経験上、都内やJRの主要沿線で4000万はちょっとムリかなという印象です。 5000万まで行けたら選択肢がかなり増えますが。 |
17524:
匿名さん
[2017-09-18 18:22:13]
|
17525:
匿名さん
[2017-09-18 18:23:19]
|
17526:
匿名さん
[2017-09-18 18:24:25]
|
17527:
匿名さん
[2017-09-18 18:24:40]
戸建てさんも、4000万ではロクな戸建てないって言ってましたよね。
|
17528:
匿名さん
[2017-09-18 18:31:12]
これに懲りたら、反省し、脊髄反射的に迂闊で短絡的な発言は控えるべきですね。
|
17529:
匿名さん
[2017-09-18 18:31:20]
|
17530:
匿名さん
[2017-09-18 18:32:47]
戸建ては車のコストがね。
4000万の戸建て買うくらいなら6000万のマンション買う。 |
17531:
匿名さん
[2017-09-18 18:34:12]
|
17532:
匿名さん
[2017-09-18 18:34:12]
|
17533:
匿名さん
[2017-09-18 18:35:54]
若者はマンション。
年配者は車あり戸建て。 これが結論で宜しいのでは。 |
17534:
匿名さん
[2017-09-18 18:35:54]
車なしの人生なの?
|
17535:
匿名さん
[2017-09-18 18:40:37]
>>17531 匿名さん
確かに。 マンション購入しようとしていましたが踏みとどまりました。 このマンション用の予算とランニングコスト踏まえて、6000万の戸建てを検討致します。 ありがとうございました。 |
17536:
匿名さん
[2017-09-18 18:40:50]
一時取得の人たちが
借入金3000万 自己資金1000万 この自己資金1000万て厳しいよね でも戸建さんたちには諦めないで、マンションの管理費を当て込む不思議な方式で 予算の壁を突破することを願っています |
17537:
匿名さん
[2017-09-18 18:42:44]
|
17538:
匿名さん
[2017-09-18 18:43:01]
|
17539:
匿名さん
[2017-09-18 18:43:04]
車なしマンションあり妻子ありと
車あり実家(アパートなど非自己所有)、妻子なし この選択かね |
17540:
匿名さん
[2017-09-18 18:44:05]
うちはマンションだけど頭金4000万用意した。
残りは20年ローン。 |
17541:
匿名さん
[2017-09-18 18:44:08]
>年配者は車あり戸建て。
年配こそ車不要の立地が必要 |
17542:
匿名さん
[2017-09-18 18:44:41]
|
17543:
匿名さん
[2017-09-18 18:45:56]
|
17544:
匿名さん
[2017-09-18 18:46:26]
|
17545:
匿名さん
[2017-09-18 18:46:28]
戸建さんたちまだ書きらめないで
マンションから建設できることを願ってるから http://www.j-urban.jp/campaign/tokyo/201709komikomi/?utm_source=gdn&ut... |
17546:
匿名さん
[2017-09-18 18:47:05]
|
17547:
匿名さん
[2017-09-18 18:48:17]
|
17548:
匿名さん
[2017-09-18 18:49:25]
>大抵は郊外庭付きの負動産暮らし。
最低限便利なところにマンション買えるくらいの土地代の戸建にしないと… 老後だから1Lでいいよね |
17549:
匿名さん
[2017-09-18 18:49:41]
|
17550:
匿名さん
[2017-09-18 18:50:25]
頭金4000万って、豪勢なの?
|
17551:
匿名さん
[2017-09-18 18:52:06]
|
17552:
匿名さん
[2017-09-18 18:52:16]
>>17537 匿名さん
> ランニングコスト差はない。 まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。 先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか? 今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。 その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。 国民の8割弱は戸建て住まいを希望。 しかし、実際に住めているのは5割前後。 「本当は戸建はが良い」と思っている方は、 >>17361 匿名さん を、もとに比較検討してみてください。 戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。 あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。 下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。 |
17553:
匿名さん
[2017-09-18 18:53:00]
>頭金4000万って、豪勢なの?
自分で10年間で貯めたとすると なんと年400万貯めないといけないんですよ 不動産買うので日本銀行券でね |
17554:
匿名さん
[2017-09-18 18:57:40]
アンタ来るとややこしいから出て行ってね。
|
17555:
匿名さん
[2017-09-18 19:18:28]
戸建ての車のコスト考えれば、6000万のマンション狙えるよね。
|
17556:
匿名さん
[2017-09-18 19:30:11]
>>17555 匿名さん
どんなに立地の良いところでもクルマは欲しいかなぁ。 マンションじゃぁ無理なんですね。 購入しようとしていたマンション止めて、ランニングコスト踏まえた6000万戸建てを探します。 ありがとうございました。 |
17557:
匿名さん
[2017-09-18 19:33:15]
車所有で6000万の戸建てなら、車なし8000万マンションが狙えるね。
|
17558:
匿名さん
[2017-09-18 19:35:20]
|
17559:
匿名さん
[2017-09-18 19:37:41]
今日も荒れたね
運営の人が夜掃除してくれるよ |
17560:
匿名さん
[2017-09-18 20:13:27]
マンションのランニングコストは共用部の維持運営費。
戸建てにはありません。 |
17561:
匿名さん
[2017-09-18 20:23:11]
車の維持費に比べれば安いよね。
マンションの管理費って警備代とネット代で十分元取れてる。 警備もネットも要らない方には不要かもしれませんが。 |
17562:
匿名さん
[2017-09-18 20:25:16]
|
17563:
匿名さん
[2017-09-18 20:28:43]
4000万車あり戸建てと6000万車なしマンションだよね。
|
17564:
匿名さん
[2017-09-18 20:30:27]
マンションのネット高いよね・・・。
|
17565:
匿名さん
[2017-09-18 20:30:40]
|
17566:
匿名さん
[2017-09-18 20:31:25]
|
17567:
匿名さん
[2017-09-18 20:32:59]
ランニングコスト考えて良いってことなので、
4000万戸建て車ありと6000万車なしマンションの比較って良いと思う。 現実的だし。 |
17568:
匿名さん
[2017-09-18 20:36:55]
6000万車なし戸建も有り?
|
17569:
匿名さん
[2017-09-18 20:37:42]
|
17570:
匿名さん
[2017-09-18 20:39:15]
|
17571:
匿名さん
[2017-09-18 20:40:07]
クルマいりませんよ
マンションで都心の人はほとんど持っないです あなた田舎者? |
17572:
匿名さん
[2017-09-18 20:42:11]
クルマを持ちたいか持ちたくないかはその人の価値観であり、他人にとやかく言われる筋合いはない。
|
17573:
匿名さん
[2017-09-18 20:43:27]
とやかう言うつもりはないけど、戸建てだと大抵、車所有してるんじゃない?
|
17574:
匿名さん
[2017-09-18 20:45:43]
失礼な。
うち20代子あり夫婦だけど 利便性良いマンションで車手放したよ? 高齢者返納とか、マンション住に対して失礼だねオタク。 もしかして免停なの? |
17575:
匿名さん
[2017-09-18 20:46:03]
今クルマ持って居ませんが将来購入する予定です。
クルマの費用は引かないといけないんですね。 4000万マンションを検討していましたが、2000万マンションを探すことにします。 キビシイー ありがとうございました。 |
17576:
匿名さん
[2017-09-18 20:47:06]
うちは車不要なので、6000万のマンションだ!
|
17577:
匿名さん
[2017-09-18 20:47:48]
|
17578:
匿名さん
[2017-09-18 20:50:04]
車なし駅チカマンション生活ですか。羨ましいです。
私のマンション生活は以下の通りです。 うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。 うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。 また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。 収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。 また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。 特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。 管理人がいて掃除をしてくれますが、掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。 過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。 今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。 とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。 生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。 また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。 3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。 このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。 ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。 こんな物件でも、 「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」 と言う励ましのお言葉待っています。 何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、 「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」 と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。 |
17579:
匿名さん
[2017-09-18 20:50:27]
マンションだとクルマいらないよね。
免許持ってない自分も形見狭くないし 何より近所付き合いがないのがいい。 |
17580:
匿名さん
[2017-09-18 20:53:01]
車の奴隷にはなりたくないね。
|
17581:
匿名さん
[2017-09-18 20:53:20]
>>17579 匿名さん
> 何より近所付き合いがないのがいい。 でも、壁・床・天井を隔てただけの密着した空間に他人が住んでいます。 他人への生活音、他人からの生活音を常に気にした生活を強いられます。 何より、理事になると最悪。 「近所付き合いがないのがいい。」 なんて言ってられません。 |
17582:
匿名さん
[2017-09-18 20:54:15]
|
17583:
匿名さん
[2017-09-18 20:54:18]
戸建てだけど、毎朝、新聞配達のバイクの音で起こされるのが苦痛です。
|
17584:
匿名さん
[2017-09-18 20:55:59]
>>17583 匿名さん
> 戸建てだけど、毎朝、新聞配達のバイクの音で起こされるのが苦痛です。 戸建てですけど、新聞配達のバイクの音で起こされたことはありません。 分譲賃貸マンション時代には起こされたことがしょっちゅうありましたけど。 |
17585:
匿名さん
[2017-09-18 20:56:31]
うちはマンションで駐車場代、月5万取られてる。
でも、使わないから、バッテリー上げてしまった。 それからというもの、1か月に1度は無理やり車乗る理由作って、 出かけてる。車の奴隷だよね。 |
17586:
匿名さん
[2017-09-18 20:57:24]
|
17587:
匿名さん
[2017-09-18 20:58:10]
|
17588:
匿名さん
[2017-09-18 21:01:08]
|
17589:
匿名さん
[2017-09-18 21:02:27]
4000万車あり戸建てと6000万車なしマンションの比較が良いみたいね。
盛り上がってきた。 |
17590:
匿名さん
[2017-09-18 21:02:32]
「近所付き合いがないのがいい。」
と言いつつ、公共交通機関の利用を推すのね。 クルマだとプライベート空間ごと移動できるのにね。 |
17591:
匿名さん
[2017-09-18 21:04:00]
|
17592:
匿名さん
[2017-09-18 21:04:42]
|
17593:
匿名さん
[2017-09-18 21:06:12]
|
17594:
匿名さん
[2017-09-18 21:06:50]
|
17595:
匿名さん
[2017-09-18 21:07:14]
|
17596:
匿名さん
[2017-09-18 21:07:18]
何を今さら
マンさんは車無し 駅近く 独身 &業者よ |
17597:
匿名さん
[2017-09-18 21:08:49]
うちは銀座によく買い物に行くけど、
タクシーだね。留めるところ探したり、駐車場待ちしたりしなくて良いし。 もちろん、運転もしなくて良い。 |
17598:
匿名さん
[2017-09-18 21:10:01]
クルマ無し推進派、自爆w
|
17599:
匿名さん
[2017-09-18 21:11:01]
遠出は飛行機か電車だね。
長距離運転は疲れるし、乗ってる方も疲れる。 高速で渋滞に捕まったりしたら最低でしょ。 次のSAまでトイレ我慢したり。 |
17600:
匿名さん
[2017-09-18 21:11:51]
渋滞は拷問だよね。スマートな生活とは言えない。
|
17601:
匿名さん
[2017-09-18 21:12:56]
誤解されているようですが、クルマを持っている人は、当然、公共交通機関での移動も可能。
クルマ持っていない人は、公共交通機関での移動しかできない。 |
17602:
匿名さん
[2017-09-18 21:13:11]
車あり4000万の戸建て VS 車なし6000万マンション
6000万のマンションでしょ。普通。 |
17603:
匿名さん
[2017-09-18 21:14:13]
戸建さんが車を所有しながら一家団欒のお家の夢を諦めないことを
願っています。 http://www.j-urban.jp/campaign/tokyo/201709komikomi/?utm_source=gdn&ut... |
17604:
匿名さん
[2017-09-18 21:14:40]
|
17605:
匿名さん
[2017-09-18 21:14:47]
だよね
駐車場代毎月なん万円、 税金車検保険浮いた分で毎年贅沢にグアム旅行行けますよ。 最近は駐車場なくて魅力的な間取り利便性のマンション多いから クルマに縛られる必要ナッシング。 |
17606:
匿名さん
[2017-09-18 21:17:01]
クルマ無し推進派は、家族のことを想う必要のない独り身であった。
で結論。 |
17607:
匿名さん
[2017-09-18 21:18:04]
|
17608:
匿名さん
[2017-09-18 21:18:20]
ところで車があると家族のために何ができるの?
|
17609:
匿名さん
[2017-09-18 21:18:44]
|
17610:
匿名さん
[2017-09-18 21:20:29]
車所有する代わりに4000万の戸建て選ぶなんて、本末転倒。
6000万のマンションに決まってる。 車内より家で過ごす時間の方が圧倒的に長いんだから。 |
17611:
匿名さん
[2017-09-18 21:21:20]
>>17608 匿名さん
> ところで車があると家族のために何ができるの? 独り身の方にはわからないかも知れませんが、家族で移動するときに、 「クルマで行こうよ」 と言って、 「いや、電車だな」 って返ってくると、 「オメー、運転したくないだけダロ」 って思っちゃう。 |
17612:
匿名さん
[2017-09-18 21:22:11]
|
17613:
匿名さん
[2017-09-18 21:23:24]
>>17612 匿名さん
> で家族の運転手としてはどこに行ってるのかな? で、それ 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」 となんか関係あります? |
17614:
匿名さん
[2017-09-18 21:28:15]
金がないからマンションで妥協して
車も諦めて、言い訳してるパターンでしょ。 |
17615:
匿名さん
[2017-09-18 21:30:25]
|
17616:
匿名さん
[2017-09-18 21:33:35]
図星だからと言って逆切れは良くないねぇ
|
17617:
匿名さん
[2017-09-18 21:35:57]
|
17618:
匿名さん
[2017-09-18 21:38:03]
確かに「車は趣味」なんて独り身であるが故の主張ですよね。
自分視点の主張しか無い。 |
17619:
匿名さん
[2017-09-18 21:40:22]
|
17620:
匿名さん
[2017-09-18 21:43:23]
マンションさんの今までの書き込みから、45m2のマンション、さらに独身かも!?
ってのが定説っぽいよ。 故に車は必要ないみたい。 |
17621:
匿名さん
[2017-09-18 21:43:50]
免許がない高齢者や病人、子供は乗せてもらえばいいよ。
健康な大人は車持って運転するから。 あとは運転手付きの社長とか? ここにはいないようだけどね。 |
17622:
匿名さん
[2017-09-18 21:46:26]
>>17620 匿名さん
そう言われれば、独り身だと都心駅チカ車なし6000万45平米ワンルームで良いかもね。 移動も一人なら車より電車の方が身軽でしょう。荷物も少ないでしょうし、わざわざ車で移動ってならないね。 家族が居なくて運転する人が自分しか居なければ、そりゃ、バッテリーもあがるかな? |
17623:
匿名さん
[2017-09-18 21:47:18]
趣味でなくても車ぐらいは所有できる収入でありたいな。
|
17624:
匿名さん
[2017-09-18 21:48:37]
都内にやけに拘るよね。
|
17625:
匿名さん
[2017-09-18 21:50:00]
|
17626:
匿名さん
[2017-09-18 21:50:44]
|
17627:
匿名さん
[2017-09-18 21:50:56]
独身だったら車は必要ないかもね。
持てないが正解でも言いかたか。 |
17628:
匿名さん
[2017-09-18 21:51:44]
|
17629:
匿名さん
[2017-09-18 21:52:33]
>私の周りでも家族で
常に自分の話しか出来ないのに、こんな時だけは『私の周りでも家族で』 |
17630:
匿名さん
[2017-09-18 21:52:57]
|
17631:
匿名さん
[2017-09-18 21:53:31]
|
17632:
匿名さん
[2017-09-18 21:53:46]
金がないことの言い訳でしょう。
|
17633:
匿名さん
[2017-09-18 21:54:06]
独身なんでしょうね。
|
17634:
匿名さん
[2017-09-18 21:54:21]
|
17635:
匿名さん
[2017-09-18 21:55:11]
車を持てないことの言い訳でしょ?
|
17636:
匿名さん
[2017-09-18 21:55:15]
|
17637:
匿名さん
[2017-09-18 21:55:17]
>>17632
匿名掲示板で金持ち自慢しても意味ないのでは? |
17638:
匿名さん
[2017-09-18 21:56:02]
|
17639:
匿名さん
[2017-09-18 21:56:40]
|
17640:
匿名さん
[2017-09-18 21:57:11]
|
17641:
匿名さん
[2017-09-18 21:57:41]
|
17642:
匿名さん
[2017-09-18 21:57:56]
狭い区内のマンション買って、売り時を待ってるんじゃない?
でもプチバブルは弾けてるから、オリンピックを前にすでにマンション価格は下がり基調。 |
17643:
匿名さん
[2017-09-18 21:58:02]
|
17644:
匿名さん
[2017-09-18 21:59:24]
|
17645:
匿名さん
[2017-09-18 21:59:24]
マンションさんの書き込みから漂う悲壮感がね。
スレチしないと議論に参加できないってのも可哀想なもんだね。 |
17646:
匿名さん
[2017-09-18 22:00:38]
|
17647:
匿名さん
[2017-09-18 22:00:59]
>>17634
うちは頭金4000万出した。 |
17648:
匿名さん
[2017-09-18 22:01:59]
|
17649:
匿名さん
[2017-09-18 22:02:33]
|
17650:
匿名さん
[2017-09-18 22:03:17]
|
17651:
匿名さん
[2017-09-18 22:09:34]
スレチでも必死に食らいついて盛り上げてくれてるマンション民に拍手。
|
17652:
匿名さん
[2017-09-18 22:13:55]
|
17653:
匿名さん
[2017-09-18 22:14:44]
|
17654:
匿名さん
[2017-09-18 22:17:48]
ワンルーマーの都心願望。
|
17655:
匿名さん
[2017-09-18 22:21:54]
|
17656:
匿名さん
[2017-09-18 22:31:50]
車を必要以上に費用がかかると思い込んでるよ。
実際そんなでもないよ。 車体→中古で40万 5年使うとして、年8万 駐車場→0円 ガソリン→月1万で年12万 自動車税→年6万 車検→2年で10万として、年5万 保険→年4万 合計すると、年35万円くらいかな。 コインパークとかもあるから、ちょい多めに見積もって40万としときましょう。 ほんで、公共機関使った時の費用(我が家の場合) 保育園の送迎。往復340円×240日=81600円 遠出の時のレンタカー 1万×年6回=6万 緊急時のタクシー 1500円×年10回=15000円 普段のちょっとしたお出かけ 1000円×100回=10万 合計256600円 ざっとこんなもん。帰省の新幹線とかは入れてない。少なめに見積もってる。差額は143400円か。 10年で約150万くらいの差 これで、雨でも濡れずに移動できるし、好きな時に好きな場所に自由に行ける道具が手に入るんだから、絶対メリットの方がでかいと思うよ。 |
17657:
匿名さん
[2017-09-18 22:42:05]
>>17655 匿名さん
頭金張りましたねぇ。 今の低金利ならもっと借りて10年後に繰り上げるという手もあったかと思いますが。 私は頭金2500万でローンも2500万ですね。 それでも学費や何やらと心配のタネは尽きません。子供が中学に進学すればクルマも手放す覚悟だけはしております。 |
17658:
匿名さん
[2017-09-18 22:42:20]
4000万の戸建なら40万の中古車がちょうど合ってるかもね。
|
17659:
匿名さん
[2017-09-18 22:43:30]
|
17660:
匿名さん
[2017-09-18 22:44:49]
|
17661:
匿名さん
[2017-09-18 22:46:03]
|
17662:
通りがかりさん
[2017-09-18 22:46:19]
|
17663:
匿名さん
[2017-09-18 22:52:24]
周りに何もなかったり、立地が悪いと普段のちょっとしたお出かけにも車を出さざるを得ないわけだよね
駅から遠かったら休日にわざわざ歩いて遠くの駅まで行くのも大変だもんね |
17664:
匿名さん
[2017-09-18 22:55:31]
>>17662 通りがかりさん
駅前のスーパーとかでしょ? うちも歩いてスーパーには行けるけど、IKEAやららぽーと、動物園や大きい公園とか気ままに行けるのはクルマのおかげですね。特に雨の日はホントにラクだし。 |
17665:
通りがかりさん
[2017-09-18 22:58:37]
|
17666:
匿名さん
[2017-09-18 22:59:09]
|
各階にありますよ。前室もあるので、臭いもなし。
戸建ての勝手口のゴミ置き場!
不衛生極まりない。
だから、戸建ては嫌なのよ。