別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
173324:
匿名さん
[2020-08-27 07:06:31]
4000万以下の戸建は安いからね。
|
173325:
匿名さん
[2020-08-27 07:08:11]
|
173326:
匿名さん
[2020-08-27 07:09:25]
今日もマンションのことを気にする1日になりそう。
|
173327:
匿名さん
[2020-08-27 07:34:58]
|
173328:
匿名さん
[2020-08-27 07:45:20]
こんなスレでマンションさんがどんなに頑張っても、もうマンションは終わってますからね。
|
173329:
匿名さん
[2020-08-27 07:52:46]
|
173330:
匿名さん
[2020-08-27 07:57:59]
|
173331:
匿名さん
[2020-08-27 07:59:28]
マンション気になるさんのムダな頑張りでムダな17万レス超えだな。
|
173332:
匿名さん
[2020-08-27 08:11:44]
|
173333:
通りがかりさん
[2020-08-27 08:38:13]
平均的なマンションより戸建ての方が遥かに良いんだよね(笑)
新型コロナの影響以前から、騒音や無駄な共用施設、建替え問題とマンションにメリットは無かった。 言うなれば、人生最大の買い物なのに熟慮せず、不動産やに騙されたのが情弱がマンションさん。 新型コロナでトドメを刺された感じ(笑) |
|
173334:
匿名さん
[2020-08-27 08:38:43]
バブルで跳ね上がったマンション。 ランニングコストもボラれてるから
4000万でも同じ支払額だと戸建てより安いマンションしか買えない。 アフターコロナで賢い人は買わない。 https://www.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso&app=desktop |
173335:
匿名さん
[2020-08-27 08:39:08]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
マンション売れなくなったよな~ マンション派は後悔するしかないぞ! https://news.yahoo.co.jp/articles/62be8c4f3202b90799933b9635692935c76a... |
173336:
匿名さん
[2020-08-27 12:38:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
173337:
匿名さん
[2020-08-27 14:51:31]
戸建ての需要が好調ですね
|
173338:
匿名さん
[2020-08-27 15:13:40]
マンション気になるさんの無駄な煽り投稿をするだけの1日。
情報ソースとか支持されるような投稿はゼロw |
173339:
匿名さん
[2020-08-27 15:38:46]
マンションで毎月徴収される修繕積立金は、共用部だけの修繕費で、部屋を売却しても返済されない。
戸建ての修繕費に相当する専有部の修繕費用は、別に自己資金を準備する必要がある。 区分所有マンションのおかしなところ。 |
173340:
匿名さん
[2020-08-27 16:08:54]
同じような投稿ばかりですね。しかも誰でも知ってる内容が殆ど、ほんとに戸建を建てたなら個人の拘りが知りたいですね
|
173341:
匿名さん
[2020-08-27 16:21:16]
>>173340 匿名さん
戸建てさんの投稿にマンションさんがまともな反論できていないので、結果、同じような投稿ばかりになるのですよ。 それにここは、マンションと戸建ての購入するならの比較スレなので、個人の拘りを語り合うなら別のスレを立てるべきでしょうな。 |
173342:
匿名さん
[2020-08-27 16:28:43]
>>173340 匿名さん
マンションや戸建てのメリットとして、こんなことが実現できたとか、こんなサービスを受けられるとかなら、このスレでもアリでしょうけどね。 でもすでに結構投稿があったのでは。北向ルーバルとか。 |
173343:
匿名さん
[2020-08-27 16:41:57]
コロナで露呈した「マンションリスク」
他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。私の知り合いは3月初旬の渡航帰りで新型コロナに感染していた。指定病院で隔離された後、自宅マンションに帰ったが、パニックを恐れて告知しないことが決まった。 こういう際に、共用部分の消毒だけでなく、情報共有を居住者間でどのように進めるかはすべてのマンションの管理組合においても喫緊の課題になっている。しかし、告知しなくて感染が拡大した場合に、迷惑が多方面に及ぶ。クラスター感染が発生したりしたら、マンションが特定され、風評被害が発生してもおかしくない。 |
173344:
匿名さん
[2020-08-27 16:43:37]
マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。 |
173345:
匿名さん
[2020-08-27 19:58:32]
当初マンションは戸建てに住むまでの仮住まいだった。
マンションを購入して永住するような風潮になり、区分所有権の問題が生じても手付かずのまま。 |
173346:
匿名さん
[2020-08-27 22:19:58]
そう言えぱウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~
そんな住人いたら怖いなぁ |
173347:
匿名さん
[2020-08-27 22:50:16]
|
173348:
匿名さん
[2020-08-28 05:01:44]
新型コロナ感染が始まった頃、マンションさんは感染するのは高齢者だけだと豪語してた
|
173349:
匿名さん
[2020-08-28 07:57:31]
コロナが重症化するのは殆どが高齢者だよね。
マンションさんの慧眼に驚きます。 |
173350:
匿名さん
[2020-08-28 08:07:01]
日本でコロナで亡くなった20台の若者って、持病のあったお相撲さんだけでしたっけ?
|
173351:
匿名さん
[2020-08-28 08:33:00]
|
173352:
匿名さん
[2020-08-28 12:42:09]
いまだにコロナ中心なんだ
ワイドショーな人、、、 |
173353:
匿名さん
[2020-08-28 12:57:17]
>マンションが特定され、風評被害が発生してもおかしくない。
これ戸建でされたら、マンションの比じゃなく、悲惨でしょうね |
173354:
匿名さん
[2020-08-28 13:18:54]
|
173355:
口コミ知りたいさん
[2020-08-28 13:19:09]
普通に考えたらマンションのほうが悲惨でしょ。
感染者やその家族が共用部を使うんだよ。 回復した後だってアホな住人はまるで感染者を犯罪者扱い。 |
173356:
匿名さん
[2020-08-28 14:00:15]
|
173357:
匿名さん
[2020-08-28 14:21:08]
>173355
いやいや、特定されたら、マンションは、マンションが批判されるけど、戸建の場合、完全に個人批判になるから、悲惨だと思うよ そもそもマンションで手で触れる共用部って、エレベータのボタンくらいで、定期的に消毒しているし、手じゃない、物で押せばいいと思うけど 誰か乗ってたら、次までまてばいいだけだし この程度でギャーギャー言ってたら、どこも買い物に行けないと思うけど、陳列されている商品だって、いろんな人触ってるよ |
173358:
匿名さん
[2020-08-28 14:46:48]
>マンションは、マンションが批判されるけど
マンションの場合は周辺住人からマンションと個人ダブルで批判され、かつマンション住人から個人も批判されます。 |
173359:
匿名さん
[2020-08-28 14:57:18]
隣の家の人が感染しても可哀想だなぁくらいにしかならいが、マンションだと何階の住人だよ?家族は?入院しないで自宅待機?みたいにみんな自分も感染しやしないかと心配しだす。
神経質な人ならエレベーター使えなくなる。 余裕が全然違う。 |
173360:
匿名さん
[2020-08-28 15:11:25]
マンションの場合、家族が新型コロナに感染したら管理組合に通報する義務があるでしょ。
共用部を抱えた共同住居なので住民の義務ですね。 |
173361:
匿名さん
[2020-08-28 15:21:41]
> 173359
だから一緒だって、特定され自宅待機の時点で、感染者は、外でれないんだから、エレベータなんか使っていない。つまりエレベータを使っている人は、その家族ってことになる。 それで怖いっていうなら、その家族が使っているコンビニやスーパーなどなどいけないってことになる。エレベータならまだ手で触らないや階段などの対処のしようはあるが、そのほかは無理だから、結局戸建もマンションも同じ。 ちなみに感染を管理組合に通報する義務なんてないよ(笑) |
173362:
口コミ知りたいさん
[2020-08-28 15:25:46]
スーパーやコンビニなどの開放空間とエレベータは全く違う。
自宅待機している保証は無いし、症状が無くなれば出歩くことも出来るし家族が症状無しのキャリアになる可能性もある。 感染していてもPCR検査で陰性が出るのはよくあること。 |
173363:
匿名さん
[2020-08-28 15:28:36]
>ちなみに感染を管理組合に通報する義務なんてないよ(笑)
義務が無い方が怖い |
173364:
匿名さん
[2020-08-28 15:51:21]
教えてもらたら普通はお礼じゃないの?
|
173365:
匿名さん
[2020-08-28 16:00:25]
マンションの共有設備には3密がありますからね。
どうしたって感染リスクが戸建てより高いのは仕方がない。 |
173366:
匿名さん
[2020-08-28 16:17:20]
感染が特定される前の感染者の場合、エレベーターだと70名くらいの2次感染者になることもあるらしい。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/07/712.php?page=1 |
173367:
匿名さん
[2020-08-28 17:01:07]
|
173368:
匿名さん
[2020-08-28 17:08:46]
義務云々ではなく共同生活者としてのマナーの問題だろ
|
173369:
匿名さん
[2020-08-28 17:36:46]
>義務云々ではなく共同生活者としてのマナーの問題だろ
自ら告知するような人は、エレベータを使わないなどの対応をマナーとして実施するだろう 触ったところの消毒も自分でするだろう。 で、告知されて管理組合は何かするの?できるの? エレベータなどの定期的な消毒なんて、告知されなくてもすでにやっているし。 家からでないでくださいなどの当たり前のことしか言わないじゃないの? |
173370:
匿名さん
[2020-08-28 17:46:47]
毎日のように共用部通ってるけどコロナにならないなぁ笑
|
173371:
匿名さん
[2020-08-28 17:50:49]
>>173369 匿名さん
専門業者に頼んで共用部全体の消毒作業が必要です。 |
173372:
匿名さん
[2020-08-28 17:57:45]
|
173373:
匿名さん
[2020-08-28 18:01:32]
日本のマンションでクラスターが発生した事例はあるのかな?
|