別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
173601:
匿名さん
[2020-09-01 16:53:19]
コロナ対策でマンションみたいに宅配ボックス置いてみたの?
|
173602:
匿名
[2020-09-01 16:53:52]
|
173603:
匿名さん
[2020-09-01 16:55:06]
あとはマンションみたいにゲスト用の駐車場もあると良いね
|
173604:
匿名
[2020-09-01 16:57:51]
|
173605:
匿名さん
[2020-09-01 16:59:47]
ゲスト用の駐車場ないのって恥ずいね
|
173606:
匿名さん
[2020-09-01 17:01:12]
ゲスト用駐車場に常駐する奴がいてよく問題になってるね
もっとも全体で数台分しかないのにゲストもろくに呼べやしない 戸建てで客を呼びたい人なら最初からスペース用意するし |
173607:
匿名さん
[2020-09-01 17:04:08]
|
173608:
匿名
[2020-09-01 17:05:29]
>ゲスト用の駐車場ないのって恥ずいね
自分が車を持って無いことをまず恥じましょうw |
173609:
匿名さん
[2020-09-01 17:11:26]
いまだにコロナパニックの中にいるなんて
ワイドショーの見過ぎだよ |
173610:
匿名
[2020-09-01 17:16:32]
|
|
173611:
匿名さん
[2020-09-01 17:21:09]
こんな写真集めている人間が怖い
こんな人が作るコロナ差別が問題視されている事が ワイドショー見てると理解できなくなるんだね |
173612:
匿名
[2020-09-01 17:29:20]
|
173613:
匿名さん
[2020-09-01 17:29:43]
> 宅配ボックス・宅配ロッカーの設置率はマンションで30%弱
いつも思うが、戸建さんは、賃貸含めたデータだして、どや顔しているよね(w) これ1人暮らし用の学生アパートも含めて3割だからね。 つまり、そのデータに意味はない。 むしろ最近の分譲マンションでついていないマンションを探すほうが難しいと思うけどね。 |
173614:
匿名さん
[2020-09-01 17:31:34]
>マンションだと感染者への差別がひどいらしいね
何をどう理解したらそうなるの? ワイドショーで言ってたの? |
173615:
匿名
[2020-09-01 17:32:01]
マンションでコロナに感染者すると差別されるようですね。
共有部があるからですかね? ![]() ![]() |
173616:
匿名さん
[2020-09-01 17:39:28]
ワイドショー的伝聞だね
差別主義者はこんなもん保存してるのか? まさか信じてないよね |
173617:
匿名さん
[2020-09-01 17:54:01]
中国や韓国だけでしょ。マンションが人気なのはw
|
173618:
匿名さん
[2020-09-01 18:12:43]
相変わらずマンションはソース出さないな
いや出せないからか |
173619:
通りがかりさん
[2020-09-01 18:15:00]
100人にアンケートを取れば20人がマンションを選ぶ。
|
173620:
通りがかりさん
[2020-09-01 18:17:10]
コロナのリスクって0.1%もないよね。
10万人に1人感染するかどうかというレベル。 マンションの共用部でクラスターなどまずあり得ない。 |
173621:
通りがかりさん
[2020-09-01 18:18:48]
ここの戸建さんはマンションと発言するとき、アパートも入れてるらしいね。
|
173622:
匿名さん
[2020-09-01 18:22:52]
>マンションの共用部でクラスターなどまずあり得ない。
まだ秋の流行期も経験していないのに?まだウィルスの解明が進んでないのに? 共有部ではマスクしてねw |
173623:
匿名さん
[2020-09-01 18:23:44]
明確な違いはないからね。
どっちでも良いでしょう。 |
173624:
匿名さん
[2020-09-01 18:52:00]
|
173625:
職人さん
[2020-09-01 19:38:59]
コロナはどうでもいいけど。
日本の一戸建ては小さすぎて。メリットは土地だけ。外国のような一戸建てなら考えるけど。4千万じゃ済まない。 |
173626:
匿名
[2020-09-01 19:57:05]
|
173627:
匿名さん
[2020-09-01 20:19:02]
|
173628:
匿名さん
[2020-09-01 20:30:18]
このスレの予算で駐車場2台欲しいなら郊外戸建しかないですよ(笑)
|
173629:
匿名さん
[2020-09-01 20:46:33]
駅前徒歩3分で駐車場2台分です
|
173630:
匿名さん
[2020-09-01 21:02:57]
>>173628 匿名さん
戸建ての予算は4000万超なので23区内の戸建てでもだいじょうぶ |
173631:
職人さん
[2020-09-01 21:31:09]
>>173626
そうですか。実家の隣が家を売って、買ったデベロッパーがその土地で二つ物件を建てて、両方80平米くらい。ハイツと変わらない気がした。もちろん、庭がありませんし、駐車所も1台のみ。その物件の価格は約4千万でした。比較的に駅に近いところです。歩いたら12分ぐらい。でも同じの駅近く、徒歩1分、80平米ぐらいのマンションも同価格です。新築じゃないけど、利便性が良すぎる。 |
173632:
匿名さん
[2020-09-01 21:48:59]
これからマンション買うのはヤバイって。
もう産廃扱いされてるよ。 |
173633:
匿名さん
[2020-09-01 22:03:30]
|
173634:
匿名
[2020-09-01 22:16:54]
|
173635:
匿名
[2020-09-01 22:50:30]
|
173636:
匿名
[2020-09-01 22:55:02]
これから4000万以下のマンションを予算的に諦めなければならない人はヤバいって
|
173637:
匿名
[2020-09-01 23:16:08]
|
173638:
匿名さん
[2020-09-01 23:58:43]
|
173639:
匿名さん
[2020-09-02 06:35:12]
本当にマンションを買うなら戸建てと比較しても参考にならないぞ。
思い込みと我慢しかない。ここのマンさん見れば分かるでしょ(笑) |
173640:
匿名さん
[2020-09-02 07:42:34]
戸建の営業マン風情に言われてもね。
まあ同一価格帯で比較するのが普通ですわ笑 |
173641:
匿名さん
[2020-09-02 07:47:37]
|
173642:
匿名さん
[2020-09-02 07:50:21]
同一価格で比較する情弱なマンションさん♪
これだから騙される。 |
173643:
匿名さん
[2020-09-02 07:52:05]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
こちらの動画でマンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 これでも理解できないなら、マンションさんは恣意的に同じ価格で比較したい卑怯な方では? https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
173644:
匿名さん
[2020-09-02 07:54:47]
戸建の営業マンに騙されるマンションさんがいないから必死の営業でスレが続いてる。
|
173645:
匿名さん
[2020-09-02 07:56:18]
そもそもマンション購入者と戸建の購入者は平均所得が違うからね。
戸建さんの収入に合わせる必要がない。 |
173646:
匿名さん
[2020-09-02 08:09:11]
|
173647:
匿名さん
[2020-09-02 08:12:23]
若葉ひとりで必死に抵抗してるが、それこそマンション営業か?
|
173648:
匿名さん
[2020-09-02 08:17:44]
平均を連呼するアク禁されたマンションだろ
|
173649:
匿名さん
[2020-09-02 09:21:23]
地方から戻ってくると、都心はマンションだらけですね(笑)
|
173650:
匿名さん
[2020-09-02 09:51:15]
|
173651:
買い替え検討中さん
[2020-09-02 10:23:40]
簡単な統計の基礎が分からないと >>173645 みたいになっちゃう。
(別に勉強するまでもなく、小学生でも分かる簡単なことに気づかないレベルだが) スレタイも理解出来ないので国語も良く分からないということだろう。 リアルでもちょっと会話すると疲れるタイプ。 マンションはそんな人でも管理組合の役職が回ってくるわけで、想像しただけでゾッとする。 |
173652:
匿名
[2020-09-02 11:02:23]
|
173653:
匿名さん
[2020-09-02 12:05:47]
用途地域も知らないマンションさんだからね~
住環境を全く無視して駅近、駅近とか言ってるぐらいだから。 今は治安や自然災害にも強い立地が求められている。コロナで繁華街も避けるべきですね。 本来マンションのような集合住宅は人間が住むべき住宅では無いので、戸建てさんたちが親切に教えてくれている。 |
173654:
匿名さん
[2020-09-02 12:20:16]
今回の9、10号の台風は大型なので、また戸建に被害が出るね
人的被害が無いことを願う |
173655:
匿名さん
[2020-09-02 12:29:11]
|
173656:
評判気になるさん
[2020-09-02 12:37:53]
意味の無い平均所得で何かの優位性が示せると勘違いしているところも痛いし、参考にするしないの基準が平均所得というのも痛い。
マンションはそのレベルの住人と同じ屋根の下で暮らしともに管理をしていくという現実は重く見るべきだね。 |
173657:
匿名さん
[2020-09-02 12:56:10]
平均的マンションは人間が住めない(笑)
|
173658:
匿名さん
[2020-09-02 13:02:42]
匿名スレなのに所有や所得に拘るマンションさん。何も立証できず情報ソースも無いから誰も相手しない。
ランニングコストや住宅性能、価格比での立地など、個人的な情報でない有益なレスをしろよ。だから恣意的とか言われちゃうんだよ(笑) |
173659:
匿名さん
[2020-09-02 13:19:30]
まあ、駅近の広いマンションは高いからなぁー
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないでしょう |
173660:
匿名さん
[2020-09-02 13:26:30]
心の拠り所が平均年収が高いらしいマンション住みというだけであって、
自身の年収は関係ないというのが悲しい。 |
173661:
匿名さん
[2020-09-02 14:12:03]
> 何も立証できず情報ソースも無いから誰も相手しない。
というか戸建さんから、まともに議論できるソースってでてきことあるの? 賃貸含めたデータか、4000万のスレなのに、予算関係ないソースしかでてないのに、どや顔して、ソースだしたでしょ?って言われても困るけどね。 というかここは、購入するなら自分ならどっちという個人的な好みで語るスレだと思うけど |
173662:
口コミ知りたいさん
[2020-09-02 14:23:50]
何のソースの事を言ってるか分からんが、マンション派からは具体的な話はほとんど出てこない。
たとえば維持費の比較や耐震性など具体的なソースはこれまで何度も出てるよ。 自分ならどっちという個人的な好みで語るスレというのはまさにその通りだが(だから平均年収とか全く関係ないのにおバカはそれが分からない)、ここのマンション派はスレタイを理解する程度の国語力もないやつばかりにしか見えないのよ。 |
173663:
匿名さん
[2020-09-02 15:36:14]
>4000万のスレなのに、予算関係ないソースしかでてないのに、どや顔して、ソースだしたでしょ?って言われても困るけどね。
以前、都心の4000万マンションさんがプールやジム、ラウンジ、パーティールーム、キッズルーム、コンシェルジュなどの共有サービスを自慢するばかりでランニングコストを明らかにしなかったからです。 |
173664:
通りがかりさん
[2020-09-02 17:00:57]
戸建さんは、計算式やらソース元のリンクやら第三者視点での動画やら示してくれてる…
それに比べるとマンションさんは、主観的な意見や偏ったデータ、無関係なレシート画像やマンデベの宣伝広告画像とかばかり。 一般人とは思えないよ。マンデベ関係者がバイトでレスしてる? |
173665:
匿名さん
[2020-09-02 17:10:27]
というか、「購入するならどっちがいい?」と語るスレで、マンションのメリットなしで、戸建と決めるけている人が、わざわざスレにきて、マンション否定する意味がよくわからないけどね。
|
173666:
匿名さん
[2020-09-02 17:29:05]
結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
173667:
匿名さん
[2020-09-02 17:51:10]
住宅購入について議論するなら少なくとも収入、年齢、職業、家族構成、エリア、趣味嗜好などの基本情報がないと話にならない、という提案をしたけどここの戸建さんが拒否した。
なのでもうここではそういう個々の条件は抜きにして、一般的なモデルケースを想定してやるしかないね、ということになりました。 そのための材料として、国土交通省の調査結果に基づきマンションの平均所得や物件の価格が戸建よりも上という事実が提示されたという経緯です。 そのような過去の経緯を知らずにスレを乱す戸建派の方がいらっしゃるので困ったものですね。 |
173668:
匿名さん
[2020-09-02 17:55:20]
それが安いマンションしか検討できない裏付けですね。
|
173669:
匿名さん
[2020-09-02 17:59:44]
>マンションのメリットなしで戸建と決めるけている人が、わざわざスレにきてマンション否定する意味がよくわからない
これはもっともな疑問ですよね。 一つの解として、ここの戸建さんは戸建の営業マンだから常にマンションを否定して戸建を売り続けないといけない業を背負っている、と解釈しておけばよろしいかと思います。 |
173670:
匿名さん
[2020-09-02 18:03:24]
うちのマンションベランダ喫煙者、ほんとやめて欲しい。
うちは小さい子供いるし、毎日毎日迷惑過ぎる。 管理組合に言いたいけどしばらくは総会もないだろうし、どうしたら良いのか 管理室?には伝えてビラも入れてもらったけどその日にも吸われた(怒) ほんと戸建にしとけばよかった |
173671:
匿名さん
[2020-09-02 18:06:56]
戸建の営業マンとしては、マンションのランニングコストを物件の予算に足し込むことにより、1円でも高い戸建を売りたい。なのでそのような屁理屈みたいな話を押し付けてくるわけです。しかしながらマンション派の人はもちろんそのような詭弁に騙されるはずがない。なので17万レスを費やしても何の成果も得られていない。これに窮した戸建派が、とにかくマンションのマイナスポイントを血眼になって探し当スレに貼りまくる。それをソースの提示だと嘯いてるだけ。あまり効果的な営業手法とは思えないです。
|
173672:
匿名さん
[2020-09-02 18:26:33]
この若葉マンション、昔から粘着してる奴だな。
言ってる事が荒唐無稽で無茶苦茶。誰の参考にもならない(笑) |
173673:
匿名さん
[2020-09-02 18:37:03]
|
173674:
匿名さん
[2020-09-02 18:39:07]
高額マンションでも大後悔だよ。
理事会や外国人問題、コロナに騒音と。 どこをどう考えても良いところが無い。 これは私が言ってるんじゃない。 ソースをご覧あれ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/de3e5962c13348bc921391ea44aba657a2c4... |
173675:
匿名さん
[2020-09-02 18:45:11]
|
173676:
匿名さん
[2020-09-02 18:48:19]
コロナ禍 でデメリットが表面化してすでに人気ガタ落ちのマンションなんか相手にするなんて機会損失で、流れてきているお客を奪いあうのに手一杯な戸建て営業のような気がするけどね。
いずれにしても、マンションを売り抜けたいなら、コロナ禍 てのマンションのメリットを主張しないとね。 コロナの前にマンション売り抜けたとレスした人は、マンションのメリットは、立地と利便性と言ってたけど、コロナ禍 では立地や利便性の考え方も多様化したからね。 単に駅近だけではメリットとして色褪せてしまって、マンションはこの体たらく。 |
173677:
匿名さん
[2020-09-02 19:10:52]
戸建ては売れてるようだから、マンション営業なんだろうな粘着マンションは。
|
173678:
匿名さん
[2020-09-02 20:21:08]
駅近繁華街は子育てに不向き。
|
173679:
買い替え検討中さん
[2020-09-02 21:27:18]
|
173680:
匿名さん
[2020-09-02 23:24:49]
さてと、カーテン全開でスカイツリー眺めながら寝るとするかなー
静かで快適なマンション選んで正解だったなぁ シャッター閉じっぱなしのそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw |
173681:
職人さん
[2020-09-03 00:46:00]
>>173635
千葉市です。東京駅から30分。 |
173682:
匿名さん
[2020-09-03 06:11:02]
>>173680 匿名さん
4000万以下のマンションなのにスカイツリーを見るだけで快適になれるなら幸せだろう |
173683:
匿名さん
[2020-09-03 07:28:28]
静かで快適なマンション(笑)
現実は、騒音とコロナリスクで惨めなマンション。 |
173684:
匿名さん
[2020-09-03 07:47:44]
営業おつかれさま笑
|
173685:
匿名さん
[2020-09-03 07:50:49]
平均予算に足りない4000万以下の戸建民を相手にするほどマンション営業も暇じゃないでしょう。自分が上司なら放っておけとアドバイスするわ爆笑
|
173686:
匿名さん
[2020-09-03 07:52:46]
戸建を所有しながらマンションにも住むって最高だね。
|
173687:
匿名さん
[2020-09-03 07:52:52]
ルーバルのマンションさんは営業?
だからワンパターンなのか。 |
173688:
匿名さん
[2020-09-03 07:58:37]
中低所得で子育てするなら4000万以下の安い戸建にするしかない。
|
173689:
匿名さん
[2020-09-03 08:00:09]
コピペに反応する戸建。スレを盛り上げるための自作自演かも。
|
173690:
匿名さん
[2020-09-03 08:01:30]
ローン板でも中低所得の相談は戸建民しかいないですね。
|
173691:
匿名さん
[2020-09-03 08:12:35]
ローンでマンション買うとか罰ゲームなのかな
|
173692:
匿名さん
[2020-09-03 08:14:53]
コロナで郊外やど田舎が見直されてきたのかも。都心回帰の逆流ですね。戸建の時代が来るかもしれないな笑
|
173693:
匿名さん
[2020-09-03 08:16:27]
戸建はローンでマンションを買うと罰ゲームになってしまう中低所得の救済住宅。
|
173694:
匿名さん
[2020-09-03 08:58:04]
マンション派の知性が良く分かるスレ
マンションは地雷だらけだな |
173695:
匿名さん
[2020-09-03 09:08:35]
それが集合住宅の罠。
このスレからもわかる通り、マンションは売れてないのに住人の質も低下してきてる。 |
173696:
匿名さん
[2020-09-03 12:25:08]
マンション派に対して4000万以下のマンションと6000万の注文戸建の比較を押し付けようと粘る戸建営業さん。
営業が上手くいかないから、マンションさんの知性がどうとか、八つ当たりに終始してる。 |
173697:
匿名さん
[2020-09-03 12:26:52]
6000万の注文戸建との比較なんて押しつけられてないぞ。
大丈夫か? |
173698:
匿名さん
[2020-09-03 12:33:35]
> 173697
過去スレみてきなよ ランニングコスト差が、2000万というスレが多数存在するから その記載内容も矛盾と間違いだらけで、おもしろいけどね |
173699:
匿名さん
[2020-09-03 12:36:28]
過去スレ見ると4000万同士の物件でもマンション大敗だったね。
よく調べたら? |
173700:
匿名さん
[2020-09-03 12:40:46]
一人の人物が書いてるわけじゃないから矛盾があるのは当たり前。
何でそんなことが分からんの? 一般的に言われているランニングコストの差なんてググればすぐわかること。 そういう特異な事例を否定材料に使うこと自体、まぁアレだよ。 戸建派がマンション派はバカばかりという印象操作をするために自演をしている可能性は否定は出来ないけど、具体的にマンションを肯定する理由がほとんど出てこないんだよね。 |