住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 14:00:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

173437: 匿名さん 
[2020-08-29 11:20:39]
マンションってあらためて怖いと思った
マンションってあらためて怖いと思った
173438: 通りがかりさん 
[2020-08-29 11:24:07]
実家が戸建、前所有してたのがマンションでしたが、私はマンション派です!
東京に転勤になったので売却しましたが、関西(西宮)の駅徒歩7分で、3路線可で3000万でしたが、3年半所有で600万高く売れましたし、フロア毎にゴミステーションあったのも凄く助かった。
車を持たずカーシェア派なので、定年後はバスで市役所、病院、買い物ができるところと思ってましたが、やはり私には合ってたなと。
まぁ転勤があるから、どうしても「人に貸せる」目線なので戸建よりマンション派なのですが、マンションいいですよー。
コロナの不安なんて、都民はマンション云々で感じるより通勤で思ってるからあまり感じないんじゃないですか?
家に持ち帰ったら家庭内クラスター起こすわけだし。

戸建の良さを語れる女性の意見が聞いてみたいな。
私からしたら…掃除や手入れが面倒。
お掃除ロボット頼みです。
それに出張ありのバリキャリ妻なので…キャリー引いて徒歩15分とか下手したら歩くエリアからの通勤はしたくない…。朝6時前に家出るし…。

それに介護目線でも戸建は間取りによっては大変ですよ。
お風呂、トイレ、寝室が同じ階にないと、無理。あっても段差があったから大変だったなー。
まぁ、、私は手伝ってた事がある側で家族にされる気ないんで、家を貸すか売るかして、さっさと施設に入ります!

マンションもいいものだけどなー。
173439: 匿名さん 
[2020-08-29 11:29:24]
>>173435 匿名さん

あぁ、愚痴を吐いていたのはマンション推しの戸建て派だったわけね。
今や死に体のマンションを推すのは相当な心労なんだね。
173440: 匿名さん 
[2020-08-29 11:32:42]
>>173434 匿名さん

あぁ、マンション派を代わってくれと愚痴を吐いていたのはマンション推しの戸建て派ね。
173441: 匿名さん 
[2020-08-29 11:39:07]
>東京に転勤になったので売却しましたが、関西(西宮)の駅徒歩7分で、3路線可で3000万でしたが、3年半所有で600万高く売れました

次に買うマンションは同じ仕様でももっと高くなってるからランクダウンしちゃいますね
あまり意味がないと言うか無駄ですよね

173442: 匿名さん 
[2020-08-29 11:39:54]
>>173438 通りがかりさん

マンションを売り抜けた人は余裕ですな。
173443: 匿名さん 
[2020-08-29 11:40:35]
>お風呂、トイレ、寝室が同じ階にないと、無理。あっても段差があったから大変だったなー

段差は解消出来ますがマンションの設備&通路の狭さは何とも出来ませんよ

173444: 匿名さん 
[2020-08-29 11:43:44]
>>173438 通りがかりさん

女性(子育て世代)ほど戸建志向ですよ
173445: 匿名さん 
[2020-08-29 11:43:46]
>>173438 通りがかりさん

女性(子育て世代)ほど戸建志向ですよ
173446: 匿名さん 
[2020-08-29 11:50:15]
>>173438 通りがかりさん

マンション派も少数はいらっしゃいますから否定はしません
マンション派も少数はいらっしゃいますから...
173447: 匿名さん 
[2020-08-29 12:32:04]
実はマンションからマンションへの買い替えは損する、というね。
173448: 匿名さん 
[2020-08-29 15:27:46]
戸建を所有してますが、マンションに住んでます。
173449: 匿名さん 
[2020-08-29 15:39:09]
>>173448 匿名さん

withコロナでのマンションのメリットって何でしょう。
173450: 通りがかりさん 
[2020-08-29 18:24:11]
>>173444 匿名さん
男性に言われてもなぁ。周りの東京在住の友人(女性)はマンション派ですし。
だって男性がメインで掃除も庭手入れもしないもの。

>>173447 匿名さん
関西と東京じゃ相場が違うので損した云々はわかりませんが、戸建てに私は価値を見出せないからな…。

>>173446 匿名さん
寧ろこんなに戸建派がたくさんいるのにびっくりです。
地元ならまぁ、断然戸建なのかも。そもそもマンション少ないし…。

コロナだから、「戸建がー」「マンションがー」とか、普通に生活してたらあまり気にならない気がしますが、気になるもんなんですね。
173451: 匿名さん 
[2020-08-29 18:24:52]
平成30年に実施された「住宅・土地統計調査」によると、全国の総住宅数6242万戸のうち、空き家の数は846万戸、空き家率は13.6%で、過去最高の数値となった。空き家の内訳を見てみると、一戸建てが317万戸(37.5%)、長屋建てが50万戸(5.9%)、共同住宅が475万戸(56.2%)となっている。

空き家というと戸建と勘違いする情弱がいるがここ数年爆発的にマンションの空き家が増えているんだよね
173452: 匿名さん 
[2020-08-29 19:24:16]
マンションの空き家が増えるとランニングコストが未納になるリスクが高く、住民の負担がさらに重くなる。
173453: 匿名さん 
[2020-08-29 20:27:40]
>>173450
東京じゃ戸建は予算的に厳しいですからね。
多くが予算的な制約であきらめているのでしょう。

子供がいればドタバタ騒ぐし、収納も部屋も広いほうがずっと便利ですよ。
周りに迷惑をかけず、ストレスなくのびのび暮らしたい

女性を対象にした「自宅はマンション・アパートか、それとも戸建てか」というアンケートでも戸建が多いし、マンション住まいの理由で便利/住みやすいというポジティブな理由は20%しかありませんよ。
https://news.mynavi.jp/article/20170926-a057/

男が掃除も庭の手入れもしないという個人的事情を持ちだされてもね。
173454: 匿名さん 
[2020-08-29 21:15:32]
> コロナだから、「戸建がー」「マンションがー」とか、

ここは比較スレだからね。
コロナでマンションのデメリットが発覚し、戸建ての良さが見直されたということだな。
173455: 匿名さん 
[2020-08-29 21:44:33]
子供の一家は子供が二人いるので、昨年マンションから都内の戸建てに引っ越した。
今年になってコロナ対策で在宅ワークが増え、もし狭いマンションのままだったら終日使える仕事部屋の確保や高速通信インフラの利用が出来なかったと安堵してた。
173456: 匿名さん 
[2020-08-29 21:46:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
173457: 匿名さん 
[2020-08-29 21:47:25]
男性がろくにかかわらない?
むしろ戸建てに移ってからDIYに目覚めるからな。
マンションだと電動工具はうるさくて無理だし。
ホームセンターに行く頻度が増えたりするよ。
173458: 匿名さん 
[2020-08-29 21:54:49]
三密になるエレベーターは乗る人数が制限されて、一回五人までというのが東京では多いと聞いてます、タワマンだと通勤時には15分待ちとかもあります。
コロナの時代に感染リスクある共用施設維持するのも大変なのでは?
眺めは三日で飽きますし
まあ買うのは人の勝手ですけど
173459: 匿名さん 
[2020-08-29 22:52:16]
近所だと庭仕事はお父さんが多い。
今時家事はどっちもやるのが普通だしじいさんばあちゃんがいない共働きならそうしないととても家が回らない。
庭仕事もやらないとなるとよっぽどのハズレでは。
173460: 匿名さん 
[2020-08-29 23:31:37]
庭仕事ってどんだけ郊外のマンションと戸建の比較になるのかね?
173461: 匿名さん 
[2020-08-30 05:06:27]
庭仕事が嫌なら植栽を省いた庭にすればいい。
敷地まで共有のマンションと違い、戸建ての敷地の使い方は所有者の自由。
173462: 匿名さん 
[2020-08-30 07:30:30]
>>173449 匿名さん

立地と利便性ですかね。
173463: 匿名さん 
[2020-08-30 07:46:59]
立地や利便性でも戸建てに敵わないマンション。
173464: 匿名さん 
[2020-08-30 07:52:29]
マンションはスラム化一直線。これはいただけない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/146bb2938c3f0a35eb0cb6daa60692ee9461...
173465: 匿名さん 
[2020-08-30 07:59:00]
>>173451 匿名さん

空き家には賃貸物件は含まれているのでしょうか?
173466: 匿名さん 
[2020-08-30 08:00:20]
>>173463 匿名さん

立地と利便性が戸建より良いマンションにすんでいます。
173467: 匿名さん 
[2020-08-30 08:03:12]
>>173460 匿名さん

マンションに庭仕事、生垣の選定、外壁や屋根の塗装修繕、玄関周りの掃き掃除、落ち葉や犬の糞、虫の死骸を拾う必要もなし。
もちろん4000万以下のマンションは検討外ですけど。
173468: 匿名さん 
[2020-08-30 09:01:59]
>マンションに庭仕事、生垣の選定、外壁や屋根の塗装修繕、玄関周りの掃き掃除、落ち葉や犬の糞、虫の死骸を拾う必要もなし

共有だけど庭のある1階の部屋は必要ありますよ
173469: 匿名さん 
[2020-08-30 09:31:41]
>>173468 匿名さん

ないですね。
173470: 匿名さん 
[2020-08-30 09:37:27]
落ち葉拾いなんて年に何回やるんだってレベルなんだけど、マンションでは年中維持費を取られるのがね。
173471: 匿名さん 
[2020-08-30 10:09:45]
>>173470 匿名さん

落ち葉拾いより管理組合の役員や会合の方が絶対ムリ
173472: 匿名さん 
[2020-08-30 12:03:23]
>>173470 匿名さん

落ち葉拾いだけに反応してるけど、玄関周りの清掃なんか日常茶飯事だからね。
173473: 匿名さん 
[2020-08-30 12:05:38]
庭掃除や草引き、外壁塗装なんか絶対にムリ。
マンションは建物の維持管理に手間を割かれることが少ないのがメリット。
173474: 匿名さん 
[2020-08-30 12:07:25]
うちは年に数回除草剤をまいてますね。
蜘蛛の巣や虫も結構出てくるので庭はイヤです。
マンションの方がいいですね。
173475: 匿名さん 
[2020-08-30 12:11:13]
マンションは所有物じゃないから愛着も湧きにくいのかな。
173476: 匿名さん 
[2020-08-30 12:21:41]
>>173475 匿名さん
あるマンションの住人掲示板ですがトラブルだらけで購入やめました
あるマンションの住人掲示板ですがトラブル...
173477: 匿名さん 
[2020-08-30 12:32:21]
こんな投稿が山ほどあるのは何か構造的な欠陥ですかね?
こんな投稿が山ほどあるのは何か構造的な欠...
173478: 匿名さん 
[2020-08-30 12:34:37]
>>173475 匿名さん

戸建に愛着を持ちすぎると、ここの戸建さんみたいにマンションへの憎悪が膨らんでしまうから程々に。
173479: 匿名さん 
[2020-08-30 12:41:22]
>>173476 匿名さん

いつもマンションを叩いて喜んでる戸建さんが、掲示板に張り付くほど気になるマンションがあったとは笑えますねぇ笑
173480: 匿名さん 
[2020-08-30 13:01:10]
こんなマンションあるみたいですw
こんなマンションあるみたいですw
173481: 匿名さん 
[2020-08-30 13:47:45]
>>173473 匿名さん
外壁塗装なんて自分でやらないよ。
庭の掃除や草むしりや剪定なんてそう頻繁にやるものでもないし。
それに、やり出すと案外楽しいよ。

そんなたまに発生する手間なんてどうってことないが、毎日周りに気をつかって、部屋も収納も狭いところで精神的、物理的に窮屈な思いをしながら暮らすほうが無理。
173482: 匿名さん 
[2020-08-30 15:42:12]
外壁塗装なんてマンションの方がべらぼうに金かかるからな
そもそも外壁は共用部なので積立金から出すんだろ。
それでケチって薄茶色一色に塗りつぶしたマンションもあるよ。
下地かと思ったら何年もそのままで笑ったわ。
173483: 匿名さん 
[2020-08-30 16:21:50]
>>173482 匿名さん

1番金がかかるのが隠蔽汚水雑排水管の更新なのをマンション民は知らないw
173484: 匿名さん 
[2020-08-30 16:34:29]
>空き家には賃貸物件は含まれているのでしょうか?

マンションは賃貸の空室と空き家を区別してないのかな?
173485: 匿名さん 
[2020-08-30 16:54:07]
>>173484 匿名さん

分譲マンションの戸数から見たら多過ぎると思ったので、お尋ねしてみました。
173486: 匿名さん 
[2020-08-30 16:58:52]
>>173481 匿名さん

戸建に縛られて、マンションの選択肢を考えられない人の方が窮屈ですね。
マンションと戸建、ライフスタイルに合わせて柔軟に選ぶ思考を持ったマンションさんに軍配を挙げたいと思います。
173487: 匿名さん 
[2020-08-30 17:04:41]
>>173451 匿名さん

共同住宅の定義は?
分譲マンションって600万戸ぐらいしかないはずだけど。
このデータを提供された戸建さんならよくご存知でしょう。
173488: 匿名さん 
[2020-08-30 17:05:42]
>>173487 匿名さん

憎さのあまり全てがマンションに見えてしまうようですね。
173489: 匿名さん 
[2020-08-30 17:07:07]
スマホの画像フォルダがマンションのネタで溢れてきました。
173490: 匿名さん 
[2020-08-30 17:10:31]
>>173487 匿名さん

共同住宅は他人と一緒に住む住宅です
173491: 匿名さん 
[2020-08-30 17:16:04]
外壁塗装の業者が来て面倒でした。
近所で工事するからご迷惑をお掛けしますとか言って挨拶にきたのに、結局のところ単なる営業マンだった。時間を無駄にしました。
173492: 匿名さん 
[2020-08-30 17:16:53]
>>173490 匿名さん

え?大丈夫かなこの人?笑
173493: 匿名さん 
[2020-08-30 17:18:24]
>>173491 匿名さん

ドアフォンは無いのかな?
コロナだから普通宅配位しか対面しないと思うけどw
173494: 匿名さん 
[2020-08-30 17:18:50]
自分が出したデータを理解してない情弱戸建さんだから、少し質問されただけで逆ギレ、すっとぼけで乗り切ろうとする。
これが戸建のクオリティー。
173495: 匿名さん 
[2020-08-30 17:19:20]
アパートもマンションも基本は同じ。
名前が違うだけ。
173496: 匿名さん 
[2020-08-30 17:20:25]
>>173493 匿名さん

え?コロナの前の話ですけど。
戸建の営業マンはコロナでもドアホン押すの?
173497: 匿名さん 
[2020-08-30 17:22:11]
>>173495 匿名さん

え?アパートとマンションが同じ?
ここの戸建さんはアパートも視野に入れてるんだ笑
173498: 匿名さん 
[2020-08-30 17:22:57]
>>173495 匿名さん

分譲マンションと賃貸マンションって何が違うの?
分譲賃貸ってなに?
マンションにお住まいのキレ無いマンさんなら直ぐに明解に答えてくれるよねw
173499: 匿名さん 
[2020-08-30 17:24:37]
>>173497 匿名さん

アパート=マンション=共同住宅w
173500: 匿名さん 
[2020-08-30 17:25:08]
ここの戸建さんはわざと惚けた事を言ってレスを稼ぐスタイル。
173501: 匿名さん 
[2020-08-30 17:26:08]
>>173496 匿名さん

ドアフォン押されないでどうやって門扉の鍵開けるの?
173502: 匿名さん 
[2020-08-30 17:28:24]
で、賃貸マンションと分譲マンションって何が違うの?
173503: 匿名さん 
[2020-08-30 17:57:03]
戸建さんの迷走が酷くなってきましたね笑
173504: 匿名さん 
[2020-08-30 18:01:18]
>>173503 匿名さん

答えられないといつもの煽り投稿ですか?
会話集能力ゼロですね
173507: 匿名さん 
[2020-08-30 20:35:30]
[No.17305~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
173508: 匿名さん 
[2020-08-30 21:17:09]
アパート一棟購入はさすがにスレ違いだな。
173509: 匿名さん 
[2020-08-30 21:22:28]
アパートの空き家も分譲マンションの空き家も全部一緒にする戸建さん。
もう歳なのかな?笑
173510: 匿名さん 
[2020-08-30 21:50:54]
>>173507 匿名さん
価格は4000万以下ですね。
173511: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-30 22:04:03]
マンションという造語でなにか特別な違いがあるかの様な勘違いをしている人もいるかもしれないが、分譲マンション(英語ならapartment)もアパートも住居としては本質的に同じ。
部屋を自分で所有しているか借りているかの違いだけだね。

大きな違いは賃貸ならやばくなったらすぐに逃げられるということ。
173512: 匿名さん 
[2020-08-30 22:09:56]
アパートを購入するならの対象に入れてる戸建さんと、入れてないマンションさんのすれ違いが続く。
173513: 匿名さん 
[2020-08-30 22:20:14]
ことの発端は、マンション派が検討してないアパートの空き家も含めて、空き家が爆発的に増えてるとか戸建さんがいきなり騒ぎ出したところから始まっている。情弱とかマンション派を揶揄する言葉も添えて。

え?戸建さんはアパートも検討に含めてるの?と戸建さんに質問したら余計に暴れてややこしくなった。
要するに、戸建派はアパートを購入するならの範囲に含めてるのに対し、マンション派は含めてないということで落ち着きましたね。
173514: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-30 22:20:59]
アパートもマンションも共同住宅なんだから何も変わらんでしょ。
賃貸か所有かでも区別出来ないし、広さや設備でも区別出来ないからね。

マンションという造語に踊らされていると認めたくないのだろうけど。
173515: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-30 22:24:41]
>>173513
たんに呼び方の違いでマンションさんがいうところのマンションもアパートと呼んで同一視しているなら何も変わらないという事だよ。

明確に定義できないあやふやな言葉なんだから気になさんな。
173516: 匿名さん 
[2020-08-30 22:28:48]
>>173514 口コミ知りたいさん

朝から晩までマンションマンションとマンションを思わない日がなく、マンションに踊らされて17万まで来たのは戸建さんでしょう爆笑
173517: 匿名さん 
[2020-08-30 22:30:16]
>>173515 口コミ知りたいさん

戸建派はアパートを購入するならの対象に入れてるけど、マンション派は入れてない。
ただそれだけの違いですね笑
173518: 匿名さん 
[2020-08-30 22:32:35]
戸建さんがマンションという時には、アパートを含んでると補足してあげないといけないんですね。購入するならにアパートを含むっておかしなこと考えるんだね。
めんどくさー
173519: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-30 22:36:49]
遊んでいるだけだから踊っている様に見るのも間違いじゃない。
踊りも遊びみたいなもんだからね。

総務省の土地統計調査ではアパートやマンションなんて分類は存在しない。
一戸建、長屋建、共同住宅、その他
しかない。
アパートと呼ぼうがマンションと呼ぼうが共同住宅のひとくくりにまとまる。

所有か否かは持ち家、借家という区別。
173520: 匿名さん 
[2020-08-30 22:54:43]
共同住宅に住んでる人は妥協して共同住宅(アパートも含)に住んでるんだねw
共同住宅に住んでる人は妥協して共同住宅(...
173521: 匿名さん 
[2020-08-30 22:55:53]
日本の区分所有法では、マンションではなく団地と呼ばれていますね。
173522: 通りがかりさん 
[2020-08-31 00:48:21]
>>173486 匿名さん
同意。
マンション派もこんなメリットがありますよーって言ってるだけなのに、なんか凄いことになってる…。

まぁ、庭掃除しないのはうちの実家の男どもだけど、そうかそうか、結構大半は男がやるものなのかな。
うちの職場の男性陣も「俺は家事も手伝ってる!」て発言しちゃう人達だから…。
当たり前にやってくれる旦那さんがいる奥様は幸せものですね!

なんにせよ、DINKs夫婦の私達には都心(東京、関西)で住むには、庭もいらないし車もいらない、リセールしやすいマンションを選んでよかったです!
片方が死んで一人になったらリセールして現金化したいしね!

マンション検討してる人も、戸建ではわからぬメリットもあるし、マンションライフ良きですよー!
173523: 匿名さん 
[2020-08-31 05:06:41]
>片方が死んで一人になったらリセールして現金化したいしね!

4000万以下のマンションをリセールしても全く売れないか二束三文でしょう
173524: 匿名さん 
[2020-08-31 07:28:24]
コロナで車は必要になったよ。庭も趣味として見直されてる。
個人的な意見より、総合的な分析力、客観的な物の見方を身に付けないから、マンションを買って何れ後悔してしまう…
173525: 匿名さん 
[2020-08-31 07:33:49]
>>173522 通りがかりさん

なんか淋しい人生観ですねw
173526: マンション検討中さん 
[2020-08-31 07:53:04]
マンション派の投稿が全てマンションさんに見えてしまうようですね。
173527: eマンションさん 
[2020-08-31 07:58:40]
戸建を所有してますが、マンションにも住んでます。もちろんアパートじゃないですよw
立地も良く、ラクでいいですね。
173528: 匿名さん 
[2020-08-31 08:32:01]
>立地も良く、ラクでいいですね

そういういいマンション(騒音、住人トラブルの無い)はめったにありませんので大事に住んでくださいねw
173529: 匿名さん 
[2020-08-31 08:35:32]
>>173526 マンション検討中さん

というより、マンションさん以外でマンション派を名乗る方に対しては、戸建てさんがマンション派に成り済ましたと言ってマンションさんが攻撃してましたからね。
それとマンションさんは、違和感のある前振りから自演が始まるのでなんとなく判りますけどね。
今日はマンション(日本の法律では団地)さんのニューノーマルが聞けるのかな。
173530: 匿名さん 
[2020-08-31 08:46:07]
> 173520

いまだにこんなデータ出す人いるんですね(笑)
過去スレで、戸建派からも否定されているのに

そのデータは、全国だから、マンションもないような立地の人が半分くらいいるし、そもそも予算度外視なんだから、戸建になるでしょ。
そういう意味では、マンションとどっちでもいい派がかなり多いと思いますけどね。
173531: 購入経験者さん 
[2020-08-31 09:03:41]
どっちに住んでるかかじゃなくて望まし住宅形態なんだからマンションのある無しは関係無いし、マンションも無い場所は人口も少ないのでアンケートに占める割合も低い。

狭くて周りに気をつかう共同住宅に好んで住みたい人が多いわけがないでしょ。
173532: 匿名さん 
[2020-08-31 09:41:57]
>>173530 匿名さん

エリアや年齢性別を細かく分けても戸建志向ですよ。
マンションなんて妥協の住宅なんです
エリアや年齢性別を細かく分けても戸建志向...
173533: 匿名さん 
[2020-08-31 09:45:11]
20代の83%が戸建志向なのが興味深いですね
若年ほど戸建志向が強い
173534: 匿名さん 
[2020-08-31 09:48:58]
マンションがラクだと思ってるのって高齢者くらいですよ。
分譲マンションの管理組合の面倒臭さはだいぶ周知されていますから。
本当にラクしたければ賃貸にします。
173535: 匿名さん 
[2020-08-31 10:18:55]
このスレにはマンション好きしかいないのは事実だけどね
173536: 匿名さん 
[2020-08-31 10:52:05]
所有だの住んでいるだの、何を根拠にレスしてるの?
匿名スレなのに何を言ってるんだ…
戸建派を語るマンションさんは星の数ほどいましたから、誰も信じませんよ(笑)
どちら寄りのレスをするかだけに意味がある。
戸建に住んでます~でもマンションが好きです~、なんてレスは知能が…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる