別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
172921:
匿名さん
[2020-08-19 07:05:46]
|
172922:
匿名さん
[2020-08-19 07:08:35]
粘着マンションさんが頑張ってるね~
たまにはソースも出してね。 主観だけでしか反論できないマンションさん♪ |
172923:
匿名さん
[2020-08-19 07:33:21]
|
172924:
匿名さん
[2020-08-19 07:40:31]
川沿いや埋立地のマンションが良い立地なんだ(笑)
武蔵小杉とかあれが良い立地なの? |
172925:
匿名さん
[2020-08-19 07:58:03]
戸建より良い立地。
何度言っても理解出来ない、しようとしない戸建の低能に呆れた。もうムリですね。 |
172926:
匿名さん
[2020-08-19 07:59:27]
ここは戸建民が群がるスレ。
|
172927:
匿名さん
[2020-08-19 08:02:33]
|
172928:
匿名さん
[2020-08-19 08:05:17]
|
172929:
匿名さん
[2020-08-19 08:07:56]
独りのマンションさんに対し、4、5人が束になる戸建民。
常に張り付いてるんだね、ポチのスピードもめちゃ速い笑 |
172930:
匿名さん
[2020-08-19 08:10:35]
|
|
172931:
匿名さん
[2020-08-19 08:18:37]
|
172932:
匿名さん
[2020-08-19 09:02:49]
> オートロック…
> 戸建てならスマホ対応やらの最新のデバイスを誰の承諾も得ずに導入可能。マンションだと厳しい。 > 宅配ボックス… > 同じく好きな大きさのものを複数個設置できる >防犯カメラ… >同上。安く済ませるなら無線LANので十分。 > ディスポーザー… >地域によるが設置可能 その維持費を計算して、ランニングコスト計算してみたら? マンションの管理費の数倍かかるけどね。 つけれるつけれないじゃなくて、戸建よりかなり格安ってことなんだけど > ロビー… > 個人宅に要るのかしらないが玄関広く作れば? 家に入らないというのが便利なんだけどね |
172933:
匿名さん
[2020-08-19 09:06:17]
購入額は住居の維持にかかるコストを評価して決めるのが普通。
そんなことも分からない馬鹿がいるのが驚き。 それに同額になったところで状況は変わらない。 |
172934:
匿名さん
[2020-08-19 10:25:43]
|
172935:
匿名さん
[2020-08-19 10:34:13]
>>172930 匿名さん
>支払い額を合わせると、などという個人的な事情を持ち出してくる。そういえば車二台だからランニングコストは駐車場だけで8万だとほざいていた戸建もいるらしいね。 スレタイは「購入するなら」なので個人的事情でかたるべきで業者の理屈は不要。 車も持てないマンション住居として検討する価値無し、ただ踏まえるのみ。 都内でも車2台持ちは普通にいる。 |
172936:
匿名さん
[2020-08-19 10:59:19]
> 172934
大丈夫? マンションの一般的な管理費は、月1万円くらいです。 そこに、管理会社代金(管理人含む)、防犯設備(カメラ含む)、オートロック、宅配BOX、その他共有設備、場合によっては、ネット台も含まれる。 戸建で、防犯(セコムなど)で防犯カメラなしでも月6000円くらいかかる。 そして、管理を人に任せる分、その時間的余裕もできる。 > 都内でも車2台持ちは普通にいる。 普通にはいるが、この価格帯なら、マンションもないような、かなり郊外の戸建一択なので、比較スレで、議論する意味がほぼないと思いますよ。 最初から戸建一択なのに、マンションが不利な条件だして、戸建の価格を上げたいだけにしか見えないよ。上げたとしてもかなり立地が郊外になるから、比較する意味ある? |
172937:
匿名さん
[2020-08-19 11:09:10]
マンションはタイムリミット50年の時限爆弾
そろそろ最初の爆弾が破裂するやろ これから地獄が始まる |
172938:
匿名さん
[2020-08-19 11:14:48]
|
172939:
匿名さん
[2020-08-19 11:20:27]
4000万以下のマンションなら郊外戸建ての方が家族4人なら暮しやすいでしょうね
戸建さん頑張ってくださいね |
172940:
匿名さん
[2020-08-19 11:32:14]
4000万以上の予算なら郊外までいかなくても戸建てが買えます。
|
172941:
匿名さん
[2020-08-19 11:49:58]
>マンションの管理人は戸建てには無い共用部を管理するだけ。
共用部って言っても、各種設備の点検(消防設備、備蓄)、配管清掃、植生の管理、外の掃除などなど戸建でも必要なこといっぱいあるけどね。 戸建にないのではなく、戸建はそこも含めて専有部って言っているだけですよ。 >4000万以上の予算なら郊外までいかなくても戸建てが買えます。 買おうと思えば、買えるのはみんな知っていますよ ただ、なんかここの戸建さん50坪とか言っているから、郊外しか無理っていっているだけだと思います。 |
172942:
匿名さん
[2020-08-19 12:00:42]
>なんかここの戸建さん50坪とか言っているから、郊外しか無理っていっているだけだと思います。
ここのマンションさんは、自分の属性を基準にしてそう思ってるだけでしょう。 |
172943:
匿名さん
[2020-08-19 12:29:17]
平成30年に実施された「住宅・土地統計調査」によると、全国の総住宅数6242万戸のうち、空き家の数は846万戸、空き家率は13.6%で、過去最高の数値となった。空き家の内訳を見てみると、一戸建てが317万戸(37.5%)、長屋建てが50万戸(5.9%)、共同住宅が475万戸(56.2%)となっている。
空き家というと戸建と勘違いする情弱がいるがここ数年爆発的にマンションの空き家が増えているんだよね |
172944:
匿名さん
[2020-08-19 12:41:34]
マンションさんは頭が古いままだ。
戸建てとマンションを同じ価格で比較するなんて間抜け、今の世の中いない。 ランニングコスト、駐車場、マンションは固定費が別にかかる。 住宅ローン+アルファの部分が問題なんだよ。 毎月、戸建とマンション毎月13万(3万が維持管理費)とかな分かるか? 35年でマンションなら4200万、5460万の戸建てが買える。 |
172945:
匿名さん
[2020-08-19 12:47:50]
都内なら車2台で駐車場代だけで8万(笑)
|
172946:
匿名さん
[2020-08-19 13:03:35]
マンションさんは戸建てでは駐車場代がかからないことを知らない。
車を持てないのかな? |
172947:
匿名さん
[2020-08-19 13:10:39]
マンションが言うオートロックも防犯カメラも個人の持ち物じゃないからな
みんな共用。 自分の「部屋」にだけさらにオートロックや防犯カメラ付けたいと思っても管理組合の承認が必要。 ろくにないところをみると承認なんて下りないんだろう。 |
172948:
匿名さん
[2020-08-19 13:11:58]
そういえばマンションさんてあまりというか全然車の話に乗ってこないよね
|
172949:
匿名さん
[2020-08-19 14:53:50]
マンションさんは、バルコニーも玄関ドアも窓さえ共用施設。
勝手にいじれないし、BBQやプールも迷惑行為。 子供がおらず車もない老人向け介護福祉住宅。高層階とか子供がいたら怖くて住めない。 |
172950:
匿名さん
[2020-08-19 16:23:23]
以前は4000万以下を無視して高額のマンションを騙る人が多かったけど、最近はマンションさんもやっと4000万以下の目線で4000万超の戸建てを見るようになってきた。
17万レスを超えてやっとですな。 |
172951:
匿名さん
[2020-08-19 17:02:16]
>172941 匿名さん
マンションは所有権がない共用部の維持管理に金を払う住居なんだね |
172952:
匿名さん
[2020-08-19 17:24:51]
> 172944
その3万のうち、戸建もある程度かかっていることわかっている? 修繕費は、戸建もかかるし、管理費は、例えば、防犯カメラとか付けたら、戸建もかかる。場合によっては、戸建のほうが高くつく。 マンションと戸建の差は、駐車場代+αくらいが一般的なんだけど。。。 それをわからず戸建を買うから、あとで困るんだと思うけどね。 |
172953:
匿名さん
[2020-08-19 17:26:45]
>都内なら車2台で駐車場代だけで8万(笑)
そんな立地では、7000万でも駐車2台できるような広さの戸建かえないから、検討する意味がない。 |
172954:
匿名さん
[2020-08-19 17:32:40]
|
172955:
匿名さん
[2020-08-19 18:00:26]
>>172952 匿名さん
戸建てとの差分を考慮して3万なんだが… 占有部の維持管理費は個別性が高いから抜いてるんだよ… そんな事も分からずマンションなんて買うから、あとで泣きべそかいて困るんだよ(笑) |
172956:
匿名さん
[2020-08-19 18:03:46]
マンションは、占有部の管理費や修繕費も強制徴収なの?
戸建ては自己管理だからね。 毎月の固定費って意味も分からないとは… |
172957:
匿名さん
[2020-08-19 18:13:40]
>>172952 匿名さん
共用部以外の修繕費は? だいたいマンションの共用部は戸建てより遥かに修繕費も管理費もかかるんだよ。 滞納世帯のリスクもあるしな。 その上、毎月の駐車場代や準備金とかの初期費用もかかるだろ? 全て換算したら3万の差じゃ安いぐらい。 この際だから5万にするか。 |
172958:
匿名さん
[2020-08-19 18:24:30]
子供や孫はマンションなんかに里帰りしたくないだろ
|
172959:
匿名さん
[2020-08-19 19:09:00]
マンションはね、建替えできないのが致命的。
|
172960:
匿名さん
[2020-08-19 19:12:16]
立地は同じだとして、
築40年のボロ戸建てとボロマンション、どちらを買いますか? マンションを選んだら地獄をみるよな。 |
172961:
匿名さん
[2020-08-19 20:29:04]
|
172962:
匿名さん
[2020-08-19 20:30:36]
|
172963:
匿名さん
[2020-08-19 20:36:10]
今の住まいに何十年住むかも分からないのに将来のランニングコストなんか計算できるわけないだろうね。
ここの戸建はマンションのランニングコストを何十年分見込んでるの?って聞いてもまともに考えた事ないから適当なことしか言えない。 |
172964:
匿名さん
[2020-08-19 20:39:01]
戸建の情報だと、千葉なら4000万以下のファミリー向けマンションが見つかるらしいね。
|
172965:
匿名さん
[2020-08-19 20:41:24]
都内で月八万の駐車場代がかかる戸建はどこでマンション探したんだろう?
17万レスもやってるのに一回もまともに答えたことないよね。ホラ吹きかな?笑 |
172966:
周辺住民さん
[2020-08-19 20:41:35]
普通、維持費の差にあげられるのは30年。
それで数百万から1千万近くの差が出るというのが一般的に言われていること。 50年ならもっと差が広がる。 あと、マンションはちゃんと払っているつもりの積立金が足りないというのが問題。 老朽化が進むほど問題になって、住民どうしでもめることになる。 |
172967:
周辺住民さん
[2020-08-19 20:43:08]
>>172961
何を言っているのかさっぱり分からないのでちゃんとした国語でお願いします。 |
172968:
匿名さん
[2020-08-19 20:53:59]
|
172969:
周辺住民さん
[2020-08-19 20:54:33]
>>172964
マンション派がどの程度の広さからファミリー向けと思うのか分からないがSUUMOで70平米以上の条件で調べても4千万以下の新築が検見川浜、稲毛周辺や柏、おおたかの森などで見つかるじゃん。 |
172970:
周辺住民さん
[2020-08-19 21:02:49]
>>172968
ここのマンションさんが理事になっちゃうと科学的根拠ゼロのいかがわしい装置とか導入しそう。 まともな住人がいてもそういう人には話が通じない。 実際にマンションではある話みたいだし、運命共同体って怖いね。 |
→粘着戸建が食い付く
→粘着戸建がマンションのメリットを欲しがる
この繰り返し