別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
173281:
匿名さん
[2020-08-26 15:09:07]
|
173282:
匿名さん
[2020-08-26 15:45:18]
|
173283:
匿名さん
[2020-08-26 15:48:20]
>>173275 匿名さん
コロナが否定してるのではなく、あなたが否定したがっているだけのように思います。 そしてそれは他の人の同意を求めることではないので、嫌だと思えばマンションを買わなければよいだけでは? |
173284:
匿名さん
[2020-08-26 15:49:05]
>遠くないですね。
>フラットアプローチだし。 主観の問題ですかね? 玄関もエントランスも段差ありますし私にはフラットには感じませんね |
173285:
匿名さん
[2020-08-26 15:50:59]
|
173286:
匿名さん
[2020-08-26 15:53:50]
|
173287:
匿名さん
[2020-08-26 15:56:25]
エリアを指定せずに話を進めたがるのが戸建派の悪いクセですね。山手線内や政令指定都市の特急停車駅をターゲットにしてるのかな?
|
173288:
匿名さん
[2020-08-26 15:57:15]
4000万以下のファミリー向けマンションが建っているエリアの戸建。
|
173289:
匿名さん
[2020-08-26 16:06:04]
|
173290:
匿名さん
[2020-08-26 16:13:47]
>戸建のように玄関で数十センチも段差があることはないです
数十センチ? 普通高齢の方が建てる場合で30mm~50mm位、子育て世代で150mm~200mmですよw |
|
173291:
匿名さん
[2020-08-26 16:28:18]
>>173287 匿名さん
戸建ての予算はマンションを踏まえれば4000万超可なので、4000万以下のマンションよりは立地がいいでしょうね。 |
173292:
匿名さん
[2020-08-26 16:31:50]
戸建てならスロープをつけられる。
実家は駐車場からパティオを経由して家に入る動線をスロープ化しました。 |
173293:
名無しさん
[2020-08-26 16:37:18]
|
173294:
匿名さん
[2020-08-26 16:38:42]
>>173287
マンション派はエリア指定どころか具体的な話がほぼ無いじゃん。 この予算で庭付き、駐車場付きの戸建を買うならせいぜい坪30-40万くらいの場所。 それが職場から離れすぎで通勤がつらいというならマンションか狭小戸建しかないね。 |
173295:
匿名さん
[2020-08-26 17:00:12]
タワーマンションの人気“凋落”と戸建て住宅の需要復活 マンション業界の秘密
8/26(水) 16:56配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c20c622242e66c003dbc2effa9944982fdb... |
173296:
匿名さん
[2020-08-26 17:02:45]
多くの分譲戸建ての場合、一定の広さと部屋数が確保されているので、テレワーク用の独立スペースを設けやすい。エレベーターを使うことなくダイレクトに外出できる。管理費などの維持コストが基本不要な上、駐車スペースがあれば無料で使える。
ということで都心やその周縁部での新築戸建ての販売は絶好調になっている。やや郊外の中古格安戸建ても、買い手が次々に現れるようになった。 って書かれてるね。一極集中が緩和されて良い方向にいくといいですね |
173297:
匿名さん
[2020-08-26 17:14:14]
>>173294 匿名さん
>この予算で庭付き、駐車場付きの戸建を買うならせいぜい坪30-40万くらいの場所。 この予算ていくらですか? あなたの想定する予算が安いから地価の安い場所しか買えないと思うだけ。 |
173298:
匿名さん
[2020-08-26 17:16:18]
|
173299:
匿名さん
[2020-08-26 17:20:10]
フラットだの言ってるけど、あくまでも日常の話。
電気に頼りきったフラットなので停電で陸の孤島と化す。 コロナも非日常だしマンションてのは非常時に恐ろしく弱い住居ですな。 |
173300:
匿名さん
[2020-08-26 17:40:48]
停電したら高齢者はマンションの自室で生活できない。
大規模震災があると、都会では避難所のキャパがないから共用部で集団避難生活をすることになる。 |
173301:
匿名さん
[2020-08-26 18:06:02]
>>173298 匿名さん
そのような段差でも車椅子は越えられません。そもそも戸建の場合は基礎の部分で嵩上げされてますし、地表面との段差をなくすという発想はないのでマンションのようなフルフラットを目指すなら一階部分をエントランスにして、二階以上の居住部にエレベーターでいけるようにする、まさにマンションのような造りにするしかないですね。 フラットの意味が全く通じていない戸建さんとは話にならないでしょう。 |
173302:
匿名さん
[2020-08-26 18:07:05]
|
173303:
匿名さん
[2020-08-26 18:08:24]
|
173304:
匿名さん
[2020-08-26 18:27:32]
|
173305:
匿名さん
[2020-08-26 19:42:06]
>>173302
車椅子なら一般的な戸建よりマンションのほうが便利かもしれないけどエレベータが止まって階段で避難しなければいけない様な状況のときどうするの? 普通はフルフラットにする必要は無いし、最初からその必要があるならそういう家を建てれば良いでしょ。 歩けなくなる様なずっと先の老後ことはそのときに最善の方法を選択すれば良いよ。 フルフラットにするために何十年も物理的、精神的に窮屈なマンションは選ばない。 |
173306:
匿名さん
[2020-08-26 19:59:50]
|
173307:
匿名さん
[2020-08-26 20:11:20]
|
173308:
匿名さん
[2020-08-26 20:13:02]
|
173309:
匿名さん
[2020-08-26 20:23:55]
|
173310:
匿名さん
[2020-08-26 20:28:33]
マンションには昼でも照明が必要な窓のない廊下やトイレ浴室などがあるらしい。
|
173311:
匿名さん
[2020-08-26 20:30:49]
>>173309 匿名さん
戸建てだと介護用リフォームが可能そうだけど、 マンションだと、介護用手すりとかつけたら更に 狭くなりそうたね。 マンションて高齢になったら、サ高住に住み替え が必要なのかも。 |
173312:
匿名さん
[2020-08-26 21:24:35]
マンションの壁面に手すりをつけると共用部の変更になるから管理組合の承認が必要でしょう。
|
173313:
匿名さん
[2020-08-26 22:48:04]
購入する気もないのに、そんなにマンション気にしなくても良いんじゃない?
|
173314:
匿名
[2020-08-26 22:49:37]
うちのマンションは始めから手すり用の下地が入ってるよ。
|
173315:
匿名さん
[2020-08-26 23:02:00]
|
173316:
匿名
[2020-08-26 23:06:15]
|
173317:
匿名さん
[2020-08-26 23:12:56]
|
173318:
匿名さん
[2020-08-26 23:13:19]
もうマンションのことを気にするほど、マンションに価値はないよ。
|
173319:
匿名さん
[2020-08-26 23:15:30]
あれ、まだやってるー
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択ですw |
173320:
匿名さん
[2020-08-26 23:17:18]
|
173321:
匿名さん
[2020-08-26 23:24:16]
|
173322:
匿名さん
[2020-08-27 05:21:21]
4000万以下のマンションは安いからね
|
173323:
匿名さん
[2020-08-27 07:05:51]
低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえて4000万以下の戸建一択でしょうね 。
|
173324:
匿名さん
[2020-08-27 07:06:31]
4000万以下の戸建は安いからね。
|
173325:
匿名さん
[2020-08-27 07:08:11]
|
173326:
匿名さん
[2020-08-27 07:09:25]
今日もマンションのことを気にする1日になりそう。
|
173327:
匿名さん
[2020-08-27 07:34:58]
|
173328:
匿名さん
[2020-08-27 07:45:20]
こんなスレでマンションさんがどんなに頑張っても、もうマンションは終わってますからね。
|
173329:
匿名さん
[2020-08-27 07:52:46]
|
173330:
匿名さん
[2020-08-27 07:57:59]
|
駅近には戸建て向きの閑静な一低住エリアは少ないでしょう。
戸建てには鉄道や繁華街は嫌悪施設です。