住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 06:47:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

172976: 匿名さん 
[2020-08-19 23:11:55]
>>172972 匿名さん

4000万以下のファミリー向けマンションを探したのはどこなんだよ?って聞かれてるホラ吹きの戸建。
172977: 評判気になるさん 
[2020-08-19 23:12:08]
実際のところマンションは定期借地権みたいなもんだよな
維持費が高い上に経年で高額化していき売れない率がドンドン上がる
老朽化した後は完全に手詰まりで何も出来なくなる
自分の物にならないどころか更なる負担を要求してくる

おや?定期借地権より余程タチが悪い気がするな
定期借地権も戸建てもマンションも売れないのが最大のリスクなので
10年後に売るプランを考えないと話にならない
そして10年後に売るくらいなら借りた方がコスパは良いと言える

物件が人気で高騰するなら買った方が良いが、そんなバクチは投資ではなくて投機
172978: 匿名さん 
[2020-08-19 23:15:01]
>>172973 匿名さん

ここの戸建は、草引き、害虫の駆除、落ち葉の掃き掃除、野良猫の糞取りなどのムダな労役を嬉々として自慢する労働者階級の鑑。
172979: 匿名さん 
[2020-08-19 23:18:59]
マンションを購入してランニングコストで首が回らなくなり人生の落伍者になってしまうのがここの戸建。
マンションは、余剰資金で住居費を賄える余裕のある世帯だけが検討できる。
172980: 匿名さん 
[2020-08-19 23:19:49]
>>172975 匿名さん

マンション推しがそんなこと言ってるから、戸建てさんが属性に応じてランニングコストを延々と購入費用に上乗せできちゃうわけね。
172981: 匿名さん 
[2020-08-19 23:20:28]
>>172978 匿名さん

マンションの管理は働き者の戸建民に任せようかな?笑
172982: 匿名さん 
[2020-08-19 23:22:30]
>マンションは、余剰資金で住居費を賄える余裕のある世帯だけが検討できる。

空き家が戸建より多いのに?(笑)


172983: 匿名さん 
[2020-08-19 23:23:52]
>>172980 匿名さん

どこがマンション推しなのかね?
4000万だと中古やワンルームしかないと何度も言ってるマンション派に対し、千葉だとファミリー向けマンションが見つかるとか、都内で4000万のマンションを踏まえたと豪語するのがここの戸建。
172984: 匿名さん 
[2020-08-19 23:26:33]
>>172979 匿名さん

おやおや、ローン組めない属性の方が中無しの金を貯めてから検討するのがマンションなのか。
あなたと違ってローンでマンション購入する世帯の方が多数だろ。
172985: 匿名さん 
[2020-08-19 23:27:58]
ムダな投稿数だけの戸建に対し、マンション派の的確な指摘によりマンションの優勢で今日も終了した。
では
172986: 匿名さん 
[2020-08-19 23:29:00]
>>172981 匿名さん

戸建てさんと違って、管理もできないとマンションを選ぶしかないようだね。
172987: 匿名さん 
[2020-08-19 23:34:08]
>>172983 匿名さん

中古やワンルームのマンション暮らしはどうなの?
分離マンションは人様にお薦めできないのかね。
172988: 匿名さん 
[2020-08-19 23:37:54]
>>172985 匿名さん

セルフボチと自画自賛しかできないようだね、ここのマンションさんは。
172989: 匿名さん 
[2020-08-19 23:43:54]
>>172978
草むしりも剪定も落ち葉掃除もそう頻繁にやる必要ないし(野良猫の糞が落ちてたことはないが)、毎日周りに気を遣う生活に比べればそんなものどうってことない。

独り身で単身用マンションか

家族全員が
#他人の生活音が気にならない
#子供がいないか自分の子供がドタバタやっても気にしないし、注意されても何とも思わない
#規約を守らない住人やマナーの悪い住人がいても気にならない
など大らかな性格ならマンションもありかもね。
172990: 匿名さん 
[2020-08-20 00:43:12]
恥ずかしいマンション。
勝利したとか(笑)
悔しいね~毎回負けっぱなしで。
172991: 匿名さん 
[2020-08-20 06:19:32]
中古マンションの都内の在庫は2万5000件近くあり、なかなか減らない。
築20年超の平均価格は専有面積50㎡強で4000万円台。
マンションは狭いのに割高で、ランニングコストも高そう。
172992: 匿名さん 
[2020-08-20 07:17:52]
家の周りの掃除を面倒がるマンション。
一度も戸建てに住んだことのない実家もマンション民だろう。
172993: 匿名さん 
[2020-08-20 07:29:50]
刮目せよ、マンションさん(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

コロナで露呈した「マンションリスク」
他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。
刮目せよ、マンションさん(笑)_allコ...
172994: 匿名さん 
[2020-08-20 07:54:55]
機械式の駐車場も金くい虫だってさ。
どうすんのよ、この先。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00246363-diamond-soci
172995: 匿名さん 
[2020-08-20 08:58:36]
先のリクルートの調査では、マンション志向から戸建志向に移った人が以前の調査より10%多く出現している。特にこの傾向は都区部から離れた郊外において、20~30代の若年層に顕著だ。30代では戸建志向に移った人が20%増えるに至り、マンション離れの傾向が進んでいる。
172996: 匿名さん 
[2020-08-20 09:00:27]
マンション諦め派が増えてる
172997: 匿名さん 
[2020-08-20 09:03:12]
休校で子供達が一日中マンションの中で騒ぎ、騒音トラブルだらけだったと聞く。
戸建てなら、小さくても庭があるし、
家の中で走ろうが飛ぼうが自由。 
子育て世代が戸建てにうつったのは、
リモートよりも子育てのため。
子供ものびのび育つ。
マンションで子育て、しかも男の子とか
かわいそう。
走るな、飛ぶな、大声だすなって一日中よ。
しかも、数ヶ月。
今後も、休校あるかもしれないから
今のうちに戸建てに。
ちなみに、うちもマンション売却して戸建て、買いました。
戸建て最高です。
172998: 匿名さん 
[2020-08-20 09:06:15]
マンション未練派は朝からマンション、マンション
173000: 匿名さん 
[2020-08-20 10:29:19]
マンションを諦める人は居ない。
マンションは呆れられただけw
173002: 匿名さん 
[2020-08-20 10:59:57]
マンションを踏まえることに生涯を賭けた戸建の物語、、、つづく
173003: 匿名さん 
[2020-08-20 11:31:30]
戸建てに踏まれ続けるマンションの物語、、、つづく
173004: 匿名さん 
[2020-08-20 11:55:58]
おうむ返しの粘着戸建が登場。
173005: 匿名さん 
[2020-08-20 12:26:28]
>>173004 匿名さん
ルーバルさんのこと?
173006: 匿名さん 
[2020-08-20 12:28:48]
マンション固有の良さをレスしてPRしないから売れない。
デベ営業は頑張らないと。
173007: 匿名さん 
[2020-08-20 12:46:58]
マンションのコロナに対する強みは?
テレワークしやすいの?
173008: 匿名さん 
[2020-08-20 12:54:18]
マンションは通信インフラも共用で、多くの世帯で利用が集中するとテレワークで使えません。
173009: 匿名さん 
[2020-08-20 14:41:11]
エレベーターでは息を止めてます!感染リスク。
173010: 匿名さん 
[2020-08-20 14:43:27]
やっぱりね。。

マンション「大崩壊」で、これから日本の「不動産市場」に起きるヤバいシナリオ
https://news.yahoo.co.jp/articles/62be8c4f3202b90799933b9635692935c76a...
173011: 匿名さん 
[2020-08-20 14:44:31]
マンションなんて買わない。
壁一枚隔てた向こうに他人が住んでいる感じが非常に苦手。
173012: 匿名さん 
[2020-08-20 19:09:18]
マンションを購入して住むメリットが不明。
どうしてもマンションに住むなら賃貸でいい。
173013: マンション検討中さん 
[2020-08-20 22:04:25]
>>173012 匿名さん
マンションに住むメリットはゴミ出し楽、
立地が良いことが多いぐらい

町内会や付き合い不要とか快適性は賃貸だけかもな
173014: 匿名さん 
[2020-08-20 22:50:53]
コロナが収束してまた都心への集中が始まれば職場までの距離、時間に縛られた人のマンション需要が増えるだろうか、、、
173015: 匿名さん 
[2020-08-20 23:25:07]
>>173013 マンション検討中さん

ゴミ出しも物件によるから。
なぜかごみステーションが駐車場の端にあったり
一度外の道路に出るものもある
いつでも出せると言っても入ると臭いし、
屋外に出したほうがまし
173016: 匿名さん 
[2020-08-20 23:38:21]
>>173015 匿名さん

うちの近所のマンションも建物の外にゴミ置き場があります。
ゴミの日はゴミが山になって管理人が整理してます
173017: マンション検討中さん 
[2020-08-20 23:44:47]
戸建希望でしたが、希望エリアによい土地がなかなか出なさそうなので、通勤等考慮して駅近の新築マンションを検討に入れ始めました。
何か注意すべき点はありますでしょうか?
173018: 匿名さん 
[2020-08-21 00:07:48]
>>173017 マンション検討中さん

このスレを200レスほどさかのぼって読めばいいかも
173019: 匿名さん 
[2020-08-21 05:43:39]
>>173013 マンション検討中さん
>町内会や付き合い不要とか快適性は賃貸だけかもな

マンションの管理組合は任意加入の町内会と異なり強制加入。
ランニングコストの値上げや生活音・防犯対策など、密集住居なのに個々の生活に踏み込む事も多く、濃密な関係は戸建て町内会の比ではない。
近所付き合いが嫌な人は戸建てしかない。
173020: 匿名さん 
[2020-08-21 06:43:43]
今日までマンションを踏もうと鼻息の洗い戸建民がスレに大集合笑
173021: 匿名さん 
[2020-08-21 06:45:24]
マンションさんは踏まれ過ぎてペシャンコ(笑)
173022: 匿名さん 
[2020-08-21 07:03:11]
集合住宅の狭い区画を「買う」という考えは過去のもの
173023: 匿名さん 
[2020-08-21 07:47:39]
>>173020 匿名さん

踏み易くなったからでしょうか。
173024: マンション検討中さん 
[2020-08-21 08:02:14]
>>173017 マンション検討中さん

住宅費用に手取りの40%まで使わせようとするデベやろ
173025: 匿名さん 
[2020-08-21 08:08:42]
>>173024 マンション検討中さん

マンションを買うなら手取りの2割以下にするのが常識ですね。ずっと前からマンションさんが言ってました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる