住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 14:29:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

174001: 匿名さん 
[2020-09-07 07:23:50]
>>174000 匿名さん

「売り言葉に買い言葉」と言いまして、釣られてる戸建さんも同罪かと。
◯◯ちゃんが先に言ってたんだもん!って子どもの言い訳みたいじゃないですか?笑
174002: 匿名さん 
[2020-09-07 07:26:35]
>>173999 匿名さん

開放感のあるリビングからスカイツリーを眺めながら休むのが鬱陶しいって理解できませんね。あなたは周辺住民なの?
174003: 匿名さん 
[2020-09-07 07:33:59]
>>174001 匿名さん

やはりマンション派の釣り発言なわけですね。
どうしてマンション派はマンションのメリットを語らず、嘲笑や煽りの発言で戸建てさんを釣ろうとばかりするのでしょうかね。
174004: 匿名さん 
[2020-09-07 07:38:17]
>>174003 匿名さん

釣られる戸建さんがいるからじゃないですか?
その2人が居なくなればマトモなスレになると思います。
174005: 匿名さん 
[2020-09-07 07:49:35]
>>174003 匿名さん

やはり戸建派の釣り発言なわけですね。
どうして戸建派は戸建のメリットを語らず、嘲笑や煽りの発言でマンションさんを釣ろうとばかりするのでしょうかね。
174006: 匿名さん 
[2020-09-07 07:54:05]
>>174002 匿名さん
まず解放感あるリビングってのがウソくさい。
マンションだよね(笑)
スカイツリーを有難がるなんて、出身は?
174007: 匿名さん 
[2020-09-07 07:56:16]
>>174004 匿名さん

おやおや、このスレではマンション派が釣り発言ばかりすることが前提なんですね。
代わりにあなたがコロナ禍のマンションのメリットを語れば、マトモなスレになりますよ。
まぁコロナ禍でもマンションにメリットがあればの話ですが。
174008: 匿名さん 
[2020-09-07 08:04:38]
>>174007 匿名さん

おや、ここがマトモなスレじゃないことは認識してるんだね笑
マンション派とあなたのような戸建派が釣り発言ばかりするのが原因でしょうね。
174009: 匿名さん 
[2020-09-07 08:09:26]
マンションさんもアフターコロナでのメリットをあげてみたら?
特定のマンションでなく、集合住宅としてのメリットをね。
174010: 匿名さん 
[2020-09-07 08:12:50]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性ですねw
ここの予算だと平均的なマンションにも届かないから無理と思いますが。
174011: 匿名さん 
[2020-09-07 08:14:59]
>>174010 匿名さん

マンションは買ってはいけないというのがこのスレでの結論。
174012: 匿名さん 
[2020-09-07 08:16:09]
マンションは殆どが駅徒歩10分以内のエリアに建っているのに対し、戸建は過半数が駅徒歩15分以上ないしバス便で、ど田舎に建っているのは殆どが戸建。立地に劣る場所に建てるなら戸建のほうに分がある。
174013: 匿名さん 
[2020-09-07 08:17:52]
>>174011 匿名さん

4000万以下のマンションと4000万超の戸建は比較にならないから好きにしたら良いというのがスレの結論。
174014: 匿名さん 
[2020-09-07 08:28:25]
というのがマンション派の諦め、言い訳
174015: 匿名さん 
[2020-09-07 08:32:52]
>>174012 匿名さん

それがテレワークがメインとなったので、コロナの前なら立地に劣るとされていた戸建てまでもが見直されてきているわけ。
マンションがもし快適なら、ど田舎でもマンションが建つはずなのにね。
174016: 匿名さん 
[2020-09-07 08:35:19]
>>174008 匿名さん

釣り発言の主がマンション派代表なんだね。
そろそろコロナ禍でのマンションのメリットを語ってみたら。
174017: 匿名さん 
[2020-09-07 08:37:05]
>>174008 匿名さん

マンション派がコロナ禍でのマンションのメリットを語れないから、戸建てのワンサイド状態だからね。
174018: 匿名さん 
[2020-09-07 08:57:33]
人の居ないど田舎にマンションが立たないからマンションが快適じゃないと言う戸建さんがいるようですが、戸建派の皆さんも同じ意見ですか?
174019: 匿名さん 
[2020-09-07 09:04:28]
コロナに関係なく、マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性ですね。
戸建の良さがもっと見直されてくるようにお祈りしてます。アーメン
174020: 匿名さん 
[2020-09-07 09:06:54]
マンションという建築形態が誰もが憧れる素晴らしいものなら田舎にもあるでしょう。
実際は江戸時代の長屋と同じく人口密集地域で安くすむための共同住宅。

そんな遠回しな表現をせずともデメリットは誰もが知るところですが。
174021: 匿名さん 
[2020-09-07 09:12:10]
利便性が良いって具体的に何のことかな?
戸建のほうが生活するにはずっと便利だと思うが。

立地に関しては毎日満員電車に揺られてくたくたなら駅徒歩数分というのは実に魅力的かもしれないが、生活環境として良いかというとそう思えない。
174022: 匿名さん 
[2020-09-07 09:15:40]
>>174020 匿名さん

人がいないど田舎にマンションを建てるメリットが無いように思いますが?
174023: 匿名さん 
[2020-09-07 09:19:53]
>>174020 匿名さん

オツムが江戸時代で止まってる戸建さんは知らないのでしょうが、いまはマンションの方が戸建てよりも高いです。マンションのメリットも特に説明しなくても皆さんよく理解されてますよ。
174024: 匿名さん 
[2020-09-07 09:21:14]
4000万のマンション民は6000万の戸建が買える。相対的に戸建の方が安いからだね。
174025: 匿名さん 
[2020-09-07 09:43:38]
マンションの利便性って、まさか敷地から駅までの距離で比較してないよね?
部屋の玄関から駅までの距離や駐車場までの距離を比較したら今や戸建てのが利便性も立地も優れている事がバレバレなんだけど…
敷地から測るとか、マンション不動産の業者かな?
174026: 匿名さん 
[2020-09-07 09:53:02]
迷っている場合はまず、譲れない条件を複数挙げて、優先順位をつけることから始めましょう。そして、検討物件が出てきたときには、どんなライフスタイルが送れるか、優先順位にどの程度マッチしているかを考えて、より自分が望むものに合致しているほうに決めるといいでしょう。
174027: 匿名さん 
[2020-09-07 10:11:14]
>>174025 匿名さん

その戸建より立地と利便性に優れているのがマンションのメリットなんですよ笑
174028: 匿名さん 
[2020-09-07 10:17:24]
基本的に室内の管理だけしときゃ良いからマンションはラクだね笑
174029: 匿名さん 
[2020-09-07 10:32:36]
> 部屋の玄関から駅までの距離や駐車場までの距離を比較したら今や戸建てのが利便性も立地>も優れている事がバレバレなんだけど…
> 敷地から測るとか、マンション不動産の業者かな?

もちろん玄関からの比較ですよ。
マンションで玄関からロビーなんて、ほぼエレベータに乗っている時間だけど、その分を考慮しても、戸建がマンションより駅近にはならないでしょうね。

また利便性とは、一般的な指標なので、もちろん好みの部分はあると思いますが、あくまで一般論の話をしているので。
一般的には駅近がいろいろあり便利で利便性が高いということになります。

また駐車場までに距離と言いますが、普段は、車を使わなくていいのが、マンションの利便性だと思いますけどね。
むしろ都市部では、車にのって買い物に行くほうが、かなり不便なので。
174030: 匿名さん 
[2020-09-07 10:46:33]
>人がいないど田舎にマンションを建てるメリットが無いように思いますが?

戸建てよりマンションのほうが優れているなら、田舎の戸建てもマンションに変わったはず。
174031: 匿名さん 
[2020-09-07 11:32:08]
>>174029 匿名さん
不動産の駅までの徒歩移動時間は敷地の境界から計算するので、大規模マンションでは自室からかなり余計な時間がかかる。
うちは23区内の戸建てだが近くの商店街の買い物は徒歩、大型店での買い物や家族の送迎などは車のほうが便利。
174032: 匿名さん 
[2020-09-07 11:47:31]
>>174029 匿名さん

玄関からの比較だとエレベータの待ち時間やコロナ感染リスク、ゴミ出し時の異臭とか考慮してます?
集合住宅だと生活リズムが重なる時間帯の利便性は一気に悪化しますね。
車を使わないとか、今は都内でもコロナで車は必須です。公共交通機関は通勤以外に使わないのが最良ですから、普段や災害時に車が無いと苦労しますよ。
どうもマンションさんは、コロナ禍での現実が見えてないようで…
174033: 匿名さん 
[2020-09-07 12:00:51]
都市部でも車があったほうが便利なのに、なぜか車がないことを自慢するマンションさん。
本当にマンションは戸建てより価格が高くて高所得の人が住んでいるのか。
車を持つとランニングコストが高くて払えないのだろう。
174034: 匿名さん 
[2020-09-07 12:23:27]
車の免許が無いんだよマンションさんは(笑)
174035: 匿名さん 
[2020-09-07 12:34:35]
>>174030 匿名さん

人が居ないど田舎にマンションを建てる必要はないと思いますけど。
174036: 匿名さん 
[2020-09-07 12:39:44]
>>174033 匿名さん

田舎の戸建さんには想像できないかもしれないのですが、車で買い物に出かけても停める場所を探すのが面倒なことって良くあるんですよ。もちろん遠出する時もあるから車は持っていますけど。徒歩圏内にお店も沢山あるし、さっと歩いてお店に入った方が楽ですね。
174037: 匿名さん 
[2020-09-07 12:41:45]
戸建さんの「その辺に」買い物に行くって、車で10キロとかそういう感覚なんでしょ?笑
174038: 匿名さん 
[2020-09-07 12:43:31]
ど田舎にマンションが建ってないのはおかしいと、戸建さんが申しております。
戸建派の皆さんも同じ意見ですか?w
174039: 匿名さん 
[2020-09-07 12:44:36]
>>174023 匿名さん
たとえば延べ床90平米の標準的なマンションと土地200平米、延べ床120平米の標準的な戸建を比較して同じ地価でマンションのほうが高くなることあるかな?

建築費自体はマンションのほうが高くなるけど、デベが売り上げ増やすためと購入者もここなら狭くても仕方が無いという妥協が一般化しているのと戸建は土地代を自分ですべて負担しないといけない。
だから集合住宅が戸建より高いなんてことにはならないんですよ。

並の戸建がマンションより安かったらマンションなんて買う人いないよ。
174040: 匿名さん 
[2020-09-07 12:46:12]
マンション民の買い物のイメージはせいぜい片手の手提げ袋だからな
実際には独身のワンルーム暮らしがコンビニ寄るぐらいなので
戸建ての生活が想像できないんだろう
174041: 匿名さん 
[2020-09-07 12:47:21]
>>174037 匿名さん
23区内住まいでもまとめ買いの時は近くても車。
家族での移動も車。
174042: 匿名さん 
[2020-09-07 12:49:01]
>>174028 匿名さん

マンションの管理が楽というより、住民の裁量の範囲がとても狭く限定されているだけ。
基本的に決議されなければ、何にも前に進めないのがマンション。
戸建てなら、建て替えは勿論、ちょっとしたメンテナンスも業者に頼むか自分でやるかも、自分の裁量次第。
174043: 匿名さん 
[2020-09-07 12:49:07]
>>174033 匿名さん

国土交通省の調査報告書、このスレでも何度も出てきてましたが、戸建さんもポチを押すポチの皆さんもすぐに忘れちゃうのね。
そのわりにマンションさんが昔こんなこと言ってたんだもん!とかよく覚えてるくせに。
174044: 匿名さん 
[2020-09-07 12:51:03]
>>174042 匿名さん

うん、マンションは管理がラクだね。
174045: 匿名さん 
[2020-09-07 12:52:38]
>>174041 匿名さん

ちょっとした買い物でもいちいちクルマが必要ならど田舎ですよ。
174046: 匿名さん 
[2020-09-07 12:53:37]
>>174037
500メートルの距離でも車使うよ。
玄関出てすぐで天気によらないし、荷物もって歩く必要もない。
子供達つれて徒歩で買い物だの病院なんて苦痛の部類。

車使うのが不便なところじゃ4千万+維持費で普通の戸建は無理。
具体的にどんな場所にどれだけの広さのマンションに何人で住んでいるのでしょうか?
マンションでもお一人様用の物件しか無いんじゃないの。
174047: 匿名さん 
[2020-09-07 12:55:22]
まとめ買いなんか何を買うのか知らないけど、わざわざ車で行かなくてもふつうは送ってもらうでしょ
174048: 匿名さん 
[2020-09-07 12:57:07]
>>174046 匿名さん

4000万以下の予算でマンションを踏まえるムリに気付いたかな?
174049: 匿名さん 
[2020-09-07 12:57:14]
>>174037 匿名さん

例えば、マンションの自分の部屋から歩いて20分と戸建ての乗車含めて20分ってとこでしょうから、時間的に「その辺」なのでしょうね。
大きなマンションと比較するともっと遠くまで行けちゃいますか。
174050: 匿名さん 
[2020-09-07 12:59:55]
戸建さんの距離、時間感覚など想像もできないわ笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる