別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
173725:
匿名さん
[2020-09-03 14:36:54]
そしてなにより人口減少で空き家が増加しており、共同住宅は地域含めた劣化が早くなる。
|
173726:
匿名さん
[2020-09-03 14:43:53]
アパート、団地(マンション)を含め供給過剰な都内の集合住宅は空洞化は必至
|
173727:
匿名さん
[2020-09-03 14:44:24]
>>173720 匿名さん
なので、マンション購入者の平均所得や物件の平均価格は戸建よりも高いという国土交通省の調査結果が出ています。 4000万以下のマンションしか買えないのであれば、ランニングコストを踏まえたとしても4000万前後の戸建にしておくのが正解、というのが結論。 すでに前々から指摘済みなので、あとは戸建さんが納得すれば当スレも終了ですね。 |
173728:
匿名さん
[2020-09-03 14:45:57]
もはや、マンションをどうこう言う必要はないですね。当スレの結論としては安い戸建が一番なので。
|
173729:
口コミ知りたいさん
[2020-09-03 15:12:05]
|
173730:
匿名さん
[2020-09-03 15:18:54]
|
173731:
匿名
[2020-09-03 16:14:05]
30年~数年前ならマンションの廃墟リスクは誰も語らなかった。
首都高や橋梁などと一緒で今後修繕ラッシュ(修繕やろうにも非常に困難)で築古マンションは社会問題なる |
173732:
匿名さん
[2020-09-03 17:13:37]
何億だろうがマンションは建替えができない欠陥住居。
初期費用からランニングコストに至るまで計算したら戸建てと同じ価格帯では比較できない。戸建て4000万ならマンションは3000万など安い物件しか買えない。 駐車場スペース2台、共用施設、管理費、etc 外国人の多いマンションなら滞納者リスクも桁違い。 |
173733:
匿名さん
[2020-09-03 17:16:50]
|
173734:
匿名さん
[2020-09-03 17:19:16]
>>173732 匿名さん
マンションの平均価格と平均所得は戸建より上。 4000万の戸建民は3000万のマンションしか買えないのかも知れないが、一般のマンション民はここのスレよりもっと高いレベルにある。 |
|
173735:
匿名さん
[2020-09-03 17:20:21]
ランニングコストにギャーギャー言うなら、マンションなんかやめときなさい笑
|
173736:
匿名さん
[2020-09-03 17:28:24]
|
173737:
匿名さん
[2020-09-03 17:37:58]
>マンションの平均価格と平均所得は戸建より上。
同じエリアで比較するとミ二戸にすら負けちゃうマンションさんw |
173738:
匿名さん
[2020-09-03 17:39:42]
駐車場もないようなマンションのランニングコストは参考にならない。
うちは2台分の駐車スペースが必要だからマンションだと毎月の費用がお高いでしょうね。 |
173739:
匿名さん
[2020-09-03 17:42:47]
|
173740:
匿名さん
[2020-09-03 17:45:57]
同じ立地での平均的な価格帯は戸建てのが高い。マンションの建たないような地方を含めるのかい(笑)
|
173741:
匿名さん
[2020-09-03 17:50:18]
かなり悲惨な未来がキミを待っている♪
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200902-00000005-moneypost-bu... |
173742:
匿名さん
[2020-09-03 18:39:50]
マンションの狭い浴槽には耐えられない…
足も伸ばせないじゃないか。 |
173743:
匿名
[2020-09-03 18:53:53]
|
173744:
匿名さん
[2020-09-03 18:56:36]
今はバスポリッシャーがあるから、広くても掃除は楽なんだよな~(笑)
|
173745:
匿名さん
[2020-09-03 19:04:36]
むしろ狭くて収納も少ないと物の置き場所がなくて掃除も大変な気がするが
|
173746:
匿名さん
[2020-09-03 20:11:17]
マンション民が自慢する価格や購入者の年収の多寡など住居の優位性とは無関係。
戸建てにすれば利便性のいい広い家が安く建てられる。 |
173747:
匿名さん
[2020-09-03 20:14:15]
マンションのランニングコストとやらも超楽観的な修繕計画に基づく最低限の積立だからね。
現実的には売り抜けて他の人に爆弾パスするしかない。 |
173748:
匿名さん
[2020-09-03 22:30:28]
ランニングコストがキツイ人は戸建にするしかない。
|
173749:
匿名さん
[2020-09-03 22:32:53]
ここのスレの予算だと平均価格のマンションは買えない。ここの戸建民はマンションさんから見るとかなり低レベルになってしまう。
|
173750:
匿名さん
[2020-09-03 22:35:52]
ここのスレの予算設定にピッタリの戸建民が多いんだろうね。
マンションだとちょっと予算が足りねーんだわ。 |
173751:
匿名さん
[2020-09-03 22:39:17]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
こちらの動画でマンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 立地に左右されますが、戸建ての4000万ならマンションは3000万が良いとこでは? やはり駐車場代や修繕費のボラれ方が半端ないですね~ https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
173752:
匿名さん
[2020-09-03 22:41:47]
停電が起きたら、マンションさんは地獄だね(笑)
|
173753:
匿名さん
[2020-09-03 22:49:11]
|
173754:
匿名さん
[2020-09-03 23:32:14]
マンションなんて買っちゃ駄目だよ。
|
173755:
匿名さん
[2020-09-04 05:12:37]
|
173756:
匿名さん
[2020-09-04 05:14:30]
>>173749 匿名さん
戸建ての予算は4000万超なので属性に応じていくらの戸建てでも買える。 |
173757:
匿名さん
[2020-09-04 06:25:31]
マンションの管理組合は任意加入の戸建ての自治会より面倒そう。
近所付き合いが嫌な人は戸建てだな。 「マンション管理組合、年1万の役員報酬は妥当か」 https://news.yahoo.co.jp/articles/582d55342c35831dd32dcbdd1e7c3b0c0a71... |
173758:
匿名さん
[2020-09-04 06:45:39]
マンション踏まえずに、4000万以下の戸建にしました。
|
173759:
匿名さん
[2020-09-04 06:57:32]
|
173760:
匿名さん
[2020-09-04 07:04:42]
別にいくらの戸建てを建てようと勝手。
マンションさんから、理論的な反論なし(笑) |
173761:
匿名さん
[2020-09-04 07:09:33]
マンションのランニングコストをいくら足して、総予算幾らの戸建を建てるのか?
戸建派は具体的な金額の提示ができない。 夢を見てるだけのポエマーか?笑 |
173762:
匿名さん
[2020-09-04 07:10:24]
マンション踏まえて、6000万の戸建にしました。
|
173763:
匿名さん
[2020-09-04 07:13:13]
|
173764:
匿名さん
[2020-09-04 07:18:37]
過去レスを確認する知能も無いのかマンションさんは?
|
173765:
匿名さん
[2020-09-04 07:19:11]
国土交通省の調査によると、戸建の平均予算や戸建民の平均所得はマンションよりも低いという結果になっています。
相対的に戸建の属性は低いと言えますね。 |
173766:
匿名さん
[2020-09-04 07:19:59]
|
173767:
匿名さん
[2020-09-04 07:24:20]
匿名スレなので、戸建て派、マンション派の自称は意味をなしません。
|
173768:
匿名さん
[2020-09-04 07:37:53]
マンションさんではありませんw
|
173769:
匿名さん
[2020-09-04 07:50:54]
マンション派、嫌われたもんだな(笑)
|
173770:
匿名さん
[2020-09-04 07:51:08]
|
173771:
匿名さん
[2020-09-04 07:53:02]
マンションを踏まえたいのですが、マンションのランニングコストを何年分見積もって予算に足したら良いのでしょうか?
|
173772:
匿名さん
[2020-09-04 07:56:30]
|
173773:
匿名さん
[2020-09-04 07:58:46]
マンションの維持管理費は、2倍、3倍と上がっていく事も考慮しましょうね~
|
173774:
匿名さん
[2020-09-04 08:02:34]
|