別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
174021:
匿名さん
[2020-09-07 09:12:10]
|
174022:
匿名さん
[2020-09-07 09:15:40]
|
174023:
匿名さん
[2020-09-07 09:19:53]
>>174020 匿名さん
オツムが江戸時代で止まってる戸建さんは知らないのでしょうが、いまはマンションの方が戸建てよりも高いです。マンションのメリットも特に説明しなくても皆さんよく理解されてますよ。 |
174024:
匿名さん
[2020-09-07 09:21:14]
4000万のマンション民は6000万の戸建が買える。相対的に戸建の方が安いからだね。
|
174025:
匿名さん
[2020-09-07 09:43:38]
マンションの利便性って、まさか敷地から駅までの距離で比較してないよね?
部屋の玄関から駅までの距離や駐車場までの距離を比較したら今や戸建てのが利便性も立地も優れている事がバレバレなんだけど… 敷地から測るとか、マンション不動産の業者かな? |
174026:
匿名さん
[2020-09-07 09:53:02]
迷っている場合はまず、譲れない条件を複数挙げて、優先順位をつけることから始めましょう。そして、検討物件が出てきたときには、どんなライフスタイルが送れるか、優先順位にどの程度マッチしているかを考えて、より自分が望むものに合致しているほうに決めるといいでしょう。
|
174027:
匿名さん
[2020-09-07 10:11:14]
|
174028:
匿名さん
[2020-09-07 10:17:24]
基本的に室内の管理だけしときゃ良いからマンションはラクだね笑
|
174029:
匿名さん
[2020-09-07 10:32:36]
> 部屋の玄関から駅までの距離や駐車場までの距離を比較したら今や戸建てのが利便性も立地>も優れている事がバレバレなんだけど…
> 敷地から測るとか、マンション不動産の業者かな? もちろん玄関からの比較ですよ。 マンションで玄関からロビーなんて、ほぼエレベータに乗っている時間だけど、その分を考慮しても、戸建がマンションより駅近にはならないでしょうね。 また利便性とは、一般的な指標なので、もちろん好みの部分はあると思いますが、あくまで一般論の話をしているので。 一般的には駅近がいろいろあり便利で利便性が高いということになります。 また駐車場までに距離と言いますが、普段は、車を使わなくていいのが、マンションの利便性だと思いますけどね。 むしろ都市部では、車にのって買い物に行くほうが、かなり不便なので。 |
174030:
匿名さん
[2020-09-07 10:46:33]
>人がいないど田舎にマンションを建てるメリットが無いように思いますが?
戸建てよりマンションのほうが優れているなら、田舎の戸建てもマンションに変わったはず。 |
|
174031:
匿名さん
[2020-09-07 11:32:08]
>>174029 匿名さん
不動産の駅までの徒歩移動時間は敷地の境界から計算するので、大規模マンションでは自室からかなり余計な時間がかかる。 うちは23区内の戸建てだが近くの商店街の買い物は徒歩、大型店での買い物や家族の送迎などは車のほうが便利。 |
174032:
匿名さん
[2020-09-07 11:47:31]
>>174029 匿名さん
玄関からの比較だとエレベータの待ち時間やコロナ感染リスク、ゴミ出し時の異臭とか考慮してます? 集合住宅だと生活リズムが重なる時間帯の利便性は一気に悪化しますね。 車を使わないとか、今は都内でもコロナで車は必須です。公共交通機関は通勤以外に使わないのが最良ですから、普段や災害時に車が無いと苦労しますよ。 どうもマンションさんは、コロナ禍での現実が見えてないようで… |
174033:
匿名さん
[2020-09-07 12:00:51]
都市部でも車があったほうが便利なのに、なぜか車がないことを自慢するマンションさん。
本当にマンションは戸建てより価格が高くて高所得の人が住んでいるのか。 車を持つとランニングコストが高くて払えないのだろう。 |
174034:
匿名さん
[2020-09-07 12:23:27]
車の免許が無いんだよマンションさんは(笑)
|
174035:
匿名さん
[2020-09-07 12:34:35]
|
174036:
匿名さん
[2020-09-07 12:39:44]
>>174033 匿名さん
田舎の戸建さんには想像できないかもしれないのですが、車で買い物に出かけても停める場所を探すのが面倒なことって良くあるんですよ。もちろん遠出する時もあるから車は持っていますけど。徒歩圏内にお店も沢山あるし、さっと歩いてお店に入った方が楽ですね。 |
174037:
匿名さん
[2020-09-07 12:41:45]
戸建さんの「その辺に」買い物に行くって、車で10キロとかそういう感覚なんでしょ?笑
|
174038:
匿名さん
[2020-09-07 12:43:31]
ど田舎にマンションが建ってないのはおかしいと、戸建さんが申しております。
戸建派の皆さんも同じ意見ですか?w |
174039:
匿名さん
[2020-09-07 12:44:36]
>>174023 匿名さん
たとえば延べ床90平米の標準的なマンションと土地200平米、延べ床120平米の標準的な戸建を比較して同じ地価でマンションのほうが高くなることあるかな? 建築費自体はマンションのほうが高くなるけど、デベが売り上げ増やすためと購入者もここなら狭くても仕方が無いという妥協が一般化しているのと戸建は土地代を自分ですべて負担しないといけない。 だから集合住宅が戸建より高いなんてことにはならないんですよ。 並の戸建がマンションより安かったらマンションなんて買う人いないよ。 |
174040:
匿名さん
[2020-09-07 12:46:12]
マンション民の買い物のイメージはせいぜい片手の手提げ袋だからな
実際には独身のワンルーム暮らしがコンビニ寄るぐらいなので 戸建ての生活が想像できないんだろう |
174041:
匿名さん
[2020-09-07 12:47:21]
|
174042:
匿名さん
[2020-09-07 12:49:01]
>>174028 匿名さん
マンションの管理が楽というより、住民の裁量の範囲がとても狭く限定されているだけ。 基本的に決議されなければ、何にも前に進めないのがマンション。 戸建てなら、建て替えは勿論、ちょっとしたメンテナンスも業者に頼むか自分でやるかも、自分の裁量次第。 |
174043:
匿名さん
[2020-09-07 12:49:07]
>>174033 匿名さん
国土交通省の調査報告書、このスレでも何度も出てきてましたが、戸建さんもポチを押すポチの皆さんもすぐに忘れちゃうのね。 そのわりにマンションさんが昔こんなこと言ってたんだもん!とかよく覚えてるくせに。 |
174044:
匿名さん
[2020-09-07 12:51:03]
|
174045:
匿名さん
[2020-09-07 12:52:38]
|
174046:
匿名さん
[2020-09-07 12:53:37]
>>174037
500メートルの距離でも車使うよ。 玄関出てすぐで天気によらないし、荷物もって歩く必要もない。 子供達つれて徒歩で買い物だの病院なんて苦痛の部類。 車使うのが不便なところじゃ4千万+維持費で普通の戸建は無理。 具体的にどんな場所にどれだけの広さのマンションに何人で住んでいるのでしょうか? マンションでもお一人様用の物件しか無いんじゃないの。 |
174047:
匿名さん
[2020-09-07 12:55:22]
まとめ買いなんか何を買うのか知らないけど、わざわざ車で行かなくてもふつうは送ってもらうでしょ
|
174048:
匿名さん
[2020-09-07 12:57:07]
|
174049:
匿名さん
[2020-09-07 12:57:14]
>>174037 匿名さん
例えば、マンションの自分の部屋から歩いて20分と戸建ての乗車含めて20分ってとこでしょうから、時間的に「その辺」なのでしょうね。 大きなマンションと比較するともっと遠くまで行けちゃいますか。 |
174050:
匿名さん
[2020-09-07 12:59:55]
戸建さんの距離、時間感覚など想像もできないわ笑
|
174051:
匿名さん
[2020-09-07 13:00:28]
飲み物、野菜や肉、魚をわざわざポチって送ってもらうほうが面倒。
>>174043 とりあえず、子供のいる家庭で都道府県別の車の所有率の統計があれば出してみてね。 単身、学生含めた一人暮らしがたくさんいる都市部と全国的な平均を比べるなんてここのマンションさんレベルの人しかやらないよ。 |
174052:
匿名さん
[2020-09-07 13:01:34]
結局、対抗意識を剥き出しに頑張るのは都内の戸建さんだけなんだよね。
ぽち押しのポチの皆さんも都内なの? |
174053:
匿名さん
[2020-09-07 13:02:56]
>>174048
無理じゃないよ。郊外のマンションなら4千万で買えるから。 そんな郊外のマンションに価値が無いというならマンション自体に価値が無いということ。 4千万で家族向けマンションが買えない場所では普通の戸建なんて到底無理。 |
174054:
匿名さん
[2020-09-07 13:13:23]
4000万で買えるマンションなんて下の下ってことをマンションさんはおっしゃっております。
|
174055:
匿名さん
[2020-09-07 13:14:15]
この暑いなか徒歩10分以上はキツイ。
買い物なら普通は車使います。 汗をかいて歩きながら生鮮食品買いますか? 都内こそ車です。 駐車場の無い個人商店とか下町? それなら戸建てさんのが利便性良いね(笑) |
174056:
匿名さん
[2020-09-07 13:15:16]
今日なんて雨風が酷いから車だよ普通は。
|
174057:
匿名さん
[2020-09-07 13:15:39]
マンションの住居形態自体にはメリットが無いから、郊外、田舎、駅から遠いマンションなんて価値がないとマンション派の皆さんは思っているのかな。
|
174058:
匿名さん
[2020-09-07 13:21:52]
> この暑いなか徒歩10分以上はキツイ。
私もそうですが、皆さんそう思われて涼しい車に頼りたくなりますよね。 でも日頃北側ルーバルでアイスティー片手に心頭滅却しているマンションさんなら徒歩10分以上も苦にならないのでしょうかね。 |
174059:
匿名さん
[2020-09-07 13:51:36]
|
174060:
匿名さん
[2020-09-07 14:30:00]
>>174043 匿名さん
マンションに住んで車を持てない人が高所得者なのか? |
174061:
匿名さん
[2020-09-07 14:30:58]
|
174062:
匿名さん
[2020-09-07 14:32:47]
>>174047 匿名さん
>まとめ買いなんか何を買うのか知らないけど、わざわざ車で行かなくてもふつうは送ってもらうでしょ ふつうはわざわざ送ってもらわないで車で行くでしょ 送ってもらうのは車をもてない人だけ |
174063:
匿名さん
[2020-09-07 14:43:50]
|
174064:
匿名さん
[2020-09-07 14:46:16]
|
174065:
匿名さん
[2020-09-07 14:48:37]
|
174066:
匿名さん
[2020-09-07 14:52:52]
>>174062 匿名さん
遠出する時は車に乗りますけど、近所に買い物に行くのに車なんか必要ないですね。そもそも駐車場の大きな郊外型のショッピングモールみたいなものもありませんし。必要に応じて、行きつけの専門店でお買い物するという感じです。戸建さんとはお買い物のイメージが違うのかな? |
174067:
匿名さん
[2020-09-07 15:00:10]
マンションでも車はないと不便ってことね。
まあ車があるのは当然として、マンションでは荷物を部屋まで運ぶのも面倒。 |
174068:
匿名さん
[2020-09-07 15:01:15]
>行きつけの専門店でお買い物するという感じです。
都内にそんな便利な安いマンションありましたっけ?w |
174069:
匿名さん
[2020-09-07 15:04:32]
|
174070:
匿名さん
[2020-09-07 15:07:53]
|
174071:
匿名さん
[2020-09-07 15:11:31]
やっぱり買い物のイメージが違いすぎるね
独身ならみりんや醤油は極小の小瓶で済むわけだし。 毎日ちまちま少量の買い物とか家族がいたら無理。 戸建ても検討するスレなら独身は除いたほうがええね。 |
174072:
匿名さん
[2020-09-07 15:12:32]
うちは戸建てだが、マンション自体にメリット無しはわけわからんな。それぞれメリットデメリットあるからどちらがより各家庭に向いているかだけだろ。
|
174073:
匿名さん
[2020-09-07 15:17:05]
|
174074:
匿名さん
[2020-09-07 15:23:08]
都会でも買い物や日常生活に車があったほうが便利。
マンションだと車を持てないのかな? |
174075:
匿名さん
[2020-09-07 15:26:30]
>その多くは、立体駐車場になるから、駐車場から店舗までが結構大変だと思うけどね。
自走式駐車場が多いので、郊外型ショッピングモールの広い駐車場内の移動より楽。 マンションさんが好きなエレベーターもあります。 |
174076:
匿名さん
[2020-09-07 15:27:32]
|
174077:
匿名さん
[2020-09-07 15:29:45]
>マンションだと車を持てないのかな?
私もそうですが、普段の買い物も徒歩のほうが楽なので、徒歩で行ってしまう。 子供の習い事などもすべて徒歩圏内なので、車使わなくていつもバッテリィが上がってしまう。2週間に一回くらい無意味にドライブしたりしていたが面倒くさくて、手放すって人が多いのだと思いますよ。 |
174078:
匿名さん
[2020-09-07 15:30:03]
|
174079:
匿名さん
[2020-09-07 15:31:27]
|
174080:
匿名さん
[2020-09-07 15:34:32]
|
174081:
匿名さん
[2020-09-07 15:36:18]
|
174082:
匿名さん
[2020-09-07 15:39:07]
子供の習い事はそりゃ近所でしょうよ
年齢によっては一人で行くんだし 車の話になるとまるで噛み合わなくなるな 免許すら持ってなさそう |
174083:
匿名さん
[2020-09-07 15:41:45]
じゃあクルマの話題で盛り上がりますか?笑
|
174084:
匿名さん
[2020-09-07 15:42:29]
車乗らないで生活してるのは独身でないとしたら高齢者かな
よくタイヤ付きのカバン引いてるよね。 椅子になるタイプもあって便利そう。 |
174085:
匿名さん
[2020-09-07 15:48:42]
>>174083 匿名さん
最近はSUVが人気見たいですね。 |
174086:
匿名さん
[2020-09-07 15:49:59]
>地下の駐車場に眠ってます。
出し入れめんどくさいですねw |
174087:
匿名さん
[2020-09-07 16:05:12]
>>174078 匿名さん
>大型のショッピングモールで買い物とかしないですね。こだわりの品物を行きつけの専門店で買うって感じです。 そういう人は立地の悪い4000万以下の狭いマンションなんかに住みません。 |
174088:
匿名さん
[2020-09-07 16:11:34]
|
174089:
匿名さん
[2020-09-07 16:32:29]
地下に駐車場がある4000万以下のマンションはワンルームだろうね。
ランニングコストも高そう。 |
174090:
匿名さん
[2020-09-07 16:46:01]
平均価格のマンションだと良くて平置き、普通は機械式のごミみたいな使い勝手の悪い駐車場ですからねw
|
174091:
匿名さん
[2020-09-07 16:56:44]
4000万じゃまともなマンションは買えない、ってのがマンションさんの意見。
それに対して良識のあるマンション派はスレから去っていった。 |
174092:
匿名さん
[2020-09-07 17:05:59]
このスレをチョットでも読めば誰もマンションなんて買わないから。
わざわざマンション推すレス書く人なんて普通はいないよ。 |
174093:
匿名さん
[2020-09-07 17:10:36]
もうコロナの影響で残念ながらマンションは沈没。
ここでマンション推してるのは、高値でマンション掴んじゃった人か業者かのどっちか。 |
174094:
匿名さん
[2020-09-07 17:13:27]
その"まとも"が何かすらも説明出来ないんだよ。
具体的な"まとも"の定義が無いんだよね。 単に立地の問題というならマンションというより場所を買っているにすぎない。住居としての快適性は二の次三の次。 だけど共同住宅は安く買えるというメリットはアピールしない(or認めたくない)。 戸建派の視点では音が躯体を通じて伝わる時点でまともな住居じゃない。 |
174095:
匿名さん
[2020-09-07 17:14:36]
|
174096:
匿名さん
[2020-09-07 17:28:41]
> 子供の習い事はそりゃ近所でしょうよ
> 年齢によっては一人で行くんだし 買い物が車必須の地域だと、子供の習い事も結構送迎していると思いますけど。 スーパーも近所にないのに、そんなにいろいろな習い事が近所にあるとは思えないけど。 |
174097:
匿名さん
[2020-09-07 17:34:09]
>単に立地の問題というならマンションというより場所を買っているにすぎない。住居としての快適性は二の次三の次。
???ですね そうであれば、同一価格なら、建物にお金をかけれる土地代が安い地域であればあるほど快適ということになる。 それで快適なの?住居の快適性って生活に不便でもいいってことなの? じゃあ山奥に住めばよいと思うよ。土地代ほぼ0円で済むよ。それが戸建としては、一番快適なんでしょ。 戸建さんの結論は、土地代がかかるような立地は、快適性が悪くなってことですね。 |
174098:
匿名さん
[2020-09-07 17:57:58]
ど田舎にマンションがないのはマンションが快適じゃないからだ、と言ってしまう戸建さんだから仕方がないのかもね。
ランボルギーニ、ポルシェ、マセラティのディーラーがど田舎にありますか?人が住んでないところにあっても意味がないから作らないってことを理解できてないみたい。 |
174099:
匿名さん
[2020-09-07 18:03:10]
|
174100:
匿名さん
[2020-09-07 18:04:21]
マンションさんが勘違いしているけど、田舎ほど高級車を乗り回してるんだよ…
後、マンションさんは高層階だと出不精になる。近所のコンビニ行くのにエレベータ降りてエントランス通って徒歩で行くのに不便らしい。 利便性も戸建てに負けてるじゃん♪ |
174101:
匿名さん
[2020-09-07 18:07:17]
|
174102:
匿名さん
[2020-09-07 18:20:31]
>>174098
人口が多く、個人でまとまった土地の入手が金銭的にも現実的にも流通面でも厳しい土地ではマンションの需要はある。 だけど、個人で土地が買える場所に快適性に劣るマンションなんか建てるデベなんて無いよ。 マンション派がマンションは快適というばかりで具体性を伴わないからどうして田舎に無いのと逆説的に言っているのにそれが通じないってかなりやばいレベル。 駅から離れたところにマンションなんてほとんどありません。 (バブル時代に建てられたものなら駅からだいぶ離れたところにもありますが) マンションが高いのでは無くて土地代が高いんだよ。 スレチだし例え話としてもズレているが、田舎だけどポルシェとマセラティのディーラーならあるよ。だけど、そんのものを出すのは余計に痛いし、みっともない。 一部のマンション住人の質を表しているから仕方ないけどな。 |
174103:
匿名さん
[2020-09-07 18:27:22]
車は必要ないと言って車の話題を出す。
そんな矛盾がマンションさん。集合住宅の怖さは住人。 |
174104:
匿名さん
[2020-09-07 18:29:40]
マンションさんは質に関係なく価格が高ければいい、というボッタクられ気質なんだよな。
|
174105:
戸建て派
[2020-09-07 18:36:26]
自分漁師町の田舎だけど、マンション1棟あるよ!
満室だよ! けど、ド田舎には戸建てばっかり。 土地は山ほどあるけどマンション建てない理由! ド田舎には市営住宅、町営住宅、道営住宅と言う年収に応じて家賃の決まるアパートみたいな住宅があるからだよ! わざわざマンション買ったってアパート暮らしみたいな感じならわざわざ高値出してマンションなんて買わないよ! 田舎ではアパートでの不満を解消するのが戸建てだし。 スレ違いだったらすみません。 |
174106:
匿名さん
[2020-09-07 18:50:12]
都内でもマンションは販売不振だよ。だからマンション業者がスレで暴れてる。
戸建ての販売が逆に好調だから妬ましいんだろう。ガンバレ! |
174107:
匿名さん
[2020-09-07 19:02:30]
河合我聞さん「マンション騒音問題」のオチが「怖すぎる」と話題 法的問題は?(弁護士ドットコム)
#Yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200907-00011692-bengocom-soci |
174108:
匿名さん
[2020-09-07 19:03:00]
戸建とマンション比較してるのに前提をド田舎とか?
頭が大丈夫かな? |
174109:
匿名さん
[2020-09-07 19:19:37]
戸建てをど田舎設定にしないとマンションの優位性が何もなくなるからさ。
|
174110:
匿名さん
[2020-09-07 19:24:59]
|
174111:
匿名さん
[2020-09-07 19:26:09]
|
174112:
匿名さん
[2020-09-07 19:31:34]
何億だろうが集合住宅はNGという結論が出てます。
|
174113:
匿名さん
[2020-09-07 19:46:58]
|
174114:
匿名さん
[2020-09-07 19:50:28]
コロナとタワマンのせいでマンションは一回終わったよ。
復活するには、集合住宅でも住人を選別したり広さや壁を戸建て並みにしないと。 1部屋や1フロア開けてソーシャルディスタンスとかね。 |
174115:
匿名さん
[2020-09-07 19:51:38]
海外のマンションは、2部屋に1つエレベータがあるとか無いとかわかった
|
174116:
匿名さん
[2020-09-07 20:38:57]
分譲マンションには将来の出口戦略がない。
築古マンションで廃墟の山を築くだけ。 |
174117:
匿名さん
[2020-09-07 20:54:58]
|
174118:
匿名さん
[2020-09-07 20:56:15]
|
174119:
戸建て派
[2020-09-07 20:59:20]
|
174120:
匿名さん
[2020-09-07 21:00:44]
マンションに敵愾心を燃やしすぎでしょう
理想の土地に戸建を建てて一家団欒の幸せなリビングからマンションをディスり過ぎ |
戸建のほうが生活するにはずっと便利だと思うが。
立地に関しては毎日満員電車に揺られてくたくたなら駅徒歩数分というのは実に魅力的かもしれないが、生活環境として良いかというとそう思えない。