住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 20:39:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

173117: 匿名さん 
[2020-08-22 16:25:41]
戸建て相手に賃貸様連呼してるおかしなマンションさんがいるけど
指摘されてる積立金不足に何ら解を出さないよね
出せないんだから仕方ないね
173118: 匿名さん 
[2020-08-22 16:43:43]
>>173114 口コミ知りたいさん

空き家って所有者は書類上ではいるでしょ?
行方不明かどうかってだけで。
マンションでも戸建てでも空き家は問題だって話。
何かマンションに有利な話ではない。
173119: 匿名さん 
[2020-08-22 16:50:47]
マンションの空き家は、管理組合に出なかったりランニングコストを長期間払わない場合があるから問題の度合いは戸建より深刻。
そのまま相続放棄されたら管理組合が自費で売却手続きをして、未納のランニングコストを回収しないといけない。
売れなければランニングコストは永遠に管理組合=住民の負担になる。
173120: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-22 17:03:27]
戸建派は24時間マンションの事しか考えていない
もう少し戸建の事も気にした方がいいぞ
173121: 匿名さん 
[2020-08-22 17:23:01]
>>173120 口コミ知りたいさん

言いたいことはそれだけですか?
マンションから逃げ出す決心か固まりましたか?
173122: 匿名さん 
[2020-08-22 17:48:43]
>>173120 口コミ知りたいさん
マンションさんは自分の住まいのデメリットを知らないと後々困るだろ
捨て台詞もお粗末
173123: 匿名さん 
[2020-08-22 18:23:26]
>>173116 匿名さん

173111 口コミ知りたいさん が言ってる、「簡単な決算書を読める能力」では、最初に決めた積立金と比べて不足かどうかは判るけど、最初に決めた積立金の計画そのもので本当に足りるのか不足するかまでは判断出来ないからね。
実際に大規模修繕をする時期になって、最初に決めた積立金の計画が甘すぎて不足する事が問題化するマンションが多いということなのでは。
173124: 匿名さん 
[2020-08-22 18:30:36]
マンションが空き部屋でも所有者がいればランニングコストを毎月払うと思ってるのかな?
そんな区分所有者いないだろ。
173125: 匿名さん 
[2020-08-22 19:36:22]
>>173123 匿名さん
> 本当に足りるのか不足するかまでは判断出来ないからね

それ分かるには30年後の物価を100%分からないといけないのよ?
地球上にできる人いるの?
173126: 匿名さん 
[2020-08-22 19:37:28]
>>173124 匿名さん
どうしたの?
どうしたらそんな考えになるのか詳しく教えてね?
173127: 匿名さん 
[2020-08-22 19:58:26]
戸建さんは今日もマンション踏まえたね笑
173128: 匿名さん 
[2020-08-22 20:15:31]
>>173125 匿名さん

数百万足りないとか言うレベルじゃないんだよ
誤差じゃすまないから問題になるわけ
173129: 匿名さん 
[2020-08-22 20:25:02]
マンションを所有していても長期間住んでない人はランニングコストを払わない。
173130: 匿名さん 
[2020-08-22 23:28:53]
>>173125 匿名さん

30年後?
そんなお気楽なマンションさんがいるから、積立不足が深刻なマンションが跡を絶たないわけだ。
173131: 匿名さん 
[2020-08-22 23:48:46]
>>173125 匿名さん

そうやって駄々を捏ねたように、総会の値上げ議案に反対しているの?
173132: 匿名さん 
[2020-08-23 05:40:10]
マンションは屁理屈の**だな。
マンション派の過去レス見てもわかる。
173133: 匿名さん 
[2020-08-23 06:15:46]
マンションさんは、意外とマンション自身の問題に気づいてないニワカばかりなんだよな。
戸建てさんの方が詳しかったりする。
173134: 匿名さん 
[2020-08-23 06:19:30]
このスレが人気なのは、マンションを踏まえるだけでさまざまなデメリットを知ることができるから。
マンションさんもまず自らのマンションを踏まえてみればいい。
173135: 匿名さん 
[2020-08-23 06:31:32]
マンション民がマンション買ったおかげで
戸建ての土地の競争率が下がるのにちょっとは貢献してそうではある
ほんのちょっとだけ感謝してもよいかもしれない
173136: 匿名さん 
[2020-08-23 09:41:29]
今日も元気にマンション踏みましょう笑
173137: 匿名さん 
[2020-08-23 09:44:47]
>>173134 匿名さん

戸建さん、5人も居るんだ笑
173138: 匿名さん 
[2020-08-23 09:48:12]
>>173134 匿名さん

たまにはマンションさんじゃなくて戸建さん同士で会話してみたら?爆笑
173139: 匿名さん 
[2020-08-23 10:10:36]
たまにマンション推し同士の会話レスを装った自演を散見するね。
戸建てさんは、戸建て派の酷いレスを酷いと言いますが、マンション推しはマンション派の罵詈雑言であっても批判しないよね。
自己否定は無理なのでしょうな。
173140: 匿名さん 
[2020-08-23 12:25:01]
マンションさんとは会話が成り立たないからな(笑)
173141: 匿名さん 
[2020-08-23 13:07:46]
> マンションさんとは会話が成り立たないからな(笑)

そんなマンションさんと運命共同体である管理組合の皆さんのご苦労は想像に難くないですね。
173151: 匿名さん 
[2020-08-23 16:03:46]
[No.173142~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
173152: 匿名さん 
[2020-08-23 16:12:20]
空家問題では戸建て派にマンションの空室に起因する問題を指摘されるとマン民は沈黙しかない。
マンション民こそ自分の住居をじっくり踏まえてみる必要がある。
デメリットが見えてくるはず。
173153: 匿名さん 
[2020-08-23 16:37:37]
>>173152 匿名さん

いくら踏まえてもマンションの溢れるデメリットが当たり前の日常だから、マンションさんにはマンションのデメリットとして見えてこないのかも。
173154: 匿名さん 
[2020-08-23 16:45:50]
>>173152 匿名さん
デメリットは縛られて払い続ける維持費と
他人に任せざるを得ない管理組合制度

一戸建てには自由と責任があり
分譲マンションには責任と負担だけがあり
賃貸マンションは自由と負担だけがある

分譲マンションに住むなら余程安くないとデメリットが勝ちますね
173155: 匿名さん 
[2020-08-23 16:48:54]
>>173154 匿名さん

毎日マンションなのに理解が進まない、、、
173156: 匿名さん 
[2020-08-23 16:51:25]
>>173142 匿名さん

戸建てさんかと思いきや、自作自演の仕掛かり中のマンションさんだったりすると、いくら戸建てさんが絡んできてもスカしちゃうマンションさん。
何邪魔してんだよ!とお怒りかと思いきや、マンションさんの自作自演のクオリティの高さに忍びないと思ってたの?
忍びなく思うことないよ! 何気に先回りしてマンションさんのワナを潰していただけたから。
173157: e戸建さん 
[2020-08-23 16:59:47]
>>173156 匿名さん
2×4だからかな
大黒柱のように落ち着こう
173158: 匿名さん 
[2020-08-23 17:17:38]
>>173154 匿名さん

現実には、平均価格も購入者の年収もマンションの方が戸建を上回っています。マンションにメリットがないと騒ぐのは「ここの戸建さんだけ」ですよ笑
173159: 匿名さん 
[2020-08-23 17:20:19]
>>173150 匿名さん

マンションさんと言われてる人も、ここの戸建民の反応が面白いからマンション派をやってるだけですね。
173160: 匿名さん 
[2020-08-23 17:24:19]
>>173151 匿名さん

マンデベって新築物件を扱うからここみたいに4000万以下の中古やワンルームしかないスレなんか眼中にあるわけないでしょ笑
何度も繰り返し言ってあげてるのに、ここの戸建さんは認識がズレすぎてて失笑しかない。未だにマンデベとか言ってる笑
173161: 匿名さん 
[2020-08-23 17:38:07]
>>173158 匿名さん
>現実には、平均価格も購入者の年収もマンションの方が戸建を上回っています。マンションにメリットがないと騒ぐのは「ここの戸建さんだけ」ですよ笑

価格が高いのに戸建てより狭い区分所有の集合住宅しか買えないのは大きなデメリット。
マンションを購入すること自体がデメリットです。
173162: 匿名さん 
[2020-08-23 17:41:44]
>>173160 匿名さん
新築マンションでも4000万以下の区画はあります。
173163: 匿名さん 
[2020-08-23 17:49:33]
この予算じゃ平均価格帯のマンションの購入は出来ませんね。
173164: 匿名さん 
[2020-08-23 18:09:46]
このスレは17万以上のレスでも分かるように、ボリュームゾーンの4000万以下のマンションが対象です
173165: マンション検討中さん 
[2020-08-23 18:11:34]
マンションなんて安く買えないと維持費や組合の拘束考えたら負債になるやろ、同じ価格帯で一戸建てと比べるのが異常な話だとは思う。
173166: 匿名さん 
[2020-08-23 18:21:53]
>>173157 e戸建さん

また性懲りも無く売り込みですか。
8寸大黒柱のある ツーバイフォー工法でしたっけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる